非進学校ですか? 公立高校は税金が使われており、安定性があるので。 私の母校は私立中堅高校ですが、校則が非常に厳しく部活必修制で教え方下手な教員も多いです。通信制高校の方がマシなほどひどい学校です。ほとんど授業が成り立ってないのに担任を受け持つ英語教諭や授業中に無駄話ばかりの分かりにくい国語教諭とかいました。ある世界史を教えていた男性教諭は筑波大学卒であり、教え方上手いです。校則が非常に厳しく部活必修制なのが気に入らなく、私が高1の頃にその高校をやめて、東大30名入れる都内の超進学校に移りました。多分、その先生は教育方針が合わなかったんでしょう。東邦大学卒の理科教諭数学教諭は私が卒業して10年以上たっても未だに勤務しています。 公立高校の教員採用試験ですが、大学卒業後に採用試験に不合格になった場合には1年2年くらい浪人する人もいるそうで、複数の県の採用試験を受ける人もいるみたいです。私は国立大学教育学部卒業→二年後に静岡県公立高校採用という例を見ました。 自分が知っている静岡県の公立高校の教員の出身校 北海道大学農学部 静岡大学教育学部 静岡大学理学部 信州大学工学部 東京学芸大学教育学部 高知大学理学部 福島大学教育学部 早稲田大学基幹理工学部 中央大学文学部 東京理科大学理学部 立命館大学文学部 東海大学体育学部 東京農業大学農学部 南山大学外国語学部 彼ら静岡県の公立高校の教員は、私立非進学校より教え方上手いですか? Yahoo知恵袋から引用 質問 公立高校の教員採用試験ですが、教員免許取得しても教え方下手だと不合格になりますか? ↓ 回答 はい、不合格になります。教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないと思っておいた方が良いですよ。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。 Yahoo知恵袋から引用 ・例えば東京都の昨年の例を見ると採用者数(小中高支援合計)3829名 このうち、20代後半の合格者が26%、30代以上(4,50代とかも含む)が21%います。つまり、全合格者のうち、47%は20代後半以上の年齢で初めて正規合格した人ということです ・実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。「公立の採用試験に受からなかったから、仕方なく私立で働いている」という人の方が多数派です。進学校や伝統校、大学附属などは「あえて私立」という教員も多いですが、私立教員全体で見れば「出来ることなら公立」と思っている人は多く、実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。まあ底辺と呼ばれる私立に望んで勤めたい教員はまずいないので、公立の採用試験には受からないような人たちだらけ、と考えれば能力が低い教員がゴロゴロいてもおかしくはないです。そういう学校は大抵待遇も悪いですが、ブラック私立は教員が次々に辞めるので(公立や他の私立に移る)、慢性的に人手不足で「誰でもいいから働き手が欲しい」という状態になり、他に移る能力がない人だけが残っていきます。
解決済み
一人っ子が増えて、少子化しているので、静岡県私立底辺高校教員と静岡県公立高校教員はやはり静岡県公立高校教員の方が安定しているでしょうか。 公立高校教員は生徒が減っても公務員だから、「教員採用試験の採用人数を減らす」「公立高校は税金で成り立っている」から教員の年収は下がりませんよね? 架空の例 ・静岡県公立進学校の藤枝東高校は1学年280人の定員がいます。1学年280人の定員の内、高校2年生になって30人が通信制高校に転校、高校3年生で40人が通信制高校に転校しました。つまり藤枝東高校の生徒が高校1年生から高校3年生になるまでに70人くらい通信制高校に転校して卒業する時に210人にまで減っても、藤枝東高校の教員の年収は下がりませんよね?公務員だから税金で成り立っているから。 Yahoo知恵袋から引用 質問 ・公立高校から通信制高校転校する人が増えて、1クラス40人の内15人が通信制高校転校しても、公立高校の教員の年収は減りませんよね?税金が使われていますし。 ↓ 回答 ・はい。公立学校の教員の給料は確実な年功序列制ですから。学校の事情で変わることはありません。 架空の例 ・埼玉県公立高校草加南高校の神田外語大学外国語学部英語教員の受け持つ1クラス40人のうち、10人が通信制高校転校。その場合、この動画の神田外語大学外国語学部英語教員の年収は減りませんよね?税金が使われていますし。 活躍する卒業生:英語教諭(高校) 池上先生 【神田外語大学】 https://www.youtube.com/watch?v=3SW4Snd510A Yahoo知恵袋から引用 ・生徒少ないと私立高校は生徒からの学費で賄っているので潰れますね。底辺私立高校教員が、公立高校教員採用試験受けて合格し、公立高校教員になる人については、近年は教師の数も減ってきているのでなろうと思えばなれると思いますよ、でも私立高校の教員から公立高校になるのはあまり聞いたことないですね。逆はありますけど ・増えるというより元々それなりにいると思いますよ。実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。