とると言っていて、夫の職場でも話をしてあり夫の職場でも1ヶ月の育休に賛成でした 夫の仕事は介護施設の相談員で、夫1人しか相談員はいません 昨夜夫から、「施設長に1ヶ月育休でいないと常勤加算が無くなって減算になるから育休2週間に出来ないかと言われた」と 施設の事情も分かりますが夫が1ヶ月育休を取れると聞いていたので里帰りもしないのに、それが直前になって2週間と短くなるとこっちも困ります 例えば月に数日(5日以内とか)だけでも夫が出勤すればそれは減算にならないようになりますか?
解決済み
したいのですが、栄養に関する通信講座などいろいろあり、どれを受けたらいいのかわかりません。わかる方教えてください
夫だったのですが、この土日つわりが出てきて、朝起きると気持ち悪く、マシになる時もあるんですが、気持ち悪い時間が増えました。 そこで、明日からまた1週間仕事が始まります。 通勤電車は片道1時間です。 正直、耐えれるか不安です。。 まだ、会社の誰にも言えてないので、明日には言おうと思ってるんですが、6wで言うのは早いですか? 食べ悪阻?なのか、一気に食べると吐き気、空腹でも吐き気なので、仕事中細々と口に入れておかないと気持ち悪くなりそうで、その辺りも了承してもらいたくて明日言おうと思うのですが、甘えですか? 事務職なので、仕事自体は重労働ではありません。 妊娠する前は産休を取ってから辞めようとか思ってましたが、今はもうその自信がないです。 なんなら、早く辞めたいという気持ちになってます。 この気持ち悪いまま、パソコンを見ると考えるだけで酔いそうです。 でも、今すぐ辞めるわけにはいかなく、、 私にしか出来ない事とかありますので、新しい人を雇ってもらって引き継ぎをしないといけません。 なので、耐えるしかないんですが、、 みなさん、どうされてましたか?
距離で日帰り出張が決まりました。 お取引先の方々に会い、晩ごはんまでご一緒するそうです。 安定期に入りつわりも落ち着きましたが、たまに食事中気分が悪くなることもあり、まだ他人と食事をするのがちょっと怖いです。(一応コロナ禍ですし) あと晩ごはんまでご一緒したら帰りが遅くなってしまいそうで、まだまだ無理もしたくなく悩んでいます。 上司に事情を説明し、私だけ晩ごはん前に解散することを提案するのは微妙でしょうか? ※出張自体は納得してますので、そもそも妊婦が出張などありえない!やめとけ!みたいなご意見はお控えください。
私だけ1ヶ月里帰りで家にいなく、帰宅は12月中旬予定。 12月は年末で更に休みづらい為、夫は私が11月に出産したら、その日からまとめて有給を取るそうです。 でも私は出産後は数日間入院するわけで、なんだか勿体無いような気がしています。 それならお七夜の日に有給を1日くらい残しておいていいのでは?と思ったりするのですが、夫はなんでか難色を示しています。 (とびとびで休みを取るのも気が引けるんでしょうかね) もうなんだか面倒な感じがして来て、私も産後7日目とか辛そうなので、命名書と一緒に写真を撮るくらいでもういいや〜と思うようになりました(7日を過ぎた日曜とかに)。 疑問に思ったのですが、出産後は書類の提出で市役所やらに夫が出向く事になっているのですが、連続で有給を取る理由として夫は「俺もバタバタ動く事になるから…」と毎回言うのですが、出産後の届出ってそんな何日も掛かるものでしたっけ?? 一応私の方で行かなければいけない場所(主に市役所だけ…)と持っていく物を全部箇条書きして渡して来たのですが、そんなにバタバタはしないのでは?と思います…。 大変なんだぞみたいに言うのが何か嫌です。 どうなんでしょう? あとお七夜、きっちりその日にやったり、ちょっと豪華な食事をしたり、人を呼んだりしてやらなくても別にいいですか?(夫不在でやるのはどうなんでしょう?夫は昼から夜中の仕事なので、有給終わってたらその日ぴったりに家にいるのは無理) よろしくお願いします。
。 移乗は軽い人はやっています。 介護施設でスタッフが妊娠した場合、妊婦さんは普段どのような仕事してますか?
迎会、送別会がありそうです。 送別される方は私と年齢も近く、とても仲良くさせてもらったので個人的にはとても行きたいのですが職場には男性の方が多いので喫煙者がいます。 妊娠する前に何回か飲み会があって参加した時はみなさん食事しながらタバコを吸う方ばかりでした。 今の私が行くと喫煙者の方に気を使わせてしまうんじゃないか(吸ってもいい?と聞かれたりタバコ吸うからこっちこない方がいいよと言われたり)と思って参加しようか悩んでいます。 妊婦はお酒の場に行かないのが常識なのでしょうか??
