件通知書が郵送されました。 条件については自分の希望通りだったので、入社させていただきたい旨を内定先に伝えたところ、後日、雇用契約書を郵送するので返送をお願いしますとの事でした。 雇用契約書が届いたのですが、事前に貰った労働条件通知書と細かいところが違いました。 ※賞与が有→無 ※賃金の支払日の違い等 労働条件通知書と雇用契約書の内容って同じ筈ですよね? 同じ時期に契約社員の求人も出ており、賞与は無で募集されていました。 まさか契約社員での内定だったのでは?と思ったのですが、雇用期間の定めはなしと表記されていました。 もちろん、内定先に確認をしようとは思うですが、少しばかり不信感を覚えてしまい、入社をしようか迷っています。 労働条件通知書と雇用契約書の内容って同じ筈ですよね? 私の認識は間違っているのでしょうか?
解決済み
をしています。 転職サイトを使って入職し、その際に時給や手当てが決まりました。 しかし入職してしばらく経ちますがいまだに雇用契約書の取り交わしがありません。 初任給は来月ですが、時給や手当てがその通りに支払われるのか不安です。 雇用契約書の取り交わしは入職時に行われるものと思っていましたが、時間がかかる場合もあるのでしょうか。 ご存じの方、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
う形で、アルバイト契約をすることになったのですが、日数も時間も依頼された時なので決まっていない場合の、雇用契約書はどのように作成すればいいのでしょうか? 週に0日ということもありえます。
回答受付中
た ハローワークの求人票は9時15時でした。 面接に行くと8時16時にできないか?と聞かれ、8時からの人がほしいと言われたので8時は承諾しましたが、終わりの16時は子どもの用事が多々あるので15時までの日も欲しいと伝え、8時から15時または16時までということで了承を得ました。 後日雇用契約書が送られてきて、8時時から16時までの範囲で1日6.5時間勤務と書かれてありましたので希望通り15時までの日もあると考えサインしました。 実際に働き始め、先1ヶ月のシフト表をいただくと、全て8時16時となっていて、終わりに書く日誌には7.5時間勤務 と書くように言われています。 雇用契約書と実際の労働時間が異なる場合、即日退職できると聞きましたがこの場合も当てはまりますか?
頂きました。 労働時間について、ほかの方の基本的な労働時間(8:30~17:30)と私の労働時間(8:30~17:00)が30分違う契約で入職をしています。 ただ、その内容が契約書に反映されておらず、基本的な労働時間(8:30~17:30)が記載されていました。 内容について相違がある旨をお伝えしましたが、形式上の契約書なのでそのままサインしてほしいと言われ、会社のiPadでのサインだったため、持ち帰ることができずそのままサインをしてしまいました。 私の所属している事業部と本部の建物が離れているため、頻繁に話すこともないので、 今になって、このままだと残業しても30分ぶんサービス残業になるのでは?や、休日出勤した際に、しっかりと計算されないのではないか?と不安になってきました。 サインしてしまった自分が悪いのですが、この雇用契約書の法的な効力はあるのでしょうか?
回答終了
た状態なのですが、3ヶ月を満了する時に、再度雇用契約書に印鑑を押し、契約書を更新する機会はあるのでしょうか?それとも、自動的に何も伝えられずに更新されてしまうのでしょうか?
