をされている方、また経験者の方にお聞きします。 1.皆さんは、PSWの業務を通じてどのような力(強み)を獲得することができましたか? 2.業務を始めた時よりも、どのようなことを心掛けて業務に取り組むようになりましたか? 職場は、医療機関・地域の支援機関・司法機関・教育機関など様々だと思います。 業務内容も、相談業務をはじめ、生活支援、レクリエーションの企画/運営など多岐にわたると思います。 福祉関係の仕事を目指している者として、PSWとして働く方がどのような思いで働いているのかを知りたいと思い、質問させていただきました。
解決済み
いるので、私がおかしいのか転職先がおかしいのか判断して欲しいです。 転職先では排便コントロールがうまくできていなく、マイナス何日なのかを看護記録に打ち出し下剤の指示を出すのですが腹部症状は全く見に行きません。 上司には「あなたが心配だと思うなら見に行けば良い、あとはワーカーさんの仕事」と言うのです。 排便コントロールは看護師の仕事では無いのでしょうか…? マイナス7日の方をようやくその日に腹部症状観察にいき摘便していましたが遅すぎませんか…? 前の施設ではマイナス3日辺りから腹部症状の観察が始まりきちんと記録していましたが、転職先では腹部症状を観察しても記録すらしません。 おまけに「ここの介護さんは排便コントロールできないんです」なんて他人事に愚痴ってきて、思わず新人ですが「排便コントロールは看護師の仕事ですよね?」と言い返したところ何も言い返せなくなっていました。 また、マイナス7日以降は出てなくてもマイナス0日に記録を戻すと言うのです. つまり出ていなくても出たことにして0にしろと。 流石に呆れてしまいました。 こんな施設他にあるでしょうか…?? いい加減すぎて泣きそうでした。 摘便をしたことも記録には一切書きません。 理由を聞くと医療行為だから看護師はこっそりやってる。だから記録には書かない。 前の特養では書いていましたが、看護師の指示で摘便は行えないのでしょうか…?? 血圧の高い方も記録には書きませんし観察もしていません。大丈夫なのでしょうか。 聞くとあなたが気になるなら見に行けば良いと返ってきます。職務放棄してませんか…? 利用者様の健康管理は仕事では無いのでしょうか…? 特養なので看取りの方もいますが、看取りの方に対しては「何もできないから」と吸引や熱発時のバイタル測定なども行きません。痰絡みが多く食事もムセてあまり食べれない方を、入職2日目の私が心配になりバイタル測ると熱発していましたが先輩に報告しても「看取りだから〜」とその日の最後まで利用者様のところに行く事はありませんでした。 基本的に行きたい人は行けば良いのスタイルなので、仕事量が全く違いますし情報の共有をしても聞いてるのか聞いてないのか分かりませんしメモも取りません。 その方の食事の様子やバイタルなど就業間際まで記録することがわかっていても就業1時間前には記録を出してコピーして各フロアに渡せと言ってきます. 結局追記した新しいものを書き直す必要がありますし意味がわかりません。 悔しいです。何も言えないのが。 どう言って良いのか分かりません。呆れて。 施設長も介護の方々も元々いる看護師はみんな同じように仕事をせず他人の噂話ばかりをしているので若いあなたに期待している。と言われます。 新人なのであまり強くは言えないですし、経験も浅いため上記の事柄が私が気にしすぎなのか先輩方の職務放棄なのか判断して欲しいです。 また、先輩看護師の皆さんならどうするかも教えてほしいです。 私はこの職場で頑張りたいので、職場自体の風習やきまりを変えたいです。 より良くしたいです。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。
回答終了
介護福祉士 社会福祉士 ケアマネ ヘルパーの全てを持っていたら食いっぱぐれはないですか?
て つい先日まで生活保護を受けていました。 私が基本給が大体15万前後 貰えるようになったので 福祉のほうから今月から 貰えなくなりました。 医療券も使えません。 この前から虫歯が気になっていて かなり大きな穴が空いてしまい 歯医者に行きたいのですが 医療券をもらいに行ったらもう 働いているので国民健康保険 使った方がいいと言われました。 いままでは母と福祉の担当の方に 任せっきりだったので一人では 無知なのでどうすればいいか わかりません。 区役所に行けばいいのは わかるのですが保護費、医療券が 貰えないのにまだ生活保護には 入ってるという訳のわからない 状況で母に聞いてもわからない という状況です。 こんな状況で国民健康保険を 受けることはできるのでしょうか? 又、受けるにはどうしたらいいか、 なにが必要かも教えて頂けると ありがたいです! あと、働いてるのにズルしようと してるとかそういったつもりは まったくないので誤解しないで 頂けるとありがたいです。
すが、競争に生き残るために、どのような自己投資をされるおつもりでしょうか❓
導が出る→面接にいく→刺青が入っているから落とされる→ループ で「就活しているけど面接に通らない」という状況を作る理由の一つになりますよね 不利になることはないですか?
