。 夏にバイトa(先に始めていて、扶養控除申告書を出していた方)を辞めました。 今はバイトbだけやってます。 バイトaを辞めたので、バイトbに扶養控除申告書を提出しなくてはいけないと思ってたのですが、バイトbの店長に、そういうのを他の子に書いてもらったことは無いよと言われました。 結局、扶養控除申告書は書いていません。 月収88000円を越えた月は多くありますが、年収103万円は越えないと思います。 私は、 バイトbに扶養控除申告書を出してない ➡年末調整してもらえない ➡普通は確定申告をしなくてはいけない ➡しかし、103万円を越えてないので、必ずやる必要があるわけではない(収めすぎた税金を返して欲しい人のみやる?) ➡マイナンバーカードは持っていませんし、今は地元を離れてますが、住民票は地元のままなので、義務でないのなら、確定申告をするつもりはない という考えです。 私は、年末調整も確定申告もしなくて大丈夫でしょうか? 何か書類を提出する必要がありますか? 拙く長い文章ですがよろしくお願い致します。
解決済み
で質問させていただきます。 顧問税理士さんにメールで問い合わせをしたのですが、スルーされてしまったようなのでアドバイスお願いいたします! 1.確定申告について 早めに各従業員に郵送したいのですが、HPからダウンロードした用紙を使用しても大丈夫でしょうか? 扶養控除(異動)申告書の方は、2年分載ってますが通常は28年の申告書に記入すれば良いですか? ※27年の申告書を提出していない時はそれもまとめて提出ということになりますか? 2.何が何でも申告書の提出を拒む従業員について… 毎年、(私)出してください! (アルバイトさん)出したくない!税務署からは収入が少ないので出さなくてよいと言われている!!! 等のやり取りをしています(-"-) 乙欄で控除しておけば、もう催促をしなくても良いでしょうか? 【時間があったら…】 一般事務で入りましたが、経理や総務担当がない程小さい会社で本来の仕事以外にこういう仕事もやらなくてはいけなくなり残業が増えてしまいます。こんなやりとりに時間を割きたくないです… 皆さんなら、意地でも申告書を出したくないと言っているアルバイトさんに催促しますか? アルバイトさんやパートさんを雇用しているのですが、実際会社には出勤せずに現地直行直帰の勤務形態でこの人たちには一度もあった事もないし会う事もないです。生活保護を受けていて携帯電話がとめられていたり、電話番号さえないスタッフも多いです。=こちらからは電話で連絡取れない状態。 税理士さんが決めた期限が12月の第1週だとするとたいてい2週間前くらいに申告書などの用紙を送ってきます。 スタッフさんもすぐに申告書を送ってきてくれるわけではないので、できればもっと予備期間に余裕をもたせて書類を渡したいと思っています。 みなさんの会社の税理士さんはどの位前にくれますか? それとも、ダウンロードなどして会社で用意していますか?
たので何点か質問させて下さい。 今しているバイト(以下A表記)と別のバイト(以下B表記)を始めることにし ました。本当はBでの採用がが決まり次第Aを辞めるつもりでしたが、Aで時給が上がったのでシフトを減らして続けることにしました。Aで給与明細を受け取ったことはありませんが、振り込まれている額的に源泉徴収?とやらがされている様子はなく、また収入が月8万を超えたこともありません。 1.どちらのバイトにも掛け持ちは話していませんが、年間103万、月8万を超えなければこのまま隠していても問題ないでしょうか? 2.サブのバイトで20万を超えると確定申告が必要という情報を見たのですが、これは年間103万を超えなくても必要になるのでしょうか? 3.そもそもサブというのは後から始めたほうという意味ですか?私としては元々辞めるつもりだったAを今後もシフトを減らして続ける予定だったので気持ち的にはAがサブになると思われますが、こちらは既に20万を越えています。 4.一箇所にしか提出しない書類?があると聞いたのですがそれの提出を双方から求められた場合はどうすればいいでしょうか?また、その書類の提出は年間103万を超えなくても必要なのですか? 5.もし仮に途中でAを辞めて年末にしているバイトがBのみだった場合、Bで年末調整して頂くにあたって、Aでの収入やAで働いていた時期がBにバレることはありますか? 無知で支離滅裂な箇所が多くてすみません。どうぞよろしくお願い致します。
をここで調べたのですが、他にも分からないところが出てきたので、教えてください。 今考えているのは 、A社で月給80000円、B社で80000円の掛け持ちか、A社で140,000円、B社で30000円程の掛け持ちをするかです。 できれば掛け持ちをすることを言うと雇ってもらいづらい気がするので言いたくなかったのですが、雇用保険や年末調整のことを考えると言うしかないですよね? 2社から給料をもらう場合は確定申告を自分でするから前職の源泉徴収票は渡さなくても大丈夫でしょうか? 給与所得者の扶養控除申告書を出さなかった方の会社の給料からは毎月税金を引かれると思うのですが、確定申告のときにお金は返ってきますか? 140,000円と80000円の掛け持ちと、80000円と80000円の掛け持ちならどちらの方がいいとかもあれば教えてください。 掛け持ちをしている人はみんな両方の仕事場に言っていますか? 掛け持ちをするのにこんなに税金が関わってくると思ってなかったので困ってます。 たくさん質問してすみませんが教えてください。
