す。 先週先生の価値観と合わず、 カチンと来たのかアプリで長々と責められ、 全体に名前は出さないものの、晒されました。 (管理の元とかすごく偉そうでした) 気分も悪いので 発表会が秋にあるのですが、 辞退する旨を伝えると、 怒ってないとか 手のひら返しで説得して来ました。 追記。 やる気を削がれたのに、 先ほど更に、 ブログで日々のレッスンを綴っているのですが、皆に穏やかで良い生徒とありました。 明らかに私の事ですよね。 問題児扱いされ (外部レッスンを勝手に受けただけなのに 勝手に怒られました) 1年間習ってきたのに残念です。 コロナ禍で見つけた趣味。 少し思い直したのに、ブログを見て これからその先生とは付き合うのは難しいと感じました。 せっかく良い趣味を見つけたのに、 両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから、どう言う対応を取れば良いのか、 もしくは辞めるのか…。 角が立たない、 大人の対応をご教授ください。
解決済み
が変わるので来月いっぱいで辞めたいです」と口頭で言おうと思ってます 文書はおかしくないですか?
ち直るにはどうしたらよいのでしょうか? 先月、1年以上習っていたダンスを辞めなくてはならなくなりました。 今まで、先生としてこのような態度はどうなのかな・・・と疑問に思っていた事はありました。 その場に居ない生徒の悪口を言う・他の生徒にはこう言って下さい と口裏合わせを強要・私の私物を先生の代行をして消耗しても(ショーやレッスン模様のDVD撮影何枚もしても)空のDVDの返却等の提案全く無しの上、お礼の一言もなし・月謝に対して、おつりは無いように お釣りが生じる場合メモを同封し返金は翌月になるとの説明を一切していないのに、知らずに月謝を払った後このように説明されました。ですが、目の前で他の生徒がお金を出した際「おつりあるわ~」と言って渡し、今度からメモ入れて下さいとか全然言ってませんでした。条件出す生徒と出さない生徒の境界線が解りません。友人数人に相談すると、そんな先生いるの?驚かれました。ここら辺ではこちらのスタジオしかなく 選択肢ないので通っていました。数か月休んで復帰したところ、曲の途中まで進んでいたので以前良くして頂いていたメンバーさんに進んだところまでの振りを教えて頂きました。レッスンで全く習う事のない振りを教えてもらうなんてみじんも思わないのですが、遅かれ早かれ習得する振りなら早く習得したいとの思いからの行動でした。100回位練習し(1日5,6回踊ったので)覚え、第3週目レッスンで踊れたのですが、他の生徒さん皆の動きが止まった時に私が動いてしまい、先生に「ここ習ってないですよね?」と言われ「はい」「どうしてわかるんですか?」「教えてもらいました」「 誰に?」もうここから怒りがあらわになり、その後は鬼のような形相でめった切りにされ、教えて下さった方も怒られました。教えて下さった方に申し訳無い思いでいっぱいで、数日間は魂がぬけたような感じで人生が真っ暗になりました。10人程の生徒さんの前で声を荒げて怒られ、「どうしてそんな事したんですか、良くそんな事できましたね」等言われ、もう行けなくなりました。おつりは翌月になると言われましたが、もう行けないのでそう連絡すると「なんらかのかたちで返却します」との返事でしたが、未だ返却なしです。精神的ダメージがすごく、どうしたら日常普通に過ごせるか困っています。同じような経験をし、立ちなおった方のアドバイス頂けたら幸いです。
すが、先生が前の時間の子の親とのおしゃべりで我が子のレッスンは20~25分程度のことばかりだと2年もたって今頃分かってしまいました(おばあちゃんが送り迎えを担当してくれていたため、仕事お休みで行ったら”あれ?”って感じだったので家で相談したらいつもとの事だったので) うちの子もやる気が感じられないとか原因があるのかもしれませんが、レッスン費はみんな平等に払っているわけだし、子供もいつも時間を短くされていると分かっていても大人に相談できなかったようで、なんとなく先生が信頼できなくなってしまいました 先生を変えるべきか、同じ先生で続けるべきか、こんなこと考えてる私って自己中心的なのかと誰かのアドバイスがいただきたい状況です よろしくお願いします
「未成年は保護者との同伴を推奨します」と言われました。 ここまでは文字通り推奨と捉えることが出来るのですが、その後に、 「予めご了承ください」と続いていました。 これって強制ですか?
