だけでは足りないので図書館へ見に行き、そのままそこで3〜4時間程勉強をして帰ったりしていたのですが 試験まであと一ヶ月半を切ったのでこれから毎日通い3〜4時間程の勉強を続けたいと思っているのですが、これって非常識でしょうか?
解決済み
京に引っ越してきました。 仕事にも慣れ、資格の勉強をしたいと思っているのですが、良い勉強場所がなく困っています。昔から家やカフェなどでは集中できず、地元大学の図書館に通っていました。 しかし東京ではいずれの図書館も自習を認めていなかったり、大学に付属の図書館も学生証が必要だったりと行ける場所がありません。(今思えば地元大学の図書館はセキュリティが甘すぎでした) そこでおすすめの勉強場所などあれば教えていただきたいです。できればカフェなどでなく図書館のような静かな場所が希望です。 よろしくお願いします。
館司書として働いてみたいと思い始めました。 お給料が低いことも知っているので、図書館司書として働いて一生食べていこうとは思ってはいません。 将来的に結婚をして旦那さんの稼ぎも安定し、奥さんが朝から晩まで正社員として働く必要がなくなった場合、奥さんはパートや専業主婦に切り替えたりすることが多いと思います。 今すぐにではなく、そうなった場合に図書館で働いてみたいという気持ちがあります。 ですが私は高卒なのです。 ネットで調べたところ、図書館司書の資格は大学で取れると書いてありました。 この資格は大学に行かないと取ることができないのでしょうか。 図書館司書は倍率が高いことや、お給料が低いこと、見た目より仕事が大変なことも承知しております。 結婚をして落ち着いたときに、本屋などでパート・アルバイトとして働きながら資格の勉強をして、タイミングが合うときがきたらいいなくらいの気持ちです。 それでは難しいでしょうか。
のでしょうか? 私は通信の大学生で平日は図書館に行って勉強、その後アルバイト週4日1日4時間立ち仕事しています。4連勤、5連勤すると体もメンタルもキツくなってきます。正社員として働けるのか不安になります。
回答終了
があれば教えていただきたいです。 (大学生です。資格の勉強をしようと考えています。)
格の勉強を始めようかと考えています。 ただ、図書館司書は給料も安く、非正規求人の方が多いため将来が不安です。自分が本当にこの資格を取りたいのか、どうしたらいいのか分からなくなってきました。 今月で退職予定なので、失業保険を貰いながらもう少しどんな仕事が向いてるか考えた方がいいのか、どっちつかずになっていています。 コロナの影響で求人も減っており、自分のしたい事が全く定まらず悩んでいます。
詳しい方いたら教えてください。 皆さんはどっちを進めますか? アパレルも給料が低いブランドですが、いまバイトで働いていて、タイミングが合えば副店長も狙えます、 図書館司書は、大学で取れる資格?に入っていて、 そんな職業初めて知って、大学でとれるなら、本気で勉強してとりたいな。と思いました。
来る可能性はありますか…? 工業高校に通っていますが、工業高校に入学したことを死ぬほど後悔してます。工業系の自分の肌に死ぬほど合いませんでした。 志望大学が、偏差値52.5の私立大学の英文学科です。一般入試です。目指してます。 最初になりたいと思った将来の仕事が、地方公務員の市役所と図書館司書です。本が大好きで本に携わる仕事がしたいと思いました。 ですが、図書館司書は何年かに1度しか募集されない上、職員の空きが空いて募集されたとしても倍率が数十倍とのことで諦めました。 他の別の道はないかと調べていると、国立国会図書館という存在を知りました。今、僕はこの国立国会図書館に強い憧れを抱いてます。 ですが、国立国会図書館は毎年10~20人は募集はしているそうですが、倍率がとんでもなく高いです。100倍を越した年もありました。 さらに国家公務員の試験でも最も難しいとも聞きました。 東大卒の方でも落ちると聞きました。そんな狭き門に僕みたいな人が受かるのは奇跡に近い、いやありえないのかもしれません。 ただ、諦めたくはないです。 地方公務員の市役所のための勉強と、国家公務員の国立国会図書館の勉強を併用して行うことって可能でしょうか?地方公務員と国家公務員とでは範囲が大きく異なるのでしょうか? また、僕みたいな人が国立国会図書館の一般職につける可能性はあると思いますか?
格試験を申込んでいるのですがやる気が出ません。 大学を卒業してから今まで禄に勉強してなく、集中できないのが原因です。 部屋の掃除やスマホを入れてロックするケース購入、図書館、勉強会など試しましたがいずれも駄目です。どうすれば無理にでも勉強できるようになるのでしょうか? あとよく居眠りします。 宜しくお願いします。
291~300件 / 5,249件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
プログラマーを未経験から目指すのはきつい?勉強法と仕事の実態
一般的にプログラマーの仕事はきついと言われており、未経験者がプログラマーに転職したいと考えているのなら、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です