務をしております。事務員は私1人で、就職して3年目になります。 8月の中旬から産休・育休をとる予定で、産休代替職員を募集しているのですが、応募がなかなか来ません。このまま来ない場合、退職をせざるを得ないと思うのですが、(前回、期間指定のない募集の場合、30人ほどが面接に来たそうです。)その場合、会社都合退職にできるのでしょうか。 また、失業手当等は妊婦でも受け取れるのでしょうか。 正直、産休・育休中に収入がないと生活がとても苦しくなりますので困っております。 ご回答宜しくお願い致します。
解決済み
出産し2020/10/28から育休に入りました。 2020/2/1より副業を開始したのですが、規則が理解できません。 (本業の勤務先には既に副業申請済です) ①月10日間 or 80時間の勤務 ←理解済 ②給与の8割以下(育児休業給付金+副業賃金) ②は年間通しての計算でしょうか。それとも月の計算でしょうか。 5か月間は育児で終日余裕が無かったため副業はしていません。 また育児休業給付金は出産後5カ月近く経った1月下旬に初めて支給されたため、 さらに計算の仕方が分からず困っています。 産後6か月以降からは給付金が50%になるはずなので、来月から副業の時間を増やすかどうか決めるために確認したいです。 コロナの影響もあり、本業復帰できるか分からないので副業の勤め先でスキルアップをしたいと考えています。 問合せするべき施設の名前だけでもいいので、ご教示ください。
回答終了
でまだ若く、給与も少ないため、貯金のために子供は3年後を予定しております。 ここで、私の働き方について質問です。 彼は転勤有の仕事に就業しています。(すぐとは限らない) 子供を3年後と予定して、正社員として働くべきなのか派遣社員として働くべきなのか悩んでいます。 正社員だと、私の周りの仕事では、育休産休後、時短勤務ができるところはほぼ少ないです。彼が転勤になった時はついて行く予定です。また、子供ができた時に送り迎えなどもあるので家から近いところを希望しております。 派遣社員だと契約更新が何回かあるので、引っ越しをするとなっても辞めやすく、派遣会社が次の就業先を探してくれたりするので、同じ派遣会社に雇用されている限りは育休産休も取れます。復帰後は仕事があれば時短なども探してくれるそうです。 事務で希望をしているので、事務だと正社員だとしても給与は少なく多くはないです。福利厚生は優れているように感じます。 派遣社員だとしたら副業はしやすいですが給与はそんなに高くないです。 この場合、とりあえず正社員になるべきなのか、出来る限り時給が高い派遣社員で働きながら副業なども合わせて、3年後までに貯金を増やす方がいいのかアドバイスをお願いします。
ニアでリモートで働いています。 出産予定日は12月中旬です。 身近に頼れる人が夫しかいなくてワンオペ確定なので夫が育児休暇を取得しようか悩んでいます。 私も夫の家事スキルには助けられているので賛成していて、色々調べていますが分からない事が多いです。 一番懸念しているのは育児休暇中の金銭面です。 夫の額面月収は約39万、手取り月収は約29万、ボーナス月は3月です。 私も働いていますが、雀の涙ほどでほぼ貯蓄にあてています。 育児休業給付金のシミュレーションだと半年取得するとして2ヶ月に1回、約52万が支給されると出ました。 ひと月分と考えると2で割って約26万で手取り月収から−3万かと思います。 質問です。 1.男性でも育児休暇中は社会保険料と厚生年金分の支払いは免除されて、支払いが必要なのは住民税のみですよね? 2.21年1月分の生活費は20年12月分の給与でなんとかなりそうですが、21年2月の育児休業給付金の支給は申請さえすればすぐ支払われるものなのでしょうか? 貯金もあるのでその月暮らしでは無いのですが、女性の場合は産休の後に育休なので支払いまで4~5ヶ月かかる場合もあると見ました。 男性だと出産後すぐ申請出来るので早いのでしょうか? 3.夫の会社は3月ボーナスで仮に半年育児休暇を取得すると育休中になります。 育休中でもボーナスは出るのでしょうか? 産休や育休で不利益に扱われ、査定を下げられてボーナス無し・減額は有り得るのでしょうか? また、ボーナスが出た場合は育児休業給付金の受給に影響はありますか? 4.夫が今より貰えるお金が少し減るのであれば副業したいと言っています。 勤め先からの仕事で無ければ月80h以内の労働であれば収入の制限は無いのでしょうか? 色々ご教示頂けると助かります。 認識に間違いがありましたらご指摘お願いします。
