元市役所と地元第一地銀から内定をいただきましたがどちらに就職するか迷っています。 (一応国家一般職や地方上級も受験しますが、おそらく市役所か地銀に就職すると思います。) 地元市役所は人口3万人弱の田舎で、町役場のようなイメージです。 地銀は地元では大手で、全国に支店があるため希望を出せば地元に限らず大阪東京勤務も可能です。 元々地域作りや福祉に関わりたかったため地元市役所を第1志望に考えていましたが、本当に公務員になってもいいのか迷っています。 理由としては、 ①新卒で公務員になると、その後転職が出来ないと噂されている点が不安 ②地銀の方が初任給が5万以上高いなど、公務員に比べて条件がいい ③地元が好きだが、今後ずっと地元で暮らし続けるのはしんどい(実家が機能不全家族で家族仲があまり良くないのも一因) ④市役所の採用担当の方の諸対応が雑で少し不安がある(軽い個人情報の漏洩、やり取りする上での説明不足) 等です。 そのため、1度銀行に入って20代のうちは地元から離れて経験を積み、その上で再度地元市役所を受験して公務員になるのが良いのではないかと思うようになりました。 (市役所は人手不足から中途採用等を積極的に行っており、実際銀行員▶︎公務員になった方も多いそうです) 純粋な仕事へのやりがいと働く上での諸条件、どちらを優先すべきでしょうか? 同じように就活生時代銀行と公務員で迷った方、民間から公務員へ転職された方、新卒で地方公務員になられた方などいらっしゃいましたら、ぜひお話伺いたいです。 長文失礼しました。
回答終了
栄養士の資格者で 年齢が30代になった場合でも公務員になる方法はあるのでしょうか。
解決済み
私は4月から大学の文学部に入るのですが、就職率が悪いと聞いてとても不安で夜も眠れません。 (私はおとなしい性格なので特に不安です。) なので、将来の可能性を広げる為に、公務員試験(国家Ⅱ種・地方上級)を受験しようかと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ①公務員試験と一般企業への就職活動は両立できるのでしょうか? (実際に両立された方がいましたら、体験談なども知りたいです。) ②公務員試験に落ちた場合には、一般企業への就職活動には間に合いますか? 公務員への就職について、まだまだ知らないことが沢山あるので教えていただけたら幸いです。
になって防衛省の職員の仕事内容に興味を機会を持ち、職員になれる道を探してます。 決して安定感や公務員という立場からではなく、防衛省という組織で国防の為に働きたいという気持ちがあります。 ただし採用情報などを見ると、国家公務員採用試験の採用しか行っていないようで、私は既に年齢制限を超えており、受験資格がありません。 社会人採用試験という名の中途採用枠はあるようなのですが、過去の採用例を見ても、採用をしてない年や、1~2名程度しか採用してない年もあり、それだけに賭けるには少々リスクを感じております。 技術職だからといって技官に拘るつもりはなく、事務官やその他の枠でも構いません。 ◇質問1.30代という年齢から受験できる試験区分はあるでしょうか? ◇質問2.今後、防衛省の採用枠が増え、試験年齢の上昇及び、社会人枠の採用数も増える可能性はあると思いますか? ◇質問3.過去に質問2のような公務員試験の試験年齢の上限があがった事例はあったのでしょうか? 以上の三点が知りたい事ですので、回答をお待ちしております。 それと社会人試験採用での発破をかけるような回答はご遠慮して頂きたい。 また、予備役の自衛官の選択肢も諸事情で考えておりませんのでご了承下さい。 技術海曹・技術空曹や技術海上幹部・技術航空幹部は他の質問で回答を募集しております。 ここでの質問は防衛省事務官及び技官の質問になりますのでよろしくお願い致します。
で悩んでいます。 専門学校で国家資格を取得しそれを生かした仕事についているのですが、公務員でも同じ資格を必要とする仕事があります。(あえてここでは何かは言いませんが) ほぼ毎年どこかの県でその業種の公募を見るのですがあまり人が集まらないようで民間で経験を積んでいればほぼ採用されると言われています。 そして自分の出身県で今年その業種の募集がありそうです。 いまはある程度の仕事は自分の責任で任せてもらえ、その分やりがいのあるおもしろい仕事なのですが出張が多く転勤も全国です。独身の頃は楽しいばかりでしたが結婚し子供ができてからは家庭を犠牲にし仕事と家庭の両立ができず悩むばかりです。 この業種で公務員へ転職すれば仕事がつまらなくなるのは目に見えているのですが、桁違いの出張をしている現在と比べれば家族との時間は確実に増えるでしょう。 もし皆さんだったらどうでしょう?仕事がつまらないとしてもやはり公務員は魅力があるでしょうか?福利厚生などの待遇、給料面で期待できるでしょうか? ためしに誰か私の背中を押してください。(もしくは引き止めて下さい。)
イトを巡っていたところ、公務員のOTになれることを知りました。 近年公務員の作業療法士になった方は卒業し てから公務員になるのにどれくらいかかりましたか? また、関東圏の病院などはどれくらいの倍率ですか? 教えてください!!
