事務所(以下副業)に登録して、名簿に載せてもらう事になりました(建築士業務をするので)勤務地の変更は副業への変更が必要ですよね?今は勤務先でとどけでています。 今後一級建築士に受かると勤務先が一級建築士がいるという箔がつく為にすごく喜んでくれます。いなくても困りませんが。このときも私の勤務先登録は副業になりますよね?勤務先が建築士事務所でないままなら何も困らないでしょうか? 入社時は本業が勤務先の会社員で正社員、黙ってた副業として大家と株主で細々とありました。就業規則はあるらしいですが見えないので私は迷惑かけない範囲内で副業以外も好き勝手やってます。大家て株主の副業も含めて何も言われてないから気づいてないのか許容範囲内で黙認だと思います。請負契約で収入を得るとまた別扱いでしょうか?
回答終了
た。 基礎知識のない人に何から教えれば良いでしょうか? とりあえず、木造のトレースをしてもらっています。
解決済み
住宅建築事務所勤務のままでも可能でしょうか。 資格取得学校には通います。
の新築工事にて 工事監理者は建築士の資格を持った者であれば建築士事務所登録を していない者でも工事監理者として選定できるのでしょうか?
だけでそれ以外は40代くらいの直属の上司と年配の男性が6名、30〜50代の女性が2名です。 面接の際に住宅だけではなく色々な建物の経験ができるのと勉強も必要だけど自然と建築士を取得するための知識がついてくるよと上司の方から聞いて就職して1年が経ちました。 ですが、未だに自分の仕事としては直属の上司の方が忙しく時間がない為手が回らない積算の業務や図面のお手伝いと言っても赤ペンで書き込んである文字を図面に入力する等の仕事ばかりです。 設計監理も行っている会社ですが、現場に行くのも定例会と完了検査の時のみでそれ以外はメインの方だけで行っているので現場についてもまだ何も理解ができていない状況です。 入社当初早く1人前になりたいと思い直属の上司の方に図面のわからないところなどは質問しておりましたが説明がすごく長く終着点が見えず結局どうなるのかがわかりません(私が理解できていないだけでしょうか)、またこれとりあえずやってみてと深い説明もなしに渡されて図面に入力して確認をしてもらうとこれは実はこうやるんだよ?と言われる事があり最初から教えてくれればいいのにと思います。 積算に関しても資料と参考の他物件の積算を見てやってみてと言われて行ったあと、修正しておいたから見ておいてとデータを修正されたのみでどこがどう違うのか数値をどこから持ってきているのかは教えられず次の仕事を渡されます。 私が資格を持っていないからこの仕事内容なのか、建築事務所の下積み1年目はこういうのが当たり前何でしょうか? 正直、事務員の人でもできそうなレベルのお仕事です。 専門学校に入学する前は建築業界ではなかったのですが、図面を書くのが好きで建築の図面を書きたいと思い入学しました。 なので専門用語とかそういうのは余りわからないのですが、上司は当たり前のように略語みたいなのを使って説明してきてわかる?わからないかぁ〜みたいな反応をされるのも正直むかつきます。 給料に関しても入社後に学校を通して交渉していただいた金額より3万ほど下がった金額を提示されて聞いていた金額と違うと伝えると渋々2万上げてくれたという感じです。 作業服も自費なので会社の人達は2着をローテって感じで着ており逆に何が経費でおちるのか不思議です。 施工管理に就職した専門学校の友人は着々と知識をつけており、お給料も良いのでいっそのこと私も施工管理に転職しようかと悩んでいます。 設計の仕事や今の仕事内容が凄く嫌だと言うわけではありませんが、上司が事務所にいる時に独り言ではぁ?とかいい加減にしろよなとか言ってて私の図面かなとか凄く不安になりますし、次の仕事の指示を頂く際も教える時間がないからみたいな空気で新しい事はあまりさせたくないみたいでやる事が何も事もあります。 その為に早く終わらせすぎないように調整してる現状の自分もすごく嫌だし、このままだと一通りできるようになるまで何年かかるんだろうと不安もあるし、建築士の資格を取ったとしても突然設計監理を任されて何も知らない管理しになってしまうんじゃないかと思います。 建築事務所で資格無しの新入社員だとこれが当たり前ですか?それとも1年目なのでこの状況でここから新しい事をさせてもらうのでしょうか? 2級施工管理技術士は学科試験のみ合格しておりますが、今の職場では実技は受けられないみたいです。 また、直属の上司の人じゃない方に手伝ってほしいと仕事を教えてもらった時はすごく分かりやすかったので上司と合わないだけでしょうか、、、?
を行わず、 建築士事務所登録の申請で、所属建築士に名前を記入していない社員は、 3年ごとの建築士の定期講習を免除されるでしょうか。
を出すときに「設計者」の欄があると思います。そこに記載すべきものは管理建築士ではないといけないのでしょうか。 また、管理建築士でなくても大丈夫だった場合の質問です。 ①その者は1級or2級の建築士の資格は必要になりますでしょうか。 ②確認申請に記載する設計者は事務所登録が必要になりますでしょうか。 宜しくお願いします。
員として働けないかと考えています。 設計事務所ですのでやはり制限業種にかかるのでしょうか?事務所を畳まずに評価員として働く方法はあるのでしょうか? 簡単ではありますが、ご回答宜しくお願いします。
登録後に4年の実務が登録要件になっておりますが、どのような実務が対象になるのでしょうか? 例えば、 ①建築事務所登録してある会社で在籍期間がそのまま事務に反映されるのか、 ②各工事期間に携わったトータルで実務として反映できるのかなど… ③他 ご教示いただけるかたおりましたらよろしくお願いします。
21~30件 / 7,030件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です