いとは想像もしていなかったぐらい精神的にも体力的にもとてもしんどいです。 でも患者さんの元へ行き、患者さんと接するともっと知識と経験を身につけて頑張りたいと思う自分がいます。 わがままだとは思うのですが、誰か頑張れの一言でもいいので励まして私を奮い立たせてくれませんか(泣) お願いします。( i _ i )
解決済み
どんなイメージですか??
しくできない。嫌いでも感情を出さずに接したいのに、表情や口調に出てしまうと悩んでいました。彼女は9年目の看護師で、普段はとても優しい人です。どんなアドバイスをしてあげたらいいでしょうか?
の殆どが私の事が好きじゃないだろうと考えてしまいます。不器用で、頭も悪いし。何をやっても上手くいかない事が多いです。人と話すのも苦手です。正直看護師向いてるとは思いません。 でも、医療系の仕事に就きたいと思っています。色々な病気を抱える人達のドキュメンタリーなんかを見る度に、私が看護師になってこの人達の助けになりたい、病気を抱えていても少しでも幸せな日々を送れるようにサポートしたいと考えます。 でもやっぱり自分に自信が無いから、私なんかが人の命を預かる仕事をしていいのか?本当に出来るのか?と不安で仕方がありません。第1希望は看護学部ですが正直落ちた方が安心するだろうとまで思ってしまいます。 それでも、気の弱い私ですが頑固な所もあるので人の役に立ちたいという思いだけは人一倍強い自信があります。 看護学部行くのはやめた方がいいのでしょうか?なんだか行っても辛くて後悔しそうだし行かなくても、やってみたかったと後悔しそうでもう分かりません。何かアドバイスがあればお願いします。 (第2希望は同じ大学の別の学部なので今志望学部を変えても入試内容は変わらないのでそこの心配はないです。)
はあるのでしょうか。
年半で県立の病院を退職しました。4月から民間の精神科で働く予定です。認知症患者たくさんいると思います。 看護師は仕事の速さが求められます。私は仕事が遅いです。仕事の早い先輩は嫌がる認知症患者をほぼ無理矢理介助してました。私は嫌がられるとどうしても行動がストップしてしまいます。時間を置いてからまた訪室したりします。でもそれで仕事は遅くなります。 認知症の二時症状だから、と割り切って介助をただこなすしかないのでしょうか。 どこの病院・施設もこんなものでしょうか。
ら逃れたくて今はリラクゼーションの仕事をしています。おっちょこちょいで失敗することも有り看護師に不向きと考えたのが理由で す。でも今の仕事は収入においても不安定です。今、興味の有るのはアロマの資格を取りたいとは心のどこかで思ってはいますが、それも漠然としています。看護師の資格を生かして何かしたいとは思っていますが、なかなか思いつきません。揉みほぐしのリラクゼーションは出来ますが、看護師にどう結びつけて良いのかも分かりません。何かアドバイスお願いします。
。 看護師だったら就職には困らないけど、実習が大変で、一般企業はとても就活が大変と聞いています。 看護師は母が看護師をしていて、おすすめされるのと、DMATなどの災害医療が気になっています。 一般企業では商品を企画したり、販売活動をしたいです。また私自身SNSが好きなので企業でのSNSマーケターも気になっています。 どちらがいいのでしょうか、? 各業界の方から意見を聞きたいです。
者です。病棟に配属されて1週間ほど経つのですが、毎日課題ばかりです。 受け持ちは3〜4人+入退院1,2人と少なくしてもらっている上に重症の患者さんは除いてもらっています。 それなのに業務時間内に記録が終わりません。1年目は基本残業しないということになっており、記録書きかけで先輩に引き継いで退勤してしまったこともあります。1つ1つのケアに時間がかかり自分の受け持ちの記録はなんとか書き終わったとしても残務が多く、先輩方の残業時間を増やしてしまっています。 下記に課題をあげます。 ・急変時の対応ができない。 指示簿の確認をしているのにも関わらず、急変している患者さんを目の前にすると焦り、必要物品も先輩の指示がないと準備できません。◯◯と△△、予備で××を持ってきてと指示を受けても何かしら間違いや抜けがあって往復してしまい、この時間のロスが患者さんの生命に関わる場合もあると感じました。 ・臨機応変に対応できない。 患者さんを車椅子に移乗した際に排泄の訴えがあり、その流れでお手洗いへの移動介助と陰洗、全身清拭をするようなことがあると思います。普段通り準備すれば良いものを患者さんを待たせてるという焦りから物品に抜けがあって途中で取りに行くという無駄なことをしてしまいました。 ・申し送りができない。 疾患や治療、変更があった点など事前にポイントを絞って内容を考えてリーダーに送るようにしているのですが、毎回何かしら不足点があって横から先輩に補足して貰ったり、リーダーに質問されて答えるような形になってしまいます。 ・人に見られると緊張して上手くできない。 ex)点滴の滴下調整の際、患者さんのご家族数人、ご本人、先輩に見られてると思うと過度に緊張して滴下調整だけに3分近くかかってしまいます。 ・自分1人で時間調整ができない。 臨時の検査や急変対応などで予定時間に必要なケアや検温が出来なかった場合に再度予定を組み直すことが苦手です。自分なりに考えてみるのですが、無駄が多く、この患者さんに行くついでにこれができるよね!Aさんには少し待ってもらって先にBさんの◯◯しようかと先輩から助言をいただいて、結局全て先輩に組み直してもらってる状態です。 ・観察項目に気を取られて自然な会話が出来ていない。 ケアをしながらであったり、付き添い歩行中であれば患者さんと世間話など自然な流れで会話できます。しかし、検温の時になると必要な観察が抜けてはいけないという思いから観察項目に関する会話ばかりになってしまいます。先輩から指摘されて気付きました。 先輩から「効率が悪い、ケア1つ1つに時間がかかり過ぎている、時間管理が出来ていない、緊張が焦りに繋がって余計に時間がかかっている」との指摘を受けました。 自分でも自覚している部分だったので次の日気をつけようと意識して行動したのですが、何かできると何かが出来なくなって課題ばかりになっています。 一方で先輩から「アセスメントや疾患・治療に関する勉強は出来ている」と言っていただいたのですが、課題を見る限り看護師に向いているとは言えないと思います。 特に急変時に正確に対応できないというのは、患者さんの生命に関ります。また、1つ1つ時間がかかりすぎること、時間がおすことは、患者さんの苦痛や不信感にも繋がります。残務が多すぎることで周りの方の手を借りることや次の勤務の方の業務を増やすことに繋がり、より多くの方に迷惑をかけていると実感しています。 1日でもはやく課題を解決し、患者さんに不利益を被らず、先輩方に迷惑をかけず、看護師チームの一員としてやるべきことを確実にやれるようになりたいです。 こんな私でも努力次第で看護師としてやっていけるでしょうか。 長くなりましたが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
用保険を3か月受給後に 今年の10月から新しい土地で、看護師として新しい職場を探しています。 今までの経験は、外科病棟に5年勤務して基本的な看護技術は習得しています。 今後は新しい職場で再び長期的に勤務できないかと考えています。 そこで質問です。 同じような立場で転職をした方で ①クリニック勤務 ②訪問看護師としての勤務 ③老健等の施設勤務 ④その他 転職して良かったという事や転職時のアドバイスや メリット、デメリット等を教えていただけないでしょうか?
21~30件 / 2,247件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
仕事を知る
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です