休み時間10:00~10:15, 12:00~13:00, 15:00~15:15で、 計 1.5時間の休み時間があります。 実際のところ、工場の人はシッカリ休み時間を取っていますが、事務所にいる女性は昼休みを除いて、あまり休み時間を取ることはできません。 仕事が忙しい時は仕方ありませんが、そうでなくても、電話対応や来客対応などは最低限しなくてはなりません。 会社側は、一日の休み時間を多くすることによって、年間の休日を最低限にしています(確か88日位?)。 月の休日は6日、祝日出勤、GW/お盆は土日を入れて各4日、年末年始は土日を入れて5日。 年間の休みが少ない分、毎日の休み時間をちゃんととれないことに、ちょっと不満です。 同じような不満を持っている方、いませんか~???
解決済み
、付き合ってから昼間に出かけれたことは一度だけです。(たまたま月曜が祝日だった) そう言った場合でも、普通なら長期休暇を利用して彼との時間を作るかと思いますが、私の職場はGW、お盆、年末年始も関係なく仕事があり、カレンダー通りの月木しか休みはなし。振替休暇もなし。有給も社員は希望制ではなく、シフト表を見ると勝手に入れられているという現状です。 また、労働環境も酷く(月残業60時間、上司からのパワハラ)、最近体調を崩してきたので転職活動を始めました。 ですが、なかなか思うようにいかず、転職活動を始めて2ヶ月になりますが、まだ転職先が決まっておりません。 彼は私が土日休みの仕事が決まるまで待つよ!と言って、私が土日休みになってからの過ごし方の話をして、楽しみだね!と、私が頑張れるようにサポートしてくれているのですが、正直、待たせてるという状況が辛いし、プレッシャーです。 この先、転職先が決まったとしても今からだと入社してするのは7、8月頃になるかと思います。 最近は連絡の頻度も減っており、内容も適当な文章ばかりで不安です。 そして、こんな先まで本当に待っていてくれるのかということも。 個人の意見でも、私に対するアドバイスでも、否定の意見でも構いません。 皆さんならどう思いますか? ご意見をお聞かせください。
容、住む環境、休みの過ごし方、貯金はできたか、など よろしくお願いします! ちなみにわたしは今ワーホリ前のリゾートバイトを検討しています。
アルバイトの面接に行ってきました。 面接後の感想は、自分では好感触で、結構合格フラグは立っていたかと思うのですが、、 (以下、実際あった合格フラグを箇条書きにします。) ・面接の時間が予定よりも10分くらい長かった。 ・面接官がメモを多くとっていた。 ・ちゃんと目を見て、時々笑顔もふまえて話してくれた。 ・土日・祝日、お盆、年末年始の繁忙期は全部出勤可能です、と伝えたので好印象だった。 ・お店の魅力や、入社したらどんなスタッフになりたいですか?など、将来的なことを聞かれた。 ・入社したら、これだけの研修があり、こういう事を勉強して頂きます、制服はこういうのです、など 入社後の話をされた。 ・休日の過ごし方やストレス発散方法について聞かれ、 答えると好印象だった。 (以下、不合格フラグ) ・合否の連絡は1週間以内にメールでします、不採用の場合は連絡は致しません、と言われた。 ・面接後、「この後、お店でスクラブの体験をしていきませんか?」と言われ、急にお客様扱いされた。 (これは合格フラグにも入るのかもしれないですが、 ネットで色々調べてると、面接後に丁寧にお客様扱いされるのは不合格で、あとから弊社の印象が悪くならない、クレームが来ないためにするものだ、という記事が目立っていたので…) あと、合格の場合、連絡の手段はやっぱり早急に伝えるため、電話なのではないか?と疑問に思いました。 メールじゃ、相手が見てるかどうかわからないですよね? ドメイン拒否などで、受信できてない場合もあるかもしれないですし… あと、全体的に自分が好感触だった面接は落ちる場合が多いともネットに書かれていたので、不安です。 合格の連絡は今のところ、まだ何も来ていません。 1週間以内とは言いますが、採用の場合は遅くても面接の翌々日までには連絡が来るという体験談もあるそうで… もしかすると落ちたのかもしれないと思い、非常にソワソワしています。 やっぱり、自分にとって好感触だった面接は皆さん不合格でしたか? それと、面接後にお客様扱いされるのは あなたはもう落ちましたよ、という不合格サインなのでしょうか? 私的には、不採用だと決まった人にわざわざ、 「お店で体験していきませんか?」などとは言わないと思うのですが… 皆さんの体験談や考えを教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
回答終了
