もとやりたいことがなく 消去法で福祉学科に進みました。 大学に入ってからはサークルには入らず 単発のボランティアを何件かしました(口述筆記ボランティア/学童ボランティア/発達障害児のサークルのボランティア) 知らない世界、関わったことない方と話し、元気をもらい、とても楽しく、勉強になりました。しかしそれと同時にこれは仕事ではなくボランティアでやってもいいのでは?と思いました 社会福祉士と精神保健福社士の受験資格を取得予定ですが、それなりに定期テストは頑張って一度も単位は落としていませんが、正直国家試験に受かる自信はありません。 一年の時は病院で勤務するMSWに興味を持ち実習も医療分野を選びました。 しかし勉強をしていくにつれいざ福祉関係に就職しようかと考えると不安が沢山になりました。勉強不足で馬鹿な私が人の為に病院でワーカーなんて出来るわけない。人の為に何かしたい気持ちだけではなく 沢山の知識や情報や社会資源がクライエントから求められることだと感じたからです。自分も、人の為になりたいから→勉強する、という行動に繋がってないのでそもそも自分に本当に自分がやりたいという意欲がないのだと思います。 しかもMSWは社会福祉士が必須の為二つとも落ちれば仮に内定したとしても内定取り消し。資格がない…と焦り就職の時の為に医療事務の資格をとりました(メディカルクラークも受講中) 国家試験に落ちることばかり考えてしまい、最近は一般企業への就職願望が強くなりました。 そこで就職活動の為に今からできることはなにがありますか? また福祉学科から一般企業に勤めて親から離れ自立して生活している方のお話も聞きたいです。
解決済み
などで働きたいと考えているのですが、実際問題『社会福祉士』の資格を取ったところで、 きちんとニーズがあり、その資格を活かした仕事に就けるでしょうか? また、通信教育で受験資格を得られる学校もありますが、通信のデメリットはありますか? 私は主婦で、家計のことも考えてパートをしながら勉強したいと思っているので、いづれにしても通信教育を選択するつもりですが、何かあれば教えて下さい。 私が今考えている学校は、近畿大学豊岡短期大学と京都医療福祉専門学校の通信教育コースなのですが、どこか他にもお勧めはないでしょうか? また、短大と専門学校だったら、後の就職の斡旋先も変わってきますか? 私の主人は自営業で不安定な為、私がちゃんと資格を持ってしっかりとした所に勤めなければならない状況です。 回り道をしましたが、ずっと社会福祉士には興味があり、習得したかった資格で、それを仕事に繋げたいのです。勉強は本気で頑張ります。 どうか皆さん、良きアドバイスをヨロシクお願いします!
です。 ①やりがいを感じますか? ②結婚し子供を養っていけますか? よろしくお願い致します。
いただくサポートをする仕事をしたいのですが、具体的には、どういった職種が該当するのか、教えてください。 アルコール依存症で自殺した父を見て、また自分も精神疾患を患ったことをきっかけに(今は服薬で安定しており、総合病院で受付事務を常勤でしています)精神科受診のハードルの高さ、また必要性を実感しています。 まずは学費を貯めて、精神保健福祉士の資格を取り、精神科医療の現場に飛び込むのがいいのかと考えているのですが… ご教示いただければ幸いです。
いと思います。どちらの資格がこれらの職に就きやすいでしょうか?
して勤務しています。 18歳で介護の世界に入り、3年の実務経験を経て介護福祉士を取得し今22歳です。 今の職場ではケアワーカーとして勤務していますが看護師の道に進みたいと思います。 看護学校に進学したいのですが学費などを考えるととても入校できそうにないです。 (それ以前に試験に合格すら怪しい) 少しでも学費を抑えたいために夜間部の進学を考えていますが 社会人の方で医療系の学校に進学して今現在働いてるという方は今どうですか? 奨学金などの返済は大変ですか? 少しでも知恵をお借りしたいと思います!!!