い方Bに扶養控除申告書を出し 、収入が少ない方A分を確定申告 というのであってますか? 現在大学四年で、月3〜5万円の アルバイトAをしています。 来月から月8万5000〜円のアルバイトBを 掛け持ちで始めようと思います。 Bは繁忙期は9万円になる予定です。 Aにはすでに2年前に扶養控除申告書を 提出していますが、ネットで調べた結果、 Bの方に申告書を出した方が 手取りが多くなることを知りました。 ということは、 ①アルバイトを掛け持ちするときは、 収入が多い方Bに扶養控除申告書を出し (会社に年末調整をお願いする形になる)、収入が少ない方Aの分を、来年に自分で 確定申告 というのであってますか? ②また、Aの会社には、この旨を伝えて、 申告書を取り下げて貰えば良いのでしょうか? 間違えている点が あれば教えていただきたいです。
回答終了
当」→部下は世帯主ではない 「交通費」→近くに住んでる同僚より額が多い(車通勤) これを部下に進言、部下は9年前の中途入社時に貰った「雇い入れ通知書」を持ってきました。 雇い入れ通知書には 「住宅手当」の支給もあるし、交通費も現在本人が貰っている額面が支給されると明記されてました。 就業規則には住宅手当は世帯主のみとありますし、交通費も住んでる地域によって額が違うと書いてあります。具体的な数字は車通勤の為明記はなし。 もちろん過剰需給なわけですから会社に報告して余剰受給分を返還となればした方が良いと思うのですが 腑に落ちない部分も多々あります ・就業規則と雇い入れ通知書の条件が異なっているわけですがこれはどちらが優先? ・部下の方に落ち度はあるのか? ・世帯主云々については住民票などで改ざん可能なのか?(部下はそんな知識ないはず) ・また以前は正社員で働いていた女性も住宅手当を貰っていたとのこと(彼女は結婚して現在は住宅手当は貰っていない) ・個人的に部下には悪意は全くないと思います。そもそも以前、別の社員に残業代が支給されなかったり、厚生年金を差し引いておらず、差し引いてなかった分を給料から天引きしたと言った「ずさん」な給与管理体制がありました。 ・また、彼が入社した時の事業所の所長、副所長が現在退職していません。社長は当時と同じですが当時の所長や副所長に落ち度がなかったのか?この場合、責任は当人に来るのか? ・自分は雇い入れ通知書を貰っていません、別の部下も貰ってないと言っています。この辺の統一感のなさがこういった問題を起こしてるのか?とも思います。 ・そもそも毎年年末調整や昇給による給与形態見直しなどでこう言ったことも見直したりわかったりすると思うのですがそう言った部分もいい加減な管理形態になってるのかな?と思ったりしてます。 ・彼に落ち度があるとしたら、交通費の距離数や経路を勘違いして会社に提出したことでしょうが9年間もこの辺が放置されてるのはちょっと理解不能です。 上司として部下を守ってやりたい気持ちもありますが一歩間違えば犯罪者になってしまう可能性もあるので知恵が欲しいです。
判定ですか?
従業員の私費で購入していたり、休日出勤手当を出していなかったりと聞けば聞くほど怪しいところでしたのでお恥ずかしながら数日で早期退職しました。 出勤した分の賃金の支払いはしていただき、保険などは入社後に直ぐ手続きしてしまったがキャンセルができるならすると口頭では言われたのですが、キャンセルできなかった場合履歴書に傷がついてしまうか心配です。通常キャンセルできるものなのでしょうか? また、雇用契約書にはサインはしておりませんが労働条件通知書をいただいたのでそちらを返却するように強く言われました。返却義務はないはずですし、知り合いの税理士の人に確認したところ通常返却義務は無いとの回答ですが、試用期間中でも返却すべきなのでしょうか? 返却については契約書のどこにも書いていませんでした。 ちなみに条件通知書の方には実際に休憩に入る時間が間違えていたり、必ずその時間まで休憩できるわけではありませんでした。休憩時間の繰り上げについても明記は無かったので契約解除と言えるのかなとも思ってます 長々とすみません。 まとめますと ・社保など各種保険の手続きはキャンセルできるのか? ・この場合の通知書の返却する必要はある か? ・労働契約の解除の対象になった場合も社保各種手続きがされていたら履歴書に記載しなければならないか になります。次の転職時に不利になるのが1番心配です。経営者とは最終的に言い合うような形になってしまいました
ら新しい職場で働くことになっており本日書類が届きました。 前職のアルバイトでは、去年の10月か ら今年の1月に1日だけ働きましたのですが、、 今回採用頂いたバイト先の履歴書の方には、前職の職歴を、去年の7月からと偽って書いてしまいました。 そこで、本日届いた書類の中に、雇用保険番号を記入する欄がありました。 そこに雇用保険番号を記入すると、職歴はばれてしまいますか? また、7月から9月までは試用期間で、10月から雇用保険に加入したと言えばばれないと噂を聞いたのですが、源泉徴収票でばれてしまうことはありますでしょうか? 至急回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。
しいので(せっかくこのような制度があり助成金ももらえるので)、会社が申請? した後にハローワークへ行きジョブカードをもらってほしいと言われました。扱いは正社員ということです!そこでジョブカードですが職務経歴を詳しく記入するみたいですが応募した履歴書に1ヶ月未満で退職した会社4社位は書いていません。これはやはりバレてしまうのですか?
21~30件 / 33件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
転職面接の日程調整にお礼する方法は。基本のマナーをチェック
選考対策
転職活動中には、メールで面接の日程を調整する機会があります。面接に臨むために日程を調整してもらった場合は...続きを見る
2022-07-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です