青春を棒に振った経緯から、賃金よりも休日に重きを置く価値観を持っています。 ・多少の振替や休出はあれど、基本的に土日祝休み ・GWや年末年始、お盆等の大型連休はきちんと取りたい(土日含め4~5連休くらい) これを叶えるために未経験職種での就職活動を半年ほど続け、やっと7月から正社員雇用でネットワークエンジニアとして働いています。 もっとも資格を取ったとはいえ、見習いのようなものですが・・・ 最終的にお盆に関しては「7月~9月で3日間の休暇付与」という形で条件を譲ったのですが、 面接時にGWと年末年始の休暇がきちんとあることを確認したにもかかわらず、配属先のリーダーに 「GWや年末年始も作業があるからそのつもりで」と言われました。 ※ちなみにシフト制や24時間体制の監視のような仕事ではありません ネットワークエンジニアとして生きるなら、どこへ行ってもこんな感じなのでしょうか? だとしたら、これから先の過ごし方を「今後ネットワークエンジニアとして生きるための積み上げ」ではなく「最低限3~4年務めた後、30歳を迎える前に異職種への転職するための準備期間」にする必要が出てきます。 普段、月1~2回休みを平日に振り替えるくらいはいいのですが、学生の頃からバイトで学費を工面し、接客業で遊び盛りにずっと我慢をしてきた私にとって、世間と同じ休みは長年の夢なんです。 これまでダメだった分、せめてこれから取り返したいです。
題であると指摘される事は、あり得るのでしょうか? 主に職業人の中に、児童・生徒の保護者が含まれること(保護者同伴の外出の機会など)の関係から、お尋ねします。 学校の長期休業期間は「春休み」「夏休み」「冬休み」があります。 (一部の自治体=2学期制では「秋休み」もありますが、ここでは考慮外とします。3学期制を主に想定します) さて、夏休み期間は、職業人の多くも、その一部の期間が(週単位以外の)お休みがある例も多いはずです。 8月中旬が多いとされます(夏休みの期間を考えたときには、遅めとも思えますが、許容しましょう)が、8月上旬以前の例や、特定時期の全面休業ではなく、従業員に有給休暇を取得させるやり方の例もある(この場合時期は特定されない)ようです。 同様に、冬休み期間は、職業人の多くも、その一部の期間=通常は年末年始が、休業期間です。 しかし、春休み期間には、職業人の多くには、週単位以外の休業期間が無いはずです。 故に、夏休みや冬休みと異なり、春休み(の平日)には ・児童が「保護者同伴の外出」ができない ・共稼ぎの場合は家に親がいない などの問題が起きます。 故に、それが学校教育や児童福祉上問題であると指摘される可能性があります。 なお、春休み期間について、同時期の職業人は、年度末・年度初めで普段以上に多忙で、週末さえ休めない例も多いという例も多いようです。 ただ、それは必ずしも社会の趨勢ではないようです。 多忙時期がその前後(3月中旬以前。同時期が締め切りの職務など)の場合、春休み期間はむしろ落ち着くはずです。 何より、同時期に「職場行事としての、お花見」が可能な例も多い訳ですし。 一方、職業人にとってのゴールデンウィークの存在は、職業人にとっては、年度末・年度初めの救済措置になるのかもしれませんが、学校教育や児童福祉上は、問題が無いのでしょうか。 児童・生徒は新学期に入っています。 そのような中、週末以外のお休みが1日もあってはいけないとは思えませんが、その期間や用途次第では、学業(といってもここではごく基礎的な事例を想定します)に限らず、交友関係など学校生活自体を阻害する恐れがあるのです。 特に、保護者が、4/29~5/5については、週末や祝日でなくともお休み、の場合(がかなりあるはずです)が、問題だと思います。 つまり、4/30~5/2が平日の場合(および、近年の事例では無いですが、5/4が祝日に指定される前の時代の5/4)を指します。 その場合、お子さんは放課後、お父さんと自宅内や近所で遊ぶような、過ごし方なら、構わないと思います。 そうでなく、放課後即どこかに連れていき、その夜は泊りがけで、以後祝日が終わるまで帰宅しない(例えば5/2の午後~5/5に連泊するなど)場合は、 ・お子さんは、5/2に学校で学んだ事の復習ができない。 ・5/2の放課後にクラスメイトと遊べない。 などの負担がかかります。 まして、4/30~5/2が平日の場合でも、同期間を含む連泊に子供を連れて行くのは、教育を受ける事の妨害になりかねないはずです。 なお、これらについては、 ・春休み期間はまだ寒い。GWならそうでない(一部地域の気象条件と信じたいです) ・5/5はこどもの日。特別な日だ。 などの反論もあるようですが、「大人の勝手」かもしれないのです。
提出するよう言われ金曜日に提出していました。 今朝、上司に呼ばれ「里帰りするって何を考えてるんだ!?コロナが流行ってる中なのに非常識だろ!」と叱責されました。 確かに娘二人と1月1日から3日まで里帰り予定ですが実家は今住んでいる主人宅と同じ市内で直線距離で5kmくらいで職場より近い距離なんです。 その事を上司に言っても「距離の問題じゃない!テレビでも帰省を控えるよう言ってるだろ!」と取り合ってくれません。 上司は他県出身で自分も帰省しないとの事ですが私の場合は県外どころか市外ですらないのですが里帰りしない方が良いのでしょうか?市内であっても里帰りは非常識な行為でしょうか? ちなみに実家までの交通手段は自分の車で両親とも基礎疾患などはありません。また、県内のコロナ陽性者数は47都道府県中少ない方から5番以内です。