「公立の採用試験に受からなかったから、仕方なく私立で働いている」という人の方が多数派です。進学校や伝統校、大学附属などは「あえて私立」という教員も多いですが、私立教員全体で見れば「出来ることなら公立」と思っている人は多く、実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。まあ底辺と呼ばれる私立に望んで勤めたい教員はまずいないので、公立の採用試験には受からないような人たちだらけ、と考えれば能力が低い教員がゴロゴロいてもおかしくはないです。そういう学校は大抵待遇も悪いですが、ブラック私立は教員が次々に辞めるので(公立や他の私立に移る)、慢性的に人手不足で「誰でもいいから働き手が欲しい」という状態になり、他に移る能力がない人だけが残っていきます。 ・教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないです。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。あと前述したように底辺私立高校に勤務したい人はそういないと思うので採用試験に受かればさっさと公立高校行くと思いますよ。 自分が知っている静岡県の公立高校の教員の出身校 ・北海道大学農学部 ・名古屋大学文学部 ・東京農工大学農学部 ・静岡大学人文学部 ・静岡大学教育学部 ・静岡大学理学部 ・静岡大学農学部 ・信州大学工学部 ・東京学芸大学教育学部 ・愛知教育大学教育学部 ・高知大学理学部 ・鹿児島大学理学部 ・福島大学教育学部 ・早稲田大学基幹理工学部 ・中央大学文学部 ・東京理科大学理学部 ・東京理科大学理工学部 ・関西学院大学理学部 ・立命館大学文学部 ・東海大学体育学部 ・仙台大学体育学部 ・東京農業大学農学部 ・南山大学外国語学部 ・静岡理工科大学理工学部 自由に予備校いける通信制高校ルネサンス高校、クラーク記念国際高校、NHK学園高校、飛鳥未来高校、屋久島おおぞら高校などに転校するのも悪くない。
しょう。だから、公立高校の教員の方が私立非進学校より教え方上手いですか? 私の母校は私立中堅高校ですが、校則が非常に厳しく部活必修制で教え方下手な教員も多いです。ほとんど授業が成り立ってないのに担任を受け持つ英語教諭や授業中に無駄話ばかりの分かりにくい国語教諭とかいました。ある地歴教えていた男性教諭は超一流国立大学卒であり、教え方上手いです。校則が非常に厳しく部活必修制なのが気に入らなく、私が高1の頃にその高校をやめて、東大30名入れる都内の超進学校に移りました。多分、その先生は教育方針が合わなかったんでしょう。東邦大学卒の理科教諭数学教諭は私が卒業して10年以上たっても未だに勤務しています。 公立高校の教員採用試験ですが、大学卒業後に採用試験に不合格になった場合には1年2年くらい浪人する人もいるそうで、複数の県の採用試験を受ける人もいるみたいです。私は国立大学教育学部卒業→二年後に静岡県公立高校採用という例を見ました。 自分が知っている静岡県の公立高校の教員の出身校 北海道大学農学部 静岡大学教育学部 静岡大学理学部 信州大学工学部 東京学芸大学教育学部 高知大学理学部 福島大学教育学部 早稲田大学基幹理工学部 中央大学文学部 東京理科大学理学部 立命館大学文学部 東海大学体育学部 東京農業大学農学部 南山大学外国語学部 彼ら静岡県の公立高校の教員は、私立非進学校より教え方上手いですか? Yahoo知恵袋から引用 質問 公立高校の教員採用試験ですが、教員免許取得しても教え方下手だと不合格になりますか? ↓ 回答 はい、不合格になります。教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないと思っておいた方が良いですよ。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。 yahoo知恵袋から引用 例えば東京都の昨年の例を見ると採用者数(小中高支援合計)3829名 このうち、20代後半の合格者が26%、30代以上(4,50代とかも含む)が21%います。つまり、全合格者のうち、47%は20代後半以上の年齢で初めて正規合格した人ということです Yahoo知恵袋から引用 実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。「公立の採用試験に受からなかったから、仕方なく私立で働いている」という人の方が多数派です。進学校や伝統校、大学附属などは「あえて私立」という教員も多いですが、私立教員全体で見れば「出来ることなら公立」と思っている人は多く、実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。まあ底辺と呼ばれる私立に望んで勤めたい教員はまずいないので、公立の採用試験には受からないような人たちだらけ、と考えれば能力が低い教員がゴロゴロいてもおかしくはないです。そういう学校は大抵待遇も悪いですが、ブラック私立は教員が次々に辞めるので(公立や他の私立に移る)、慢性的に人手不足で「誰でもいいから働き手が欲しい」という状態になり、他に移る能力がない人だけが残っていきます。
んなにないんであまりいいイメージがない気がするんですが?
