、今、医療事務に興味をもっています。 (短大時にニチイの講座を受講したのですが、資格は持っていません;) その中でハローワークで経験、年齢、資格不問の求人がありました。 耳鼻科の女性4人ほどの医院で、診療補助業務もありです。 しかし、色々と気になるところがあります。 県の最低賃金が702円なのですが、試用期間中(3~5ヶ月)は そこからのスタートみたいです。(裁定による) お給料も13~14万円で、厚生年金はなし。 8時30分~18時30分の勤務時間で、木、日、祝日、土曜日は午前のみの診療。 一応時間外はなしとなっています・・・。 お休みはありそうなのですが、人数が少ないので有給とかは取れなさそうですし、 お正月も出勤ありとのこと。 まだ応募検討段階ですが、月10万ちょっとのお給料、女性だけの職場で続けていけるか、と考えると不安になります。 退職して1ヶ月たちそうなので何かしないと、と少し焦りを感じてきているのですが もう少し、良い条件のところを探すべきでしょうか。
解決済み
、メニエールからの難聴で聴覚障害手帳を持っています。 耳が聞こえないよりも、視覚から入ってくるもの( 人の動きやテレビなど)や、 公共交通機関での移動等でも、 ここ最近は左側だけぐるぐるした眩暈、ふわふわ感、 ふらつきなどで杖があっても歩行が難しく、 4月に入社した会社への出勤ができなくなりました。 今週金曜日に耳鼻科へ行くのですが、 平衡感覚機能障害の等級を貰えないか 相談しようと考えています。 身体障害として、2つの障害認定をお願いをしても大丈夫なのでしょうか? なぜかと言いますと 4月から勤務している会社には、聴覚よりも平衡感覚を優先してほしいと 面接で伝え、社内でも杖を使っての歩行も良い との事でしたが、現状、他の社員に迷惑だから と杖の使用は禁止されており 物や壁伝いに歩いていると「体調が悪いなら帰りなさい」 と言われるので、真っ直ぐ歩けないにも関わらず なんの補助もなく歩く事を強制されている為 今の会社に居続けるなり、退職して次の仕事を探すとしても、 認定がある方が理解されやすいと考えているからです。 どうぞ、ご指南頂けますようお願いします。
院 ②急性期病院 ③療養型病院 ④クリニック ⑤その他(産業医、老健など)。一番QOLが高い医者はどれでしょうか?
を継ぐことが決まっている人はわかるのですが、そうでない人がなぜその科にしたのか気になります。 ち なみに脳外科、心臓外科などになられるかたは親が開業医ではないかたが多いのでしょうか?
医院が12:00までの開院。 薬局にて1時間弱待ちました。 推測ですが、患者さんは40人ほどで、ほとんど隣の開業医院の患者さんだったと思います。開業医院は耳鼻咽喉科です。 薬局には、薬剤師2名と登録販売者1名だったと思います。 1時間弱待つのは普通ですか。早いですか遅いですか。
いったところ、急ぎではありませんが、喉の手術が必要となりました。 手術はいつでもいいので、今すぐでもよいのですが、今まさに研修初めてこれからシフトを入れてもらって、というタイミングなだけに、どうすればいいかわかりません。 とりあえず、急ぎの手術ではないのですが、医者からは「早めに、仕事の都合をつけて秋頃までにはしたほうがいい」と言われました。 喉の手術のため2週間の入院確定、術後は安静が必要・食べられるようになるまで自宅で食事療法もあり、念のため、手術前後含めて、合わせて丸2ヶ月ほど休みたいのです。 6月に入ってすぐ、7月8月の2ヶ月だけ働いただけで、「9月10月、もしくは10月11月のどちらかでよいので、2ヶ月の休み下さい、直ったら必ず戻りますから」というのはダメでしょうか。 9月10月丸ごとか、10月11月丸ごとか、どちらかで計画的に手術を入れて休みたいのです。 緊急ではないので、時期は計画できます。ですが、年内には手術・完治へ持っていきたいです。 せっかく慣れてきて仕事を覚えてきたばかりなので、直ったらまた働きたいのですが、コンビニバイトで、二カ月も休ませてもらうことは可能でしょうか。 シフトに穴を開けるのに、しかも直ったら戻りたい、なんて無理だと思うので、辞めるのが筋なのでしょうか・・・。 やっと慣れたので辞めたくないのですが。辞めるべきですかね?真剣に悩んでます。学生では無く、フリーターです。宜しくお願いします。
