私は男で先月末から育休中です。 男で育休とることもあり、習得前から 社長からは男なのに育休? 育休取るとか舐めてるの?等 パタハラを受けていました。 先日は育休入る直前に作ったシフトを 社長は見てもいないのに育休入るからって適当に作りやがってと言われました。 でもとりあえず育休入るしどうでもいいやと思って流していたのですが 育児休業給付金の申請で、会社にお願いしていたものに関してはお金が絡んでいるので無視できません。 何度もお願いしてようやく社長から 指定された書類を送るように指示が来ました。 私の家はパソコンもないし、私はパソコンに強くありません(社長はそれを知っています) なので、書類のコピーを輸送でいいか聞いたところ、PDFで送れと言われました。 私は育児の中調べてPDF化して、メールで送りました。 しかし送ったメールの返信が4日経っても来ません。 これは嫌がらせでしょうか。。。 私はもうあまり社長と関わりたくありません。 私はどのように対応すればいいと思いますか? よろしくお願いします。
回答終了
る予定でした。 現在の状況としては、精神的に参り退職を数年前に希望しましたが、正社員のまま在宅勤務 で続けて欲しいと言われ続けていました。 不妊治療を行っていたこともあり、在宅勤務中に不妊治療がうまくいき出産までこぎつけました。 先日復帰前の挨拶をと代表にアポの電話を入れましたら、育休明けに普通に会社に出勤できないなら在宅での今の働き方は許容できないと言われました。 産休前の話とも違うし、そもそも不妊治療の為の在宅でも無いのですが忘れ去られて不妊治療の為の在宅で甘えてるから、子供もできたのだし何も問題ないでしょうと言う感じです。 たしかに在宅で正社員でしたので精神的にも落ち着き、時間にも余裕をもって不妊治療や妊娠生活もおくれたのでありがたく思っています。 産休前の時点で育休を一年とって時短で働いて、育休明けも会社にこれないことも口頭だけでしたが打ち合わせを何度もし了解を得ていました。 今回の事で、育休明け正社員ではなくなり育休中もひと月ほどはやらなければいけないことがあるのでやるのですが、極論育休明けで正社員ではなくなり委託業務となるか退職になります。 そのような状態でも育休手当は取得可能なのでしょうか? また、育休中に正社員ではなくなっても同様に育休手当がうけられるのでしょうか
解決済み
味不明ですw 女性ならまだしも、男ですよ? 周りの社員も絶句してますww そんなに取りたいなら会社辞めて欲しいです おかしいと思いますか????
なっていくと思いますか?
ていますが産休・育休の実態について教えて下さい。 うちの会社で産休・育休を取った人は居なく不安に思っています。 直属の上司に確認したところ産休は大丈夫だと言っていますが育休に関してはちゃんとOKを貰えず言葉を濁し本社に確認すると言われ話を終わらされました。不安になり質問です。 育休が許可されなかった事はありますか? 不利益を被った事ありますか? 嫌がらせを受けた事ありますか? など育休の実態に詳しい方教えて下さい。 (社内規定や法律で定められてても実際は・・・って事が多いと思います) 一般的に産休の期間が終われば仕事へ復帰する人は多いのですか? 大半の方が産休の後は育休に入るのだとばかり思ってました。 (上司に産休の話しをして育休も取りたいのですが・・・と伝えた瞬間上司の顔が曇ったので・・・汗) 結婚後周りは仕事を辞めてる人が多く会社に前歴がなくわからない事ばかりです。 詳しいHPなどあれば併せて添付していただければ助かります。 因みに入社7年目の正社員女性です。
女医さんって、出産したら育休とるのが普通ですか?育休はとりにくいと何かで耳にしました。
上で出産の報告をしました。 この時に直属の上司に個別でメールすればよかったのですが纏めて報告してしまいました。 その後、同僚とはラインしたり、 プレゼントを貰ったりしました。 直属の上司は(男)、報告が社内WEBだったのでイイね!が押されていたのですが 特に向こうから音沙汰ありません。 出産後2カ月くらいたつのですが 何か連絡したほうがいいですよね。 なんだか初動を誤った為(上司に個別で報告すべきだったか。。)連絡しずらいです。 まだ保育園とか応募する時期でもないので会社に状況報告することもないのですが。。 みんな仕事してるのに うちの子は何グラムになりましたーみたいな能天気な電話をしてもいいものか。。 育休に入る前には、たまに連絡してねとのことだったのですが みなさんどう思われますか。