はじめ、多くの問題を抱える教職ですが、最近は外部委託やコロナによるオンライン化など、少しずつ改革がなされており、自分が教員になるころには環境が改善しているのではないか、という期待もあります。現在は小学校、もしくは中学校社会科の教員を目指しています。 現在教職についている方、教育学部出身の方、知り合いに教員をやっている人がいる方など、どなたでも構いません、アドバイスを下さると助かります。
教員に応募しようとしている者です。 一応、東京都の教員採用試験の1次試験を受験し手応えは感じていますが、2次試験で落選した時の為に私学も併願しています。(既に5校申込み、2校は書類選考が通りました。残り3校は結果待ち) 取得見込み免許は、中高国語1種・高校書道・司書教諭・小学校2種です。(その他:図書館司書・学芸員) 私立学校について、学校関係者の方や受験を経験された方に、幾つかお伺いしたいことがあります。どれか1つでも大丈夫です。 ①私立学校の国語教員の倍率は、専任・常勤・非常勤それぞれ、全体的にどの程度の倍率になるのでしょうか。人気校は倍率が高いことは重々承知していますが、色んな学校の実態をお聞きしたいです。 ②私立の学校の待遇として、「学校の規定に因る」とだけし、給与を記載していない学校が多いです。(公開:非公開=4:6)筆記試験合格後に提示するということだとは思うのですが、給与を伏せるのは私学では一般的なのでしょうか。また、一般的なのであれば公開する学校との違いはあるのでしょうか。 ※一校に応募するだけでも労力と時間、お金がかかり、給与が不明なのは心配です。 ③女子校・男子校は、教員の方の男女比がどれくらいなのでしょうか。知り合いの話だと、半々から9:1など極端とのことでした。共学出身ですが、生徒は性別関係なく接したいと思っているので、どちらも視野に入れています。男子校は、女性で教師をするのは難しいですか?或いは、(気にしないのでセクハラ以外で)懸念点はありますか? ④私立学校の教員は、試しに期限付きで常勤採用した後、専任にするか検討すると思います。1・3年で首を切られるケースもあると聞いたのですが、やはり専任になれるかはシビアに判定されるのでしょうか。 そもそも、学校の勤務経験なしに採用されること自体が難しいのでしょうか。(東京都学校支援機構の小中ボランティアを大学1・2年、教職千葉たまごプロジェクトを大学3年に経験のみ、塾講師は経験なし) ⑤私学は公立よりも給与が高いと聞きますが、母校を見ていると昇給が難しいように思います。東京都は給与を公立の給与体系にに準じるよう規定されている筈ですが、私立の方が初任給は低い認識で合っているのでしょうか。 ⑥私学の常勤・非常勤と、公立の期限付き任用教員はどちらの方が待遇が良いと言えるでしょうか。公立は1次が8月7日、2次が9月27日と、それぞれ結果発表が遅いです。元々私学と併願するのが難しく、しかし発表を待っていると私学の募集が終わってしまいます。少しでも待遇の良い学校現場に就職したいのですが、周りに詳しい人がおらず、ネットでの情報収集にも限界があります。同じような経験をされた方、教えてください。 ⑦今現在、公表されている国語教員を募集している東京都内の私学を全て確認し、給与を公表している学校が8校ありました。筆記試験が被っている学校もあり、どの程度受けるか悩んでいます。 ・早稲田実業・明星学園・三輪田学園・正則学院 正則高等学校・佼成学園・跡見学園・明治大学付属(中野・中野八王子) ※本命は早稲田実業、明治大学付属 自分なりにそれぞれの学校HPは調べましたが、特徴を掴みきれずにいます。何か見方のアドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
都市銀行に就職したらどんな業務を担当するのですか?
免許はどこのような学校または場所でとりましたか? 私は通信でも取れるとしり取得を検討しているのですが実際に通信でも取れますか? また免許をのためにどれくらい勉強しましたか? 回答よろしくお願いします
習先は自分で申請になりますか?
21~30件 / 32件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
学芸員に向いている人の特徴とは?なる方法や活躍できる場所も紹介
仕事を知る
学芸員とは、博物館法で定められた博物館・美術館などで働く専門職員です。資料収集のための研究・調査や、展示...続きを見る
2023-08-08
学芸員の志望動機はどう書く?例文と選考で注意したいポイントを紹介
選考対策
学芸員として働くためには、博物館や美術館などで面接を受けなければなりません。学芸員の選考を受ける上で必要...続きを見る
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です