いたエスキスを比較したところ、減点対象が多くありました。特に以下のコレです。 ①公園側の延焼ラインがよく理解できず、通常の隣地境界と同様に1階は3M、2階は5Mと点線を引き、念の為ほぼ全ての窓に防火設備のマークを書いた。 ②平面図に書いた通用口▲のドアを、外に出られない高さの窓として記入してしまった。 ③要点計画に「コミュニケーションがとりやすいよう、人と人の距離を近づけるために部屋を小さく計画した(15㎡)」とアホみたいなことを書いてしまった。 どうでしょうか?去年は矩計図の土間部分を通常の床で書いてしまい、恐らく不整合で不合格だったと思いますが、今回の②に関しても重大な不整合を取られる可能性があります。 来年は角番のため、なるべく早く身の振り方を考えた方が良いと考え、質問しました。大体で結構ですので、不合格の可能性がどれくらいあるかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
解決済み
記載して防火設備も必要なところは全て記載したのですが、北側の延焼ラインだけうっかりしており東西のラインを北側に真っ直ぐ伸 ばしてしまいました、今更言っても仕方ないのですが、これはどのような処置が施されるのでしょうか。 また、ミスではないのですが、歯医者のポーチまで4メートル離れており(1メートル毎に+25)GLより +100(ポーチの部分は一部切土)なのですが、ポーチまでは既存の勾配を利用して上がるつもりで、スロープを設けておらず、計画の要点のみでその事を記載しているのですが、これはスロープの設置不備で減点対象になるのでしょうか。 また、独学なので、プランは汚く見にくいのですが、今まで誰にも採点されたことがなかったので、写真を添付するので、皆さんの意見を頂けたら嬉しいです。
出来ていません。 また、全く分からなかったため延焼ラインが未記入、そのため防火設備が必要な部分に防火と書かなければいけない所が書けませんでした。 この点に関しては多くの人が、未記入であったり間違えていたりと言う声が会場から聞こえてはきましたが これは、神に祈るしかないですか…
。 しかし、後々見返すとミスばかり気になってしまい合格発表を前に落ち込んでいます。 大きなミスは 延焼ラインの寸法を間違えた。 丸防が未記入、間違いがある。 竪穴区間はできているが扉の勝手が逆。 計画の要点は①②は密度の濃く書けたが、③が論点がズレている可能性がある。 プランに大きなミスは無く、外構等の書き込みも問題なく図面も丁寧に書けたと思います。 今から何を言っても変わらないかもしれませんが、不安で仕方ないので安心できるコメントを頂ければありがたいです。
かったところがあり資格の学校からはI Bと判断されました。 できなかったところ 竪穴区画、延焼ライン、●防 の三つは全くできており ません。又三階の手洗い場忘れ があり、講師から竪穴区画が致命的な為合格が厳しいかもしれないといわれました。 学校の全体として一、二割は完璧に、2から3割がある程度かけていたと言われました。 やはり皆さんここら辺は全てできているのでしょうか?またI B判定はどのくらいの確率で受かるのでしょうか? もうあとは合否を待つだけなのかもしれませんが、 ショックでショックでご飯も喉をとおりません。
①外構の配慮(植栽など植えずに2方向からカフェへのアプローチを取った。) ②階段の防火区画の扉(延焼ライン 記入・◯防記入) ③ルーフテラスに屋根を付けた。 ④立面図の庇忘れ。
4つあり、それぞれにご意見をいただきたいです。 ①延焼ライン未記入、防火区画未記な のですが、大減点 でしょうか? ➁東からの建物の空き1メートルしかないのに、2階の東のど真ん中に居室つくりました。採光足りないと思われるのですが、一発アウトでしょうか? ③立面図に庇を描き忘れました。図面不整合とみなされるのでしょうか? ➃住宅用駐輪スペース計画忘れてました。必要室の欠落と同等と見なされるのでしょうか? 以上になります。 ご回答お願いします。
きい減点等はあるでしょうか。 平面図 1.南側の延焼ライン寸法ミス 2.道路幅員の寸法ミス 3.子供室・書斎(B)の採光不足 4.屋外スロープの動線不備(診療ゾーン)必要なm数は無理やり作図しました。 断面図 5.基準線が勾配の線だったためそのまま太い実践で作図し、基礎周りの表現がおかしくなった。 6.階段室の小梁記入漏れ 部分詳細図 7.バルコニーの笠木記入忘れ 8.2FLから1F天井仕上げ面までの寸法ミス になります。 またこの程度のミスはどのくらい点数が引かれるのかもだいたいでいいのでわかる方教えてください。
回答終了
インでしょうか。RCラーメン構造です。 1、外壁の開口部だけでなく延焼ラインにかかってる屋内の扉も防火設備としてしまった 2、1、2階平面図に部分詳細図の断面線が必要だったが2階平面図にしか書いてない 3、今回初めて勾配がある敷地が出て、断面図で地中梁の表現を間違えた 4、部分詳細図で大梁、小梁、根太の名称を書くのを忘れた 5、部分詳細図でバルコニーの天端にアルミ笠木をつけるのを忘れた 6、部分詳細図で壁の断面寸法を書くのを忘れた 8、部分詳細図残り大梁小梁に×印つけるの忘れた 部分詳細図の梁周りだけ自分の中で当たり前すぎて逆にほぼ抜けてしまいました、結構大減点もらうのでしょうか、
C造3階建、敷地に傾斜がついてるという初出題パターンでした。また、敷地全体を切土、盛り土により平坦にしてはいけないとあったので1FL=GL+500で設定しました。 2級建築士では初出題の課題だったので作図に悩みました。(図面完成はさせました。)その中で以下のミスをしてしまいましたが、中大減点等はありますでしょうか。 1.南面道路側の延焼ラインの位置、寸法ミス 2.来院者アプローチのスロープを道路境界から配置してしまった。 3.2階の天井懐100mm 4.断面の基準ラインが敷地なりの勾配線になったので、その線に合わせて作図してしまった。(自分のプランではスロープ、駐車場等の高さを変えていたのですが、勾配基準線に合わせて作図をしたため基礎などの表現がおかしくなった) 5.立面の作図ミス 1FL=GL+500にしたのでGLから見れば出入口部だけのポーチだけを浮かせればいいのですが出入口の高さに合わせて横線を端から端まで引いてしまった。 5.部分詳細図のバルコニー手摺根元にアルミ笠木の記入忘れ。 大きく気づいたのはこの点になります。 不安が多くて質問しました。 回答よろしくお願いします。
21~30件 / 39件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
年間休日の最低ラインはどこ?休日が少ない場合の対処法も併せて解説
法律とお金
「こんなに休日返上で働いて法律違反にならないの」と思った経験はありませんか?従業員に与えなくてはならない...続きを見る
2023-04-26
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です