いたいです。 自分は高3です。 親に学費の負担をかけたくないというだけで国公立大学を目指していましたが、模試の結果などを見て、自分の学力では到底無理だなと思い、半ば大学進学を諦めかけています。 特に大学で学びたいこともないし、将来の夢などもない中で、 学歴関係なく挑める公認会計士資格というものに興味を持ち始めています。 ですが友達も少ないので大学の学生生活を楽しんでみたいという気持ちも全然あります。 そこで 私立大から公認会計士を目指すか、 フリーターから公認会計士を目指すか、 (尚どちらも一人暮らし前提で、3~4年ほどで取りたいと考えています) かなり迷っています。どちらがいいと思いますか? ※ただアドバイスのようなものがほしいだけで、皆さんの意見であっさり選択を決めるつもりはないです!
解決済み
ります。 LECの公認会計士の通信講座だけで公認会計士を目指すのはやめた方がいいですか? 但し模試は大原やCPAの模試も受けようと思っています。 またLECは合格者数が少ないと聞きますが、それは母数が少ないからなのでしょうか?それともテキストや授業の質などか悪いからでしょうか? あとLECのデメリットを教えてください。
試で全教科偏差値50の高校3年生とします
回答終了
難易度や特徴などをまとめているサイトは存在しますか? また、サイトが無くても知っている方がいましたら教えて下さい。
れほど得意なわけでもなく、文系教科だけだと模試で偏差値50程です。それで幼い頃から目指していた公安系の仕事に就職しようかと考えていたのですが、自分は色弱で合格するか分かりません。 それで自分がほんとにやりたい仕事がそれまでなく、 色々調べて何がしたいか考えた結果、公認会計士になろうと考えました。自分の家庭はそんなに裕福ではありません。たくさん迷惑もかけてきました。いい職に就いて恩返しをしたいです。 難しい試験なのは調べてきて承知の上です。 それまでそんなに努力をしてこなかった自分を変えたいということも含め、挑戦してみたいです。 そこで、自分は進学校には通っていますが、あまり成績は良くなく、どこに進学したらいいか全く分かりません。調べて、いいな と思ったところは、 新潟経営大学、東京経済大学、千葉商科大学、 國學院大學、流通経済大学、埼玉学園大学、 白鴎大学 です。 まずは簿記一級まで取得してから、公認会計士 の試験を受けようと思っていますが、どの大学がいいでしょうか。慶応や中央がいいという意見もあるとは思いますが、公認会計士になれるかどうかは、本人のやる気次第だと思うので、それも踏まえてよろしくお願い致します。 本気で取得しようと考えていますので、お願い致します。
らいの学力を要しますか?
偏差値60台、英語のみ70台です。 中1から現在まで学校の定期テストでは基本一桁前半の順位を取る程度には全科目満遍なく勉強してきたつもりです。 数学に対して少し苦手意識はありますが、平均点を下回ることはなく模試でも偏差値60前後は取れています。 今回、公認会計士と医師で比較をお願いしたのは文理選択をするにあたってこの二つの職業で進路を迷っているからです。 学費を出してくれる両親の意向もあり、将来性、安定性、給与面等を考慮した選択をしなければならないというのが私の現状です。 公認会計士になる場合は監査法人等で経験を積みいずれはJICA等で国際協力に携わりたいと考えています。 医師になる場合は学費生活費の関係もあって地元の国公立医学部に地域枠で進学し奨学金返済免除のため少なくとも9年間地元で働くというを想定しています。 拙い日本語で申し訳ないのですが、宜しければ回答、アドバイスをお願いいたします。 また理系科目(数ⅢC、生物、化学)に不安があるのですが、万が一自分に向いていない科目だったとしても努力でカバーできるものなのかについても何かご意見があれば回答していただけると助かります。
ますが、やはり後者の方が難易度は難しいでしょうか? もしそうであるとして、その場合直前期の頃は後者の方により多く時間をかけるべきだと思いますが、比率として短答式と論文式とで、直前期の頃はだいたいそれぞれどれくらいの割合で勉強時間をかけるべきなのでしょうか?例えば4対6とか。
2年合格コースを利用して2年で合格した方にお伺いしたいことがございます。 ある方によりますと、試験合格までに、テキストや資料を合計228冊使用したらしく、他の合格者の方々もそれぐらいは必要だと共感してらっしゃいました。 そうしますと計算上1冊だいたい3日間で読み切る必要があるという計算になります。合格する場合は現実的に考えてこれぐらいのペースでやらないと無理ということになると思うのですが、およそ2年間で合格されたあなたは実際にこれぐらいのペースで自分も猛勉強した、という感じでしたでしょうか? 1冊を3日間ってかなりのハイペースだと思いますが、猛烈に勢いよく勉強すれば何とかなりますでしょうか?
公認会計士は独学では無理と言われていますが、通信教育でもほとんど無理に近いでしょうか?
21~30件 / 341件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です