てから、4ヵ月が経過しました。 私は、仕事が出来ない人間だと思います。 大学を卒業してから4社経験しました。 最初の会社で、営業を経験しましたが、営業成績が悪く、クビになりました。 (それでも7年何とか続けました) この頃から、心身に支障をきたして、心療内科に通うようになりました。 営業は向かないと思い、事務職に転職し、その後は事務職オンリーです。 ただ、事務職と言っても、経理や人事などの専門性がある事務職ではなく、いわゆる一般事務で、その会社でしか通用しない事務職です。 事務職でも、コミュニケーション力の不足、細かいミスが多い、仕事が遅い、などの理由から1社はクビになってます。 もう1社は、会社の経営不振による解雇です。 残りの1社のみ、自分の意思で転職しました。 4社とも業界はバラバラです。 根本的に対人関係が苦手で、精神安定剤を服用して毎日会社に行っていました。 14年間薬を飲み続けたので、今では薬を飲まないと、外出すら出来なくなってしまいました。 正直、仕事をしていく自信も能力もないのですが、仕事を見つけないと生きていけません。 現在は、失業保険と貯金でつないでいますが、いつまでも続くわけではないです 当然、事務職に応募しても、全て書類選考で落ちます。 4ヵ月で面接してくれた会社は2社のみです。 ここ1ヵ月は、応募しても無駄を感じてしまい、まともに仕事探していません。 かと言って、何か勉強とかしている訳でもないです(今更、資格とかとっても意味もないような気がします) 一体、どのような会社なら採用してくれるのでしょうか? 独身で、一人住まいなので、誰とも会話することもなく、ものすごく悪いことばかり考えてしまいます。
解決済み
がります。 それに伴い就活なども始まります。 また、もう二十歳なので一人暮らしもしたいと考えています。 それは多少無理をしても今してみたいのです。 それなりにやっていける見通しと資金が貯まってからでなくては無謀なだけで話にならないのは分かっています。 ただ、自分が家を出てある程度自立して暮らせば今住んでいる家賃の高い借家からもう少し小さめの家賃の一般的な借家に越す事も出来、経済的にも家族の負担は減ります。 そこで、その資金の足しにするために春休みの長期休業を利用して資金を貯めたいと思いました。 こういう時皆様ならばどういうバイトをしますか? 派遣などは時給が良いものも多いのですが、資格を要する様な専門的な派遣バイトは恐らく出来ないと思われます。 今は派遣では無く普通のレストランでバイトしていますが、週3程で出ていますので、新たに派遣などを組み込む事は可能ですので、どうか皆様の意見を頂けたらと思い質問しました。 時給がそこそこ良ければ拘束時間が長くても夜勤でも構いません。 よろしくお願いいたします。
21~22件 / 22件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
不動産営業の志望動機の例文を紹介!未経験者の書き方や注意点も解説
選考対策
不動産営業に転職する際は、志望動機が重視されます。しかし、どのように書けばよいか分からない人も多いでしょ...続きを見る
2023-06-21
不動産鑑定士の将来性は?現状や今後の動向、仕事内容について解説
仕事を知る
不動産鑑定士は、土地や建物の取引ニーズに対応し、当該不動産の適正価値を鑑定する専門家です。国家資格として...続きを見る
2023-08-08
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
不動産営業に向いてるのはどんな人?仕事内容や転職のポイントも
不動産営業が気になっているのであれば、向いてる人の特徴を理解しておくのがおすすめです。自分に適性があると...続きを見る
2022-12-28
不動産営業の年収は?高いと言われる理由と年収アップのポイント
不動産営業は商材の金額が大きいことも多く、年収が高い職業とされています。データから見る平均年収や、高い年...続きを見る
2023-03-31
不動産営業ってどんな仕事?挑戦するなら知っておきたい基礎知識
キャリアチェンジの選択肢として、高収入が期待できる不動産営業を選択肢に入れている人もいるでしょう。不動産...続きを見る
2023-04-03
不動産業界への志望動機はどう書く?採用担当に響くコツや例文を紹介
不動産業界への転職を目指しているなら、志望動機の書き方を押さえておきましょう。自分が目指している仕事の種...続きを見る
不動産鑑定士に向いている人の特徴は?仕事内容や資格について解説
不動産鑑定士を目指そうと考えているのなら、向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。仕事内容や必要...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です