インか、中堅ゼネコンかで悩んでいます。 どちらも一長一短あり、内定後OB訪問させてもらったり、キャリア相談員に相談したりしましたが、未だ結論が出ません。 <エアライン> ・独立系新規参入会社、創業以来10年近く赤字。 そろそろ黒字化、と言っていたが今期のお盆休みも搭乗率が伸びず厳しい模様。 ・新しい会社のため、大手航空会社や親会社出身の社員が多く、古くさい社風のよう 加えて新卒社員がまだ少なく、活躍できていないみたい。 ・昇給ボーナスは一応あるが、非大手でこの経営状況なので将来的にどうなのか心配 ・飛行機が好きなので、どの部署に行ってもがんばれそう ・家から車通勤で1時間半というのが大分ネック ・シフト勤務がきつそうだが、有休は取りやすいみたい <ゼネコン> ・上場企業、年収そこそこ、利益率業界トップクラス、親が喜んでいる ・家から電車で通いやすい ・まち作りにも元々興味はあったので、エアラインには劣るがやりがいはありそう、 だが、興味のない部署に配属される可能性はある ・社員の雰囲気良し ・男・理系社会なので文系の自分が出世コースに乗れるか。女性との出会いがなさそう ・残業多め、有給取りにくそう <希望> 同級生に劣らない程度のそこそこの年収と、趣味の旅行や自転車ツーリングとの両立 30前半で結婚し、地元で暮らしたい やりがい(好きな事)か、給料(安定)どちらを重視したいかは、どちらとも言えない・・・ 総合的に考え、ゼネコンに行った方が色んな点で安心、安定でリスクが少ないかなと思います。 しかし、小さな頃の夢はパイロットで、一貫して航空業界に対する憧れを持っていた中、難関と言われる航空会社の総合職として働ける夢が現実となっているので、待遇や経営面の不安や不満を抱えながらも敢えてチャレンジすべきなのか、慎重な性格なので凄く悩んでいます。 でも、折角夢の業界で楽しく働いていても「こんな給料じゃ・・・」という後悔が怖いです。それで結婚できなかったり、同業他社への転職もエアラインなら難しいですし。 ゼネコンも営業で官公庁などに仕事くださいとペコペコ頭下げ回る一生なら・・・と思います。 どちらにしても正解はないですし、後悔はするとは思いますけど、もう少し客観的な意見がほしいです。 どう思いますか。ご意見頂けますと幸いです。
解決済み
明学は2年次からちょくちょく都内のキャンパスに通えて、3年次から完全都内のキャンパス移行)成蹊は吉祥寺から徒歩15分、自転車で7分程度の場所 先輩OBOGの活躍度 教授のパイプ?推薦とかどちらが有利か などを考慮して欲しいです。 よろしくお願いします。 ちなみにどちらもセンター利用入試です。
。お知恵を貸していただきたいです。 自身、軽度知的障害とADHDを併発しています。7月に退職することになりました。今後になりますが母はb型作業所に通所しながら一般就労を探したらどうだといいますが正直にいうとb型だと見つけるのがかなり困難だと思っていますが実際はどうなのでしょうか。また就労移行支援の方と比べてどうなるのでしょうか。 現職は品だしをしています。昇給もありましたが人間関係と通勤が自転車で40分もかかり。仕事のパフォーマンスがあまりよくないことだったことから退職を決意しました。実際1年と4ヵ月しか働いていないのですが。今度は通勤は電車でできれば工場でトレイの選別や機械の解体のお仕事につければと思っています。よろしくお願いします。
ただけると幸いです。 これから就活が始まる大学四年生です。自分で言うのも変ですが、大手企業への就職に は充分通用するような名の通った大学に通っており、母はホテルならせめて総合職に行ってくれ、と勧めてきます。理由は総合職のほうが専門職より給料が良くてホワイトカラーだから、だそうです。母はかなり偏見を持つ人です。 やりたいことが特に見つからなかった私は、最近やっと熱意を持って「やりたい!」と思える職業に出会いました。それはホテルのコンシェルジュです。とある知り合いが、あなたなら向いてるかも、と教えてくれたのがきっかけです。人のために働きたい、喜ばせたいという性格だったので、周りにも向いてるんじゃないかと言われます。父は、小学生の時の私を見て、サービス業が向いていると思ったそうです(姉の自転車の盗難届を出しに交番に行った時、道を聞きに来たおばあさんが待っていたので声をかけ、その場所まで案内しに行ったそうです笑)。 私自身も、コンシェルジュを研究していくうちに、その魅力にどんどん惹かれていきました。 初めからコンシェルジュになれるとは思っていません。下積みは必ず必要ですし、厳しい世界に入ろうとしていることも覚悟しております。でも、いつかはなりたいです。給料が低くてもしんどくても、やりがいがある仕事をしたいと考えています。 今はホテルのバイトと体育会の選手とを両立した生活を送っています。 長くなりましたが、質問は、大卒で将来コンシェルジュになりたい人は、総合職に就職しても現場で働くことができるのでしょうか、ということです。 専門職の方に一流大卒の方をなかなか見つけられていない私の知識不足かもしれませんが、専門職の方は皆様ホテル専門学校や観光関係の大卒の方ばかりのように思います。大卒は総合職に回される、という感じなのでしょうか。 万が一総合職に就いてしまうと、現場というよりも管理職のほうになってしまうのではないかと危惧しています。形は総合職だがフロントに勤務、などはできないのでしょうか。 どなたかホテル業界にお詳しい方、ご意見をよろしくお願い申し上げます。
分の方を選ぼうと考えています。 理由としては5分の店舗は大学が近いため知り合いがたくさん来て働きづらいこと、もう一つは時給が20分の方が高いことです。 面接の際なぜ、遠い方を選んだのかという質問はあるのでしょうか?またあった際、僕が記した理由をそのまま言うのはやめといた方がいいでしょうか?