な仕事) 1 職業の名前 2 仕事に就くため必要な資格 3 仕事内容 4 勤務について。 ①勤務 場所 ②1日のスケジュール 5 仕事のいいところ、魅力 6 仕事の大切なところ 7 わかったことや感想 (向いてる人やその職業に就くため大切なことなど) なるべく詳しく教えてください!
格を取得するべく専門学校への入学を検討しています。 しかしこれまで介護や福祉関連の経験は全くなく、資格を取得したとしても一からのスタートとなります。 現状として、こんな私が社会福祉の資格を取得しただけで、就職できる可能性はいかほどでしょうか・・・。 福祉への関心はあるものの、学費に多額のお金がかかるため、限りなく無意味な努力となれば考え直したいと思います。
刊フジにそういう記事があります。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120419/dms1204191601016-n1.htm 、、 「数々の特典がつく生活保護は働くより得」 という若者増加中 2012.04.19 現在、生活保護受給者は210万人に迫る勢いで増加の一途を辿っている。全国で最も生活保護受給者が多いのは大阪市で、18人に1人が生活保護受給者だ。 この増加傾向はもちろん、昨今の不況の影響はあるだろうが、それだけが問題ではない。まず原因として挙げられるのが、高齢者の増加だ。基礎年金だけでは生活していけない高齢者の受給が年々増え続けているのだ。生活保護を受けている被保護世帯の約半分近い数が高齢者世帯となっている。 そして、もうひとつの要因として挙げられるのが、本来なら「働ける」世代であるはずの20代、30代の若者の受給者が増えている点だ。あるケースワーカーはこう話す。 「派遣労働の拡大や非正規雇用の増大が原因ですが、若い世代の人たちのなかに、生活保護への抵抗感が薄れていることがいちばん大きいのかもしれません。昔は生活保護を受けずに頑張りたいという気持ちがあったものですが、いまは当然の権利として主張する人が増えていますから」 若者の間では、生活保護はネット上で「ナマポ(生保)」と呼ばれ、どうすれば申請が通るかなどの情報交換が当たり前のように行われている。 彼らが生活保護を受けたがるのには、実は理由がある。それは、生活保護受給者には、数々の“特典”があるからだ。生活保護受給者の相談に乗ったり、援助するケースワーカーを10年以上務め、著書に『野たれ死にするくらいならどんどん生活保護』を持つ多村寿理さんは、こう説明する。 「生活保護受給中は、原則として医療費や介護費、家賃(地域ごとに上限あり。最大5万3700円)は無料。さらにNHKの受信料、住民税、国民年金なども免除されます。またJRの運賃や光熱水費の減額もあります」 定職がありながら年収200万円以下の「ワーキングプア層」と呼ばれる人々は月収約17万円。一方の生活保護受給者は地域によって受給額の差はあるが、10万~15万円ほど。ワーキングプア層が家賃、税金、社会保険料などを支払えば、“特典”を手にした生活保護受給者に比べて可処分所得(=自由に使えるお金)が下回ってしまうケースも出てくる。 これでは、「生活保護のほうが得」と、多くの低所得者層の若者が生活保護を受けようとするのも、もっともな話だ。 また、年金を受け取るよりも生活保護のほうが得というのも問題となっている。
の考えていたように極めて少ない) オンコール10回以上受けているIVR医が全体の25%、0回が40%です。 ただ、医師としての満足度が比較的高いようで70%が「とても満足」「やや満足している」 「とても不満」「やや不満」が7% 先日の強制配置や標榜科の制限のお話ですが、新しく医師になる層のみ影響を受けるのでしょうか? 今現在、精神科医をしている者が医師不足を理由に内科に転科を余儀なくされる事もあるのでしょうか? どちらにせよ、「適性」あるでしょうから不器用な医師に外科医を無理やりやらせるのは不可能なのではないでしょうか。 先生のお考えでは何年後に「強制配置」が行われると思いますか? 強制配置が当面(10年程度)行われなかった場合、放射線科を選び、読影業務を専門にすることも可能でしょうか? 正直、先生の仰られる意味は良くわかります。 医師より高給で責任の薄い仕事はあると思いますし退職金はない、ホワイトワーカーに見えてブルーワーカー… 悪い要素も多いと思いますが医師への興味は捨てられません… 思いつく限りで医師免許を持った人がなれる職業(勤務体系)は何がありますか? ・一般的な勤務医 ・産業医 ・麻酔科等のアルバイト医 ・製薬会社MD ・コンタクト医 ・保健所勤務 ・保険会社 社医 多くの学生は医学部に入ってしまった手前、そこから抜けられず辛い業務に耐えながら一生過ごしていくわけですか? 放射線科読影で数年キャリアを積み、読影会社(仮名)を起し、病院から外注を受けるこのような事で逃げる事は不可能ですかね… 参考程度に、他の医療職はどうですか? 正直、再受験の先として、医師以外の医療職は…と思いますが。
281~290件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です