ましたが一身上の都合で退職をしました19歳の者です。今は派遣で某ボールペンの製造工場にて働かせてもらっていますが辞めて市が運営する心の相談員(いじめ等で学校に行けなくなった児童、また親に対して支援や対応をする..との事です)に応募しようと考えています。私自身中1の頃、いじめを経験し不登校になりました、いじめの辛さや全てを理解したとは言いませんが身近で母(シングルマザーです)がどれだけ私の事を心配してくれたか見てきた、と言うのと丁度退職した時期に相談員の募集を見て目指したいと考えました。もちろん、このような職業には資格が有利だと思います(募集情報にも資格不問と書かれていましたが同時に資格保有者優先の場合があると書かれてました)私は家庭の事情で高卒時は大学より就職が先と考えており心理学の資格は全くありません。それも重々承知の上で申し込もうと思っています。 その上で質問です、 履歴書の自己PR欄にいじめ体験を短く書いて、親子に共感や寄り添えるというアピール+自身の若さ(不登校等の児童により共感や友好関係が築け支援できるというアピール)を書こうと思います、ただいじめ経験は基本マイナスなイメージを取られてしがちですが書いても大丈夫だと思いますか? 回答、よろしくお願いします。
回答終了
てしまい、不登校です。 就職したいと考えているのですが、介護をするしかないでしょうか? 最近、委託訓練というのも知りましたが、それを通して就職することも可能でしょうか? 委託訓練についてもご存じの方がいましたら、どうかご回答の程よろしくお願いします。 質問がまとまっておらず、読みづらくて申し訳ないです...汗
解決済み
秋冬のインターンにも参加してSPIの勉強もしているのですが、就活を初めて少しした9月くらいから、就活などによる適応障害と診断されてしまいました。抗不安薬を処方するには親の同意が必要と言われ、ひとり暮らしで心配させているのにもっと心配させる訳にはいかない+ただの甘えだと叱られてしまう(実際に私はなにもできない、みんなが頑張ってるのに怠惰です)と思ったので、親にもそのことを打ち明けられず今までずるずると来てしまいました。 1月に入り症状が悪化していて、ご飯が食べられない、お風呂に入れない、そして道を歩いているときや電車に乗っているときなどふとしたときに涙が出てしまいます。毎日夜は死ぬことを考えて泣いてしまいます。気づけば死ぬことばかり考えてしまい、大学の就職支援課の方には就活は一旦やめた方がいい、休学して来年から就活をするか、6月くらいから就活を始めたらどうかと言われました。しかしその言葉が何も響きません。 就活をやめてしまっても、自分は何も出来ない能無しなんだと実感して、人生により悲観的になって、余計に人生を終わらせたいと思ってしまいそうです。みんなは苦しくても就活をしているのに、投げ出そうとしている自分がバカみたいで本当に死にたいです。生きていたら親や社会に余計に迷惑をかけてしまうので自分は死んだ方がいいといつも考えています。就活のことをしなければいけないのに毎日泣き疲れて寝てしまい、後悔してしまう日々です。 私は学生時代も不登校で、高校のときは学校を中退して海外に逃げてしまいました。普通のことに馴染んだり、適応するのがいつも苦しく、こんな私に内定をくれる会社なんてひとつもないといつも悲観的になっています。その度に、この先どうやって生きていけばいいのか、絶望的になります。 ただの甘えだと分かっているし、心が弱いのも、怠惰なのも全て分かっています。でも身体が思うように動かず、苦しいです。死にたいです。 どうかこんな私に厳しいお言葉やアドバイスなど頂けたら幸いです。
助けられるような職業に就きたいです。何か支援するでも、相談に乗るだけでも、なんでもいいです。何か助けになれる仕事がしたいです。 僕は小学生の時親からの虐待を受けていました。 親は僕にいい大学に行って欲しかったらしく、小学生の頃は無理やり勉強させて最大週7日進学塾に通わせました。 学校から家に帰って勉強していないと頬を跡がつくまで叩かれて、鍵のある部屋に放り投げられて「反省しろ」と言って鍵を閉められました。そんなことが週に何度もありました。 中学受験なんてしたくない、周りの友達と同じ中学に行きたいと何度か伝えましたが、口答えするな と言って叩かれます。周りの子達はみんな放課後に集まって遊んでいて、僕も誘われますが塾や勉強のために断ることしかできなくて物凄く辛い思いをしました。 だいぶ過去のことなのでなんの自慢でもないのですが、させられていた勉強はよくできてしまって、偏差値は70前後あり、都内のそこそこ有名な私立中学に合格してそこに通っていたのですが、ストレス性の病気になり学校に通えなくなって結局家の近くの中学に転校することになりました。 叩かれてまで勉強した6年間が水の泡になり、新しい中学で作った友達とも別れることになり、本当に最悪でした。 転校した中学も僕の状況は変わらないので通えるはずがなく、不登校のまま卒業して誰でも入れるような全日制と通信のどちらもある高校の全日制に入学しました。 高1の時はなんとか通っていましたが、2年目に限界が来て通信制に変更し、今3年生です。 今は虐待等は全くありません。なんならとても仲良しです。 中学生の時に色々あって仲直り出来ました。僕の考えを最優先して話を聞いてくれています。正直恨む部分もありますが、もう割り切っています。 散々僕のことについて語りましたが、今の僕には学力が全くありません。成績に関してはいつも最高の評価を頂いてますが、それはテスト前日にテスト範囲を一夜漬けして丸暗記しているだけで、何も身についていません。テスト1ヶ月後にはほとんど覚えていません。 成績はとてもいいので、先生はそこそこできる生徒だと思い込んでいると思います。 なので、4年制の共テを受けてはいる大学より、専門学校の方が受験しやすいかなと思っています。 前述したような職につくためにはどのような大学に進んで何を学んでどのような職業につけばいいと思いますか?? 長くなってしまったのでチップ500枚付けておきます。申し訳ございません。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。
