があり、原作全員参加です。 今年は3月31日が日曜なので29日金曜に開催されることになりました。 私の会社は土日休みで夜勤のある工場なので、前日の28日の夜勤者は休みとなり、29日のキックオフ大会に参加となります。 しかし、会社はその28日の夜勤者に有給を使わせず、フレックスという便利な言葉を使って残業を消化させようとしてきます。 前の週の土曜日に生産が間に合わず全員出勤しているのでその日の時間外労働分を会社都合の休みに当てようという魂胆です。 28日夜勤ががフレックスになると知らされたのは26日です。 みんなわざわざ予定をあけて土曜出勤してくれたのに、会社都合の休みでその休みを消化させられることに不満の声も出ています。 実際に土曜出勤の時間外労働手当が支払われなくなるので、私もこの不満は妥当な意見だと思います。 そこで今回の会社の対応は法的に問題ないのか教えて頂きたいです
回答終了
は1日8時間。9時~18時勤務が多数。月間残業時間20時間程度。 9時~13時勤務し、以後をプライベートの時間に充てたい場合において、 ①フレックス制を利用し、4時間を勤務時間とし残りの4時間を月間残業時間(20時間)と相殺する ②半日有給を利用し、4時間を勤務時間とし残りの4時間を半日有給にする ①と②どちらにするかは従事者が自由に選択できるで良いでのでしょうか? 残業時間が発生している場合は①を優先すべきでしょうか? 詳しい方、教えてください。
解決済み
ます。 通常勤務時間は8:00~17:00。 コアタイムは10:00~15:00です。 当方、定時では終われない仕事量を抱えているのですが、 家庭の事情があり通常1~2時間程度の早出残業をして 17:00で退勤、という勤務をしています。 先日勤務先から「フレックスタイム制ではフレキシブルタイムを 常用してはいけない(早出残業はやむを得ない一時の理由以外は 避けてほしい)」と言われました。明確に法令違反とは言われて おりませんが、「何かあったときに労基が入るのでやめてほしい」 とまで言われています。 世間では子供の送迎等で常用している方もいるのではないかと 思うのですが、この働き方は実際法令違反になるのでしょうか。 できる限り調べましたがわかりませんでした。 フレックスタイム制の法令について詳しい方が見えましたら ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
フレックスで勤務しております。 この場合、ある月の勤務日数が20日として、内1日有給休暇を取得した場合、月全体の残業時間が30時間だとしても、有給休暇分の8時間は時間外残業としてはカウントされず、割り増し分の計算対象になるのは30-8=22時間分となりますか?
回答受付中
すが、弊社は"スーパーフレックスタイム"というコアタイムのない物でした。 "スーパー"フレックスタイム制だと他の従業員に出勤時間退勤時間の指定は許されるのでしょうか? 以下に以前の質問のコピペですが、労働状況がわかる部分を書き込ませていただきます。 ルールに反する部分や労働者として気をつけるべき点がありましたら、教えて頂きたいです。 所謂オフィスワークではなく、現場仕事 と言われるような仕事で、日々行く先々のスケジュールに則って働いています。多くの場合が現場チーフ+1~3人ほどのチームで働いていますが、毎日同じメンバーで働いている訳ではなく、週間シフトで何処の現場に行くかが決まっています。 現場が決めているスケジュールに基づき、準備~片付けまで一日のスケジュールをチーフが決め、集合時間を他メンバーに伝える というのが現行の大まかな流れなのですが、この集合時間の指定というのはスーパーフレックスタイム制に反するのでしょうか? また、以下に現在労働時間に関わることで行われていることを箇条書きにします。 ・週間シフト制(日曜日~日曜日までの現場が記されたシフトが毎週固定曜日に提示される(出勤時間の記載はなし)) ・オンラインで勤怠 (シフターは勤怠を見て始めて労働者の労働時間を知る) ・担当チーフから出勤(集合)時間の連絡が概ね前日に来る ・片付け終了後、チーフ判断で解散 ・現場スケジュールが9時間以上である事が多い(毎日現場につく働き方の場合残業になりやすい) ・現場スケジュールに関わらず、休憩時間がとれないことがある 私が思いつく限りは以上ですが他に提示した方が良いことがあればご質問頂ければ追記致します。 よろしくお願い致します。
度ですが、一応定時もあり、9-18時です。社員の8割くらいは必ず9時前には会社に来ています。 フレックス制度を導入した本来の背景は、育児期社員や介護中の社員の働きやすさを目指したことです。 なので、育児中の社員が、子供を保育園に送ってから会社に行くので9時過ぎに会社に来るのはなんとも思いません。 しかもそういう方は週1回あるかどうかですし、その時は少し申し訳なさそうにしています。 しかし、問題は独身の社員が「朝弱いから」「朝にバタバタしたくないから」「寝坊しても朝のルーティンは崩したくないから」必ず9時15分〜9時半位に来る場合です。そういう方は遅れてくるのを当然としているような態度ですし、しかも「上司や職場が9時出社にうるさくならないといいなと」などと言ってきます。起床時間や睡眠時間、朝の支度などは30分くらい、自身の努力や工夫で前倒しできるだろうに、なぜそれをやらないのだろう、大人なのにわがままだなぁと思ってしまいます。 とは言え、フレックス制度なので自由であるはずなのに… 私は心が狭いのでしょうか?
