ら月25万の支払いのために週7たまに昼働いています。 昼はコロナで収入が減ったと言うのが理由で働いています。 彼とは1年付き合っていて、支払いのためにキャバクラで働いているのですが、アフターをしないことを条件に今の店に働いています。 しかし働いているうえでどうしてもアフターが避けられないお客様もいて、時間を決めたり迎えに来てもらったり、二人きりで行かないなど色々と案を出したのですが、アフター行くなら別れるといわれました。 しかしアフターよりも彼が好きなのでどうにかアフターせずにお客様を頑張って繋げてきましたがやはり限界があり、切れそうな状態です。 やはりお客さまもアフター行かない子より行く子の方が指名いただきやすいので、売上や指名に影響がでて後輩に抜かれたりし、凄く悔しくて、アフターがいけないことにとてもイライラし、彼氏に対してもイライラするようになりました。 誰でもかんでも行くわけではないけど、心配する気持ちもわかります。 私は彼に対して態度が冷たくなっているのも自分で感じていました。 別れてもいいと感じていました。 しかし、いざラインで 俺は家でてくね。ありがとう。元気でね。 ときていたのをみたときに凄く悲しくて涙が止まりませんでした。 情もあるけどまだ好きなんだなと思いました。 正直彼のこと好きなのですが本当にこの人と結婚していいのか悩むようになりました。 理由としては ・逮捕歴がある ・モラハラなとこがある(アホか、頭膿んでるのか、中絶経験あり、妊娠中に暴言吐かれたりしました。彼曰くパニックだったといいますが言い訳に過ぎないです。) ・同棲してるのに家事を一切やらないくせにご飯や掃除に口出ししてくる ・コロナで収入減でも俺がその時ぐらい払うよではなく馬車馬のように働かされる など問題点はたくさんあるのですが、いざ別れるとなると悲しくなるので背中を押してほしいです。 どうしたらスパッと別れられますか? 中傷はお控えください。 よろしくお願いします。
解決済み
さい。 まずは今の私の状況と希望を下記に記載します。 希望はあくまでも希望なので変更する事は可能です。 ◎現在31歳、実家暮らし。 ◎飲食店でのバイト経験はないです。 ◎今は靴屋で接客販売のバイトをしてますが10月末でバイトが終わります。 ◎以前はコンビニやスーパーでのレジ打ちのバイトをしていました。 ◎実はマクドナルドみたいなファーストフード店の仕事に以前から興味があるけど未経験な上テンパリ症な為自信が無いです。 ◎今のバイトで重たい荷物を持ったりして腰を若干痛めたりしたのであまり荷物を上げ下げする作業は極力避けたいです。 ◎生理が通常より若干ツラく3日は休みが欲しい(周期的にいつ頃生理が来るかは何となくは分かるが若干ズレがある為事前に休みを取得するのは少し難しい)です。 ◎私には付き合って1年2ヶ月になる彼が居て早ければ来年の春頃に入籍予定の為、バイトというよりはパートという形式で働きたい。 ◎年齢的にもそろそろ子供が欲しくなるので妊活したり仮に妊娠しても理解のある職場で働きたい。 ◎週に3~4日、日曜日以外(土曜日や祝日は基本的には出勤可能、年末年始やお盆休み等は連勤は難しい)、5~6時間程度(朝から夕方辺り)働きたいです。 ◎通勤は車でしたいです。 ここからが質問になります。 ①面接を受けた際に、私が今現在提示している条件で採用はされるでしょうか? 難しい場合はどの辺を改善したり変更したら良いかアドバイスお願いします。 ②私にはマクドナルドでのポジション(担当)でいえばどこが向いていると思いますか? 向いていると思う理由も添えて教えていただけると有難いです。 ③ドライブスルーがある店や大型スーパーに併設されている店などありますが、仕事内容的には変わりはありますか? あとドライブスルー店と併設店ならどちらがオススメですか? 質問がたくさんあるので答えられる質問だけで構いません。 アドバイスよろしくお願いします。
くて悩んでいます。(長文です) 初めは簿記の勉強が好きなので 専門学校でまた簿記の勉強がしたいと思っていました。 しかし、公認会計士や税理士を目指すわけではなく 具体的に簿記の何を勉強したいか分からず 専門学校に進学するのは考え直しました。 担任に相談したら、 公務員はどうかと言われ セミナーに参加し、 模擬試験も受験しました。 安定した職業なので 公務員はとても魅力的でした。 ですが、公務員試験と定期試験の両立が 自分には出来るか不安なのと 今まで学んできた商業の勉強を役立てたいと思いました。 そしてもう1度担任に相談したら、 就職を勧めてくれ、 「この高校だから求人をくれる企業もある。 だから進学しても良い求人はあるか分からない。」 「お金をかけて進学して就職するなら 今就職してしまったほうが良い。」 と答えてくれました。 納得はしましたが、 卒業後は進学と考えていたので 就職者のガイダンスは参加してなく どのような企業・入社対策がいいのか全く分かりません。 もしも就職するなら 事務かホームセンターで接客を希望しています。 ただ、友達に相談したり 他の方の知恵袋を読むと 「大学に行ってそこでやりたいことを考える。」 