活が全く上手くいかないです。大手の企業はやはり41歳での未経験というのもあってか、ことごとく落ちていき、条件の悪い求人し かない現状で、、、 4月からの就職を希望してるので、もう必死です。 結局、今は現実的な事を考えて、看護師に戻って行こうかと思ってます。 そして、今までほぼ毎日平均6時間してた勉強もストップして、就活をしてるのが現状です。 就活といっても、今まで勉強に燃えて過ごしてた時間から比べるとかなり少ない時間でやっていけて、その空いた時間は途轍もなく、虚しく、何をしたらいいのか、わからなくなります。 ⑴一年間通して、家族との時間も増え、絆が深まったこと。 ⑵看護師は将来性は伸びしろは電気主任技術者に比べると無いですが、今の自分にとっては安定していると再確認出来た事。 ⑶勉強を通して集中力が増し、脳の活性化がなされた事。 ⑷第2種電気工事士免許取得した事。 くらいでしょうか。 そんな、状況にあります。 で、電気主任技術者としてやっていきたい気持ちはまだ残っていて、隙あらばと狙ってはいますが、勉強のモチベーションがかなり減退してるのが現状です。 何かアドレス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
解決済み
の仕事をしたいと思い 先頃、3級海上無線通信士(3海通)に 合格しました。 ①そこでご相談ですが この3海通と手持の資格で、出来る 無線の仕事は何がありますか? 所持資格 弱電系 1級陸上無線技術士 電気通信主任技術者(伝送交換) 工事担任者(AD総合種) 強電系 第2種電気主任技術者 エネルギー管理士 2種電気工事士 ②他に必ず「取っておくべき資格だ」 が有りましたら、教えて下さい。 個人的に出来る仕事は 漁業組合関係かと思っています。 よろしくお願い致します。
回答終了
種取得中 1級電気施工管理合格しています 電気通信主任技術者の伝送交換を取得しようと思うのですが工事担任者の免除含めてどういう選択をすれば楽に取得できるでしょうか?
は大企業で慣れてしまえばだれでもできる仕事をしています。 給料、休みの面ではとくに不満はないのですが将来いまの仕事を続けてていいのかの不安があります。 というのも仕事が細分化されていて誰でもできる作業という点 生産職なので若いうちはてきばきこなせますが 40をこえると回りと会わせるのつらいかなと思う点もあります。 現に定年前の勤続35年がおりますが、まわりからも使えない扱い、また本人も高所から落ちたりと辛そうです。 そこでなのですがこの際第3種主任技術者の資格を取得し 保守管理方面にいきたいと思い立ちました。 現在第2種電気工事士 第一種電気工事士をもっております。一種は実務がないため合格だけです。なのですが 第3種主任技術者取得予定で雇用していただける 会社ありますでしょうか? 一応保安協会等の求人を覗いたのですが主任技術者持ち+実務経験があるかたという条件なので厳しいのかなと思いました。 現在の主任技術者の市場について気になります。 せっかく取得しても 転職できない、実務つめないとなると困るので。 長くなりましたが回答のほうよろしくお願いします。 ちなみに試験に関しては3年前受験しまして2科目は合格しましたのでなんとかなると思います。
技士と第3種冷凍機技術者と第2種電気工事士の資格取得のみでビル管理職に未経験で正社員として転職は可能でしょうか? 将来的にはビル管理職の仕事をしながら第3種電器主任技術者とエネルギー管理士も取得したいと思います。一応2流理系私立大学卒です。
この資格を持っている者がおります。先日、この者が弊社の支店(他の事業場)の「許可選任」を受けてその支店の電気主任技術者である事が分かりました。もう1年以上選任されているという事なんですが、この間にこの者が支店に転勤になった訳でもなく私達と同じシフトで勤務しておりました。 これは間違いなく違法だと思い当人に指摘をしたんですが、「高圧と一種は別物なんだよ、高圧の方が格上だから一種の免状と一緒にするな、勉強不足なんじゃない?保安監督部が許可したんだから間違いないでしょ」の様な事を言われました。ちなみに私は一種免状所持者です。 上司にも保安監督部に確認するよう進言しましたが、役所が許可出してるんだから間違ってるはずがないと取り合ってくれませんでした。そして、勝手に保安監督部とかに問い合わせることをするなと釘を刺されてしまいました。 このままではそのうち、立入検査などが入って大変な事にならないか心配です。 色々調べても、どうやら30年前に消滅した資格だし詳しい事がハッキリせずこのままじゃ納得出来ず質問いたしました。 私はやっぱり勉強不足なのでしょうか?それとも法律(規則?)が変わりましたかね? どなたかご教示願います。
