早産のために自宅にて薬を飲んで絶対安静と言われて、トイレ食事以外横になっててと言われてます。 5歳の長 男がいるため、産科の先生には、主人に会社を休んでもらい家事や育児全部してもらって、なんとか36週までの1週間動いてリスクのあるお産にならないように、ということで、昨日主人は会社に有給取得のお願いに行き、仕事の引き継ぎにいったのですが。 結果、上司の指示で、長男を幼稚園に預けている間出社してということで、1週間有給取得はしないことになりました。 幼稚園は、8:30から15時までの6時間半で、勤務地までは片道1時間、4時間半程の勤務をするということで、仕事も忙しいしなかなか休むのも難しいかと思って、私も承知したのですが。 よくよく考えたら、有給取得すれば給与は満額支給されるのに対し、時短すれば給与は減額。。。 そもそも切迫早産で心が折れそうで、精神的にも不安定だし、入院にお金もかかって、これから出産にお金がかかる時に、こんな事って。。。 有給休暇取得の権利はあっても、大事な時に取得出来ないなんて、モヤモヤがとまりません。 長文で愚痴ってしまいました。 きっと働いている同僚や上司からしたらいきなり1週間休みなんて、仕事の調整が難しいんだろうなとか思うんですが、自分がいつ病気や介護で休んで迷惑かけるのかわからないのに… 大手自動車部品メーカーに勤めていて、労組もしっかりしておりとても立派な会社だと思っていたのですが、私の勤めていた旅行会社より融通がきかないんだなとガッカリしています。 ちなみに、実家もお互い遠く、両親も働いていたり介護していたりで、頼りになるのは主人だけなのです。 仕方ないので、もし早産になっても自分でなんとかするしかないなとか、赤ちゃんにリスクのある出産になったらごめんねとか謝ったりしながら、不安定にすごしています。 まとまりありませんが、ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
解決済み
育園に入れない状態です。我が家は、都営住宅で住んでる方の8割がお年寄りです。そこで、子ども達が寝てい る時間などを利用して困っている方の家事や買い出しを格安でお手伝いするビジネスを思いつきました。掲示板に張り紙をして呼びかけようと考えていますが、これは違法になるのでしょうか? ちなみに、子どもがお昼寝中は主人が隣で寝ているので、万が一起きても大丈夫です。(主人は夕方から仕事)
まいで介護をしており、主人も単身赴任中で、自分ひとりで育児をしています。近くに頼れる人はいません。 1か月前に産まれた子どもは、幸い健康で元気いっぱいです。私自身も、ほぼ体調は出産前に戻りました。 保育園の激戦区と言われる地区に住んでおり、出生前に保育園の入所申請をして、4月から認可保育園に入れることになっています。仕事は、時短勤務で復帰予定です。 育休は取りたかったのですが、保育園に入りづらくなることと、ひとりで育児をして行き詰ることを避けたく、2か月で保育園入所がベストだと、出産前は思っていました。保育園に預けたら、ひとりで育児をしていても、プロの保育士さんに相談できるし精神的に楽かも、と考えて。 ただ、実際に育児を始めてみると、復帰してから本当に仕事や生活がまわせるのか、不安になってきました。まだ免疫が完成していない時期に保育園に預けて病気を頻繁にもらうと想像すると、育児も家事も、私ひとりです。職場は育児への理解がある方だと思いますが、復帰することでかえって迷惑をかけないかと考えるようにもなりました。 2か月で保育園に預けてがんばっていらっしゃる方もいるでしょうし、保育士さんもプロですし、無理ではないとは思います。ただ、私のように、ひとりの場合、やっていけるでしょうか。育児がはじめてなもので、不安です。認可保育園は諦めて、1年ほど育休を取るべきか、悩んでいます。入所を待っている方もいるので、早く決めなければと思いながら、なかなか判断がつきません。主人は、どちらを選んでも一長一短があるので、最終的に決めるのは私だと言っています。 このような状況で、どちらを選ぶべきでしょうか?