はじめは1ヶ月契約で1月~3月までの3ヶ月更新になりました。 はじめのうちは、他の人に比べて仕事が少ないなぁと思いながら来ていて 特に仕事上で苦労したということは無かったので 2週目くらいに次回の契約を更新しました。 ただ、今になってもそんなに仕事がなくて 出勤したら、周りの人に何かやることありますか?と聞いたりして 仕事を探してもらってやることをいただいているという感じです。 年末年始をはさんでいるので、あまり仕事が落ち着いていないので 私ができることが少ないせいかもしれませんが 同じ仕事をしている派遣さんがいるので その方の仕事をわけてもらっている感じです。 (多少、違う仕事もしていますが一日1~2時間もあれば終わってしまいます) もう少ししたら、担当客先をひとつ分けてもらえるらしいのですが・・・ あとは、なんとなくお昼の過ごし方に戸惑っています。 はじめは外食とかの仲間にいれてもらっていたのですが みんなの会話に入っていくのが疲れてしまいました。 最近は、私があまりしゃべらず、ただ聞いているだけで気を使っているのがわかったらしく みんな、私を誘わなくなったり、一緒に行かないようになりました。 いつもお昼になると外食やら買出しとかにみんなでなんとなく出て行くのですが 私は、気楽に一人で過ごしたいです。 男性はそういう方はいらっしゃるのですが、女性ではいません。 派遣でいきなり入ってきて、一人で外食を毎日していたら あまりよくないのかなと気にしてしまったり、社内で一人で食べているのも 息苦しいので、お昼ごときで悩んでしまっています。 基本的にみんないい人でいじめとかはまったくありません。 私が派遣になった理由は、フリーで仕事をしていきたいので、 その間学校に行きながら派遣で働こうと思ってなりました。 8月に学校が終わるので、9月までの更新で派遣で働いて その後は、やりたい仕事をアルバイトから始めて 空いている時間は派遣やアルバイトで埋めて稼いでいこうと考えています。 特に時給が良いわけでもないので、3月で辞めて 違う仕事を探してみようかななんて考え始めています。 こんな理由では、派遣では通用しないのでしょうか・
は旅行は趣味ではないので、あまり気にしていません ですが、年に1~2くらいは、遊びで隣県に行く用事があります。 また、実家には年に3~4回は帰りたいです(実家も隣県) 上記は、警官としては、無理なことでしょうか? 2)休日の過ごし方 自分はインドアな方で、休日は読書かゲームかTVを見て過ごします。 特に、小説の執筆が趣味です。 警官は呼び出しが多いと聞きますが、上記の趣味をたしなむことは無理でしょうか? 実際に1月30日として、このうち休みは何日程なのでしょうか?(交番勤務で) 呼び出しの頻度も気になります。 職務に手を抜くことはしませんが、やはり遊ぶ時間も欲しいです。 警察官とは正義感の塊で、仕事一筋の人間にしか務まりませんか? できれば、関係者の方の回答お待ちしています
た!! そこで質問です! 一人暮らししながらの栄養士の仕事、休みの過ごし方、早出遅出、自炊などみなさんはどうされていますか?? 私はもう一人暮らしは面倒くさくていいやぁ〜って思っちゃってます 実家に帰りたいなぁって・・たまに寂しく、切なくなります。 きつかったり、大変ではありませんか??
21~30件 / 44件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学生の夏休みの過ごし方とは?就活につながる過ごし方をチェック!
選考対策
大学生の夏休みの過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか?長い夏休みを有意義に過ごす方法や就活につな...続きを見る
2024-03-01
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
2022-06-13
仕事に行くのが怖いと感じたら。現状を打開するための方法を試そう
働き方を考える
仕事に行くのが怖いと感じている場合は、仕事中もつらい時間を過ごしていることでしょう。理由を突き止めて適切...続きを見る
2022-08-08
仕事が暇でつらい人へ。時間の活用方法と暇な状態を改善するコツ
仕事が暇だと最初はラッキーと思っても、その状態が続くと苦痛に感じるものです。暇を持て余しているのなら、有...続きを見る
2022-12-16
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
仕事を知る
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です