させていただきます。 公務員へ「社会人等経験者採用」での転職を考えている者です。 現在は広告関係の小さな会社に勤め、営業をしている31歳既婚者です。 現職で「公営ギャンブル場の集客・販促」や「県の観光協会」などの仕事に携わり、 お役所仕事の幅の広さに魅力を感じたことと、収入の安定を求めて(現職はここ最近特に不安定)、 最近公務員への転職を本気で考え始めました。 なれるかどうかは別として、 この歳から公務員へ転職した場合、昇進を望めるものなのでしょうか。 本人次第と言われればそれまでですが、中途採用者の待遇をご存知の方、現実をお教えください。 賃金面では、採用時の初任給はどうなのか、勤続年数が少ない分退職金も僅かだと思いますがどうなのでしょう…。 あつかましく脈絡の無い文章になってしまいましたが、 多くの情報を得たいと思っておりますので、より多くのご回答をいただければと思います。 よろしくお願いします。
解決済み
って脱サラを考えています。
ばいいでしょうか? フリーター支援、29―39歳限定の公務員試験実施へ 1月24日14時34分配信 読売新聞 政府は、「フリーター」らに対する「再チャレンジ支援総合プラン」の一環として、2007年度の国家公務員採用試験から中途採用枠を新設する。 17~21歳未満が受験資格の国家公務員3種試験(高卒程度、06年度は1274人採用)と同レベルの試験を今年9月、29~39歳以下を対象に実施し、計100人程度を採用する。 バブル経済の崩壊に伴い、1990年代以降は、大学や高校卒業者の就職内定率が低迷し、「就職氷河期」と呼ばれる時期が長く続いた。政府は、この時期に就職活動をした現在の30歳代には、定職に就けなかったため、自分の意思に反してフリーターとなった人が多いと分析。フリーターに限定した国家公務員の中途採用の具体策を検討してきた。
に3年次編入にするか迷っています。 編入後公務員試験を受けようと考えているのですがアルバイトで月10-12万程度稼ぎながら通信制大学と公務員試験の勉強を両立させていくのは厳しいでしょうか? また学部が一応建築系で二級建築士の受験資格を得れる予定なのですがそこから通信制大学卒業でも新卒で公務員の建築職を受けることは可能ですか?
すが、その希望する職の一つに大学の技術職員がありました。 私が大学で受講する実験や実習で知り合った技術職員の方に先日、話を伺いました。 「自分は大学の技術職員になろうと思っているのですが、仕事の内容など、ちょっと話を伺いたいのですが」と話し始めた時に、「話の途中で申し訳ないが、それはやめた方がいいよ」と 言われました。理由を質問しました。学生さんの将来に関わることだからと言って、いろいろと話をしてもらいました。そのうちの二つを簡単に書きます。 ①少し前に国立大学は独立行政法人になり、将来的に独立採算の話も出ている。今は国からの「国立大学運営費交付金」等で運営されているが、その分配方式や金額も見直しをしている。ほとんどの大学で予算的にかなり苦しくなる。先生などの教育職は別として事務職や技術職等、いわゆる一般職は他省庁の職員と比べると給料がかなり安くなる。国立大学法人等職員採用試験を受験するつもりだろうが、同じ受験をするなら普通の公務員試験を受験した方が良い。給料の高低もあるが、職場の安定を考えても大学の一般職員はやめた方がよい。 ②自分は(話を聞いた技術職員)約10年前に国家公務員Ⅱ種試験で採用になった。他省庁では昇進や昇給において、「勤務年数」「勤務実績」「勤務態度」「公務員資格の種類」等が考慮されるが、国立大学では一概にそうではない。一般職の中には公務員資格を持たないで長年、公務員を名乗ってきた者も少なくない。また公務員資格を持たないでも昇進、昇給を果たしている、一昨年は国立大学法人等職員採用試験を受験していない者を採用している。すべての大学ではないが、一部では理不尽な人事がされている。やはり、普通の公務員や民間企業を考えた方がよい。 長くなってしまったのですが、上の二つの話を受けて質問です。 大学職員はやめて公務員を目指そうと思うのですが、②のように試験を受けないで公務員になれる職場を皆さんに伺いたいのです。ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。
