業につきました。 元々好きで楽しく遊んでいた事なのですがそれが高じ、知人の紹介で勤める事になったのですが一般社会とは違い口頭のみで「じゃあ来月から働いて」「アルバイトでもパートでもないけど正社員の気持ちで働いて」と言われ、当時言葉の意味が理解できず「こういうものなのだ」とその道一筋で一生懸命やってきました。生徒数に応じた給料を頂き月数万円前後と不安定ではありましたが仕事に没頭し、6年目でようやく生活が出来るまでとなりましたが、昨年急に「君は業務委託で契約書もないから今日クビと言えばクビだし」など上司から伝えられ、自分の立場がわかり会社にも守られていない事を理解し、一気にストレスで体調を壊し、結局団体を離れる事になりました。今は療養しながら、大手カルチャーなどに指導に行っておりますが、収入もアルバイト以下で転職を考えておりますが、この道だけでやってきただけに資格や学歴も特段なく、次にどのような道に進めば良いのか?障害者の家族をかかえ家事と両立しながら働いてきましたが、今はもう明日を考えるとすでに人生終わってるのかもしれないと気持ちが沈む一方です。本当に何もない人間ですが、いくら月数万で生活苦しくても生活保護や借金などには手を出さず、酒、タバコ、ギャンブルを一切しなかったので微々たる貯蓄があり、それを切り崩し今はやりくりしています。散々会社にゴミのように扱われ、失業保険や福利厚生など一切なく、受け持っていた生徒さんも取られた形となり、憤りを感じましたが、どの道、楽しく遊ぶ趣味の世界でこういった感情を持ち合わせては人に教えれまいと自分自身にも業界にも半分見切りをつけ、どうすればこの先、贅沢はせずとも家族を支えながら新たな人生を作れるのだろぅと真剣に考え、自分自身では答えが浮かばず、投稿しました。良いお知恵などございましたら宜しくお願い致します。
解決済み
と鼻にピアスをしているのですがどこで働らこうか迷っています。土木関係以外の仕事であれば教えてください。
アノとバレエを小中学生の頃習っており、 受験落ち着いたらまた再開したいと思っていました。 個人的に、やりたいのはバレエ>>ピアノです! ・かなりの運動不足なので美容・健康のため、 ・トウシューズへの憧れ(これがかなり強いです) ただし、ネックな点も多く… ・経済的に発表会には出られない(周りが羨ましいかも、肩身が狭いかも) ・レオタードやタイツやシューズ等、初期費用は結構かかる ・講師の方には鈍らないために週2を勧められたが出来れば週1がいい ・グループレッスンなのが不安(馴染めるのか?年齢層違くて浮かないか?) などです。 その点、ピアノは 発表会も出やすい金額ですし、レッスンは個人を週1etc・・ 習いやすさでいえばこちらです。 どちらがよいでしょうか・・
教室を開きたいと思っています。 雪心会に所属をしていて、毎月新書鑑で勉強しています。 文科省認定の資格を持っていないので、文面でレベルを伝えるのは難しいのですが、 漢字の部で地位、臨書の部は2段です。 また、大学にて書道研究會に所属し、 現在高校書道の教員免許を取得中です。卒論も自分の興味ある書家をテーマに書きます。 高校の時の顧問の先生の影響で刻字も取り組んでいます。 いくつか同じような質問の回答を拝見したのですが、「師範免許」というのがいまいちわかりません。 私の調べ方が足りないのかとも思いますが…。 回答を見ていて、書道教室を開くのに特別必要な資格はないとありましたが、 ある程度の実力は必要だと思います。 これからも同じように勉強は続けていくつもりですが、この調子で大丈夫なのか、 「師範免許」というものがどういうものかについて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
著書などが必要となる場合が多いと思います。 (現実的にどこまで重要化は置いといて)少しでも有利になるために、そういったものを増やす工夫などがありましたら教えてください。
カイチです。 しかし、数年前に占い師による詐欺が世間で騒がれてから父の仕事が激減し今では別の職につかなければならない程、収入が減りました。 新しく始めた仕事は重労働で職場環境も悪く、給料もフリーターの兄より少ないため、父親としての自信をなくしつつあります。 私は昔の父に戻って欲しいです。楽しそうに占いの話をする父に戻って欲しいです。 職場の愚痴や、私達に対して謝る父はもう見たくありません。無理して笑ってる父の姿を見ると養われてる自分が恥ずかしくなります。 たまにテレビでみかけるインチキくさい占い師なんかより私の父の方が比べ物にならないくらい腕がいいと断言できます。 どうすれば父は昔みたいに占いの仕事ができるでしょうか。学生の私にはどうすればいいかわかりません。 なにかいいお考えがあれば教えてください。お願いします。
ィブの先生が、教える資格などは特に持っていない、ということに、最近疑問を持つようになりました。 ちゃんとした教職(?)を持った先生に習いたいと思う私はおかしいのでしょうか? 他の生徒のみなさんは、満足して高いお金を払っているのでしょうか? 他の外国のことはわかりませんが、日本の大手の英会話スクールはとても高いのに、何の資格も持ってない先生が多くて、しかも、腰掛仕事みたいに先生がすぐやめて行ってしまうのがモヤモヤします。日本だけでなく、ほかの国もそうなんですか? 日本のどこに行ったら、プロ意識を持ったネイティブの先生に出会えますか? 大手の英会話スクールには居ないんでしょうか? 質問が多くてすみませんが、わかる方がいましたら教えて下さい。
点教えてください!