導入されています。 運用方法は各部署に委ねられています。 先日、同僚が寝坊したから出社時間を急遽ずらしたっ行っていました。急げば間に合う時間だったけど、ゆっくり準備したいからだそうです。しかも一度ではなく、何度かそれをしているみたいです。 自分の中では、いろんな働き方の中から効率よく働けるための選択肢として設けられている制度だと思っています。 なので、ちょっとこの使い方に疑問を持ってしまいました。 完全に個人でやっている仕事であれば自由にしたら良いとは思いますし、正当な理由が有るならば良いと思います。 ですが、寝坊でゆっくり準備をしたいから、朝起きてもうちょっと寝たいからという理由で急遽出社を遅らせれのは、責任感にかけるのではと思います。 部署の方々と関わりのある仕事をしていて、自分あての電話なども取ってもらったりすることがあるので、たった1時間の遅れだとしても、少なからず迷惑がかかってしまう場合もあります。 今の時代、制度があるなら、固いことは言わず臨機応変な対応をするべきなんですかね。 フレックス制度を使ってる方はどういった使い方をしているのか気になりました。
在転職活動中です。 フレックス制のテレワークの仕事に応募するところなのですが、 イマイチ想像できないためわかる方がいれば教えてください。 今は7時間労働の9時5時の事務職です。 残業はありません。 つまり1週間の労働は35時間です。 これがテレワークさらにフレックスとなると、 同じ労働時間を希望することはできるものなのでしょうか。 つまり週の総勤務時間は、35時間くらいにしたい。 けれど仮に仕事が終わらないと、 1日8時間、9時間もするってことになるのでしょうか。 「昨日1時間多く働いたので、今日は6時間で就業します」って言えるという理解でいいのでしょうか。 いや仕事終わってないでしょ。って言われたらどうなるんだろう そんなに激務な仕事に就くつもりはありませんが、子供がいての転職なので、労働時間は増やしたくありません。
ます。 早く出社して早く帰りたいのですが、同僚が「人が少なくなるから帰らない」とか、別の日には「今日は早く帰りたいけど、あなたは帰りたい?」と言ってくるので、とても帰りにくいです。 正直無視したいのですが、どう立ち回ったらいいのでしょうか。
終業時間より早く退勤したい場合、始業時間をその分自分だけ早めるのが普通なのか? ②早めない(通常の始業時間で始まり、コアタイムまでで帰る)としたら、 コアタイム中は全て勤務したとしても、不足分は所定の1日の労働時間を満たしていないから結局その時間分は欠勤扱いなのか? 以上2点が教えていただきたいポイントです。 以下、これを知りたい経緯です。 派遣社員から契約社員になった為、4月から10月まで半年間、有給がありません。 その間に、どうしても平日に行きたいイベントが1日だけありますが、 上記の通り有給がない為、休むなら「欠勤」となってしまいます。 親からボーナスに響くから欠勤は絶対するなと言われました。 個人的には、「お金なんて全然いらないから休ませてくれ…」と思うぐらい、切実に行きたい、本当に行きたいイベントです。 次の機会も全く無く…既に当選してしまっているので、出来れば諦めたくありません。 お金は良いとして、病欠ではない欠勤は、1日だけでも評価に一生響くのではという心配があります。 (評価と言っても、来年度給与が上がる保証は特に無いと既に説明を受けているのですが…) また、調べたところ労働契約違反となってしまうようなので出来るだけしたくはありません。 長くなりましたがここからフレックス制度についてになります。 フレックス、よく分からず使った事がありません。 フレックス制度のコアタイムが15時までと定められており、 15時に終わればイベントになんとか間に合うので 欠勤するよりはフレックスを使えば良いのでは、という、希望を見出しているところです。 15時に帰りたい場合、通常の終業時間より始業時間も同じだけ早めれば良い、という理解で合っていますか? 早く来てもやる事はあると思いますが、それがフレックスを使う人の普通なのか?がわかりません。 フレックス制度を使っている方は結構いますが、早めに出勤されているのかを確認する術がなく、、 また遅めに出勤された方が普通の定時で帰ってる場合もあるような気がするので、どういうルールなのかよくわかりません。 最低限コアタイムの時間だけ働けば良いという事なのでしょうか? 会社の規定には「コアタイムの全てを勤務しない場合は欠勤となる」と記載がありますが コアタイム以外の勤務時間が通常より短いと、結局「所定の労働時間」よりは足らないという事になってしまうのでは?と疑問に思いました。 早めに出勤せずに通常の始業時間から勤務した場合、 勤務時間の不足分(約1時間半)は、賞与には影響するけど欠勤ではないから評価には影響しない、と思って良いですかね? 会社毎に規則が違うと思いますので、ハッキリどうと言えないかもしれませんが、 「通常は」とか「自分の会社の場合は」 フレックスどうなっているよというのを、ご参考までに教えてください。 (早めに出勤が可能ならそうすれば良いだけなので、可能なのかは確認を取ろうと思っています。。) 長々とすみません。 ご回答お願いいたします。
21~30件 / 5,185件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
フレックスタイム制について徹底解説。意外なメリット・デメリットも
法律とお金
近年では働き方改革が推進されており、「フレックスタイム制」を導入する企業が増えてきています。フレックスタ...続きを見る
2022-06-01
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
2024-02-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です