から近いからはNGですよね?
個人を目指して精勤していましたが、COVID-19の影響で売り上げが激減し、生活どころではなくなってきました。 妻も働いているため(子供はいません)、現時点では何とかなっていますが、このままタクシードライバーを続けて行くのが不安になるほど会社の業績も落ちていますし、支援金が出ているとはいえ、下手すると会社存続の危機に陥る可能性もあるため、転職を考えています。 かといって、同業他社に移るというわけにもいきませんし、2年前に信号無視して突っ込んできた自転車と接触したため、個人を取得するための条件(1社15年以上、直近3年以内は無事故無違反で地理試験免除)にはあと1年足りません。 法令試験については「事前試験」を受けることは可能ですが、よしんば1年後に無事故でクリアして営業譲渡先が見つかったとしても、色々不安が付きまといます。 というのも、複数の個人ドライバーの方に話を訊くと 「いやあ~俺らがかつて経験したことないような悲惨な状況だぜ」 「個人になってもこれから先は厳しいだろな」 「解除されても、蔓延前を100とすると、良くても70~75ぐらいじゃねぇの?」 「2021年はいいかもしれないけど、それ以降は悲惨だろうな」 「むしろ、介護(福祉)タクシーのほうがコンスタントに需要があるだろうね」 という感じのネガティブなコメントが圧倒的でした。 で、最後の介護タクシーの件については前々から構想のひとつとして持ってはいたんです。 そのドライバーさんの言う通りで、将来的に見ると普通のタクシーよりも安定した需要はあるでしょうし、営業の掛け方次第で月収50万(諸経費を差し引くと手取り30~35万ぐらい?)も全然可能なはずです。 色々調べて行く中で、開業後のフォローまでしっかりされている「全国介護タクシー協会」の門をたたきました。 数度出向いて、納得いくまで質問して話も聞きました。 最初の数カ月は厳しいと言われましたが、それは覚悟の上です。 協会の会員さんにも会って話を訊きましたが、 「最初は厳しいけど、努力すれば結果が付いてくる」 「最初の1年は厳しいが、こなしていくうちに自然とお客様が付いてくる」 と予想通りの答えでした。 当たり前の話ですが、どの業界のおいてもはじめは辛いので、それを乗り越えるまでが大変なのは承知の上です。 個人タクシーからはやや概念が外れますが、「お客様を安全安心にお送りする」「自分の信念・経験を仕事に活かせる」という点においては介護タクシーもひとつの選択肢なのかな・・と思うようになりました。 介護タクシーだと泥酔者や気難しい人(クレーマー)を相手にせずに済みますし、深夜の出動も基本はありません。 幸い、個人を取得するための資金として貯めた400万円ほどがすでに用意出来る状態にありますので、現状、金融公庫や市からの借り入れは当面必要ないと思います。 ポスティングや病院の訪問などといった努力は随時必要だが、福祉車両は中古でもOK、協会の規定(法的なものや運賃など)を守っていれば営業スタイルは自由(福祉車両を持たないタクシー会社との業務提携や買い物代行などの副業もOK)、そして何より福祉車両自体の台数が全然足りないためもっと拡大する必要がある・・・といったことも 現時点では絵空事かもしれませんが、1事業者につき最大4台まで増やせるため、将来的な展開も個人タクシーより容易になる可能性もあります。 ネットを見ると「定収入」だとか「3Kの極み」と叩かれていますが、実際にやられている方の話を訊く限り、「暇人の仕業だから、あんなの気にしないほうがいいよ」と言われましたし、それは事実だろうとも思っています。 とはいえ、全く不安が無いわけではありません。 妻も反対はしませんが、「こんな時期だし、あなたの経験を活かして可能性に掛けることは悪く無いとは思うけど?やってみたら?」的な感じで、決して大手を振って賛成しているわけでもありません。 果たして、先が苦しいとわかっている個人タクシーをやるべきでしょうか? それとも、この先もコンスタントに需要があるとわかっている介護タクシーを開業すべきでしょうか? 「んなの、低収入だからやめちまえ」という否定的なコメントは要りません。 現実に即した忌憚なきコメントでお願いします。
女です。 1年半フルタイムで働かして頂いた職場に我が儘を聞いていただき、現在短期間勤務で午前中働き 、夜は専門学校に通い、精神保健福祉士を目指しています。 幼いときから支援される側だったためか、『支援する側になりたい!』という気持ちは昔からありました。 私自身、身体障害者で、歩けはしますが物理的に相手に対して身体的支援もできなければ、一緒に走り回って遊ぶなんてことはできません。転びますし、手を貸していただくことはたくさんあります。 学校では、業界のアルバイトの斡旋があります。私自身は働いていて余裕もないので、アルバイトの相談自体もしていないのですが、業界アルバイト(就労支援B型)で働く人の話なんて聞いていると、当たり前ですが、自分が率先して何かをする=体を動かす ということが頻繁にあるようです。 自分で決めたことだし、就職も大事だけれど実習や学科テストをクリアし卒業、国家試験に合格することがもっとも優先するべき課題ではあるのですが、やはり、就職できるのか?とても不安だし、そもそも実習をクリアできるかが非常に不安です。 福祉業界に携わる皆様に質問です。 身体障害があっても、社会福祉士や精神保健福祉士として従事されている方は実際いらっしゃるのでしょうか。 また、実習ではどのようなことに注意して、臨むべきでしょうか。今からやっておいたほうが良いことはありますでしょうか? 長文になりましたが、ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
