ます。将来は修士課程までとるつもりでいます。 そこで質問なのですが、いま臨床開発職に興味があるのです が最近MRという職についてもよく聞き、どんな職なのかと思って調べましたがいまいちわかりませんでした。 開発職が臨床試験を行って情報提供をしていく仕事なら、MRは情報提供のみを行うのですか?仕事内容があまり理解できません。 それと、開発職はとても狭き門だとききましたが、MRも同様でしょうか? また、開発職などに就きたい場合、修士課程でどのような研究を行っていれば有利かなどありますか? さらに、名古屋で開発職のある製薬会社やCROをたくさん教えて欲しいです。 質問ばかりでごめんなさい。
解決済み
旅行に行こうと思ってます。そこで質問です。 卒業して1年空けてから製薬会社(中堅)のMRもしくはCROとして正規社員として採用される見込みはありますでしょうか?もしくは1年開けて正社員として就職できる職(薬局、ドラックストアを除く)を教えてください。ちなみに、私はしゃべりが元々得意で人当たりが良いとよく言われます。また薬学部の先輩で大手の製薬会社のMRに新卒採用された方からも新卒なら大手製薬、悪くても中堅製薬のMRには受かるだろうといわれました。回答よろしくお願いします!
うものに最近興味をもってCROSMO業界をみています。 この二つの業界で少し悩んでるので、両方の業界を経験 している方でしたり詳しい方にお聞きしたいです。 ↓ 私は社会人となる身としては恥ずかしいくらい体が弱くバイタリティが必要で全国を飛び回るモニターのお仕事には自信がないので内勤業務(DM)をみています。 もともと患者さんと触れ合いたいと考えていたのでCRCを希望していたんですが、進路相談にいったとこCRCは激務だから体弱いときついと思うと言われ、DMを勧めらました。 DMはCRCのお仕事より肉体精神的負担は少ないのでしょうか? 仕事内容が違うので比べること自体非常に難しいし比べるべきことではないことは承知です。 また激務といえど、何事もやる気さえあれば大丈夫と思うのですが、本当に精神的身体的に影響があると体を壊しやすいので考慮し吟味し考えたいと思います。ですのでお力になっていただけると嬉しいです。 またキャリアアップについてなのですが、CRCは認定資格?みたいなのを数年後取ることができ給料がupするなど自己研鑽を図れると聞きました。また一旦やめても、ほぼ資格のようなものなので復帰もしやすいと聞きましたが本当なのでしょうか? それと最後にもう一つ。 SMOからCROの転職はよく耳にするのですがあまりCROからSMOとは聞かないのですが、実際どうなんでしょう?この話を聞くとSMOのCRCとして最初は経験したいなという思いが増します。
。 夫が転勤族のため、正社員での就業は考えておりません。 条件は以下の通りです。 ・月収は派遣orフリーランスどちらも両方20万円ほどの見込み ・1~2年後に海外駐在についていく可能性あり。 ・夫婦ともに30才 ・子どもは2年後ぐらいに1人欲しい <派遣の場合> メリット ・一応専門職になるため、再就職がし易そう ・収入が安定しており、社会保険にも加入できる デメリット ・フルタイム勤務で残業もあるため、体力的に少ししんどい <フリーランスの場合> メリット ・夫の転勤に左右されず働ける(海外でも) ・家事と両立しながら、自分のペースで働ける デメリット ・将来の年金額が減る ・やっぱり派遣で働きたいと思ったときに再就職が難しそう ・収入が安定しない 派遣は、医薬関連の会社(CRO)で安全性情報の翻訳をするというものです。 フリーランスは翻訳会社での翻訳の仕事です。 派遣の方で経験を積めば、医薬関連の専門知識もついて後々翻訳のフリーランスになっても有利かなとも思うのですが、フリーランスで働けるチャンスが今目の前にあるので、そちらに惹かれている自分もいます。万が一1年後に夫が海外転勤になったとしても、支障がないのもメリットです。 ですが、フリーランスにはいつでもなれても(なれる保証はありませんが)、派遣の方は35過ぎると未経験者は難しいと聞くので、経験を積むなら今がチャンスかなとも思います。 アドバイスいただけると嬉しいです。
回答終了