ているので、一人で育てているうちにウツになり、自分が障がい者になりました。 愛された経験が少なすぎて、人の愛し方や、自分の愛し方がわからず ずっと死にたいと思っています。 病院に相談しても、薬を出すだけ。 ヘルパー事業所に至っては、利用していないのに架空に請求を上げおり、人間不信はなはだしいです。 自治会からは、変な住人はいらないから出て行けと言われ、回覧板を車のフロントガラスの上に置かれたり。 嫌なことばかりです。 子どもは9年間不登校で、お先真っ暗です。 どうしたらいいでしょうか。 何から始めたら、人生は変わるんですか? もう死にたいです。 生きていてもいいことが起こる気がしません
ていませんが、大学等の入学条件は満たしています。 私は、過去に不登校・引きこもりを長らく経験しました。 社会人になった今、その経験を活かし、それを仕事にしていきたいと思うようになりました。 具体的な目標としては、社会福祉士の資格を取得し、スクールソーシャルワーカーになりたいというのが目標です。 その為には、まず学び、国家試験の受験資格を得る必要があります。 できれば、働きながら学びたいです。(お金をかけられない。母が病気のため、家の手伝いも必要。職場は比較的、融通の利く職場。) 方法としては、通信制大学に通いレポート・スクーリング・実習等を経て受験資格を得るのが、自分にとってベストな選択かと感じています。 しかし、通信は大変ということをよく聞きます。 若い今のうちに挑戦すべきなのか… 挑戦する価値はないのか… 多少の犠牲をしてでも、専門学校や大学へ通学して学んだ方がいいのでしょうか? また、他の選択肢もあるでしょうか? 働きながら社会福祉士の資格を取得した方や、不登校の経験を活かしている方などの客観的な意見をお聞かせください>_<
代前半の男です B型作業所に通っていますが毎日暑い中草むしりや内職をしていて虚しく思っています 人並みな生活をしたく今年の夏から公共の職業訓練に通おうと思っているのですが今不安に思っている事が2つあります 一つは職業訓練の選考試験です 施設見学では簡単な問題なので予習をする必要が無いと言っていましたが 私は小学校中学校は不登校で勉強をしていなかったので中学校の問題からついていけていません 8月末の試験に間に合うような勉強の仕方があったら教えて下さい また、B型作業所では工賃は要らないから勉強をさせて欲しいとお願いし、特別に許可を頂いて勉強しています。 もう一つは、受かった場合職業訓練に耐えられるかという事です 健常者に混ざりながらの訓練が本当にできるか 終えた後就職ができるか 発達障害と知的障害を抱えているのでその辺が心配です 今を取り巻く全てに絶望しており抜け出したい気持ちで一杯です プラスになるアドバイスをお願いします 信頼できる人や家族は居ません 友人も居ません 両親は今年の1月に他界しました、辛いです
社で学べなかった層は民間の資格試験(秘書検定など)や何かしらのスクールなどで学ぶ選択肢しかないのだろうか? 一般的な礼儀作法などは不登校、ニート、ひきこもりなどが一番最初と通る社会進出の通過点などではないだろうか? (国、行政、そのた組織はどのように支援をしているのだろうか?少し興味をおぼた次第。) ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
ないことが多く、本を読んだりインターネットで調べて見たりしています。 色々調べていくうちに、学問と して障害について学べたらいいなと思い始め、通信制の大学に通おうかと思っています。(仕事をしながらです。) 今までずっと会計を学んできました。(簿記1級持ってます) 障害児教育について、学ぶためには、福祉なのか心理なのかで悩んでいます。 今後、年齢があがるにつれ、出てくる問題(いじめや不登校など?)を学ぶためには、心理系の大学の方がいいのでしょうか? 福祉となると、子供だけではないので、少し違うのかなぁと思いつつ、今までやってきた分野ではないので、わかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
をしている大学院生です。修士課程2回生です。 発達障害の傾向がある人やグレーゾーンの人が就職活動をするにはどうすればいいでしょうか? 京都市に下宿しており、実家は東京23区です。 以下経緯と現状です 1月~3月中旬まで大学(研究室)を休んで、ギリギリで進級しました。 精神科に通い、適応障害と診断され、発達障害(ASD強め)の傾向があると言われました。 発達障害の診断は受けませんでした。 その時は不登校脱却するしか頭になかったので心理検査だけ受けました。特に異常はないが、IQが117で能力の偏りが激しいとのことです。 遅いながらも就活を始め、色々な業界に応募しましたが全て落ちました。 原因は、主観になりますが、明らかです。 ESは全て10分以内に書き上げ、面接対策もロクにしてないからです。 頑張って就活本を借りたり、毎日パソコンに向かうってESを書いてもすぐ飽きてしまいます。 そんなわけで普通の人と同じように仕事ができるとは思えません。 普通の人が1時間で終わる仕事を何日もかけて終わることになりそうです。 そんな僕におすすめの就職支援サービスはありますか?
291~300件 / 477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です