と多く回答があり、 やはり進学したいと思ってしまいます。 しかし何の勉強がしたいのか 分からず結局解決出来ないままです。 本当に就職で良いのか。 同じ就職なら公務員の方が安定している。 自分がやりたいことは何なのか。 進学した方が良いのでは…。など 進路のことを考えるたびに 自分が何がしたいか分からなくなって 不安でいっぱいです。 まとまりのない文章ですみません。 こんな質問ですが よかったらアドバイスを下さい。 ちなみに現在まで取得した検定は、 全商簿記検定1級 全商情報処理検定 ビジネス部門 1級 全商ワープロ検定1級 全商珠算電卓1級 全商英語検定3級 3年になったら 日商簿記2級と 全商商業経済1級を目指して勉強をします。 よろしくお願いします。
です。 実家は大阪で、2年前より母親がアルコールが原因での認知症を患っていて、私は大学時代から休日は母の 入院先の病院へ行き、話し相手なりできる限りの世話をしていました。 母親や他の家族が入院費用や生活に困らないよう、自分の行きたい業界と収入を考えた結果、全国に支店や営業所がある企業に就職して、4月末から配属で関西を離れ、栃木県で働いています。 しっかり働いて、母親の入院費用の足しになるよう仕送りして、また月1回でも大阪に帰って母親に会いに行こうと考えていたのですが先日、実家から連絡があり、容態が悪くなっておそらく認知症の進行がしてしまい、ずっと私の名前や居場所を叫ぶようになってしまったと連絡がありました。 認知症のため、おそらく私が大阪を離れると言ったことは母親は覚えてないためこうなってしまったのではないかと、自分自身の企業選びを非常に後悔しています。総合職は希望勤務地を出すことはできないので。 同期にこのことを相談したら「地域職の制度があるからそれを申請すればいいよ」と助言を頂きました。 会社の専用のネットには確かに「地域限定職申請願」の公式のフォーマットがあり、条件として総合職の頃の給料より5〜10%減り、昇進も限られる代わりに、希望勤務地(私なら大阪及び隣接している兵庫や京都)に沿って異動が行われる、公式の制度がありました。これなら休日でも母親のところに行って見てあげられると。総合職から地域限定職への職種転換の場合、異動はおそらく年度末に辞令が出ると思うので今年度は今の営業所でもちろん仕事をしっかり覚えていくつもりです。 しかし、地域限定職に職種転換する決意はついたものの、入社してまだ2,3ヶ月にしかならない新入社員が嘘ではないとはいえ地域限定職の相談を切り出すと営業所の所長や課長はいい思いをしないでしょうし、私の育成を担当してくださっている上司の方もせっかく今の営業所の戦力になれるよう、私のために研修スケジュールを組んでくれたというのを考えると、相談しても「仕事と家族の事情は別だ!」や「君がこの営業所に残したもの何もないじゃん」などと言われ、人間関係も崩壊するのではないと考えると非常に怖いです… でも言わないと始まらないのは分かっています。もちろん、嘘じゃないことを証明するため、母親の認知症も上司に見せる予定です。 もうひとつは、申請を出しても受理してもらえなかった場合なんですが、その時は覚悟を決めて退職か仕事を続けて腹をくくっていくつもりです。 地域限定職への職種転換の相談は育成を担当してくださっている上司に今月中に相談しようと考えています。 相談の際、アドバイスを頂けると嬉しいです。
教えてください。
ストレスから病み病気したり色々臆病になったのもあり、退職。 長年のニート(家事手伝い)でした この度 フルタイムパートとしてまた再就職に踏み切ってみたのですが、長く勤めてる方は少なく入れ代わりの激しい職場のようです…。それなのに新人教育の環境が全く感じられず。人手不足&仕事量や範囲が多すぎ、自分は一応経験者だからか次から次に仕事を詰め込まれて、とにかく急かされてる状況で。仕事覚え諸々ペースについていけず。 実際自分も働いてみて あ~なるほど…と思います。 ストレスから、また体調不良を感じながら日々やりすごしてますが。心療内科にいったほうが良いか避けてましたが思い始めました(休んだり遅刻はしたくないので一度もありません) 裏方の仕事も入れ代わりは激しいようですが…仕事は分担&1つの作業なので上司に早めの異動を相談・退職すべきか、タイミングや言い方も迷ったり…せっかくの就職で、自分の身の置き方に不安になりました アラサーで俗にいうニートまたは 長年のフルタイム勤務をあまりした事が無い女性はおられますか?真面目だけが取り柄でも不器用な自分… 人事担当の方からの見解もお待ちしています たいした資格も経験もない自分でも、生きていけるでしょうか… 同じ大変なら社員もしくは給料が安定してる所の方が良いのでしょうが、アラサーですし無いですよね… 前向きに気が楽になるアドバイスほしいです。