くことは可能ですか? 私が民間病院の薬剤師に決めた理由は以下の通りです ・調剤薬局、ドラッグストアには興味がないし、出来れば転職したくない ・開発、CRO、MRは自分には明らかに向いてないので就職先としては考えなかった ・研究職には魅力を感じて就職活動を行ったが全滅。博士課程へ進学して再挑戦することも考えたが、博士課程へ進む覚悟ができず断念。病院薬剤師なら薬剤師として働き、研究(臨床)も出来ると考え病院薬剤師を目指す ・大学病院が第一志望だったが落ちた(受けたのは1つ)。今後募集があれば転職活動をする予定 後、将来結婚をしたいと思っています(今は恋人すらいませんが)
す。 私は国立大学大学院の農学部M2で、植物遺伝子関係の研究をしております。 現在、医薬品、食品、日用品関係のR&Dを中心に就職活動のまっ最中なのですが、 この3カ月で60社近くESを提出したものの、これらの企業からはまだ1社も内定を頂いておりません。(CROで一部内定を頂きましたが待遇やキャリアの面で不満があります) どれも採用人数が極めて少なく、超難関であることは存じ上げております。 食品関係はもうほとんど手駒がありません。 これから製薬企業へのエントリーが本格的に始まりますが、正直あまり自信がありません。 そこでドつぼにはまる前に、化学系技術職、SE、知財職等への路線変更を目論んでおります。 ただ働く環境等の諸事情から営業職は考えておりません。 できれば専門性の高い知識や技術が身につくようなお仕事がしたいと思っております。 もし同じ様な境遇で同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、このままバイオ系R&Dを攻めるべきか、潔く路線変更するべきかご意見ください。 また路線変更する場合は上記の業界含め、おすすめの業界がありましたらご紹介して下さると幸いです。 それ以外にもご自身の体験談やアドバイスがありましたらぜひお聞きしたいです。 情報が不十分だと思いますので、随時追記いたします。 就職課相談の予約が取れず誰にも相談できずに困っています。 どうかよろしくお願いいたします。
たいです。 そのためにこれまで勉強を頑張ってきました。同時に職業調べもしてきて、 薬学部→大学院修士(薬学系)→就職 が王道ということを知りました。 経済的な理由で私立は行かせてもらえません。なので国公立薬学部に行くために今まで頑張ってきたわけですが、D判定でとても厳しい状況です。それに、これも経済的な理由で大学院まで行くことも許してもらえません。 それに絶対浪人したくないので、できれば前期試験で合格したいため、あまりリスクを負いたくありません。 薬学部を目標に頑張りますが、きっと無理なので他の進路を探しています。 他の進路と言っても夢は変わりません。開発モニターになりたいです。学部を探しています。 今のところ、 ・工学部応用化学科 ・工学部生物工学科 ・医学部看護学科 ・医学部保健学科臨床検査技師専攻 を考えています。 それと、これは大学名がバレてしまいますが、 T県立大学の工学部医薬品工学科も考えています。 この進路で学部卒で開発モニターになれますか? 開発モニターになるためにどの学部がいいと思いますか? 僕は真剣に開発モニターになりたいと考えています。 製薬会社あるいはCROに就職して、治験をたくさん行って、たくさんの薬を世の中に出して、社会に貢献したいです。 業界の方、経験者の方、よろしくお願いします。 アドバイスなどもよろしくお願いします。
材系の学科でメーカー志望だったのですが コミュニケーション能力が低く、ジャスダック上場のIT起業(SE)に入りました。 しかし、そこで 同期とコミュニケーションがうまくいかず、入社9か月で退社しました。 現在はメーカーから仕事を受託するCRO、年収300万、統計解析の仕事をしており入社10ヶ月の26歳です。 転職サイトで、東証1部の大手企業、製薬会社などの統計解析業務につきたいのですが、転職は難しいでしょうか? 資格はTOEIC 600点(大学時代)、また統計検定1級に向け勉強中です