年○月に入社し、一貫して工場内動力設備の保守、保安業務に携わってきたが、今回の申請にあたり、左記の期間について記載する。 申請者は、大阪工場動力課運転班員として、電気主任技術者○○○○(第2種)の指導のもと、大阪工場の保安規程及び社内○○規程に基づき、中央監視室、受電所及び第2電気室において、右記電気工作物の運転、監視、点検業務等に従事した。業務内容は、日常業務、定期業務、不定期業務に分類され下記のとおり。 なお、○年○月から動力課運転班長となったが、運転班員の時期と業務内容に大きな変更はない。但し、部下の指導業務が付加された。 【業務の実施方法】 動力課は総勢○名で、別紙組織図記載の勤務体制の中で、申請者は4直3交替の交替勤務者(8:00~16:00,16:00~24:00,0:00~8:00)として下記の業務を行った。 【日常業務】 I.監視業務 監視業務は、受変電設備の正常な運転を確認し、エネルギーの節約や事故の未然防止、早期対応を図ることを目的として実施した。 申請者は、勤務時間中常時、他の電力担当1名とともに中央監視室において受電電圧、電力量、電流、力率等を監視し、右記受電設備、機器等の監視、把握を行うとともに、事故警報の有無を確認した。 各計器の指示値等については1時間ごとに運転日誌に記録し、電気主任技術者に報告した。 異常を認めた場合は、直ちに電気主任技術者に報告し、現場に赴いて異常の原因究明及び復旧作業を行った。 ---------- というように例が書いてますが、選任されてから一か月に一度しか点検をしないような設備であっても、5年間この業務を繰り返せば産業保安監督部の審査に合格出来、電気管理技術者協会に入会は可能なんでしょうか? 現在私の知人が管理技術者協会にいて、ある物件Aの保安監督の業務を外部委託している形で、私が三種取得後にはAの外部委託をやめて、私がAを選任するように話をしている段階です。A社も私が選任するということを承諾しています。 因みにAは自家用工作物で、知人は月次点検と年次点検のみをしているため、Aには年間でせいぜい15回程度しか行ってないと思います。 それとこの業界に関してなんですが、産業保安監督部に実務経験証明書を提出して、審査が通り、電気管理技術者協会に入会できる割合(合格率)はどのくらいなんでしょうか? 認定で三種を取得するのと同じくらい厳しいのでしょうか?
工事士取得のため勉強中で他の資格はないです。 系列会社に就職するにはどれくらいのスペックが必要でしょうか? 2種電気工事士だけでは無理でしょうか? 第三種電気主任技術者 等の資格・経験を積まないとダメでしょうか? 職業訓練校やポリテクなどは有効なのでしょうか? アドバイスお願いします。
ています。 そこで質問なのですが、サラリーマンとして働くか電気主任技術士として働くか どちらが多く年収がもらえますか。 また、その差を教えてください。 あと、労働がキツいのはどちらですか。 出来れば第2種をとった場合も教えてください 変な質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
)で、第2種電気主任技術者の免状を生かした、仕事をしたいと思っています。 現在は、高圧受電1.800KW 延床面積2万m2の工場で、製造オペレーターをしています。身分は、嘱託(一年更新)で、退職の意志は、伝えてあります。 次の会社では、正社員なので、より責任は重くなりますが、同じ設備管理でも、商業施設と工場での大まかな違いがあれば、一般的な範囲で、教えて頂きたくお願い申し上げます。 申し遅れましたが、私は地方在住の30代前半の男性です。
271~280件 / 745件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
電気工になるには?主な仕事や資格取得までのポイント解説
仕事を知る
私たちの日常生活は電気に支えられています。その電気を安全に扱う専門家が電気工です。技術が進化する中で、電...続きを見る
2024-09-08
倉庫管理主任者になるための条件は?業務内容や講習の受講要件も紹介
倉庫管理主任者は、倉庫業を営んでいる企業にとって欠かせない存在です。しかし、具体的な仕事内容やなるための...続きを見る
2024-08-08
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
エンジニアのキャリアパスの現状と方向性。決めるポイントも紹介
IT技術の進展でエンジニアのキャリアパスは多様化し、選択できる仕事の幅も大きく広がっています。従来の出世...続きを見る
2023-03-29
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です