社しました。しかし、前から医療の仕事をしたいと思っており諦めきれず来年から専門学校に通おうと思っています。 そこで精神保健福祉士か視能訓練士に興味をもっており、どちらかの学科がある学校に行こうと思っています。お聞きしたいことが3つあるのですが・・・①国家試験に合格した場合どちらの方が就職率が良いでしょうか??結婚しても働きたいと思っています。 ②視能訓練士は眼科だと思いますが、精神保健福祉士は精神科勤務以外にどのような仕事があるのでしょうか?? ③今の仕事を辞めるか。今は販売職で研修中なのですが試用期間に退職し、アルバイトかパートで眼科や病院で働こうかと考えています。それよりも来年まで今の仕事を続けるべきでしょうか?販売職を続ける気はないので早めに退職した方がお互いに良いかと思いました。 はじめての質問でわかりにくい文章かもしれませんがよろしくお願いします。
はなんですか?心理公務員などもありますが、、、。
直近働いていた会社の親方「個人経営」が給料二ヶ月分、持ち逃げされ、どうしようもなく、生活保護を頼りま した。 当然、警察にも出向き、了解の元です。 年齢的に44なので簡単に仕事がみつかる訳がなく、かなり苦労をしていました。 つい、一ヶ月前の求人を見つけ、早速応募しました。 障がい者の方が乗る福祉バスの事務職でした。 一次面接に受かり、二次面接の日に住民票や免許証のコピーを渡し、一次、二次面接共に、役所からの仕事が多いみたいなので隠さず生活保護需給中であることを話し、社長のほうから、明日の会社指定健康診断で異常がなければ、翌月一日付けの入社でいいかな?とまでいわれてました。そして、病院の予約券だけもらい、翌日健康診断へ。全て終了後、結果は明日会社に送りますと言われ、その会社に終了の連絡を入れ、帰りました。 今まで、健康診断で悪い結果が出た事はないので、ちょっと安心してました。 翌日夕方、その会社から電話があり、いきなり別の人を採用したので、今回は御縁がなかったとゆうことでって。私は、昨日の面接の状況からあまりにも対応が変わったので、唖然としました。 それで、何か健康診断で引っ掛かってしまったのですか?と聞きまましたが、別の人を採用したので。の繰り返し。当然、健康診断で引っ掛かっていたなら、再検査か、原因の病気を教え、断ってくると思うのですが、何も触れません。仕方ないので、電話をきり、考えると、刺青が原因としか、考えられません。 その会社からは、病院の地図しかもらわず、就業規則などの確認はしておらず、刺青が入っていませんと、署名した書類などもありません。 また、書類も会社と病院の間で、直接やり取りをされているので、どのような内容になっているのか全く分かりません。 病院の先生は、そんなに、簡単に、本人に確認する事なく、健康診断だから裸になった。また、刺青なんて、簡単に個人を特定できるような個人情報なのに、仕事上知ったものを他人に漏らす事があるのか、日をおうごとに、イライラして眠れず、ここまで活動が進んでいて、よろこんでくれたいたケースワーカにどう説明するか、また、一から会社探しで、精神状態が最悪です。 やっと安定感のある仕事につけると思っていましたから。 刺青があるだけで、人権がなくなってしまうのですから。 医者にさ守秘義務があると聞いていましたが。
販売職約14年、営業事務職7年、いずれも正社員。事務職を業績不振による会社都合退職しました。今後、福祉の仕事を一生の仕事としたいと思っています。今、資格の取り方で迷っているので、実際に福祉業界または介護施設や病院で調理の仕事をされている方、福祉施設で働いている方や採用担当の方などご意見を伺いたいです。 まず、気になっているのは37歳という年齢です。来年年明け直ぐには38歳になります。不況の折、年齢的にも転職がどの業界に向かうにも厳しいという事は覚悟しています。福祉の仕事なら安易に仕事がある等とも考えていません。ボランティア等を通して、福祉の仕事がとても素晴らしい仕事で、学んで鍛錬して確実に力をつければとてもやりがいのある仕事だと確信しています。 資格について2通り考えています。 ①失業保険受給中、職業訓練校でヘルパー2級講座を受ける。その後、訓練校の職業紹介を受けて出来るだけ色々な経験が積める社会福祉法人や医療法人経営の大きな施設で、実地を積んで、一年後に介護職員基礎研修を受講、その後介護福祉士の国家試験に挑戦する。介護福祉士の国家試験受験の要件やケアワーカーの資格について、大きく変わる時期でもあり、未経験でヘルパー2級だけでは転職に有利とも言えない状況があると思います。この場合は、とにかく一日でも早く実地を積んで仕事に慣れる事、即戦力として力を付けたい。他には生活を安定させたいという面があります。 ②専門学校の福祉調理科で1年間学ぶ。この場合の1年間の学費およそ120万円や生活費180万円は、貯蓄で賄えますがギリギリです。この学校で学ぶと、調理師免許/ホームヘルパー2級/食育インストラクター/フードコーディネーター3級/介護食士3級/福祉食環境コーディネーターの資格が取得出来ます。最近は大きな施設でも、ユニットケアが取り入れられたり、グループホーム等の小規模多機能施設では調理技術も必要になるのではないかと考えてます。生きる上で大切な身体介護もですが、食べる事というのも只単に栄養を取るだけではなく、楽しみや生き甲斐に繋がるものなのではないかと思いました。専門学校に通うのは、学費や生活費を含めても、1年間のカリキュラムが限界です。 介護福祉士養成校は最低でも2〜3年かかるので、どちらにしろこれから実地を積むのが早道と考えてます。 どちらが得策でしょうか?
291~300件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です