格はこの年で勉強してとれるんでしょうか?
があったので良ければ教えてください。 以下は全保育サービス協会に掲載してあったもので、私はそれで資 格取得の方法を見ていました。 《<1> 一つは、協会が実施する二つの研修会を受講し、認定試験を受験する方法です。 まず、新任研修会を受講します。新任研修会を修了した方は、次に現任Ⅰ研修会を受講し、修了した方で、更に、ベビーシッター(在宅保育)の実務経験をもつ方が認定試験を受験することができます。合格すると「認定ベビーシッター」資格が付与されます。》 『新任研修会を受講して新任研修会を修了した方は、次に現任Ⅰ研修会を受講し、修了した方』 ここまでは分かるのですが、 『更に、ベビーシッター(在宅保育)の実務経験をもつ方』がよく分かりません。 試験を受ける前にアルバイトなどで経験しろ、ということでしょうか?研修会を受けるだけでは試験は受けられないのでしょうか?
ですか? 働きたい会社があるのですが、残業多そうです。まだ結婚相手もいないのですが、 仕事と育児をどうやって両立させているのでしょうか? キャリア目指すことも子育ても大好きですが、 頑張るっていっても育休は一年だし、幼稚園は終わるの早いし、小学生の子に鍵っ子 ってのも…。 皆さんどうやって育てている&育ててこられたのですか? また、子供がまだの方もどうしていくのか 将来観を教えて頂きたいです。
とく落ちています。やはり聞かれるのは子供のこと。保育園に預けたとしても、熱や病気の時はどうするんですか?と。 働いてるお母さん達はどうしてるんでしょうか? やはり、同居やご両親に預けたりしているんでしょうか? うちは義母も実母も働いてるので、預けるのは無理なんです。それにあまり頼りたくないというのが本音です。 まだ働くのは早いんでしょうか?
際に難しいのでしょうか? むずかしい理由は子供が風邪などで仕事を休まなくてはならない時もありそういったところで会社にあまり負担をかけれないとのことなのですが。子供が何かあって仕事に行けなくなるってどれくらのペースであるのですかね?子供が風邪ひいて迎えに行かなきゃならなくなるとかもあったりしますよね。。 自分は民間企業で働いており結婚、出産後も正社員として働きたいです。上司や同じ部署、直属の上司も結婚後も育休取って働いてね。といった感じではあります。でもネットだと実際にはそうはいかないとか・・ うちの会社は女子が少ないのと違う支店で働いていたりとあまり周りがどうなのかわかりません。寿退社した人も知ってるし子育てしている人、育休取っている人も知っていますが関わることがないので。 子供事情で実際にしごとを休むようになってきまづくなるようなら、まだ若いですし公務員とかに転職しようかも考えています。(他にも理由はありますが) 幸い今の職場はよくかかわる方も子育てしながら働くのに賛成してくれていますし、うちは残業が毎月0時間で仕事も暗記していくような分野なので勉強さえすれば精神的ストレスもない仕事です。(実際子供理由で休むようになったら周りの態度と関わるのが怖いのですが)) 実際ネットで言うほど子育てしながら正社員って良くないのですかね? お金稼げるほうがいいと子供にもいい思いさせてあげれると思うのですが
、どれだけありますか? 自分は31歳で2人の子供がいます!
を教えて下さい
281~290件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サポートデスクの仕事内容とは?設置目的や向いている人なども
仕事を知る
サポートデスクは、商品やサービスに関するあらゆる問い合わせを一手に引き受ける窓口です。必須の資格はありま...続きを見る
2023-03-31
ハローワークでの求職活動・失業保険受給の流れ。利用するメリットも
選考対策
就職・転職のサポートをしてくれる「ハローワーク」は、どのような機関なのでしょうか?主な特徴と、利用するメ...続きを見る
2023-05-26
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
秘書になるにはどうすればよい?求められる能力や役立つ資格
多くの企業には、多忙な上司をサポートする秘書がいます。秘書になるには、どのようなルートがあるのでしょうか...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です