とかやってきましたが 派遣さんは切削油で皮膚が真っ赤にはれる為に入れ替わりが激しい です。そして自分も我慢してきましたが足が真っ赤で皮膚がカピカピですね毛が全くなくなってきました。心配で皮膚科に行きました。やはり仕事の 切削油による 荒れ 皮膚細胞が激しく乱れてると言われました。今の部署にきて半年 長靴の安全靴にサランラップを巻いて出来る限り防護してきましたが これ以上ふせぎようがありませんm(._.)m あと マスク三重にしてますが喉がずっとネバネバして時に痛くなるため耳鼻科にいきました。そこでも切削油のミストが喉に入り混んでると言われました… 十年働いた会社…初めて自分の体が壊れていくのが怖くて 辞めようかとも思いはじめましたが この不景気に再就職は無理ですしm(._.)m 切削油のドラム缶の注意事項を見ると 「必ずミストコレクターを使用し皮膚に当たった場合はすぐに洗う事。ミストを吸うと吐き気を起こしたり気分が悪くなる為…万が一吸ってしまったら新鮮な空気を吸いうがいをして下さい」と記載されてました。一日中 機械に囲まれた状態(四つのマシンで二列を一人でするため)切削油から避ける事は出来ません。一応 形だけミストコレクターは置いてありますが 機能していません。 上司も全然知らない人ばかりで… 弱音も言えないし …どうしたら良いか知恵をかして下さいm(._.)mまた 一応労災にならないか労監に相談しようとしましたが仕事が8時から五時なんで 労監に電話する事も出来ませんm(._.)m 会社は自動車部品メーカーで 従業員はグループ全体で四千人くらいはいるし組合もあるので小さくもない規模です。組合の人には相談しましたが…仕方ないと言われました。 どなたか知恵を下さいm(._.)m
に違和感があり、 コンタクトを着用しているのもあるので、少し様子を見てひどく なるようであれば午後から病院受診をさせてもらいたいと上司に 相談をしました。 (うちの会社は当日でも後日でも有給が使えるので) 補足として・・・ 自宅から会社まで車で1時間の距離で、かかりつけ医は自宅 付近にあります。 相談をしたのですが、有給を使わせてもらうことはできず 「会社付近の病院にかかりつけを変えて欲しい。 そういうので有給を使うのではなく、近ければ昼休みや 就業中に受診して戻ってこれるだろう」 という風に言われました。 私としては、コンタクトに変えるタイミングからずっとその 眼科に通っているため、コロコロと変えたくはないし どうして使わせてもらえないのか謎・・・ 眼科だけではなく、内科も耳鼻科も整形外科も近くに 変えてもらえないかと言われる始末・・・。 ほかの会社もこのような感じなのでしょうか?
医師を目指していました。なかでも周産期医療・小児医療に対する興味は強く、自分から現役医師による講演や医師体験にも参加し、新生児科医になることを強く望むようになっていました。 高2の夏に改めて自分の将来を考える機会があり、自分が人生で一番優先したいことは何かを考えたときに「新生児科医になって新生児を助けたい」という思いがある一方で「自分の子供を産んで、育てたい」という思いも強くあることに気づきました。 私の母はキャリアウーマンとは程遠い専業主婦で、私を幼稚園に通わせるまでの4年間は一緒に買い物に行ったり公園に行ったりということが多く、私も母親になることがあれば自分が母にしてもらったような子育てをしたい、と思っています。また、あくまで私の個人的な意見ではありますが「他人の子供を助けていながら、自分の子供は保育園に預けっぱなしであまり世話をかけてあげられない」という子育てが自分のなかではあまり受け入れられない、ということもあり、子供が生まれたときには仕事より家庭を優先したいなあと思います。 出産をされた女医さんのインタビュー等をかなり読んだのですが、みなさん出産後すぐに復帰をされていました。私の将来の参考にはあまりならず、また近くに相談ができる医師の方もおらず、真剣に悩んでいます。 仕事より家庭を優先したい人間が、医師になって一人前になることができるのかものすごく不安で、今は管理栄養士になることを考えています。管理栄養士になれば、違う方面から小児医療に携わることもできるし、また自分に家庭ができたときにも管理栄養士としての知識が生かせるのではないかと思い、そのように考えています。 だらだらと感情のままに書いてしまったのですが、質問をまとめます。 ・キャリアより家庭を優先したい人間が医師になり、子育てのために数年仕事から離れたブランクから、メジャー科に復帰することは可能か(できれば医学部生のうち等、早めに出産したいのですが) ・キャリアより家庭を優先したいならば医師ではなく、管理栄養士や看護師といった立場から医療に携わり、数年後に復帰する方が賢明か どちらにせよ、復帰するためにたくさん勉強をする必要があるのは重々承知しておりますが、勉強の重さが違うと思いまして。 また、内容からは離れるのですが、 医学部進学・キャリア形成の相談口やサイト等をご存知の方がいたら教えていただきたいです。 *同じ質問を30分ほど前にあげています。間違えて「解決済み」にしてしまいましたが、他の方の意見もお聞きしたいので再掲します。
281~290件 / 505件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
仕事を知る
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
憧れのカーデザイナーを目指そう!スキルやキャリアパスを解説
カーデザイナーは自動車に関連する職種で、時代のニーズに合ったカーデザインを生み出す役割を担っています。未...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です