際のところどうなのか、いろいろな方の意見を聞いてみたいです。 僕にとっては現在勤めている事務所が本業界初めてになります。なのでまだまだ業界事情に疎かったりします。そこでいくつか、同業の方や、御友人などに僕と同じ業界の方がいたりして詳しい方にきいてみたいです。 ①会計事務所は業界自体がブラック?(報酬が安い、福利厚生が不十分など) 労働時間に関しては、法人税申告や個人確定申告が集中する繁忙期にものすごい残業が発生するなど仕方ない面もありそうなので、とりあえず除かせてください。 報酬に関しては、たとえば税理士有資格者ですら年300万円を切ることもあると聞きました。理由として、(かかえているクライアントの規模や数にもよるのでしょうけれど)有用な実務経験を多く積めるので報酬を安く設定しても求職者が集まるから、というものがあると聞いたことがあります。福利厚生もしかり、あまり充実していなくても修行が積めるからかまわない、ということでやはり集まりやすいとか。 実際のところはどうなのでしょうか。労基署の指導をくらったりして求職者が敬遠するような(すべきな)事務所もありますか? ②離職率が高い(平均勤続年数が短い)? ①からすると勤続年数が長くても不思議ではなさそうですが、そうでもないとも聞きます。なんでも事務所長によるワンマン経営が基本であるため、所長との相性が悪いだけでサッサと労働者が離れてしまうとか。 実際に所長との相性が、退職や短い勤続年数の主な原因なのでしょうか。ほかにこの業界の退職理由としてメジャーなものは考えられますか? ひとまず2つ考えてみたのですが、ほかにもこの業界ならではの特殊な事情などありましたら、アドバイスいただけると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。
解決済み
理士や会計士の資格を持っていない方、何回も税理士試験に落ち続けてる方は居づらいですか? 現在、社会人2年目24歳になって、転職したいと考えてます。一応、簿記2級を持ってますがブランクもあり、取るのに2級レベルで何回も落ちて時間がかかってしまいました。 正直、難関資格かつ2級で、手こずってるようじゃ向いてないかなと考えてしまいます。 転職先に会計事務所などを考えた理由は、税理士になれたら年収が高いから、モテるからなど外発的な動機です。もう色々行き詰まって辛いです。
回答終了
用保険の業務もする中で、社労士に興味を持ちました。 簿記2級で税理士補助をはじめた私ですが、税理士をとろうとはそもそも思っておらず、全経の税法を勉強しながら、経験を積んで行こうかとも思ってましたが、 変な言い方ですが社労士取得を目指すのも良いなと思い出しました。 ですが、相談したいのは現在34歳で子持ちです。 この後の人生も考えると、どちらの路線で勉強しながらキャリアのこと、年収のことを考えるとコスパが良いでしょうか? 未経験でも社労士有資格者のほうが年収はあがるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
で、先輩、上司からしっかりした実務指導は受けれていますか? 現在、簿財合格し消費税勉強中で、2社目の事務所勤務です。 1社目は、ちょうど1年で会社都合により退職せざるを得なくなり、退職し、8か月のブランクを空けて就職し、現在約半年勤務です。 事務所が違えば、使用している会計ソフトも、決算の進め方も違うので、最初は大変でしたが、大分慣れてきました。 ただ、事務所に共通して言えることは、 1 実務指導がほとんどない→例えば、初めて有価証券や投資信託の売買や解約の処理をする時、法人税法上、どうせればよいのか全くわからない旨を伝えても、 「本探して調べろ」 だけで済まされ、やって間違えてたら、怒られたりすることとかありませんでしたか? 2できて当たり前で扱われる →初めて、顧問先に決算説明をする際、何をどう説明したらいいか?など練習相手になってもらえたりできましたか? 正直、税理士試験はあきらめずに努力を続ければゴールできるとは思うのですが、それを実務に生かせるのかなどを考えると、 自分は今、ここで役に立っているのか? これから先、戦力として成長できるのか? 自分の職場での存在意義は本当にあるのか? など、葛藤が続く毎日です。 皆さんはどうやって乗り越えましたか? やった事のないことを処理することになった時、皆さんはどうしてましたか? ずっと葛藤が続いていて、正直、明日は休んで気持ちを整理したいと考えています。 アドバイスお願いします。
1、女3、そして所長の5名です。 所長は月1程度で講演等もしています。 回答よろしくおねがいします。
にありますか? また、未経験はどれにしといたほうが良いとかありますか?