答お願い致します。 病院薬剤師の給料はどんなに頑張っても たかがしれています。 私は現在100時間以上の残業があり、 1日に指導を行う患者も15~20人程です。 仕事のできるできないのレベルではなく、物理的に こなすことのできない仕事量が課せられています。 ただ、肉体的、精神的には非常に健康です。 業務量と給料が割に合わなさすぎるため、 転職を考えています。 別の病院へ行こうとは考えていません。 具体的には、企業を考えています。 私は博士を取得していないため、研究職は 厳しいですし、そういう分野にはあまり興味が ありません。 CROやSMOも考えましたが、 やはり企業(特に外資)の開発職の給料 と比べると劣ります。 そこで、病院で身に付けた知識を 活かし、且つ、それを企業(外資)で活かせる 職、方法はありませんでしょうか。 努力は怠りません。 英語(ビジネス英会話等)が必要であれば、隙間を見つけて勉強します。 学歴・学力は問題ありません。 病院から企業という狭き門、 もしかしたら、 その門すら閉ざされているのかも しれません。 どんなに小さなことでも構いません。 1つでも多くの御意見を参考にさせて 頂きたいと考えています。 御忙しいとは思いますが、 何卒宜しくお願い致します。 ~補足~ ・転職サイトは(私にとっては)あまり 役に立ちませんでした。 ・MRは全く考えていません。 ・勤続年数的な世間体もあり、 切りよく、もう1年続け、 5年間勤めてから 転職はしようと考えています。 英語はこの間に学びます。
このほど、とある企業の障がい者求人に再応募することにしました。 2019年の暮れにエージェントA社を頼り、スカウト制度を利用して求人を探してもらっていました。スカウト制度とは求職者が企業へ応募するのではなく、エージェントの営業担当が企業へ「御社にあう人材がいます」と直接提案、求職者を紹介し面接を取りに行くというもの。このスカウト制度によって、ある製薬CRO企業のB社から面接のお誘いを頂きました。ですが、私はそのオファーを受ける事に難色がありました。私は正社員スタートを希望していましたが、その求人は契約社員求人でした。実は私、2社目の会社に正社員登用前提での契約社員で入社しながら、会社都合で正社員になれなかった事もあり、契約社員はちょっとという想いがあったのです。 ですが、A社の担当者の方は当時の私の障がいの度合い等から、その時は正社員として採用してもらうのは難しい、まずは契約社員として経験を積んでからと言われたんです。また、B社は当時の私に是非とも会いたいという熱いメッセージを送って下さった事、更にスカウト制度で面接のお誘いが来た場合、エージェントの規定で一次面接に応じなければならないという決まりがあり、私はB社との面接に応じなければなりませんでした。 しかし、どうしても正社員スタートじゃなきゃ嫌だと駄々をこねてしまい、昨年2月のはじめに私はA社をすっ飛ばして直接B社に連絡をして、せっかく頂いた面接のお誘いをお断りしてしまいました。ですが、これが結果的にB社に大変なショックを与える事になってしまいました。その後、A社に連絡して自分からシミック様に面接のお誘いを辞退した旨を伝えると、A社の担当者は大変驚かれ「なんて事をしてくれたんですか」と泣きつかれてしまいました。 その5か月後、再びA社に連絡した私は、今後は紹介して頂くは正社員求人に限定して欲しいと頼み込んだのですが、このわがままを押し通したことでA社からの信頼を失い、結局昨年8月に私は一方的に契約を打ち切られてしまいました。 その後、そのB社の採用ホームページを見たところ、精神障害・発達障害をもった方の採用を積極的に進めていること、そして実際に多くの方が活躍されている事実を知り、ちゃんと素直に応じていれば良かったと、B社からの面接のお誘いをお断りしてしまった事を後悔することになってしまいました。私は同様の求人が無いか調べて再応募したいと別のエージェントに申し込みしましたが、推薦してもらうための条件に合わないという事で3つの会社から断られてしまいました。 ですが、今年ようやくとあるエージェントS社が私のその思いに応えて下さることになり、今はB社の採用担当者にS社の社長さんが交渉をして下さっています。 今、このサイトをご覧の方の中に私の今話した事と同じことを経験された方はいらっしゃいますか?もし、その方の中で実際に再度の面接のチャンスをもらうことが出来たという方、実際もし面接に応じて頂けることになった時に向けて何かアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
281~290件 / 528件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です