合格、理系では不合格でした。 自分では海外で数学の得点がよく、物理も得意で、さらに古文漢文歴史を全くやっていません。したがって理系を選択しました。しかし不合格でした… できれば図形の力を使えるような職業に入りたかったのですが 因みに英語は簡単と感じ、国語は文章題が65点、かんじ2/10点、と言うかんじです。 以上が今の状況です。 質問は文系に行ったほうがいいのか、別の学校を受けて理系を目指したほうが良いのでしょうか??
解決済み
えています。たまに、中学生の国語・社会・数学、小学生の算数・国語・英語を教えています。 教室長に何度も教えられる教科とそうでない教科を伝えているにも関わらず、苦手な古文や理科を教えなければならない時があります。 他にそれらを教えられる先生がいないからといって無理に押し付けてきます。 特に高3生の古文に関しては、ついこの前まで大学入試のために古文を勉強していた理系の講師ではなく、 文系だという理由で約6年も古文から遠ざかっている私に押し付けてきます。 みなさんなら、もうこんな塾やめますか? それとも、辞めずに自分の教えられる教科だけ教えることは出来ますか?
味が湧き、路線変更しようと考えています。 元々志望していた学部の口コミを調べていると、就職の時に困った等のものを数多くみつけてしまい悩んでいた際、経済、経営学部は就職活動に特に役に立つと聞きました。 なりたい職業は今のところないので、様々な職業の就活に有効に使えるこの学部がいいのでは?と考えたからです。 目星をつけている大学は、(まだ調べ途中ですが) 大阪経済大学、大阪産業大学、摂南大学。 学科は、経営学科、経済学科、経営情報学科辺りで、マーケティングのことについて学びたいと考えています。また、簿記、FPにも少し興味があります。 使う受験科目が変わってくる、という所で、国語と英語が必須なのはいいのですが、もう1つ、化学か数学どちらにしようかと今現在迷っています。 数学が苦手という訳では無いのですが、化学が元々好きで、化学ばかり勉強していたため、模試での伸びは圧倒的に化学の方が良いです。 逆に、数学は疎かにしていたので正直言って、かなりまずい状態だと思っています。 そもそも、塾(個別)でずっと勉強はしているものの、能動的な受験勉強を始める時期が遅かったので、、、、 化学と英語は6月あたりからしっかりと勉強し始めたのですが、数学はほんとについ最近、と言うレベルです。 模試では、難しくて解けないというより、解き方を覚えていなくて解けない、ということが多いです。 今の出来具合だと、私的には受験科目を国語英語化学の3つで受けたいな、という風に考えています。 しかし、経済、経営学部では数学をある程度使ううえ、就職の際、「経済学部出身なのに数学もできないのか!」と弾かれる可能性がある、というのを耳にし、それなら受験科目は数学にするべきなのでは?とも考えました。 それとも、例えば化学で受験、合格し、進学した後''経済で使う数学''を勉強したら大丈夫なのでしょうか? 金銭的な問題で、なるべく落ちないで欲しいと言われてしまったので、受かる確率が高い方で受けたいという気持ちもあります。 どういう選択が最善なのでしょうか、、、 また、そもそも元理系志望が今から古文を勉強しても間に合いますか。手をつけるとしたら何からでしょうか。(評論文は既に勉強を始めています。) この2点のアドバイスお願いします。 勉強していなかったあなたが悪い等のことは言わないでいただけると幸いです。それは今の私が痛い程理解しているので、、、、
います。 そこで教養科目の勉強に使う教材を教えてほしいのです。 教養は高校の内容に近いと聞くので、時間がたたないうちにやって思い出していきたいのです。 高校では、文系科目は英語、日本史、古文、現代文 理系科目は数学はⅠA、ⅡBまで 化学、生物などをやりましたが、物理はやっておらず、当方理系全般が苦手なので、物理は捨てるか迷っております。(今から弱気すぎますが)
の参考書について質問があります。 まず、試験の日程と時間割についてですが、今年の入試は2月25日と26日になっているのですが、2日にかけて国、数、英の三科目が行われるのでしょうか?昨年や一昨年の入試日程が探してもでてこないので(あっても理系)分かりません。 また、試験の各科目の実施時間が分かりません。おそらく、毎年同じだと思うのですが....(各科目2時間ということは知ってます) そして、国語の参考書についてですが、九大の現代文(文学部以外)は四問で構成されていて、二問が現代文、一問が古文、もう一問が漢文ですが、どれも割と記述量が多く辟易してます。特に現代文と古文が心配です。自分はセンターなら現段階で7割~8割5分(現代文で15点ミス古文で15点ミス程度)なのですが、記述になるとかなり点が落ちます。ですので、現代文の用語や古文の単語、文法はいいので(今全力で覚え中ではありますが)九大の国語に通用する記述力をつけたいです。どんな参考書がいいでしょうか?(今は現文はセンター、古文は「気鋭の講師富井の古文読解をはじめからていねいに」と「マドンナ古文 パワーアップ版」で基礎を磨いています) どうかお願いいたします
、社会科学は全て 人文科学は文化と芸術は捨て特に世界史と地理に力を入れる 自然科学はどうしたらいいかわからないです! アドバイスお願いします!