この度、育休切りにあいまして4月〜有給消化、5月〜フルタイムパートすることとなりました。 ・会社からは人手が足りていて戻る先がないと言われているのでとりあえず勤務は出来ません ・会社都合ですが経済的に厳しいため失業手当は利用しません。 ・4月の有給消化は28日あたり(正確な日数はまだ分かりません)までであり、残りは欠勤扱いとなります。(1~2日?) ・先日パートの面接に受かり、4月中は副業扱いでの勤務→5月からフルタイムでの契約をすることになっています ・内定時点で転職(この時は正社員の予定)の相談をした際に、役所からは①4必ず復職はすること②1日も求職日がないようにと言われています 上記の場合、欠勤扱いになる日(月末)からフルタイムでパート勤務をしてもいいのでしょうか? それとも、4月末まで大人しく在籍して副業扱いにしておき翌月からフルタイムにする方がいいのでしょうか? 社会保険等で損をしない最善の方法を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
るところがあり、登録をすると親子コンサートや親向けの講演のお知らせが来るので登録しました。 赤ちゃん の調査もしており、例えばおもちゃを二種類用意し、どちらに興味を示すか等、研究もされているみたいです。 調査の依頼がきて、協力しようと思うのですが、謝礼が数千円(5000円未満)でます。 公務員なので、謝礼をもらうと副業にあたるのでしょうか? 1年で20万以下だし、営利目的ではなく、信用失墜行為にもあたらないと思うのですが。 誰かお詳しい人教えてください。
・停止に抵触してしまうか教えて頂きたいです。 現在、私(夫)は育休を取得し、育児休業給付金を頂いております。 妻は無職で、私の扶養内です。 育休期間は約6カ月間です。 育休を取得してからは1カ月ほどが経ちました。 この時、妻がアルバイトなどをし収入を得ることになった場合、育児休業給付金は減額または金額によっては給付の停止に当たってしまうのでしょうか。 扶養の103万円の壁だけを考慮すればよいでしょうか。 補足として、私が勤める会社の社内規程(人事規程や育休規程など)は読みましたが、その事に関する細則等の記載はありませんでした。 また、妻は出産してから半年以上経ち体力も比較的回復し働く意欲が出てきたこと、給付金だけでは生活が豊かでないことなどからこの度の質問に至りました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
に かかってしまいました。服薬しながら現在は 働いていますが、ここ何ヶ月かで体調が悪化してまい、 年内いっぱいで休職を提案されお休みすることにしました。 悪化した原因はわかっていて、職場環境です。 上司に相談はしましたがしばらくはどうしようも できないと言われてしまいました。 ①休職をする場合傷病手当の受給 基本給が25万円ほどで傷病手当を受給 (66%受給、非課税になるものが理解できてません) メリットは、 →働かなくてもお金がもらえる。 →既婚で子供も考えているため妊娠した場合 産休育休手当もしっかりもらえる。 デメリットとしては、 副業もできず社会から疎外されている感覚に耐えられるか。 毎日休みなので暇を持て余してしまう。 妊娠できる保証がない。 ②環境を変えるのも手だなと思い知り合いの 会社で働いてみないかと言われており、 もともと興味がありやってみたい職種です。 ですが基本給が18〜20万円前後 →社会に属してる安心感はある →興味があり好きなことに挑戦できる デメリットとしては、 個人事業主の小規模で社会保険の完備が無い。 →そのうち完備されるようです。 福利厚生がないので産休育休手当が無い。 旦那と休みがすれ違ってしまう。 妊娠はまだしないよね?と探られてしまった。 やりたい職種で正社員でのスカウトだったので 興味はありますが、来年31歳、結婚3年目という ところで子供を視野には入れていました。 病状に関しては気持ちがかなり沈んでしまったり、 ストレスから嘔吐してしまったりするのですが、 現在の仕事環境が原因なので、転職も視野にいれたのですが、計算してみたら休職の方がお金が多くもらえるのでは?と思い相談させていただきました。 金銭面も考え休職にしても転職にしても たくさんお金がもらえる方を選ぶべきだなと 思うのですがどっちのほうが多くもらえるか。 皆様でしたらどっちにするか、 ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
・「支給単位期間」中、「11日以上」就業であっても、「80時間以下」の場合 → 受給可 ・支給額の調整(減額・不支給) 「支給単位期間」中に支給された賃金が、「休業開始時賃金日額」× 「支給日数」の 13%(30%)以下の場合 → 67%(50%)相当額を支給 13%(30%)超、80%未満 → 80%相当額と賃金の差額を支給 80%以上 → 不支給 参照元:http://allabout.co.jp/gm/gc/446635/ こちら賃金や就業と書いてあるのですが、育休中も不定期ですが、ネットで仕事を受注できる「ランサーズ」「クラウドワークス」やアフィリエイトによる雑所得があります(会社の副業規定に関しては問題なく、確定申告予定です)。 「雑所得」に関しては、この支給額の調整、育児休業給付金の上の規定とは関係ないのでしょうか? またこの件に関しては、税務署とハローワークとどちらに問合せたほうがよいでしょうか?
