々定を頂きました。 嬉しい悩みではありますが、現在3社中2社で迷っていまして、多くの人に相談をしながら決めているところです。 最後は自分自身で決断すべきなのは分かっているのですが、参考までに皆様の意見を頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。 1、東京海上日動あんしん生命保険(一般職) プラス:給料が良い、一般職で入社しても業務職への転換が比較的簡単(半数が転換するみたいです)、そのため一般職でも一人暮らしは十分可能、責任ある仕事が出来る、育児中は一か月あたり17日の出勤で10~15時の時短勤務が可能 マイナス:子会社、出産を機に辞める人はやはり少なくない模様(女性の平均勤続年数10年)、定年まで働けるか不安、出来て16年と若い会社であり育児・時短勤務は最近使われだした所、社内結婚をすれば夫は転勤族 2、かんぽ生命(一般職) プラス:元公務員のため出産を機に辞める人はあまりいない、独身寮や世帯寮がある、有給は100%消化、残業代は全額支給、残業がほとんどない、育休が3年間ある、恐らく定年まで働ける、女性の平均勤続年数14年 マイナス:薄給(あんしん生命とは年間40万程度の給与格差)、一人暮らしは期待出来ない、キャリアアップ出来るのか分からない、夫も薄給の可能性大、一生懸命仕事をする雰囲気があるのか不明 私は結婚出産をしても絶対に仕事は辞めたくありません。定年まで働くつもりでいます。 また、家庭環境などからいずれは(結婚前には)一人暮らしを絶対にしたいと考えています。 仕事をする上で、ある程度成長したいという思いはありながらも、あまりにもキャリアアップしすぎて育児や結婚生活に支障をきたすのは抵抗があります。 実際に子育てをしている方や、社会人の方、学生の方など意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
解決済み
給与:手取り15万ちょっと 休日:100日前後(土曜隔週、日祝休み) 産休育休制度:あり 5年勤めており、とにかく緩い会社です。 仕事がない男性上司達が1日の半分くらいを、私が仕事している事務所でくっちゃべってます。 私が一生懸命仕事をしていても平気で話しかけてくるので、ストレスが溜まっています。 (上記に書いた以外の)上司に、あの雑談どうにかないですか?と何度も何度もお願いしているが、全く改善されません。 あと、基本的に仕事が暇です。 普通に仕事をこなしているだけなのに「〇〇さんは仕事が早すぎて、仕事を見つけるのが大変だよ〜」と上司に言われます。 前職はフロント業でしたが、自分が頑張れば頑張るほど認めてもらい昇給や役職につくことができました。 今の会社は評価も何もなし。頑張っていてもサボっていても同じ給料です。 やりがいがない会社だなと感じてしまいます。 それでも、結婚や子育てをしてからも働きやすい職場だろうなと思って我慢していました。 そんな中、求人広告を見ていたら、 訪問看護ステーションの相談員の募集がありました。 月給25万円 資格・経験不問 未経験歓迎 仕事内容は利用者の相談対応や関係施設との連絡 年間休日115日 産休育休制度:記載なし かなりいい条件だと思い、面接を受けようか考えております。 ですが、訪問看護ステーションの相談員の仕事内容がいまいちピンときません。 働いている方、教えていただけませんか? 私は楽な仕事より、少し大変でもやりがいを求めるタイプです。 もちろんこれから妊娠した場合等、心配なことはありますが… 今の会社に育休をとってまで居たくありません。 アドバイスお願いします。
相談させて下さい。 今勤めている事業所(愛知県)が9月末で撤退することになりました。 新入社員で入社してから正社員で5年半勤務しております。 私は結婚しており、他の営業所(東京や大阪)に異動することはできません。 会社からは在宅勤務を検討して欲しいと言われましたが、それを断って退職することにしました。 在宅勤務を断った理由としては、以下3点です。 1、在宅勤務は正社員ではなくなってしまう。契約社員やアルバイト契約になってしまうこと。 (仕事としては同じ業務内容をこなすのに、給料面や保険や保障面で今より条件が悪くなるのが 自分の中では納得できなかったため) 2、自宅での在宅に関して、同居している家族から賛成意見がもらえなかったこと。 3、私自身も一人で仕事をするより、会社仲間とかお客様等の人と接する仕事の方が好ましと思うから。 会社から退職の承諾はいただいたのですが、「退職願」を提出するように指示されました。 その際、直属の上司に今回の退職は、事務所の撤退が理由なので、会社都合になりますよね?