っては選考で一般常識を問う問題が出されますが、私は理系の学部に通っているため、政治経済や地理歴史、漢字や古文などの文系科目が得意ではありませんし中学で習った内容はほとんど忘れてしまいました。 なので対策をしたいのですが、一般常識はどのように勉強すればよいでしょうか?何か良い参考書などありましたら、教えていただけると助かります。
人は、通信制高校→東京外国語大学国際社会学部卒業よりも、全日制高校→Fラン大学外国語学部卒業の方が高く評価するんですか? そういう会社は「通信制高校出身者は協調性がないからうちではやっていけないよ」と就職差別するんですか? 通信制高校で予備校通って英語・国語・社会だけの勉強に専念できるから。後期試験共通テスト英語・国語・地歴+小論文で入れる東京外国語大学国際社会学部はかなり魅力的だと思いませんか?都立進学校不合格になった人が高校1年生から高校3年生まで通信制高校に通った場合、数学や理科やらずに予備校で高校3年間共通テスト英語・現代文・古文・漢文・世界史Bだけの勉強に専念できます。また、上智大学文系学部やMARCH文系学部の共通テスト利用も併願できます。 架空の例 ・高校受験で都立戸山高校に落ちたK子は高校1年生から通信制高校に通い、東進ハイスクールで英語・現代文・古文・漢文・世界史Bの講座を受講して、学生家庭教師にも指導してもらい、2024年共通テスト英語188点、国語182点、世界史B97点取って、東京外国語大学国際社会学部ラテンアメリカ地域専攻の後期試験に合格した。 Yahoo知恵袋から引用した、通信制高校に対する偏見① ・日本企業が求めているのは個人としての能力の高さが全てではなく、協調性があることを何よりも重視しています。よって、仮に成績が上でも、通信制高校出身者を受け入れないのは道理にかなっています。採用の権利は雇用側にありますから、それは差別と言われるようなものではなく、きちんとした理由のある合理的な判断でしかありません。あしからず ・企業には選択する権利があります自分が採用されないから潰れれば良いと、勝手に自分の価値観を押し付けてくる人間は、入社させてからモンスター社員になる可能性が高いでしょう。やはり採用しないのは正解だったということになりますね。 ・「時間の無駄が嫌だから定時制に通う。点数さえ取れればいいだろ!」などという偏屈な人間を採用しないのは、企業の自由です。就職活動はテストで点を取ることで合格できるイベントではありません。採用する人の気持ちが分からなければ、相手にはされませんよ。 ・予備校の話ではなく、定時制の話なんですけどね言われなくても、定時制に通わせて子供の将来を狭めるほどバカではありません。「定時制に通わないと予備校に通えない」なんて、おそらく世界で誰一人言ってはいない珍説ですよ(笑) Yahoo知恵袋から引用した、通信制高校に対する偏見② ・就職試験で合否を決めるのは採用であり、差別ではありません。そもそも大学名で採用を決めているわけでもありません。その企業が欲しい人材を獲得するのが就職です。人気がある企業ほど、何らかの不確定要素がある人間を避けるのは当然の選択です。そうでない志望者が沢山いるのですから、冒険を犯す理由がない日本企業は社員に協調性を求めます。よって、もしかすると協調性が怪しいかもしれない可能性がある通信制卒業者を積極的に取らないのは、むしろ妥当な判断です。不採用になった人間が「なんでもかんでも差別!」と騒ぐのは見苦しい。 ルネサンス高等学校 ・「勉強が嫌だから通信制の高校に行く−−残念ながら、通信制高校のことをそんなイメージでばかりとらえている大人の人が多いかもしれません。でもそれは誤解です。」 ・「大学入試予備校は、大学入試に合格することを第一の目標とした学校であり、 志望する大学に合格するには、どのような点を重点的に勉強すればいいかなどを、徹底して教えてくれます。 大学別に入試問題の傾向などを詳しく分析し、それを突破するためのコツを集中的に教えます。」 ・「全日制の高校に通って、こうした大学入試予備校にも通うという方法もあります。でも、それには時間の制限があります。通信制高校のように十分な時間を取ることがなかなかできません。」 通信制高校肯定論を知恵袋で回答を引用 ・「実際に通信制高校から国公立大学医学部に現役合格しました。 都市部の通信制高校では私のように勉強のために通信制高校に通った人が指で数える程度いました。 おっしゃる通り偏差値70近くの全日でない限り無駄な授業は多いです。 」 ・「通信制高校を馬鹿にする人たちって結構いますよね。私は「全日制>通信制」と思っている大人たちが、心を満たすために馬鹿にしているのだと思います。「高校生は全日制高校に通い、朝から夕方まで授業を受けなければならない、そしてその道から外れた者はならず者だ」という時代遅れの固定概念の持ち主です。学歴等にも相当こだわっているのでしょう。 そういう視野が狭い人間は無視することが一番です
しょうか? またどのくらいの古文単語量が必要ですか?
国を選択。 高校入試レベルと聞き、筆記試験に関してそれ以外は何も教えてくれませんでした。 国語は現代文が得意ですが、国文法と古文を完全に忘れていて不安です。 塾にもよりますが、高校入試レベルの国語の採用試験を受けたことがあるかた、国文法と古文は出たか覚えていれば教えてください。 いずれにせよ出来るようにならなきゃ仕事にならないので、とりあえず今復習しています。 しかし、どうしても気になるので回答してくださると嬉しいです。
21~30件 / 125件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です