勤めており、10年間、総合職として働いてきました。所属している部署では3人(1名は2年目の新人)で仕事を回している状態です。 会社で今までに産休をとった社員はいないです。(在職中に妊娠したケースがない。女性同僚は、新卒1名を除き、全て40代以上。) 雇用時、私が20代女性=ライフイベントがある可能性が高いのは、分かっていた事とは言え、育休明け社員の活用について、会社自身も今後戸惑いながら、対応していく事にはなるとは思っています。 ネット検索をしていると、産休・育休明けの同僚は迷惑・・・という書き込みを沢山見て、その内容には共感を覚えました。 (子供次第で、急な早退・欠勤=労働量が読めない=同僚に皺寄せが行くが、その量・タイミングにムラがあるが、その皺寄せに対する報酬・評価が見合ってない事も多い) 当初は、産休8週後、認可保育園が見つかり次第、在宅勤務や近所に住む両親(あと数年はフルタイム勤務)やベビーシッターの手を借りて、早期復職を考えていました。仕事の勘を鈍らせない事が、会社にとっても良いことだと10年以上信じていました。 私自身も0歳で保育園に入り、働く母の背中を見て育ち、幼少期から「働く女性」には、強い憧れがあります。 また、私にとってこの仕事は、「お金を稼ぐだけ」の道具ではなく、「情熱」を注げるものです。 しかし、多くの「育休迷惑」書き込みを見て、考え方が揺らぎ始めました。 力仕事・現場仕事・海外長期出張もある職種で、やや異例な女性の登用。小規模事業者。何故自分が雇われ、投資=人材育成されてきたのか。 それを踏まえた責任ある「育休明けの働き方」は何か、何パターンか考えましたが、分からなくなりました。 皆さんの意見を教えて下さい。 (A) 労働量が安定するまで雑務・庶務・単純作業(納期・ノルマなし) (例:来客お茶汲み、溜まっているファイリング作業、資料整理、伝票打ちを1枚でも多くやる等・・・) その分、同僚は他の作業により専念でき、「会社の勝手を知る人間」に雑務を任せられる安心もある。一方で、復職後も私の給与を(少なくとも)1年は下げない契約が既に成立しており、コスパが合わない筈。(数年後にバリバリ働けば問題ないのか?子供が就学する6年後なんぞ、営業の勘は鈍っていると思う) (B) 会社として「やりたかったけど、人的余裕がなく、挑戦できていない業務」等に従事する。通常業務の頭数には数えない。 (例:新規顧客開拓→軌道に乗ったら同僚に渡す、会社のSNS広報アカウントの立ち上げ、運用。新人研修資料作り、派遣社員受入の為の作業マニュアル作り、など・・・) これは、悪くない案と思っています。育休中に、マーケティングや、人材研修について(通信教育などで)体系的に学ぶ自己研鑽もしたいと思えました。 (C) 今までの業務経験を活かし、原職に戻るが、自身の突然の欠勤に備え、ToDoList等を常時共有できる体制を整える事に全力を注ぐ。 現実案かなと思いました。 (D) 実は退職してもらえると有難い。 10年貢献したなら、人材育成費用・労力も回収済み。今後は会社の荷物になる。女性総合職とは、そもそも「期間限定の使い切り」人材。 (E) 周りを気にし過ぎず、好きにしたらいい。 ネットの書き込みの中で「昔は育休明け迷惑派だったが、自分が病気になり、今、自分も同じ迷惑をかけている。愚かな考えだったと気づいた」と書いている方が居ました。子が居ない方でも、病気休業・介護休業はあり得て、「お互い様」と割り切る。むしろ子育ては、「期間の見える事情」であると言えるぐらいに思ったらいい。。 (F) 考えすぎ。 第二子生むかもしれないし、どんな子が生まれるか分からないし、産んだら考えが変わるかもしれないし、子育てが何かも分かってないのに、考えてもしょうがない。流れに任せる。 ただ、基本的に無策は、良くないなと思っています…。 (D) その他 そんなパターンで考えています。宜しくお願い致します。
271~280件 / 441件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
副業を始めたいエンジニア必見!おすすめの副業や仕事の探し方を紹介
副業はプラスアルファの収入を生み出せるだけでなく、人生をより豊かにしてくれる手段の1つです。この記事では...続きを見る
2022-12-28
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
正社員が副業をするには?始めた場合のメリットと注意点を紹介
正社員が副業をするには、会社の就業規則を確認するのが重要です。正社員の副業についての基本ルールを見ていき...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です