ま、もう秋になってしまいました。 ここまで来たら、国家試験に集中して 管理栄養士の資格取得後に就活を再開しようかと悩んでいます。 そこで質問があります。 1.資格取得後の就職と資格取得見込みの就職はどちらが良いのでしょうか? 2.資格取得後の就活となると2か月ほどの空白期間があり、就職浪人という形になりますが、それは今後の就職に影響しますか? ※私は病院栄養士になりたいと考えていますが、経験を積んでからの最終目標でも良いと考えています。 ですので就職先の希望はあまりありません。 しかしながら、委託会社で経験を積んでも病院の就活では栄養指導の経験がある者が優遇されるようですので、委託会社への就職は考えていません。 切実に悩んでいます。 現在就活中または管理栄養士として働いている方の就活談として幅広いご意見が聞けたらと思っています。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
解決済み
系の大学に進学させようと考えています。 実際に資格を持って働いている方からの回答お願いします。資格取得までの勉強や実習そして臨床での実際、将来性について教えて下さい。よろしくお願いします。
関係の仕事をしていて介護保険との関わりも多少あります。 わけあって転職を考えており、縦割りに近い介護保険と障害福祉の両側面で関われる仕事がしたい、と思っています。障害福祉の基幹型や委託の相談支援センターも考えましたが、介護保険のほうが枠組みがしっかりしている印象です。 また、障害分野の支援者は介護保険に興味がない人が殆どですが、ケアマネは障害分野に興味を持っている人も少なくない、と聞きます。 どういったところへの転職や働きかけがよいでしょうか。詳しい方、教えてください。 なお、 ・所持資格は「社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、相談支援専門員、介護支援専門員」。ただし、介護支援専門員は昨年度合格して研修終了したばかり。 ・障害者相談支援センターや地域包括支援センターが直接求人を出すのは少ないことは理解しています。 ・高齢者分野で働いたことはありません。
トの介護士をしています。 ちなみに40代で、介護歴14年です。 この度、社内で異動があり、ケアマネを持っている人が私だけになったため、 計画作成を今の時給800円+月5,000円の手当てでやってくれないかと言われました。 2年以上、ここで働いていますが、時給は一回もあがったことがありません。 「毎日作成するわけではないし、日中も時間をやるから」と管理者から言われました。 せめて時給を少しでもあげてほしいと話し、管理者から社長に交渉してくれることになりました。 …が、しかし、やっとケアマネの更新研修が終わったばかりで、 一生懸命取った資格なのにそんなに簡単に言われると、割に合わない気がしてならないです。 (ケアマネの資格は5年前に取りました。) ほとんどケアマネの経験はないし、持病のため夜勤ができずパートをやっている状態なので、 これは妥当なところなのでしょうか。
か?他にどんな資格を持っていると働けますか?
し、実務経験がもうすぐ2年になるので、2年後に介護福祉士を受けるつもりでした。 でも将来を考えて、少し でも大きな国家資格を勉強したいと思い、社会福祉士に興味が持ちました。 社会福祉士の通信での勉強は2年ほどかかるそうなので(受験資格を含めて)、今から社会福祉士の勉強を先に始めて、2年後にもしか受かったとして、その頃、介護の実務経験が3年以上になるため、社会福祉士の1年後に介護福祉士の資格を取れたらいいなーと3年計画を立てています。 お聞きしたいのは、介護の現場を広く見て、施設や病院や役所など、社会福祉士を持っていると有利でしょうか?社会福祉士の介護福祉士はどちらが有利でしょうか?? 将来のために少しでも若いうちに勉強したいのですが、社会福祉士がそれほど有利でないのなら、お金を投資するより、介護福祉士を取った時点で、そのあと介護に携わるのか、違う仕事に就くのかと悩んでいます。 現場だと、体を壊してしまったときに、社会福祉士があれば事務仕事も募集があればいいなと思いました。あとは、お給料がどうなのかなーと思います。 お給料が少しでも上がる仕事ができるための資格取得と考えています。 どなたか、介護業界に詳しい方よろしくお願いします。
ームで介護員として働く24才女です。介護福祉士の国家資格は持っています。 「介護事務管理士」か「調 剤事務管理士」かどちらかを勉強しよう思い、迷っています。 せっかく介護従事者ですから、介護事務を勉強しようか… ですが、介護以外の事、薬についても興味があります。 皆様なら、どちらを勉強しますか? ちなみにケアマネは難関ですし、ケアマネの仕事をしたいとは思わないので、視野に入れていません。
