警視庁か悩んでいます。福岡は地元で親とも近いので大人になっても子育てなども安心できると思っています。友達もいるので。 ですが警視庁も気になっています。単純に暮らしやすそうていうのが大きいのですがその場合1人で1から全て新しい生活なので負担が大きいと思っています。どっちがいいという意見はありますか?また神奈川なども気になっています。
回答終了
ではないと思います。 私があまり人と関わるのが好きじゃないだけで、人間関係は多分良いです。 今働いているところの勤務時間がきつくて、午前が9時半~13時前後、午後が14時45分~19時、その後も色々作業をしていたら19時半頃になりますが、残業代が30分毎にしかつかないので、19時15分~20分くらいに終わって毎日サービス残業です。 家が遠いので8時に出て21時過ぎに帰宅する毎日です。 休みがきちんと週2日あるのはいいと思います。 交通費全額支給なので遊びに行く時に交通費がかからなくて助かります。 ボーナスはありませんが月給は23万円です。 患者さんが大人しい人が多い事だけが救いです。 医療事務を経験していれば将来ブランクがあっても復帰しやすいかと思いましたが、知恵袋を見てるとそういうわけでもなさそうで、小さい子供がいると経験があっても受からないとか、受かっても子供の急な発熱などで早退したら周りに嫌がられて辞めることになるとかいうのをみて、医療事務である必要があるのかわからなくなってきました。 行きたい業界の求人は一般事務の募集で、私は既に一般事務を経験しているので産後復帰するならともかく、結婚して一度辞めることになった場合、再就職は難しいかもしれないという気はしています。 将来の事を考えたらこのまま医療事務を続けた方がいいでしょうか? それとも、どちらもそんなに大差ありませんか? スキルがつくというか、ずっと医療事務をやるなら転職しやすいだろうなと思うんですが、ずっとやるかどうかも分からないしどちらかと言えばやらない寄りの気持ちなのでちょっと悩んでて…
解決済み
新人さんが入社してきて話題はだんな&子育てが中心。 ものすごいストレスです。どうしたらよいですか? 30歳女性です。 最近、職場恋愛をしていた彼氏と別れました。 理由は「(彼氏が)同居して実家の母の面倒を見ていかないといけないから。」とのことで別れました。 前回の質問:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262807112 4月にうちの課に私より3歳年長で、既婚&子持ちの方が新人として入ってきたのですが、私の方が1年早く入社したとはいえ年下なので、彼女からは細々と些細なことで注意や指摘をされ(私の直属の上司も細かい方ですが、上司から指摘されるのとはまた気持ち的に違いますし)、しかも上司よりも細かく、しかも業界の知識については下の彼女から色々言われるのはあまりいい気持ちはしていません。(私の場合は、病院の資格職→事務職の転職の際に大学院で医療経営について専門的に学んでいます。一方、彼女は異業界で経理経験はあるものの病院の経理についての知識は全くのゼロです。) しかし、去年までは年長の男性ばかりで私が紅一点だった課に彼女が入ってきたことで、みんなで子育ての悩みやらに乗るなど完全に主婦の世界になってしまいました。 「将来、年金が受け取れる年金が減るなんてどうしよう?」 などと言ってますが、私の上司みたいに奥様が専業主婦なら確かに生活はキツいかもしれませんが、彼女のように夫婦2人で正社員で働くのであれば、(うちの勤務先は扶養手当なども出るので)独身・一人暮らしよりは遥かに生活に余裕があるし、将来の不安も少ないと思います。 私も結婚願望があって、出産はしたいと考えていますが、バセドウ病のために長年通院をしていて健康優良児ではありません。私の場合は身体も弱く高齢出産となるとハイリスク条件を二重に抱えることになるので高齢出産は考えられません。なので、現在お付き合いしている男性もいないのでこの先結婚はできたとしても出産は諦めています。前の職場でも既婚&子持ちの方に囲まれていましたが、既婚&子持ちの方って、産みたくても産めない女性についての配慮が全くないと思います。 私は一番年下だから何でもガマンしないといけないのでしょうか? 特に失恋したばかりで、彼女のだんな&子育ての話を聞くのにかなりウンザリしているのですが、結婚したくても結婚できない、産みたくても産めない女性の方々は職場にこういう方がいらしたらどう対応されているか教えてください。 よろしくお願いします。
ございます。 32歳、3歳の双子の母です。現職は生命保険事務員です。 独身時代労務の仕事に従事してから社労士になりたいと思うようになりましたが、結婚出産育児を経て自分の時間もなく夢となっていました。でもまだ諦めきれず、この度また勉強してみようかなという気持ちになりました。 そこで悩むのが、資格取得後事務所を探すか社労士事務所に補助員として転職し資格を目指すか。どちらが現実的なのでしょうか。事務所で経験を積んだ方が資格取得への近道なのでしょうか。現在の職は休みやすく子育てへの理解はありますが、勉強時間が頑張って2時間/日というところです。子供がいるので予備校等に通うことは難しいです。この度たまたま子育てにも理解のある社労士事務所の補助という良い求人に巡り会えたのですが、派遣社員というところが引っかかり悩んでいます。最善の決断ができるよう皆さまのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