でいます。 私は現在、3歳と1歳の子供がいます。 長男の産休育休から続けて下の子の育休を取得しており今年の4月から保育園の入園ができれば仕事に復帰予定です。 現在は夫の実家に同居をしており、夫の祖父母と義両親がいます。 義両親はまだ若く定年を迎えていないので仕事をしています。 私たち夫婦は2人とも32歳です。 夫の月手取りが多くて20万円ほど、ボーナスは年間で60万円ほどで 私の育休手当が15万円ほどなのですが ローンなどもあり2人合わせて月35万円の収入でも毎月の生活がカツカツです。 4月からは下の子は保育園なのですが、 上の子は保育園に入れなかったため、幼稚園に入れて延長で18時まで見てもらう予定でいます。(空きが出れば保育園に入園させたいです。) そのため、預け料だけでも月に7万円ほどかかる計算でいます。 生活できなくはないけど、今後のことを考えて貯蓄ペースも上げていきたいのですが 私は送り迎えや家事があるので就業時間や通勤時間に制限が出てしまい、子供が産まれる前の金額まで稼ぐことが難しそうです。 ちなみに私は月手取りで32万円ほど稼いでいました。ボーナスはありません。 決して高くはないのですが、残業もほぼなく土日祝は休みで夫よりは稼いでいました。 夫は清掃系のサービス業でお客さん都合で動くので勤務時間や休みも不安定です。 そこで家事負担もなく子供の送り迎えなどはほぼできない夫に 今より収入を上げること(転職)や私が稼ぐからせめて子供達のお迎えに行けるように終業時間を調整して働けないかを考えてみてほしいと話したのですが 本人は今の仕事を辞めたくないし、就業条件も変えられないとのことで私の話に耳を傾けてくれません。 ずっと実家に住み続けているからか、考えや覚悟が甘いように感じてしまうのですが このような夫にどのように話をすればいいと思いますか? 転職が嫌なのは今より条件が悪くなるリスクがあるように感じていることと、今の仕事が自分に合ってるから辞めたくないようです。 たしかに気持ちはわかるのですが、このままでは将来が不安です。
女の子どちらかに偏っていたりしますか? 私の職場の出産経験者は全員男の子ママです。 職場には旋盤、フライス、五軸など色々な機械があり、材料も様々です。 事務の方も含めて全員男の子ママ。 (事務の方も機械の側にデスクがあるので、粉塵など多少は吸っています。) 奥さんが妊娠している場合は、男女半々です。 この度、第一子の育休中に第二子を妊娠したのですが、部署に女性配属されて以来初の女の子でした。 部署への女性配属が始まって10年以上、出産経験者も10人くらいですが、全員男の子。 育休から復職してから、第二子以降を妊娠した人も。 他の似たような職場でもあるなら、何か金属粉の成分とか影響してるのかな?なんて思い、興味があります。 産み分けでは、リン酸カルシウムを女性が摂取することで男の子が生まれやすいと医師に教えてもらったことがあります。 そのような効果が金属加工現場にも紛れているのかな、、、なんて。 偶然なのかなー。 だとしたら、全員男の子って凄い確率で それもまた面白い職場だなぁと思います。 男の子産みたい人は、あの部署に行け!と社内でも有名です。
261~270件 / 1,316件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
マタニティハラスメントを防ぐには?具体的な事例や防止策を紹介
「妊娠したら辞職を促された」「育休を取得させてもらえない」これらは、マタニティハラスメントに該当する恐れ...続きを見る
2023-12-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です