年の秋に結婚したのですが、先月夫は転勤になり1人で暮らしています。 私は大きな会社で経理をしており4年が経ちました。 今の会社は残業、休日出勤、全国転勤がありハードです。 何年かごとにパワハラや過労で自殺する人がいるので職場環境は正直良くないですが、収入は同年代と比べてもかなり良いです。 悩みの点は、 ・夫婦共に全国転勤の可能性があり2.3年に一度どちらかが転勤になること ・収入が半減し、夫が転勤族の妻の再就職は厳しいものがあること 夫婦で話し合い、以下の選択を考えております。 1.今の会社を続けて、子供を授かった時点で退職し、夫の転勤に帯同する 2.転勤のない企業に転職し夫婦の拠点を作る 3.退職し、数年(3〜5年)転勤に帯同してその間に資格を取り、子育てが終わった後や、全国どこでも働けるように準備をする みなさんなら、どの選択を取るでしょうか。また、この選択肢にはないけどこうするというのがあれば、お伺いしたいです。 夫が今の仕事を辞める選択もありました。しかし、夫は国家公務員ですので収入の安定の面でどちらかが退職するのであれば、民間企業勤めの私の方がいいという結論になりました。 ちなみに3の選択をした場合、資格は税理士を取りたいと考えております。現在も働きながら取得を目指しており、1科目(簿記論)のみ合格済みです。
、本屋に契約社員になるも九ヶ月で退職その後旅行会社で試用期間でクビになりました。 彼もいないし本気で死にたいです。 どうしたらいいですか。 親にもいえません。
々定を頂きました。 嬉しい悩みではありますが、現在3社中2社で迷っていまして、多くの人に相談をしながら決めているところです。 最後は自分自身で決断すべきなのは分かっているのですが、参考までに皆様の意見を頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。 1、東京海上日動あんしん生命保険(一般職) プラス:給料が良い、一般職で入社しても業務職への転換が比較的簡単(半数が転換するみたいです)、そのため一般職でも一人暮らしは十分可能、責任ある仕事が出来る、育児中は一か月あたり17日の出勤で10~15時の時短勤務が可能 マイナス:子会社、出産を機に辞める人はやはり少なくない模様(女性の平均勤続年数10年)、定年まで働けるか不安、出来て16年と若い会社であり育児・時短勤務は最近使われだした所、社内結婚をすれば夫は転勤族 2、かんぽ生命(一般職) プラス:元公務員のため出産を機に辞める人はあまりいない、独身寮や世帯寮がある、有給は100%消化、残業代は全額支給、残業がほとんどない、育休が3年間ある、恐らく定年まで働ける、女性の平均勤続年数14年 マイナス:薄給(あんしん生命とは年間40万程度の給与格差)、一人暮らしは期待出来ない、キャリアアップ出来るのか分からない、夫も薄給の可能性大、一生懸命仕事をする雰囲気があるのか不明 私は結婚出産をしても絶対に仕事は辞めたくありません。定年まで働くつもりでいます。 また、家庭環境などからいずれは(結婚前には)一人暮らしを絶対にしたいと考えています。 仕事をする上で、ある程度成長したいという思いはありながらも、あまりにもキャリアアップしすぎて育児や結婚生活に支障をきたすのは抵抗があります。 実際に子育てをしている方や、社会人の方、学生の方など意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
給与:手取り15万ちょっと 休日:100日前後(土曜隔週、日祝休み) 産休育休制度:あり 5年勤めており、とにかく緩い会社です。 仕事がない男性上司達が1日の半分くらいを、私が仕事している事務所でくっちゃべってます。 私が一生懸命仕事をしていても平気で話しかけてくるので、ストレスが溜まっています。 (上記に書いた以外の)上司に、あの雑談どうにかないですか?と何度も何度もお願いしているが、全く改善されません。 あと、基本的に仕事が暇です。 普通に仕事をこなしているだけなのに「〇〇さんは仕事が早すぎて、仕事を見つけるのが大変だよ〜」と上司に言われます。 前職はフロント業でしたが、自分が頑張れば頑張るほど認めてもらい昇給や役職につくことができました。 今の会社は評価も何もなし。頑張っていてもサボっていても同じ給料です。 やりがいがない会社だなと感じてしまいます。 それでも、結婚や子育てをしてからも働きやすい職場だろうなと思って我慢していました。 そんな中、求人広告を見ていたら、 訪問看護ステーションの相談員の募集がありました。 月給25万円 資格・経験不問 未経験歓迎 仕事内容は利用者の相談対応や関係施設との連絡 年間休日115日 産休育休制度:記載なし かなりいい条件だと思い、面接を受けようか考えております。 ですが、訪問看護ステーションの相談員の仕事内容がいまいちピンときません。 働いている方、教えていただけませんか? 私は楽な仕事より、少し大変でもやりがいを求めるタイプです。 もちろんこれから妊娠した場合等、心配なことはありますが… 今の会社に育休をとってまで居たくありません。 アドバイスお願いします。
271~280件 / 753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です