たいです。 私は公務員志望の大学四年生です。昨年から学内講座を利用し勉強をして、今年いくつか試験 を受けました。 結果は、国般は一次で不合格、地上は一次は通りましたが二次で不合格。 国税は二次の結果待ちですが、あまり自信はありません。(基礎・専門合わせて42点でした。記述も面接もあまり手応えありません) 第一志望の市役所は最終で不合格になりました。インターンも行き、自分なりに努力して対策に取り組んできました。市役所で働く想像をしていて、合格できるかもしれないと頭の片隅で期待を抱いていたので、今、頭が真っ白で、今後どのようにしようかとても迷っています。 まだ公務員になりたいという気持ちはあります。しかし、浪人してもう一年挑戦するという選択肢もありますが、ここまで面接で落ちてばかりいると、あと一年努力したところで改善できるのか、というところが不安です。これまでの人生で培ってきた人柄も性格も一年やそこらで変えられる気はしません。面接でアピールできるような強力なエピソードもあまり持っていません。 また、来年の試験はコロナの影響で倍率が上がったりもするのかな、という懸念もあります。 今から民間企業での就活をするにしても、この時期では採用活動を行なっている企業が少なく、ひとまず軽く探しはしたのですが、納得できる企業に出会える可能性がほとんどなさそうです。これまで公務員試験一本だったため、業界研究や企業選びを一から始めなければいけないし、公務員試験が落ちたから民間、という中途半端な気持ちで応募をしたところで内定をもらえるのか疑問です。 今はとりあえず国税の結果を待ちながら民間の企業を探してみようかと思っているところです。 そこで、ご質問です。 ・国税は筆記42点では最終合格はやはり厳しいのでしょうか。今年は辞退がものすごく多いと聞いているので少し期待してしまっているのですが、ダメならダメで早い時期から気持ちを切り替えたいです。 ・来年の公務員試験はやはり例年よりも難関になるのでしょうか。また、浪人をすることで現役よりも不利になる点は具体的にどのような点があるのでしょうか。 ・今のところ面接が全滅なのですが、こちらはもう一年の努力で合格できるレベルまで改善できるものなのでしょうか。 できるとしたら、具体的にどのような対策をすればよいでしょうか。 頑張りたいという気持ちはあるのですが、そもそも私に公務員が不向きなのではないか望みが限りなく薄いのであれば諦めるのも手かと思っています。 ・公務員試験を浪人する場合、どのような手段があるでしょうか。 フリーターや正社員として働きながら勉強、といった形が主流なのでしょうか? 実際のケースを教えていただけると助かります。 悩んでいて、方針を定められず、何からすればいいのかわかっていない状況です。どなたか力を貸していただければと思います。 よろしくお願いいたします。
です。 これまで民間3社(全て正社員)経験しましたが、直近2社を1年未満で退職しました。 現在無職で、30歳代で受験可能な公務員の試験を考えております。すぐにでも予備校に通うことを考えていますが、今の年齢とこの直近2社の短期間の退職を鑑み、具体的に試験にどう響くかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?やはり、印象は悪いでしょうか?インターネットで色々調べたところ、このようなケースは非常に稀かとは思うのですが、参考になる情報が見つかりません。ただでさえ民間でも厳しいのに、そもそも、このような経歴で公務員を考えること自体が無謀なことでしょうか?わずかでも可能性があれば死ぬ気で頑張りたいと考えております(当方、初めて本格的に試験勉強を始めることになります)。 退職理由は以下です(1社目の退職はキャリアアップの為。5年程勤めた)。 2社目:経理職だが、入社当初の話と異なる経理業務だった為、退職(半年)。 3社目:試用期間満了で、上司から退職を促され、退職(3ヶ月)。 上記の退職理由が面接で印象が悪ければ変えるつもりです。 年齢的にも崖っぷちで精神的に大変苦しいんですが、今は、社会人枠もあり、再チャレンジ枠もあり、30歳からでも受験できる公務員の試験、まだチャレンジする価値はあると思い、自分の全てを賭けて受験できるものは全て受験したいと考えております(3年ぐらいはチャレンジしたいと考えております)。 以上のような経験をされた方、あるいは知人などからお話を聞いたことのある方、体験談がありましたらご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
281~290件 / 511件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
仕事を知る
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です