が出た時の対応は全て私が行っています。 今働いている会社での正社員化をしてもらえるという条件で、パートで働き始めましたが経営状況の悪化もあり、正社員化は難しそうなため、転職を考えています。 というより、会社の存続自体が怪しいです。 次、転職したらフルタイムで働こうと考えていたので転職自体は問題ないのですが、子供が小さいうちは土日祝休みを優先した職場探しをした方が良いか悩んでいます。 ちょうど、土日祝休みだけどお給料が安い会社Aと、土日祝仕事だけどお給料が高いBで面接を受け、どちらも良いお返事をいただけそうです。 家計の状況から言えば、Aの会社だと倹約節約をずっとしていく形。 Bの会社だと、安心できるくらいの蓄えは出来そう。 という形です。 私も、旦那も年々給料は上がっていくと思われるので、Aの会社でも良いのかな、、、 と思うのですが、子育てでも支出は増える一方だと思うと、お休みではなく給料が高い方を取るべきなのか、、、 年齢的にも転職できるのはこれが最後だと思うと、悩んで悩んで悩んでおります。 ちなみに、旦那の休みは土日休みのため全て旦那にお願いすれば子供を休日に見ている人はいます。旦那の理解もあります。 悩んでいる部分は、家族揃っての休日を子供と過ごせない事です。 子育て中の方など、少しでもアドバイス頂ければ大変助かります。どうぞ、宜しくお願い致します。
務予定です。 通勤時間がクルマで約50分くらいです。 そのため、起床が5時半で、自宅を出発するのが7時です。 小学校に入るまでの間は時短勤務予定です。 時短勤務のため、お給料が下がって朝も早いくらいなら、 午前中、週20時間以上でパート社保で働き(出社 or 在宅) 昼から、業務委託で自宅で働く方が年収もあがり、 時間に余裕ができると思い、退職を考え中です。 しかし、契約社員で職場は公務員のような福利厚生があり、 看護休暇や有給休暇、退職金などが充実しており、 なかなか簡単に踏み切れないのが、現状です。 社内の人間関係は、良くないため、 人間関係に強いストレスを感じています。 旦那は不定休で、帰宅は20時頃でワンオペです。 ママさんで、転職や、生活スタイルを変えた方 この私の悩みについて、ご意見いただけると、ありがたいです
保険の営業でしたら、どちらかで迷っております。 ちなみに私は、母子家庭ですm(_ _)m 本気で悩んでおりますので、どうかご教授願います。
うではないのでしょうか? 2歳の子供がおり、新しい職場に再就職しました。 最初は歓迎会込めてだったのでできるだけ参加していましたが、最近は子供のお世話もあるので頻繁には無理と断っても公的ではない数人の小さな飲み会にしつこく誘われるようになり、あげく酒の席で距離感も近いし触ってくるしで段々気持ち悪くなってきました。 結婚して子供もいればそんな対象に見られる危険性もないと思っていたのですが割と世間はお構いなしなのでしょうか。 子供がいて断っているのに誘われること自体気持ち悪すぎるし、相手は上司で毎日顔合わせるのに非常識のクソ男に見えて悩んでいます。
。 求人は税理士事務所の庶務、総務となっており⚫︎資料作成⚫︎データ入力⚫︎電話や来客対応 が主な仕事と書いてあり、簿記などの資格は不要と書いてあります。⚫︎週3から週5、1日4.5時間からといった内容でこの勤務時間であれば家事子育てと両立できるかもと気になっています。 私は、結婚前は金融機関で金融事務、庶務の経験はありますが、いわゆる一般事務(経理、総務)の経験はありません。簿記の資格もありません。結婚退職後は10年ほど専業主婦で家事、子育てに専念後、四年前から飲食店にて勤務しています。 将来的に事務職として働けるようにパソコンスキル(ワード、エクセル初級レベルです)は自分で勉強し、ある程度は使えるようになったと思い少しずつ事務の求人を見ていたところ、税理士事務所の庶務、総務の求人をみつけ時間も週3日、4、5時間からと希望の勤務時間だったので応募してみたいのですが、自分にできるか不安です。 税理士事務所でも、仕訳?や経理ソフトを使わない税理士事務所の庶務、総務、電話対応などなら努力すれば自分にもできそうと思うのですが、仕訳?など税理士さんがするような業務も覚えないといけないのか不安です。税理士事務所にパートで(短時間勤務の方)お勤めの方はどのようなお仕事んされていますか? 子育ても落ち着いたので、新しい事を勉強し、自分も成長したいと言う思いと、子供(中1、小5)の塾や部活のサポートもあり、可能な限りはサポートしてあげたいので、自分の仕事にかける時間が取れるか、子育てと仕事の両立ができるか、悩んでいます。 税理士事務所にパートてお勤めの方、具体的なお仕事内容や難易度、資格がないと厳しいか等教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
保健師に子どものアドバイスをしてもらいたくないという記事をみました。とても納得がいきました。今まで、 そんなこと考えたこともありませんでしたが、やはり対象者の助けになるような母子指導をするのは子育て経験のある保健師にしかできないのでしょうか?これから先、保健師になったときに自己満足のサービスを自分がやってしまうのではないかと不安です。合わせて、よい保健師である条件とは何でしょうか?長文失礼しました、お答えいただけると嬉しいです。
271~280件 / 4,396件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です