解決済み
ショックです。 研修は1日だけの日程で、遅刻や居眠り等していません。 研修の後半に一時間半ほど 、実際に電話を使って同じ同期の人達と電話のかけあいをして練習しました。 なるべく難しい質問をしてもらうようにしていたので何度かつまづきました。 そしてその練習中にSVの人が内容を聴いてまわっていました。 特にああしろこうしろ等いわれませんでした。 パソコンの操作も可能ですし、コールセンター経験はあるので、基本的な敬語もできていると自分では思っていました。 しかし、研修が終わり家に帰ってくると仕事を紹介してくれた派遣の登録先の方から電話があり、今日の研修の様子をみていて不安があるので、明日からの実務には採用できないと、コールセンター側から連絡があっといい、明日から就業予定でしたが、研修1日受けただけで解雇されました。 派遣先で仕事を紹介してもらった時も、特に経験者優遇ということもなく、研修1日でできる簡単なお仕事で、短期ですのでといわれ、紹介していただいたのですが、実際に働いてみてもいないのに、練習中の通話の様子をみただけで解雇ってあるのでしょうか? 派遣の会社の方も信じられないといった様子でした、、 練習中につまづいたらいけないんでしょうか? その為の研修ですよね? 今日つまづいた部分はしっかり頭に叩きこんで帰ってきました。 なんか酷いです。正直はっきり直接いってほしかったです。
。 じつは私今、30才で次の仕事が一生の仕事にしたいと考えています。 そこで一つの候補が派遣のコールセンターの仕事を考えています。 その派遣のコールセンターですがこの仕事は40才からでも 50才からでも雇ってくれるのでしょうか? できればお尋ねしたいと思っています。 よろしくお願いします。
、覚えることは多いし、パソコンの操作やシステムも難しいしで辞めてしまいました。(同期内で唯一期間内に着台までいけませんでした。) 給料はすごくいいし、憧れのオフィスワークだし、髪型や服装も自由だし面白い人も多い華やかな職場だったので本当に残念でした。今は小さな会社で機械の修理のバイトをしてますが、楽だけど時給も低いしやりがいがありません。 正社員が決まるまでの繋ぎと考えても、やはりもう一度高時給のコールセンターに挑戦したいと思ってます。 携帯やWi-Fiのコールセンターは難しいことが分かったので避けたいです。また、ネットで受電の方が良いとあったので受電をやったんですが、性格的に発信の方が向いてるみたいなのってあるんですかね。職場の講師には、お客様サポートではなくテクニカルサポート(操作等の確認の仕事)のほうが向いてるのかもねと言われたこともあります。 コールセンターの仕事の経験がある方、ジャンルの違うコールセンターをいくつか経験した方、どんなことでもいいです。仕事の内容や難しい点、楽な点、あのコールセンターは難しいけどこのコールセンターは簡単だよ、といったアドバイス等教えて頂ければ嬉しいです。
入学し、コールセンターのアルバイトを2週間程前に始めました。 未経験でも可能ということで就業し、上司や先輩方も皆さん私より20以上年上の方ですがとても優しい人達で、その時はとてもいい職場でした。 ですが、本当に自分の出来が悪かったです。それでずっとバイトで仕事ができなくて悩んでいました。 ロープレではスムーズに対応できましたし、言われたこともメモしてノートにまとめて休憩中も家でも毎日見返して覚えていたのに、実際の受電時にミスが怖くて頭が真っ白になってしまい、躓いてしまってました。業務上のミスはないものの、接客が不十分なために一件対応するごとに上司に止められてしまって1週間経っても研修のままでした、、 同期は1週間で既に1人で仕事をできているので、比べられているのか上司の態度も最近は素っ気なくなってしまって、最近では「なんでこの仕事始めようと思ったの?」や「人との会話とか苦手なの?」と言われてしまい、バイトのない日も休憩中も何やっててもずっと頭から離れなくてずっと泣いてて辛かったです。 文化祭などでしか接客経験はありませんでしたが、対面での接客はむしろ得意な部類ですし、プライベートでは絶対に人見知りするタイプではありません。勉強などはそんなに不得手ではなかったので特に物覚えに問題がある訳ではないとも思うのですが、どれだけ練習しても止められてしまい、職場の人に迷惑を掛けてしまってしかもクビになってしまい、コールセンターが怖いという気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 気持ちが落ち込んでしまって辛いので、この気持ちから立ち直るためのアドバイスが欲しいです。 また、11月末までの就業が決定した後にやっぱり10月末でクビと言われたので、厚かましい話ですが解雇通告日から30日分の給与(解雇予告手当)を払って欲しいです。 それと他の質問等で初めて知ったのですが、コールセンターは1ヶ月程度の研修を終えるまで受電はしないということを知り、今ではこのバイト先はブラックなのではないかと疑っていますが、どう思われますか? 注文が多くて申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