のスペックで、公務員、民間企業、どちらが現実的でしょうか? 2010年3月に大学院を出て、これまでバイトを2つ掛け持ちしながら公務員試験の勉強をしています。 一人暮らしをしているので、ある程度の収入が必要なため、週6で1日8時間程度働いています。 そのためか、勉強の時間がなかなか確保できず、ここまであまり勉強できずにここまできたかんじです。 国家公務員試験の多くは、受験年の4月1日時点で29歳であれば受けられる(昨年度までは28歳までだった)ので、 チャンスは来年もあるんですが、一応、受けられはするものの、年齢面で他の受験生に劣るので、現実味がありません。 あとこの年齢で職歴が無いというのも・・・。 一方、民間企業での就職ですが、こちらは中途採用枠での就活となり、厳しいのには変わりないですが、 こちらのほうがまだ可能性がありそうだと思うんですが、どうなんでしょうか・・・? 民間企業での就活は、20代と30代ではかなり違うとよく聞きます。 20代最後のこの時期に民間就活に絞って求職活動をするか、それとも最後のチャンスになり、 採用される可能性が低い公務員試験を来年も受けるか、今、とても迷っています。 アドバイスなど、いただけるとありがたいです。
が(小論文と面接はあります)、これに合格すれば、一般職と同等の自然保護官として働く事になるんでしょうか。 試験無しで入れればラッキーですね。
だと思っていて今まで考えていなかったのですが、今年で29になり、 大卒程度の国家公務員試験が受けられるのは最後だと知って悩んでいます。 公務員コースのある学校のパンフレットなどを見ていると、大学一回や二回から始められるコースもありますし、たまたま知ったくらいで選択に含めようだなんて舐めていると思われても仕方ないですが…。 頭も悪い方ですし、名の知れた大学を出たわけでもありません。SPIで通った事も全く無いですし、簿記2級で学校に通っている様な学力では全然話になりませんよね…。 数的の本を見ていても、「こんなの習ったな」くらいしか思い出せなかったですし、物理は選択していなかったので一からになります。 英語に関しては英検準ニ級程度しか出来ません。 今年は諦めて学校に通い、中途採用(経験者?)枠に備えた方が良いでしょうか。 だらだらと連ねて申し訳ありません。
一応、国家公務員志望で来年から勉強を始めようと考えています。 しかし、最近自分が本当にやりたい仕事が何なのかわからなくなってしまいました。 両親が公務員で、小さい頃から漠然と公務員になるものだと思っていたのですが、今更ながら仕事の選択に悩んでいます。 なにが自分に向いているのかわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはなぜ現在のお仕事を選ばれたのでしょうか? そして、就職活動の際には、やはり自分のことを深く知っている方がよいのでしょうか? 大学2年になりながらも、自分の人生における仕事の意味などを悩んでいるのがお恥ずかしいのですが、真剣に悩んでいます。 真剣な回答どうかよろしくお願いします。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。
系)になることを目標としております。 公務員になることへのメリット ・給料は年功で毎年必ず上がり、 ボーナスも民間の大企業レベル。 ・年金や退職金が多い ・部署によっては定時で帰れて、なおかつ残業代も必ず出る ・ローンなどを組む際、身分が保証されており優遇される ・拘束時間は民間に比べ少なく、時給で考えたら民間以上 ・特に特殊なスキルは必要なく、ゼネラリストとして働ける ・採用試験さえ通れば、人格や性格(民間に必要とされるような高いコミュニケーション能力)はある程度多めに見てもらえる ・退職後も働き口がある可能性 ・民間のようにお客にペコペコしなくていい ・政令指定の市役所や上級国家公務員ともなれば周りに優秀な人が多い といったメリットがあり、自分の社会的地位などが安定すると、考えたからです。 今のところ、公務員であれば職種や自治体・国も何でも受けてやろうと思います。 公務員になることへのデメリット等はありますか?
291~300件 / 511件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
仕事を知る
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です