ますと助かります。 私は21年4月より約2年間、契約社員で働いてます。 昨年の夏に第1子を出産し、7月より産休と10月から育休中です。そして今年5月1日より仕事復帰することになりました。 職場は平日2日間が休みなので、土日にお子を預けれない環境もあり平日のみ週3の時短(週15時間)に変更する予定です。 そのため旦那の扶養に入り、社会保険と雇用保険を抜けることにやります。 正直今後第2子も考えている部分もあり、金銭面の不安があります。 経緯 21年4月 契約社員 22年7月 産休開始 22年10月 育休開始 23年5月 仕事復帰予定(週3時短) 23年8月 週4時短に変更? ●週3時短で続ける場合は、雇用保険未加入のため出産手当金・育児休業給付金はもらえない認識であってますでしょうか? ●また8月より週4時短に変更し、旦那の扶養に入りつつ、雇用保険加入した場合はいつ頃から出産手当金・育児休業給付金の対象となりえるのでしょうか?(仕事復帰後の3ヶ月間雇用保険未加入になるため) ●それとも5月1日の仕事復帰から週4時短(週20時間)の方がいいのでしょうか? もしこのやり方より、他のやり方の方が制度の活用しやすくなるなどあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い申し上げます。
回答終了
給付延長手続きののち、今月より失業保険の給付を受けることになりました。ひとつ不安な点があるのですが・・受給期間終了時に就職が決まっていない場合は、不正受給となるのでしょうか?給付金の返還などを求められるのでしょうか?就職活動は行っていきたいのですが、子供の預け先や保育園への待機などを考えると、三か月後に無事就職できているかわからず、その点が不安です。もし不正受給などになってしまうのならば再度給付延長したほうがいいのでしょうか?すでに初回の給付認定日が二週間後に迫ってきています。無知でお恥ずかしいのですが教えてください。現在は四月より夫の扶養に入っていますが、失業保険の給付に伴い抜ける予定です
解決済み
との診断から会社を休んでいます 現在は傷病手当金の申請をして手当金をもらって生活しています。 予定日が12月30日なので11月18日から産休で出産手当金の申請をする予定です。 その後、育児休暇にはいり育児休業給付金の申請をしようと思っているのですが 現在、仕事を休んでいる理由が「うつ病」なので出産後も症状があり医師が認めれば 育児給付金と傷病手当金とダブルで受給できるのでしょうか? 働きもせずお金だけもらおうなんて考えが甘いんでしょうけど、もらえる権利があるならもらっておきたいな・・と思いまして・・ご存知の方、教えてください。 ちなみに4年ほど正社員で社会保険です。 育児休業は出産して託児所が見つかり、体調次第仕事復帰は早めにしたいとは思っています。 でもダブル受給できるのであれば無理せず、ゆっくり休みたいですけど・・・
で、7月何日に復帰するのがいいのか迷ってます。 社会保険料の免除期間の面から1日に復帰した方がよいという記事を読みました。 しかし、自社の締め日は20日(支払日は25日)なので、1日に復帰すると初月のお給料が少なくなります。 第二子も予定していて授かれば、また育休に入る予定ですのでその場合、育児給付金にも影響があるのでしょうか? 復帰後は時短勤務になるので、できるだけ第二子の育児給付金は減らしたく無いのが正直なところ… 社会保険料・第二子の育児給付金の観点、またその他要素で、7月何日に復帰するのか損が少ないと思いますか?
より産休に入り、3月に出産し、現在育休に入ったところです。 今年1月末より処遇が変わり、公務員同様に、産休中も給与が出ることになったため、2.3.4月と給与振り込みがありました。5/6から育休に切り変わったため、5月分は5日分だけ日割りで給与が振り込まれるようです。 育児休業給付金について教えていただきたいのですが、計算に使用するのは産休前までの給与でしょうか?それとも、産休後も給与振り込みがあったので、そちらも含むのでしょうか?(社会保険料が免除だったので、むしろ産休前より手取りは多かったです。) また2ヶ月毎の申請→振り込みになると思うので、早くて7月末もしくは8月にはじめての育児休業給付金が振り込まれるのかなと思っているのですが、間違いないでしょうか?
年目なのですが、 仕事を辞めて2025年4月より専門学校に通おうと思っています。 現在、専門実践教育訓練給付は2年働いた人以上が対象と聞きました。 2023/4/1入社→2025/3/31退職→2025/4/1入学 この場合、きっかり2年で受給対象にはなるのでしょうか? 調べて見ましたが、よくわからない部分が多かったので、質問させていただきます。 よろしくお願いします。
働いているフリーターです。 4月からフリーターになり社会保険に加入しています。 3月までは、学生のアルバイトとし平日土日、夕方以降でシフトに入ってました。 職場はイオンモール専門店です。 今月、5月5日~5月15日までコロナ陽性者の濃厚接触者にあたり、10日間出勤できず自宅待機をしておりました。 フリーターにとっては、この10日仕事ができず その分給料が減ってしまうことは凄く痛いです。 大体計算すると1日8時間×10日=8万円程度いつもより給料が低いと、生活とキツイです。 この状態で、なにか給付金や支援金は貰えるのでしょうか?
「就労自立給付金の支給額は、本人が積み立てた額ではなく、 仮想的に積み立てた額で、単身世帯は10万円、多人数世帯 は15万円の上限額が定められています。 これは、保護脱却後に、税金や社会保険料等の負担が生じる ことを念頭に、負担が増える分に相当する額の3か月程度 の補填を想定しています。」とあります。 「本人が積み立てた額ではなく、仮想的に積み立てた額」 とは何を指すのでしょうか?
すが下記条件の私でも取得可能な給付金やお金を教えてください。 ・アルバイト ・現在入社2ヶ月 ・社保あり ・現時点で次の就職先未定 (他に確認項目あればできる範囲で答えます) 色々調べてみたのですがバイトで短期退職予定の私でも失業手当や傷病手当金が貰えるのか気になったので…
現在の職場が社会保険は無しで雇用保険のみ掛けてもらっています。 雇用保険から育休手当が出ると聞き退職では無く時短勤務に変更してもらおうかと思っています。 育休手当は産前の給与で計算されると聞いたのですが、今のタイミングで時短勤務に切り替え給与が下がった場合育休手当も下がるのでしょうか?
281~290件 / 3,780件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職後にもらえる失業等給付の基礎知識。受給の条件や注意点を解説
働き方を考える
転職先が決まる前に退職した人や、退職後になかなか再就職先を見つけられない人にとって、雇用保険の失業給付金...続きを見る
2022-06-13
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
失業保険をもらいながらバイトはできる!時期や金額に注意
失業保険は退職後の生活を支えてくれる、大切なものです。給付を受けても、働いていたときに比べると収入が減っ...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です