ーム業界の転職を目指すにあたり、現場のリアルな声を聞きたくて、3点質問させていただきました。 質問に入る前に、私の職業と勉強している内容について説明させていただきます。 現在、音のセンサーを作っている会社に努めていまして、そこでソフトウェア設計者として働かせて頂いています。 1年目では、試作品の製品試験を行い、収録したデータを「MATLAB」というプログラ厶言語を用いて解析し、設計通りの性能が出ているのか、クライアントに説明する業務に携わりました。 そして、2年目の現在では新たな試作品の作成に向けて、プロジェクトのリーダーの補佐として、クライアントとの「要件定義」や、「Redmine」の運用など起こっています。 そして、ゲーム業界への転職に向けて、帰宅後や休日を使って、去年の10月頃から「Unity」の勉強を始め6月までに2本のアプリをグーグルストアにリリースしています。(クオリティは高いとは言えませんが。。。) 現在は「blender」を用いて3Dモデルを作成しており、それを用いて3本目のアプリリリースを、目指しております。 前説が長くなりましたが、ここから質問です。 まず1点目、ゲーム業界へはプログラマーとして就職したいとおもっているのですが、やはり、アプリを実際にリリースしただけではお話しにならないのでしょうか? サーバーに関する知識や、コードの書き方などはもちろんのこと、グラフィックに関するスキルも、しっかり持っていないと、門前払いされたり、また就職できても馬鹿にされるものでしょうか? 次に2点目、ゲーム業界は契約社員が当たり前なのでしょうか?正社員はそもそもなかなか枠がなく、相当優秀出ないとなれないものなのでしょうか? 最後に、待遇についてです。現在私は、月残業時間が約50時間で、残業代込で、給料を約30万頂いています。 そして、ゲーム業界は就業環境があまり良くないと聞きます。私がゲーム業界にもし入ったら、今より残業は増えるし、給料は下がる覚悟しているのですが、私の想像以上にやはり過酷な環境なのでしょうか?まだ、社内いじめなどは起こるものなのでしょうか? 以上が質問になります。 長文になり申し訳ありませんでした。 現在の職業はまだ辞めるつもりはなく、とりあえず3年は勤めたいと思っています。仕事を教えていただいた先輩方に、しっかり成果を返したいという思いがあるので、 ゲーム業界に入るには、それ相応の覚悟がないといけないことはわかっているつもりで、こんな質問も本来はしてはいけないと理解しています。 しかし時折、個人でゲームを作っているときなど、ホントにゲーム業界へ入って後悔しないだろうか、通用するのかすごく不安に襲われ、今回このような質問をさせていただきました。 厳しいご意見頂戴願います。
解決済み
てません。 アニメとかゲーム業界なら興味はあるのですが、まず求人はないですし、興味があるだけでアニメやゲームを作りたい熱意はありません。 妥協して興味のない業界の会社に就職するしかないのでしょうか?
す。 現在、ゲーム会社(2Dデザイナー)とイラスト制作会社の2つの業界で就活を進めています。 先日、とあるイラスト制作会社と面談をしたのですが業界の理解と自己分析がまだ足りていないと指摘され 、ゲーム会社かイラスト制作会社かどちらかに絞った方がいいと就活についてのアドバイスをいただきました。 業界について今調べているのですが、なかなか自分の知りたい情報が見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。 質問内容については以下のとおりです。 ⚫︎ゲーム業界もイラスト制作会社もゲームをたくさんやっている人じゃないと難しいですか?(デザインするのが楽しい、イラストを描くことが好きという理由じゃ難しい?) ⚫︎キャラクターの仕事がやりたいと思っているのですがゲーム会社だと厳しいですか?イラスト制作会社の方がキャラの仕事が多いですか?(前にゲーム会社のインターンに行ったのですがキャラは外注だと言われました) ⚫︎ゲーム会社にデザイナーとして就職してもイラスト、キャラデザの仕事をするのは難しいですか?(UIや3Dの仕事が多い?) ⚫︎この2つの業界で仕事をする上で1番大事だと思うこと何ですか? 自己中心な質問になってしまいましたがもしゲーム業界、イラスト制作会社の現場の声が聞きたいと思い質問させていただきました。 ちなみにわたしが描くイラストはグラブルのようなテイストに近いです。 長文となり申し訳ありませんがご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
合、個人的にコミケのような同人即売会への販売側としての参加はしてもよいのでしょうか?