て どこまでの体調なら休んでも良いのかが分からなくなりました。 ここ数日嘔吐や火照りがあり、夜も寝付けなかったり夜中に目覚めたりもあるのであまり寝られません。 食事に関しては食欲の低下、食べても食べなくても気持ちが悪い。 吐くか吐かないかはその時によります。 一昨日は何度も吐き炎症を起こして吐血しています。 常に気分も悪く、軽い吐き気や腹部の気持ち悪さがありますがもう全体的に体が怠くて辛いです。 私的にははじめはギリギリまで働きたかったものの、悪阻が起こってきているため体調が落ち着くまでお休みがしたいと思っています。(当日に今日は休むと伝えるのも迷惑がかかる為) 今日はまだ朝吐いてはいませんが、家での体調不良を知っている旦那は仕事へ行く際「今日は仕事休むんだよ、分かった?」と言っていました。 上司からは、「誰だって吐くと喉は炎症を起こす、それは男女問わない。吐き癖は自分で辞めるしかない」「体調が落ち着くまでというのは具体的にいつになる?」(安定期に入ってもよくなる保証がない) 「動かない、何もしないよりかは働いて動いてる方がいいんだよ」 「お腹の子の状態を優先したいということで良い?」と言われました。 とりあえず次に婦人科へ受診に行く日までは一旦お休みを続けさせていただくことになり、もしかしたらまた連絡するかもしれない。旦那さんとも相談していてと言われました。 今いる職場の部署は人手が少なく、忙しいです。 その為新人の私でもいないよりはマシな環境です。 タイミング悪く妊娠してしまったなあと思います。 電話の声を聞く限り元気そうだけど働けないの?とも聞かれました。 私的には電話でしんどいアピールをするのが嫌だったので出来るだけ普通にしゃべるように心がけていましたが、そういうのは良くないみたいです。 休むのでは無く、とりあえず仕事に来て時間を決めて休憩したら?と言われましたが 職場へ行くと仕事モードになるので、しんどくてもしんどい、休憩したいなどとは言えません。忙しい為抜けるタイミングも正直ありません。みんな疲れていてしんどくても働いていらっしゃいます。 上司にはそれで仕事モードになってちゃんと働けるならいいじゃんと言われました。 (無理をする分家で体調が悪くなります) 同じ部署の人は無理しないで、しんどい時は休んでといつも気にかけてくださっているのでそれも申し訳なく思います。 要らない心配をかけさせてしまっている、私が行くことで気にするところが増えるんだと。 それならもう行かない方が迷惑にならないのではないかと。 妊娠は一度ではなく、以前の妊娠では寝たきりでケータイすら見られないほど酷かったのでそれに比べればまだ全然動ける方なのだと思います。(流産してます) 長文駄文でまとまりが無く本当に申し訳ありませんが、 結局悪阻症状がある場合はどこまで働くべきというのが一般的な価値観なのでしょうか。 悪阻で甘えているだけなのでは、私はズル休みをしているのではと考えてしまいます。 誹謗中傷、強い言葉はお控え下さい。
、もやもやが消えないので投稿します。 現在妊娠8ヶ月を目前に控えた教員で、小学1年生の担任をしています。夏休みと共に産休のため、勤務日数で言うとあと1ヶ月を切りました。 6月が物理的に忙しく残業が続いた上、職場内でのトラブルが相次ぎ、自分が仲介役になるような形で仕事を引き受けるなどしていたところ、日に日にお腹が張るようになり、病院で数日間の張り止めを服薬しながらの自宅安静を言い渡されました。 大きな仕事はやり切り、あとはクラスのことに専念というタイミングでした。 病院からは数日後の診察時の状況によっては仕事を早く休んだほうがいいかもしれないと言われています。 自分的には残りの期間頑張るづもりでいたのですが、自宅で安静にしていても夕方にはお腹が張る状況が続いていて、少し心が折れてしまいました。 そんな中、身内とのLINEで「このまま復帰できてもすぐにお腹が張ってまた休むことになるかも」と伝えたら、同業の姉から「張り止めを多めにもらえばいい。」「車椅子で授業すれば?」「産休でいなくなるから最後まで頑張りたいって気持ちをもう少し出さないと」と言われました。「1年生だから担任が動けないのは厳しく、お腹が張ったから横になりたいとは言える状況ではないから様々な制限付きで戻るほうが余計人に迷惑をかけてしまいそうだ。」と打ち明けると、親戚からも「休む前提で諦めてるとみんなからそう思われる。迷惑をかけられるから休めというのは周りが言うことで本人が言うことではない。」と言われました。 親戚は子どももおらず割と高齢なので、年代的にも様々な場面でフォローする側になったことも多いだろうし、そういうもんかなと思っています。 ただ自分としては同業の友人で切迫から早産になった人も何人か見ていて、妊娠期間中はいつどうなるか分からないからこそ、いるときにできる仕事はなるべく引き受けて来ました。今回の安静は、仕事で無理しすぎたかなと思っています。また、お腹の張りと同時期から後期つわりが始まり、家でも職場でもまともに食事がとれていません。 にも関わらず、仕事の様子を知らないとはいえあたかも自分が仕事を投げ出しているかのように言われて結構ショックを受けています。 産休までの数週間ってそんなに無理してやる気を出し続けないとダメなんでしょうか。 そう思っている私の考えが甘いのでしょうか。
21~30件 / 227件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です