で、お局ママとトラブルになりました。 トラブルの経緯は ・相手のお子さんが我が子を嫌がっている ・無視されてこわくて意見できない ・コーチと違う指示をされる 全般的に我が子へのクレームだったのですが、我が子も覚えがない、そんなつもりはなかった等誤解もあるようなので、コーチを交えて話すことを提案した途端、態度が急変してしまいました。 習い事の時間内での出来事ですし、こちらに非があるにせよコーチを通すのが筋だと私は思っていたのですが、その私の対応が気に入らなかったようです。(これまで直接会ったときや電話でクレームがきました) その後コーチには主人付き添いのもと報告しました。 我が子のクレームがあった際に、まわりのママたちも言っていると伝えられました。私が悪口言われるのは構わないのですが、我が子に何かあったら…と思うと辛いです。 当の本人は覚えもないのですから、辞める気もありません。 今後このお局ママとはまだ長い付き合いになりそうなのですが、皆様なら和解を目指しますか?そのまま最低限の挨拶程度でやりすごしますか? おそらく、お相手は和解する気もなく、私のことはもう嫌い。話したくもない。そのような対応です。 モヤモヤするので、皆様のご意見をおきかせくださいm(_ _)m
ッスン制の料金体系で、レッスンを休むと連絡をし忘れた場合、料金は発生すると思いますか?
生が無理になったからなのですが、なにを口実に辞めればいいのかわかりません。勉強や受験は理由にしづらいのですが、家庭の事情で押し切っても大丈夫でしょうか。 2,LINEで伝えるのは印象悪いですか? 3,どのぐらい前に伝えるのが良いでしょうか。月謝制です。
「それ知っています」という ●突然質問し 先生が熱心に説明してくださった後 「やっぱりそうでしたか。 そうだと思っていました」 といつも一言をいい みんなはドン引きしています。 最近 先生も 「あなたはよく知っているから 特に説明しなくてもいいですよね。」とはなされています。 ●今回は説明していないので これはできないと思いますので この件については 今回はしません と先生が話されているのに いえ 私はできます といって チャレンジするのですが かなりいい加減で できないのですが それでもチャレンジしようとして 無駄な時間が流れていきます。 ●いつも遅刻してきて そのくせ 終わっても 先生の周りにまとわりついて なかなか帰らず 先生が 皆さんが帰られているので 一緒に帰られたらどうですか とはなされているのに いいんです 気にしないでください と言われます そんなに長くいるのなら 遅刻しないでほしいのですが 遅刻しないでと 他の人が言われたら なら私はやめます とだだをこねます みんな この人に困っているのですが 当の本人は みんなから 頼られている と思われていて 私に何でも聞いてちょうだい と言われて ただただ困っています 先生も困っているようですが 私もとても困っています。 こういう人を 困ってちゃんというのだと聞きましたが なれなれしく近寄ってきて 先生に話されるような態度で 習い事のことを教えてあげるから オーラ満載で 遅れてきたときには 今何しているのと 訪ねてくるので これこれこうですよ というと それ知っているから といわれるので あ~ いいわ と思って黙ると えっ うまく動かない おかしい と 私にわざと聞こえるように 言ってきて 私が手を出すまで わざとらしく おかしいおかしいと言い続けます 本当に困っていますが 席を変えても その人がまた横にやってくるので まじに 困っています。 習い事はやめたくないし この人と どう付き合えばいいのでしょうか 本当に困っています。 よろしくお願いいたします。