乱文のため読みにくいかもしれませんが、 どうかお知恵をお貸しください。 ハローワークから応募をし、面接の次の日から働いてほしいと言われ、出勤して数日経ちました。 労働条件についての説明もなく、雇用契約書や労働条件通知書、口座についてなど書面上でもやり取りをしていません。 いつ契約書等をもらえるのか先輩社員に尋ねたところ、試用期間(上司の匙加減で期間が変わる)が終わり次第全て行うということでした。 上司にそういったことを訊くと不機嫌になるため、訊かないでほしいとも言われました。 またハローワークで拝見した求人票と違う箇所もあり、労働時間が違う、試用期間中でも入れるはずの保険の手続きをしてもらえない等も見受けられます。 (また、「様子見してから返信する」と言われたため、ハローワークに紹介状の返信FAXもしていないようです) その他にも色々と理由はあるのですが、主にこういったことが理由で辞職したいと考えています。 そこで2点質問なのですが ①辞職する場合、書面上で契約のやり取りをしていなくても辞表は必要なのか。 ②ハローワークに電話で働くことになったと伝えたが、会社側が返信FAXをしていない場合でも相談に乗ってもらえるのか。 この2点以外にも気をつけておくべきこと等あればお教えください。 辞職の決意に関しては揺るぎません。
をもらったのですが、法人側は労務士と相談しているとのことです。こちらは個人ですので、この内容(これでよいかどうか)、記載法などは心配です。思いつくのは弁護士、社労士(労務士)、司法書士?などですが、1枚の書面ですので、高額でない範囲で見てもらいたいと思います。ご存知の方がいらっしゃいましたらおすすめの士業や、検索法などを教えて頂けますと幸いです。
きをお願いしているものは除外するとして、職場の駐車場の契約費用を引かれています。契約したのは雇用主です。私が駐車場を使いたいとは一言も言っていません。 入った際に「駐車場はここ(契約場所)に停めてください。その代わり駐車場分引きます。5000円です」と言われました。実際引かれているのは5500円です。口頭での契約が成立したとして、発言と違うものですからそれもどうなのか…社会人0年生なので先輩方教えてください。場合によっては労基も考えています。色々その他にも問題ありそうなこともあるので… よろしくお願いします
書に記入をしたのですが、少し職場の人件費などの関係で時間数について抗議したためか、 初めて今回記入した雇用契約書のコピーを店長から渡されました。 記入時は特に何も書かれていない状態のものを毎回記入するのですが、(退職等なければ先にこちらが名前とかだけ記入しておく形) 今回の契約書には週3~4日の日数になっており、週4日の記憶だったため違和感を感じ、店のパソコンに残っていたスキャンデータを確認したら2018年時のものが残ってたため確認すると週4日と書いていました。これは合意のない変更に該当しますか? 昨日コピーをもらったときに、この週3~4日というのは最低この日数は週に入れるという事ですか?週3の場合があるのですか?と聞いたら月の総時間数で最低ラインの120時間になるおおよその計算で週の日数を記入しているのでその限りではない…といった曖昧な感じで返答されました。(繁忙期は人件費がもらえる関係で増えますが、繁忙期以外も今までだったら120時間以上は入れていたのが今育休から帰ってきた人がいて人数が圧迫しており時間数が貰えず最低ラインで今話をされています) 今まで変更がないからと思い契約書にサインしてきましたが4日と3~4日とじゃ減った気がしているのと、今まで4日で認識していたので、困惑しています。労働時間は7.5時間で時々6.5時間のときがあります。でも1か月を4週だと仮定して計算したら7.5時間でも4日でないと120にならない気がして、モヤモヤしています。(計算とか間違えてたらすみません)確かに他のスタッフの休みの関係上週5のときはありますが、時間数がこれ以上減っては困るためちゃんと訂正してもらった方がいいのか悩んでいます。(一応120時間にはなるようにするとは言われていますが最近時間数が大幅に減ってる関係でその言葉も最近あまり信用できなくて…。) 合意のない変更は法律で禁じられてると記載を見ました。これは勝手な変更に入りますか…? いつから3~4日になったのかがわからないため抗議してもいいものかわからず困っております。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
21~30件 / 52,391件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
契約社員とは?正社員や派遣社員との違い、待遇について知ろう
法律とお金
企業で働くには、いろいろな雇用形態があります。その中の1つが「契約社員」ですが、具体的にどんな雇用形態な...続きを見る
2022-06-08
契約社員はボーナスがもらえる?正社員との違いや法制度について解説
契約社員として働く場合、ボーナスの有無は気になるポイントです。契約社員は、ボーナスの支給対象なのでしょう...続きを見る
2023-04-20
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
働き方を考える
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
業務委託とは?基本知識を確認して自分に合った働き方を見つけよう
仕事を探していると業務委託という言葉に出合いますが、意外と正しく理解できていないものです。基本的な意味か...続きを見る
2022-07-11
正社員とは?他の雇用形態との違いや特徴、目指し方を解説
正社員とはどのような雇用形態なのでしょうか?契約社員や派遣社員との違いを見ていきましょう。正社員として働...続きを見る
2023-04-17
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です