面接を受けにいったのですが、店長が将来的にどういうところに就職したいのかを聞いてきたので ゲーム会社のスクウェアエニックスの名前をあげると、「いやいや、スクエニはもうだめだろ、あそこはもう数年後には潰れそうじゃん」と言っていました。 そうなんですか?、あまりスクエニの現状を知らないのですが。
す。 この度、中堅程度のゲーム会社にデザイナーとして内々定を頂く事が出来ました。 でも、ゲームデザイナーとして就職する事に、正直不安を抱いています。 やっぱり、特殊な職業・業界だと思うので…。 なので、皆さんのお話を聞いて自分の気持ちを再認識したいのです。 今、とりあえず覚悟している事はというと… ・終電帰り、休日出勤 ・子育てと両立できない(長く勤められない) ・薄給 ………です。 それでも就職を希望しかけているのは、それに勝るやりがいや魅力を感じるからだと思います。同期、仕事内容等。 ちなみにデザイナー職以外の仕事(安定系)も選考中です。 みなさんがゲームデザイナーという職業に対して思うこと 、経験…何でもいいので聞きたいです。 よろしくお願い致します。
位置だと思うのですが、なんかカプコンはヤバイとかあるんですが、自分は良いと思うんですが。 任天堂、カプコンは外資ですか?←素朴な疑問
23歳です。ゲーム会社で働きたいのですが、業界未経験のため質問があります。 ---------- ①派遣会社に就職し、出向するのは辞めたほうがいいでしょうか? 先月会社を辞め、未経験ながらゲーム業界で働きたいと思い、3DCGのエフェクトデザイナーの四ヶ月講座に申し込みました。 講座の評判を調べていたところ、その講座は「卒業後母体会社に就職し派遣社員として出向する」形らしく、それではいつまでも賃金が上がらないのではと不安です。 未経験ということもあり、3~4ヶ月で技術が身に付くというのはかなりのメリットに思えるのですが、授業が主にビデオ学習であること・派遣という形になり相手の会社がやりたくない仕事をもらうデメリットがあり、どちらをとるべきか悩んでいます。 ---------- ②専門学校に入り業界への就職をしたほうがいいのか?また、未経験歓迎は本当なのか 専門ならアミューズメントメディアが一番いいのかな?と思っているのですが、二年制のため卒業するときには25歳です。 卒業生インタビューは高校卒業後そのまま入り就職した人たちで、年齢を重ねてしまうと厳しいようなら未経験歓迎の会社に入ってしまったほうがいいのかと思っています。 未経験歓迎の会社は新人教育する余裕のある会社だと思ってもいいのでしょうか?人員が足りていないから一応そう言っているのでしょうか…? ---------- ③他の職種の就職はどうなのか 大学では広告デザインを専攻しており、前職ではアイキャッチの作成や簡単なコードを追加してお問い合わせページを作成するなどをしていたのですが、この経験を生かしてUIデザインに進んだほうがいいのでしょうか。 以前ゲーム会社のインターンに参加した際UIデザイナーは少ないとお聞きしたのですが、ゲーム会社勤務のフォロワーさんは、UIデザイナーは足りてるとおっしゃっていました。どちらが正しいのでしょうか…!? 読みにくい質問で恐縮です、気持ちの支えにしていた講座が揺らいでしまいどうしたらいいのか混乱しております。 ゲームの制作に携わりたいという気持ちが強く、自分に適性があればどの職種も一度考えてみようと思っています。ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ズ(総合職)とフロム(プランナー)に内定をいただいています。 元々ゲーム業界に努めたいという思いもあり、この三社で決め切ろうと思っています。 非常に迷っているので皆さんであればどこに決めますでしょうか? 皆さんのこの三社の印象などの聞かせていただけると嬉しいです。
恵袋を使わせていただきます。 僕は現在都内の私立男子校に通っており、学校では期末試験も終了しすでに実質的な冬休みに入っています。高校3年の冬休みということで、社会的にも多くの受験生が受験勉強の最後の追い込みに入っている時期だと思いますが、僕の頭には受験単語など一語も入っておらず就職のみを考えており、そのための準備にも取り掛かりはじめています。 僕がゲーム会社への就職を考えるきっかけとなったのは、高校時代にアニメや映画、ゲームなどのサブカルチャーコンテンツに多く触れてきて、その表現の可能性に魅了されたからです。特に感動的なアニメやノベルゲームには、高校生の僕の人生観が大きく変わるほどの影響を受け、その影響で趣味で絵を描いたり物語を書き始めたりしたりしました。高校1~2年の時には、作った作品を友人に見せたりして趣味を共有できたりしていました。 