物を売りつけられると聞いたので躊躇しています。 (そんな大金ないですし…;;) 通われている方がいらっしゃいましたら、現状を教えて頂けますか? また、おすすめの着付け教室がありましたら教えて下さい。 (私はさいたま市に住んでいます。) 出来れば着物をレンタルしてくれる所がありがたいです…(^^; 押しに弱いので、着物の売りつけはしてこない所がありましたら そこに行きたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
が整っていない会社で働いてきたので、 社内の専用のメールや複雑なフォルダの管理などは無縁できました。 引継ぎしてくれる方は表面的に丁寧で言葉も親切風ですが、 ここのフォルダの中の・・と説明する時は書く暇を与えてくれません。 空気など読まずに、ひとつひとつ書くので待ってもらえますか?と 聞いていますが、聞いてないようでドンドン先に進めます。 会社によってフォルダの管理はまったく違うものだと 思うのですが、なんでわからないのって態度をされます。 方法を教えてもらっても再度自分で確認してから納得する、 にぶいタイプだと分かっていますし、瞬時に理解できる方と比べれば 自分のものにするまで時間がかかり要領がよくないと自覚してます。 なので、過去に自分が仕事を引き継ぐ時は相手に理解するまでの余裕や時間を 与えられるよう心がけてきました。 その方は引継ぎの時に前任の方から丁寧な引継ぎをされず苦労したようです。 まるでその仕返しをされてるような気がしてなりません。 私がそういう人間ではないので、自分の能力がなくともしがみついて 仕事を理解すればいいんだけなんだという気持ちで働いていますが、 たまに、ホントこいつしんじゃえばいいのにとも思います(苦笑) たまに心の中で呪いをかけてます(笑) 前任からきちんとした引継ぎをされなければ、後の人にも 同じ思いをさせるとスッキリするんでしょうか? みなさまご自身が引き継ぎをする時や仕事を教える立場の時、 どういう思いでしてらっしゃいますか?
281~290件 / 381件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
塾講師の志望動機を書くコツや例文を紹介。必要なスキルとやりがいも
塾講師の正社員を目指す場合、志望動機には何を書けばよいのでしょうか?志望動機の例文や、基本的な書き方を解...続きを見る
2023-03-31
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
非常勤講師の給料はいくら?メリットやデメリットも紹介
非常勤講師に興味はあっても、給料のことが気掛かりな人もいるでしょう。生活を支える収入に関して情報が不足し...続きを見る
塾講師バイト面接で聞かれる内容は?テスト・服装・持ち物も解説
選考対策
塾講師のバイトの面接を受けることになったら、よく聞かれる項目を確認しておくのがおすすめです。身だしなみや...続きを見る
2023-06-21
塾講師の面接の質問に答えるコツ。流れや服装のマナーなども解説
塾講師の求人に応募するなら、面接の流れや内容を把握して対策するのが大切です。聞かれやすい質問内容や、主な...続きを見る
2023-06-23
准教授の役割とは?助教授との違いや他の役職の仕事内容も解説
「准教授」は、大学における一般的な役職です。似た名称の「助教授」とは何が違うのでしょうか?仕事の内容や役...続きを見る
2023-12-11
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です