みの男性職員の初任給、初年度年収の相場はどの程度でしょうか? また年齢や会計以外の前職の経験は 考慮 されないでしょうか?
で、前職では上場企業の連結子会社にて10年5ヶ月の経理実績がありましたが、昨年末に自己都合により退職しました。 その後、半年間集中して勉強して、日商簿記1級を取得。 さぁ!就職活動!なのですが、その方向について迷っています。 無難に前職と同じ民間企業の経理というのが妥当な線であり、経験と知識が活かせる方向だと思いますが、 一方で、これまでとは逆の立場、会社の経理を見る仕事に就きたい。 せっかく勉強する習慣ができているから、「税理士」に向けてチャレンジを継続していきたいとも思っています。 そこで、会計士事務所や税理士事務所となるのですが、 昨年に10年以上かけて税理士に合格した私の友人や会社でお世話になった会計士の先生は「あまりお勧めではない」との事です。 その理由は、私の年令に加えて・・・ ・資格を取るまでの間は、「見習い」的な立場であり、その間の収入はかなり低い ・身内や職場に資格取得を応援してくれる状況が無いと、資格取得自体が難しい(長期戦またはダラダラ・・・となりがち) ・事務所での仕事は、税務申告書を何十件と頼まれるケースがあり、仕事の後に勉強ができない(精神的にえらい) などなど。 ただ、ハローワークにて求人情報を閲覧していると「資格取得を応援します(協力します)」という事務所もあります。 当然に、事務所はたくさん存在し、規模や扱っている企業により千差万別だとは思いますが、実情はどうなのでしょうか? ※転職先に、それほど高収入を期待していません。 ※家族は、嫁さんと1月に第一子が生まれる予定です。 ※双方の両親は健在であり、経済的に苦しい環境ではありません。 (私の父親は、現実問題(資格取得の可能性、経済面)を重視し、事務所は反対でした)
財務業務を代行しているような仕事内容の場合、年収は普通の会社員(大卒)と同じくらいでしょうか? 弁護士のように、大卒初任給の平均より大きく下回ることはありますか?
現職での給料は満足いく内容ですが、仕事内容にやり甲斐を感じないことと上司との人間関係に不満があり、仕事的にかねてから挑戦したかった会計事務所にいくつか応募しました。 内定をいくつかもらう事が出来たのですが、いざとなると不安が出てきてしまいました。 •年収が現職より100万以上下がること •士業は一般企業以上に人間関係で苦労するリスクがあること •仕事で分からないことがあっても自分で解決できるか 最終的には自分次第であり、事務所ごとに状況が違うと思うのですが、事務所への転職は並大抵では失敗になりそうでしょうか? (総務や経理などの管理部門での仕事は未経験です) よろしくお願い致します。
21~30件 / 704件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
税込年収とは何?手取り年収との違いや税込額が必要な場面を紹介
法律とお金
「税込年収って何?」「手取り年収とどう違うの?」と疑問を持っている人は多いかもしれません。年収には、税金...続きを見る
2023-04-17
【年代別】年収の平均額は?年収アップのための方法もチェック
自分の年収が、周りと比べたときにどうなのか気になる人もいるでしょう。20代から40代の平均年収や、年収を...続きを見る
2022-08-08
世帯年収の平均とは?我が家の年収と比べて必要な家計管理を!
現在の世帯年収でやっていけるのか不安なら、世の中の平均を知っておくのがおすすめです。一般的な世帯年収との...続きを見る
20代の平均年収は?年収アップのための対策もチェック
20代の平均年収はどのくらいなのでしょうか? 20代前半、後半に分けて、主な目安を解説します。年収が低い...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です