しかし受験勉強のシーズンが近づくにつれ、周りが予備校に通い始め、その雰囲気にのまれて僕も何となく勉強をはじめたりしていたのですが、心の奥底では作品作りがしたいという強い願望が常に揺らぎ続けており、勉強に思うように手が入らず、勉強という勉強をせずに高3の夏休みが過ぎ、2学期もおわってしまいました。 いまの僕のレベルではいわゆるFラン大学しかまともに合格できず、仮に入ったとしても満足できずに途中で中退してしまうだろうという自覚があります。大学に入っても中退し、その後再受験をしなければ高卒のレッテルのままですし、中途半端に大学に4年間通うよりは少しでも社会経験を増やしたほうがいいと思いました。 ではなぜこの知恵袋で皆さんに質問しているのかというと、僕の周りに相談相手が全くと言っていいほどいないからです。僕の通っている高校は毎年東大に二桁の人間を送り出す進学校で、周りに就職を考えている生徒が僕以外一切存在しません。担任にもこの件を話してみたことがあったのですが、切り出した瞬間「馬鹿言うな」の鶴の一言で話は進まず、結局学校には相談相手が一切存在せず孤独な感覚を味わっています。 両親は僕の意思を尊重してくれているのですが、親はどちらも大卒の人間で、高卒での就職の経験がなく、どのように行動すればいいか全くわかりません。 ゲーム会社の希望ですが、一言にゲームと言っても、僕の望むゲーム会社はノベルゲーム(ジャンルでいうとアドベンチャーゲームです)の開発会社です。職種の希望としてはシナリオライターとして経験を積み、その後プロデューサーやディレクターになりたいと考えています。ですが経験値が0の人間がいきなりクリエイターとして開発にかかわるというのはかなり難しいみたいなので、一般職での応募も考えています。 日本にゲーム会社は有り余るほどあると思いますが、僕は大手のゲーム会社ではなく(多分無理でしょうが)、いわゆるベンチャー企業で仲間と切磋琢磨して協力して成長していきたいです。もちろん給与などの条件はなく、作品作りにかかわれるのであればどのような場所でも飛んでいく覚悟です。 またゲーム会社への就職をメインに考えていますが、ゲーム会社以外にアニメ制作の関連会社も応募候補に入れています。 ここまで長い文章を読んで頂きありがとうございます。これ以上は人生経験の浅い僕にはわからないので、先達のご意見を仰ぎたいと思います。 ちなみに、就職応募の際に持っていた方がいい資格、またはいますぐにでも勉強を始めた方がいいスキルや特技などはありますか? また、ゲーム会社に詳しいかたは、ゲーム会社の採用基準や職種、会社内の雰囲気などの詳しいお話もお聞かせ願えたらと思います。 12月末の忙しい時期だと思いますが、社会経験の深いみなさまの意見や体験談を是非ご教授願えたらと思います。全面批判のコメントではなく、詳しい説明を踏まえた説得力のあるコメントをよろしくおねがいいたします。 余談ですが、今月末のコミックマーケット89には全日参加させていただきます。参加される方々、今回も楽しく盛り上がりましょう。よろしくお願いいたします。
271~280件 / 2,109件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ゲームテスターとは?知っておくべき仕事内容と必須スキル
仕事を知る
ゲームテスターに興味を持っている人に向けて、仕事内容や必要なスキルを詳しく解説します。ゲームテスターはバ...続きを見る
2024-09-02
ゲームマスターの仕事内容を紹介。オンラインゲーム裏方の基礎知識
ゲームマスターはオンラインゲームのプレイヤーを陰ながら支えてくれる重要な存在です。 今回は、そんなゲーム...続きを見る
2024-11-07
ゲームに関する仕事にはどんな職種がある?好きを仕事にする方法とは
ゲームソフトや、パソコン・スマホなどで遊べるゲームは、それぞれ制作会社が開発しています。ゲーム制作に関わ...続きを見る
2024-02-13
不動産業界に就職するメリットとは?向いている人やおすすめの資格
不動産業界への就職を目指すなら、業界特有のメリット・デメリットや、向いている人の特徴を確認するのがおすす...続きを見る
2023-05-26
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
プログラマーに向いている人は?適性の確認方法や転職のポイントも
面白いオンラインゲームや便利なスマホアプリをきっかけに、プログラマーの仕事に興味を持った人も多いのではな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です