と尋ねたところ、上司からは「会社都合=解雇ということなので、今回は在宅勤務の話があったので、会社都合ではなく自己都合になる。退職願にも、一身上の都合でと書かないといけない。大人の対応をして下さい。」と言われました。 私はこの上司の・・・いえ、会社の意向に納得がいきません。 確かに会社は私を解雇しようとはしていないのはわかるのですが 正社員採用は無理でなおかつ在宅勤務での継続という時点で、雇用条件が大きく変わっているのに それを断ったから、自己都合になるという会社のいいぶんが納得できません。 ただ、会社とはもめたくない気持ちもあります。 なので、せめて特定受給資格者に該当すればいいかと思います。 私のケースだと該当するでしょうか? また、退職願を書いて提出してしまうとそもそも該当しなくなってしまうのでしょうか? 初めての退職で、詳しいことがよくわからないので教えて下さい。
は2歳と2ヶ月の男の子2人を育てている専業主婦です。 今よく聞かれるワンオペ育児そのものの生活をして います。 夫は朝5時に出ていき夜11時に帰ってくる為ほとんど子供達の顔を見ることはありません。 定休日も週1回でその翌日隔週で休みなのですが、動物に携わる関係の仕事の為その隔週の休みも職場に行きます。 元々私も同じ職場だったので会社のブラックぶりには覚悟はしていましたしそれを分かって結婚しましたが、思った以上に子育てで壁にぶち当たる事が多く、実家も電車で6時間かかり頼れない為ストレスで偏頭痛が治りません。 もう耐えられないと夫に相談し、転職、転勤、労働局に相談のどれかをしてほしいと懇願し、夫は渋々私の実家の近くの事業所に転勤願いを出すことを了承してくれました。 そこで質問なのですが、そういった場合どのように会社に伝えたらいいのでしょうか。 ありのままを話すことは出来そうにないです。ダメな事とは分かっているのですが作り話をでっち上げ、私の実家の近くに住まなくてはいけない理由を伝えるという方法しか思いつきません。 この行動が夫の会社での評価に繋がってしまうことは重々承知ですが、私はもうこの生活続けていける自信がありません。 夫は今の勤務地に7年務めています。急な移動も多い(労働基準法違反と思えるような)会社です。1年で勤務地が移動する方もいれば、15年同じところにいる方もいます。 有り難いことに転勤願いを出すことは義両親も自分の両親も賛成してくれています。 元同僚で2人は1年(どちらも結婚で夫が離れた職場だった為)、1人は4年越しの勤務地の移動を(理由は不明)やっと聞き入れてくれるような会社です。 長々と書いてしまいましたが、どのように伝えればなるべく早く勤務地が移動出来るか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
のご意見をお聞かせください。 朝から夕方までのパートに出ています。ショップの店員です。 オーナーは子育てが終わった60代の女性で(孫はまだいません)ちょっとチャラいんです。 飲み会とか好きな様で、 歓迎会を店からも私の自宅からも遠い中心街でしかも平日の夜(店休日前)やるから、予約したからと言われました。 うちの店は2店舗あり、もう一つの店の新人と私の歓迎会です。 でももう一つの店は中心街から高速で30分も離れた所なのです。もう一人の新人は幼児を抱えてます。 私は私で小学校低学年の子を持っていて結婚していますし、子供を一人置いて夜出れないといいました。 まさかこんなに自分中心に日にちや店まで決めるなんて、しかも夜です。 正社員なら子供預けても行きます。 でも昼間のパートで、家庭に迷惑がかからない事を条件に働き始めたので、飲み会があるとは思ってもいませんでした。 もう一人の新人は子供を預けて高速で自家用車でやって来させるつもりだったのでしょうか?駐車場代と交通費考えるとパート2日分は飛んでしまいますよね。 私だって、帰りのタクシー代は3000円じゃすまない距離だし、 なにしろ子供は次の日学校なのです。 「すみません、申し訳ないですせっかく開いていただくのに。。でも子供を預けられないし、主人が飲みの席に子供を連れて行くのは良い顔をしないのです・・・。」と言いました。 断り方はやんわり困り気味に申し訳なさそうに言いましたが、 周りの店員も(歓迎会に主役が欠席なんて常識で言わないでしょ。空気読めよ一日くらい我慢しろよKYか?!) という苦笑いで冷たい目線。 因みに、子持ちパートは半分で半分は子なしパートか巣立った後の人たちです。全員女性、既婚です。 もう辞めようかとおもっています。 私が常識が無いのでしょうか? 主婦の集まりの昼間のパートでも歓迎会とかありでしょうか?