。 ダンスしてました。 金品のたかり などや モラルハラスメントがひどかったので 辞めました。 先生達は20代後半が多く 私は30代半ばで HIPHOPです。 行きたくないレッスンまで半強制で行かないと 嫌がらせなどありました。 行ったら行ったで イベントも半強制 一緒に居ると コンビニで支払いを矯正されました。 (今、お金ないから・・・とヤンワリ一緒に払うように言われ払うと返却なし) 経営している夫婦で奥さんの先生Aがそういう行動が多く 何かと目にかけてくれるので 言われるまま支払ってました。 それを見ていた他の女性の先生Bまで たかりだし 他の女性の先生Cは 嫌がらせを始めたので 辞めました。 金品をたかってきたB先生で やめる際 連絡しました。 一応 嫌がらせしてくる先生がいると便宜上伝えましたが 自分のたかり行為も原因と気づいていたみたいで 暴言を吐かれたので 経営者の先生に挨拶ナシでやめました。 私としては 散々金を使ってやったのに(月3万以上) スタジオからの謝罪もないんだぁ、と思いました。 細かく男性の経営者に報告してから やめても良かったのですが 面倒なので 放り投げた形です。 今日 その金品を散々たかってきて、辞める時に暴言を吐いたB先生に偶然会いました。 とある商業施設に買い物に行き 母と談笑しながら 選んでいたら急に 「うるせーんだよ!!」と怒鳴られました。 中学生がケンカしているのか?と振り返ると そのB先生がいて 背中を向けて 友人らしき人を話してました。 暴言浴びせて こちらに背を向けるなんていい度胸だな、と思い 引きずり倒してやろうかと思いましたが いいおばさんが ヤンキーもどきとつかみ合いのケンカをしているとみっともないので 辞めておきました。 ここから 質問です。 元々の金品タカリ行為も目をつむり 暴言にも目をつむってやって やめたのに 偶然 鉢合わせただけで 怒鳴られるのは困ります。 挨拶なしで やめたので電話しにくいですが 男性の経営者に 「これでは困る。お宅の先生は辞めた生徒に嫌がらせするのか?」と 嫌味や皮肉を込めて 連絡しようかと思いましたが どうおもいますか? よくしてもらっていたのですが あまりの先生陣の管理できていないので 挨拶しなかったら 先方からも無視の状態で私はやめるはめになりました。 ダンスというトラブルが多い人達の集団なので できるだけ 目をつむる事にしてますが 他のスタジオで辞めてまで 嫌がらせをしてきた人には裁判所に来てもらったこともありますし その事は スタジオ側に伝えてありました。 アドバイスお願いします。
21~30件 / 261件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職の意思は何カ月前に伝える?トラブルになりやすいポイントも紹介
働き方を考える
会社を辞めると決めたものの、いつ・誰に・どのように退職の意思を伝えればよいのか分からないという人も少なく...続きを見る
2022-06-10
退職交渉をスムーズに進めるコツとは。事前の計画が重要
転職の経験がない場合、退職をどのように進めればいいか悩むでしょう。トラブルを避けるには、うまく退職交渉を...続きを見る
2022-06-13
転職の内定承諾後に辞退は可能?トラブルを避けるには早めの連絡を
選考対策
内定を承諾した後に「ほかの企業を検討したい」と悩んだ場合、内定の辞退はできるのでしょうか。法律上の見解や...続きを見る
Web面接を受ける手順は?必要なアイテムから要確認のマナーまで
Web面接を受けることになったものの、何を準備すればいいか分からないということはありませんか? 事前に準...続きを見る
転職先は言わない方がいい?理由と聞かれたときの答え方を解説
転職が決まった際に、今の会社に転職先を伝えるべきなのか迷うという人も少なくないでしょう。しかし、転職先を...続きを見る
2022-08-08
内々定の意味とは?内定との違いや取り消されるケース、辞退の方法も
転職活動中に、「内々定」という言葉を耳にする場合があります。「内定」とは異なるため、意味や違いをきちんと...続きを見る
2023-04-11
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です