者生活介護事業所に社会福祉主事の資格があったため生活相談員として異動されましたが、やることは介護福祉士 の業務で介護福祉士兼生活相談員みたいな形です。 今月より生活相談員としての視点でサービス担当者会議に参加してみようと言われました。 正直、介護福祉士としての業務を覚えてこなすことで精一杯で…高齢者施設における生活相談員の役割、サービス担当者会議での役割が明確でなく、自分自身で模索中です。 勉強してはいますが、実際の現場での生活相談員の役割を知りたいです。 1、サービス担当者会議に参加する上で必要な生活相談員の役割、また用意すべきものは何か(物品、心構え等) 2、特定入所者生活介護事業所(高齢者施設でも◎)での生活相談員の役割等 3、介護福祉士と生活相談員兼務での働き方、視点の違いについて 4、サービス担当者会議の雰囲気 文章が長くなりましたが、意見でもアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。
男性職員が入ってきました。以前の職場はリハビリ専門のデイだったようで、入浴介助、排泄介助などはないところ だったようです。そこでは2年働いていたようですが通勤に時間がかかるとのことで当施設に来られたようです。 介護福祉士の資格をもっているので、いつ取得したのかと聞くと専門学校に行かれていたようです。 私はヘルパーから始め実務者研修&受験で取得したので、専門を出てしっかり知識を持ってる彼を凄いなーと思ってました。 しかし、一緒に仕事をしてみると申し訳ないですが仕事ができません。排泄時は片マヒのある方の立位をとれない、パットがいつもうまく当たっておらす紙パンツまで汚染していたり、横モレしていたり。 入浴時は着脱介助が着患脱健がわかっておらず、脱がせれません、着せられません...と。 朝礼終礼での申し送りや日常の決まりごともいつも頭から抜けており、注意すると、すいません覚えてたんですけど忘れてました、ちょっとあのときはテンパってましたっと変な言い訳。 利用者さんへたいしては、型にはまった対応しかできず臨機応変に対応できていません。 今一番気になることが、入浴時に洗身後シャワーで泡を流すときに背部から腰にかけて、脇から胸下にかけて素手でなで回すように泡を流すんです。 クリアな方から認知のある方いろいろですが何歳になっても女として赤の他人にあのように体をなで回されるのは嫌だと思うんですが...。 休憩時間には一回り下の彼女とホテルに行きました、だいたいのホテルは詳しいですって得意気に話してきたり。正直、言い方悪いですが全くあか抜けていない彼にそんな話をされても気持ち悪いんです。。 昨日は、実は僕いじめられッ子だったんです、20歳の頃はトイレに連れ込まれて金を払うか、便器内の水を飲むか選べって言われて。でも護身術を身につけていたので大丈夫でしたって笑って話され。。 また喘息持ちのようで、2度ほど私がリーダーの日に休んでいます。2回目に休んだ次の日に職場での食事会があったのですがさすがに来れんだろうねってみんなで話してたら、当日は誰よりも早く到着していてしっかり食べて元気でした。 昨日は午後からは熱中症になったから帰ったと聞きました。(昨日は私は休みだったので) 私の職場は彼を含め男性職員は2名しかおらず、貴重な男手のはずなんですが...。 彼の指導係りはもう一人の男性ですが、これまた変わったタイプでちゃんと指導もせずほったらかし。 上司も甘くほとんど注意しません。 職場内が、新人には指導係が指導するべきと言う風潮がありあまりいつもいつも注意しにくいです。 でも、視界に入ってイライラするし。 もう少し優しい目で見てあげなきゃと思うのですが... みなさんならこんな人がいたらどう接していきますか?
センターより 介護専門職情報誌の介護福祉、特集、食事ケアの基本をよんでいて 分からない事があったのですが、 知識不足ですみません。 老老介護は高齢者の夫婦が夫婦同士で介護する事ですよね。 では認認介護とは?なんですか? 初めて聞いた言葉なのですが…
261~270件 / 361件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
バイアスとはどういう意味?ビジネスへの影響や改善方法について解説
バイアスとは、心理学用語の1つで、認知のゆがみや思考の偏りを意味します。ビジネスシーンにおけるデメリット...続きを見る
2024-04-25
専門職の職種を紹介。メリット・デメリットから目指す方法まで
専門職にはさまざまな職種があり、自分に向いているのか分からないという人は多いでしょう。専門職のメリットや...続きを見る
2023-04-11
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です