転職活動をしており、内定は何社かいただきましたがしっくりこず、内定を断り約半年たちます。 先日、条件なども良く気になっていた会社から内定を頂きました。 その会社から最終面接の際に「交際クラブ」であることを言われました。 (それまでは結婚関係のマッチングコーディネーターだと思っていました。) 前の仕事では、激務で休みが少なくプライベートの時間や将来が想像できず6年で退社しました。そういった意味では休みやプライベートの時間を確保できる点や、(将来性に関してはなんとも言えませんが)ネットワークを駆使したビジネスで、これからも需要はあるので軸としては問題ないかなと感じてはいます。 ですが、業界の世間体などを考えると飛び込むか非常に迷っています。 ・再度転職をする際に上記のような会社は悪印象でしょうか? ・将来性は第三者からみてどのように思いますか? ・その他気になる点など 同業界や類似の業界で働いたことのある方の意見をお聞かせください もちろん他業種の採用担当の方や人事の方、その他の方の意見もお聞きしたいです どんな小さなことでも構いませんのでよろしくお願い致します。
工場でそろそろ勤めて6〜7年くらいになります。 前々から気になっているのが、彼が早出するかわりに残業なしで 帰宅して私に会いに来ることです。月に2〜3回です。(最近は断って月に一回程度にしていますが結局疲労や早く帰りたいことを理由に月3度程度していると思います) 嬉しい反面、月に何回もそんなことをするのはいかがなのかな…と。 いくら上司が優しくて文句を言われないし融通がきくとはいえ繁忙期にそんなことをちょこちょこされるのは会社の人からしたら大変迷惑だと思うんです。彼が残業しない分を誰かがやらなきゃいけないのですから。信用も失うと思いますし。 彼に繁忙期に申し訳ないよと行ったことがあるのですが、「文句言われないし俺だけじゃないし気にしなくていいんだよ!こんな働いてるのに安月給なんだからこのくらいしなきゃやってられないよ!」と返されました。 どうしてほしいとか、よくわからないのですが何だか心配といいますか…彼の仕事への姿勢はこのままでいいのかモヤモヤしています。 相談がフワフワしていてすみません…アドバイスいただけたら嬉しいです!
職種で、普通自動車運転免許が必須条件とされない業界はありますでしょうか?? 今現在、某メーカーで営業職に就いておりますが、自動車免許取消(※欠格期間2年の予定)の為、退職する事となりました。 というのか、退職に追い込まれました。。。仕方ないですが。 私は、これまで営業職のみの経験しか無く、今後につきましても営業職を希望しております。 転職サイト等で求人情報の応募条件を見ておりますが、大半の求人に「要自動車免許」という言葉が付いております。 自動車免許の有無についての記載が無い場合、確認の為に直接問い合わせを入れますが・・・やはり「要免許」と言われてしまいます。 記載が無くても「自動車免許は当たり前」ということなのでしょう。。。 営業職であれば、業界は問わないという考えではありませんが、参考までに、そのような業界や職種等、無免許での転職に関する情報がありましたら、是非教えて下さい。 勿論、選んでいられる程、状況は甘くない事は理解しておりますが・・・ どうぞ宜しくお願い致します。
をしていたのですが、今年からそのブランドがある会社の一部となり、彼氏と私はその会社で働く事になりまし た。最初に私に提示された給与の金額は10万円で、普通の会社員と比べるととても低い金額でした。私同様、彼氏の給与も低い金額でしたが、ブランドを大きくするためのサポートをしてくれるというメリットがあったため、その会社に所属して働く事にしました。去年入社する前に結婚をして、今年に入ってその会社で働き始めたところ、最初は二人とも社員で働くという話から、私に提示していた金額を旦那の給与と一括にして、私は扶養家族になるようにと提案され、もし会社に所属したいのであれば、給与を5万に変更して、アルバイトとして登録すると言われました。またその会社の人事担当と話していたところ、「提示している給与が低すぎて労働基準局から指導が入ったため、扶養に入ってボランティアという形で働いて欲しい」と言われました。入社してから雇用形態に変更があり、不信感はあったのですが、元々担当していた仕事もあったため、現在もその会社で仕事をしています。会社の方針で仕事量が去年に比べて増えており、ひどい時は終電まで働いているのですが、もちろん残業代はありません。結婚して、旦那と同じ会社で働いている場合、扶養家族になり給与を一括にすると言う事、週5でフルタイムで働いている人間をアルバイトで5万、もしくはボランティアとして働かせるという事は、労働基準法的に問題はないのでしょうか?また、労働条件を改善するためには、どこに相談に行くのがいいのでしょうか?ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
この度、会社よりかなり条件の良い 早期退職の条件を出されました。 退職金+割増金+失業保険(会社都合扱い)と従来の貯蓄を合わせると一億近くになります。 私自身、独身で今更、結婚する気もありません。 仕事辞めたら、一人暮らしの母親の所で暮らす予定です。 将来的に母親が亡くなったら手持ち資産を処分して有料の老人ホームに入ろうかなと思っております。 ただ、一点 心配なのは 金銭的に本当に大丈夫なのかという点です。 早期退職に伴い、年金の支給額も下がるかと思います。 しかし、当たり前ですが、お金を残す気もありません。 その点、踏まえ アドバイスを頂ければと思います。 書ける範囲で状況を記載させて頂きます。 私 50歳 会社員 独身 資産 不動産なし 貯金のみ(6000万) 資産運用 していません 趣味 釣り 山歩き 映画 タバコ ギャンブル 飲み歩きはしません 1回/月程度外食するくらい 月の生活費は 7~8万くらい(会社から社宅貸与があるので住宅費がないため) 特に病気はしていません 母 75歳 年金暮らし 資産 マンション(ローンなし) 貯金(不明ですが1000万くらいはあるらしい) 資産運用 していません 今ところ、一人で買い物等をいっています。 退職後の大きい買い物としては憧れていたキャンピングカー(500万前後)を買って 全国を釣り歩きや山歩きをしたいと思っています。 専門の方のアドバイスもしくは同じような経験をされた先輩方の話を記載頂ければと思います。
281~290件 / 753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です