ンで仕事を捜しています。 ハローワークで求人検索したり、他の求人情報を見たりしています。 ハローワークは現在ネットのみの利用です。 公安(ハローワーク)に出向けば求職申し込み(カードみたいなのを配られる)出来るようですが、どうすれば良いのでしょうか? 今、パソコン開けないので、分からない点もあり。 自宅近くに公安があります。同市内で、自転車で行けます。 1近くの公安へ行き、窓口で仕事を探してると言えば申し込み出来ますか? 事前予約など必要か? 2求職申し込みに必要な物はありますか? 3私が行くのは地元の公安です。 ここで申し込みすれば、ここに寄せられる仕事しか見れないのですか? 都内も勤務可能なんですが、そういう場合はまた都内(勤めたい場所)の公安に求職申し込み必要? 4求職申し込みしたらどのように仕事が見つかる?のでしょうか? 公安に私が希望している、仕事が、 公安に求人を出すまで待ってるかたちですか? それか公安の方が私の希望している仕事を見つけてみたいな感じですか? ※因みに私が希望しているのはペット業界(サービス、小売り)です。 資格があり、今迄ショップやらで仕事してました。 しかし今はまた違う内容で働きたいのですが、 中々良い求人がありません。 やっぱり公安(ハローワーク)でも難しいですか?
中途になると思うんですが、大学卒業後、いつまでなら猶予があるのでしょうか? 昔から引越しが多い家庭事情であったことから不動産に興味があり、不動産と関わって人を幸せにする社会貢献を社会人としてやりたいと考えて、専攻していました。宅建も受けましたが、合格点にあと3点足りませんでした。 自己分析したところ、外交的ではないですが、能力がすごい劣っているということもなく、単位を積み重ね卒業間近に至ってい ます。インターンやスポーツなど課外活動での目立った実績はありませんが、頑張って浪人して地方から東京の大学に入りました。総合的に見ても、根性がないわけでもないし、70km連続で自転車をこいで旅行したり、福島でのボランティアに参加するなど社会との関わりや見聞を広げるための工夫をしました。 また、就活中は新聞をくまなく読み込み、TPPについての知識なども時事問題にもついていけるような姿勢を取り、社会に出てもやっていけるという気構えを見せていますが、なかなか上手くいきません。何が原因なのかと言われれば、魅力がないからかもしれませんが、自分なりの一定の就活生としてやらなければならない責務はしたと思っています。 日本の大学には不動産を専攻している学部が明海大学しかないので、自分の学問分野が違ってもチャンスはあると思っていました。行きたい業界から重点的に絞って、なるべく早くから興味を持ち、選考にも行きました。これで結果が出ないとなると自分の周りの学生の能力が高いからと考えるしかないのでしょうか?社会に出たい、貢献したいと思っていてもこのままでは正社員として貢献できず、バイトで貢献するしかない気がしています。
281~290件 / 539件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
仕事を知る
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
2024-11-08
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
選考対策選考対策-業界研究
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
介護業界に将来性はある?現状や可能性を知って転職を検討しよう
介護業界は人手不足が続いているといわれていますが、未経験でも就職できる可能性はあるのでしょうか。労働条件...続きを見る
2023-06-21
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
物流業界とは?市場規模や具体的な仕事内容、転職の方法などを解説
物流業界はさまざまなモノの流通を支える業界で、コロナ禍を機にさらに重要性が高まっています。市場規模の拡大...続きを見る
インフラ業界の志望動機の書き方。強調すべき長所や業種別の例文も
選考対策
未経験者がインフラ業界への転職を目指すなら、志望動機をきちんと仕上げることが重要です。業界特有の特徴を押...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です