いています。問い合わせや相談窓口で働いていてクレーム処理ではない部署です。 しかし、今日男性から購 入品の金額について問い合わせがあり『奥様と合わせて○○円』と回答しました。 そしたら私がトイレに行ってる間に男性の奥さんから電話があり『そこで働いてる○○(私)を出せ』と掛かってきたらしく『そいつ(私)が私の(奥さん)の個人情報を旦那にベラベラ話した』『○○をクビにしないとお金は払わない』といった電話が掛かってきました。私はまだ研修中で教育係がついているので教育係は、間違った案内は何一つしていないと言ってくれました。 録音テープを聞かせてもらってから、恐怖心でいっぱいです‥‥ 今回はたまたまトイレに行ってる時だったんですが実際に自分がいる時に掛かってきたら‥‥と思うと不安で仕方ありません。 どうやって今後、どうやってクレームなどを乗り切れば良いのでしょうか? どうしたらま
が合っていると思いますか? 私は現在テレアポの仕事をしているのですが ド平均〜やや下くらいの成績で、成績が良い人たちのようにガンガン契約を取れていません。 もちろんクビにならない限り今の職場で頑張ってみようとは思うのですが、インバウンド(受信)の仕事も気になっています。 受信だとお客さんから何を聞かれるか分からないので、イレギュラーが苦手なASDには発信より不向きでしょうか? ちなみに今もたまに電話を掛けられたこと自体へのクレームはありますが、無難に謝って収めてはいます。 コールセンターの仕事自体は、チームプレイでないから気楽ですし、動作性が低く身体が不器用な自分にとってはありがたい仕事だと思っています。
ームなしの受信のみって書いてあったのですが、コールセンターの受信のバイトってクレーム対応は基本無いの ですか??
信回線事業のコールセンターのバイトを始めたのですが、そこでの仕事は、無作為に電話をかけ、モデムの交換 を進めアポをとるということでした。 なぜかそこで「こっちの電話番号は言うな」「会社名は絶対に言うな」「交換により契約内容が変わるのか聞かれても答えるな」と決められていました。聞かれたら迷わずその場でブチ切りしろ、ということでした。 ですが今日出勤した際に、電話口で「じゃあ契約するけど、おたくの会社はなんてとこなの?」と聞かれ、つい会社名を言ってしまいました。その途端に職場の人たちが一気に顔色を変え、「もう帰れ」と言われ、夜になって「キャリアが止まってしまった。もう来なくていい」と一方的に告げられました。 なぜ会社名を言ってはいけないのでしょう?そして言っただけでクビにならなけらばいけなかったのですか?意味がわからず、とても怒っています。
ています。理由は体調関係です。
回答終了
21~30件 / 492件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コールセンターの職種とは?業務内容別の解説やおすすめの資格も
仕事を知る
コールセンターにはさまざまな職種があります。職種によって仕事内容が異なるため、コールセンターで働くことを...続きを見る
2023-03-31
コールセンターの仕事内容は?メリットや向いている人の特徴も紹介
コールセンターでの仕事について、実際にどのような業務を行うのか明確に知らない人も多いでしょう。コールセン...続きを見る
2022-12-28
コールセンターに不向きな人とは?転職を機に弱みを強みに変える!
未経験からコールセンターの仕事を始める人の中には、「自分にできるだろうか」と不安に感じる人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-29
コールセンターの仕事はきつい?メリットや向いている人を解説
コールセンターの仕事はきついと聞いて、転職を迷っている人もいるかもしれません。コールセンターはなぜきつい...続きを見る
コールセンターの志望動機を書くポイントは?パターン別の例文も紹介
コールセンターへの転職を検討しているなら、志望動機の書き方を理解しておくのがおすすめです。コミュニケーシ...続きを見る
2023-04-26
コールセンターの仕事内容は?向いている人・身に付くスキルも紹介
企業の問い合わせや通販の受付など、コールセンターではさまざまな業務を担当します。コールセンターでの主な仕...続きを見る
2023-06-21
バイトで「クビ」になりそうなときの対処法。主な原因や予兆も紹介
働き方を考える
バイト先で上司から冷遇されていたり、仕事の量や勤務時間が大幅に減ったりしている場合、最終的に勤務先をクビ...続きを見る
2023-05-26
試用期間でクビになる人の特徴とは?クビを避けるポイントも解説
試用期間は、労働者が社員として働けるかどうか、労働者の適性や能力を企業が見極める期間です。会社が「合わな...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です