なくても転職経験者の方からご意見お待ちしております。 旦那:32歳(製造業) 私:31歳(事務職) 未就学児の子供2人 主人は高校を卒業してから入社した会社で働いているのですが、昨年から昇給し残業や出勤が増え体力的に堪えております。 私は数ヶ月前まで正社員で事務職をしておりましたが、月の大半がワンオペ、通勤時間が長い、休みが取りにくいなどありパートに変更いたしました。 休日も暴れ怪獣(子供)のお世話で毎週ぐったりしており、旦那は疲労が蓄積されています。 私も週5で出勤しているので休日は余力が残っておりません。 (実家が遠いため親のサポートも受けられない状況です。) 休みの日も余力が無く、疲れ切っているので「転職も考えてハローワーク行ってみない?人生1回しかないし、しんどかったら転職も視野に入れてみよ」と伝えました。 と言ったものの、転職した場合毎月の給料はかなり減るし、住宅ローンも無理のない範囲で組んでいますが、今後かかってくる教育費…私の安月給でかなりリスキーじゃん…と冷静に考えるとキツイ部分もあるなと思い、ここで相談させていただきました。 営業、事務など異業種の転職は難しいとみています。真面目にコツコツ働くタイプですが秀でたスキルはありません…。(旦那すまん) 部署異動も基本的にありません。 就活の経験が少ないので経験談やアドリブをお聞きしたいです。 何卒宜しくお願い申し上げます。
解決済み
は現在おらず、今後1人〜2人考えております。 また、旦那は現在雇われで国民年金、国民健康保険です。今後数年後に独立を考えております。 独立すれば600万ほどの年収になるだろうと言っています。(そこまで彼の職に詳しくないので本当かどうかは分かりません、、) 2人暮らしなので生活に余裕はありますが、将来の子供を考えると今の収入では少ないでしょうか。
ません。 何とかしたいのですが、 で、先日テレビで福祉国家デンマークの事を放送してました。 デンマークは収入の7割が税金になりますが、 教育の充実・・・・・・・・・・想像力をつける授業。(そのため学力の水準が世界一だそうです。) 20人の生徒に1人の先生。教え方はその先生に任せているそうです。 大学生には一律7万円の生活費の支給。 一人一人が国を担ってる意識づけ。 労働力の流動性の充実・・雇用保険の充足。退職後(自主退職であっても)86パーセントの給付保障。 組合は賃金交渉ではなく、退職後の保障交渉のため存在。 企業が人員削減するときは、国がそれを促進するそうです。 企業の生産性も高まるそうです。 なぜか→仕事のない企業に人員ばかり多くいても結局は生産性が低下するため。 そのほうが、国全体の生産性が高まるそうです。 労働訓練の実施・・・・・・・すぐに次の仕事に就けるよう、または転職しやすく即戦力になるように また企業も優秀な人材を求めているため、国をあげて実施してるそうです。 デンマークでは競争社会ではなく、国を繁栄させるには国民一人一人の生産性を向上させる・・という考えがあるそうです。 日本もこれから必要でないでしょうか? デンマークは、国民の幸福度世界一だそうです。(税金高くて幸福度が高いなんて日本人には考えられないですが・・) 少子高齢化が進んでおり、また経済に左右される政治。また、国民の国にたいする意識も低く。 老後の生活も不安だらけ・・。 このままいけば、日本という国は明るくはないと思います。(住んでいて魅力を感じません) 転職・退職となると、不安や悪いイメージばかりが目立ちます。 転職となると、経験者優遇や年齢制限があり、 仕事の選択肢が狭い。 終身雇用制が当たり前のような、意識が根強く残ってます。 教育も、国のことなんて興味ないって子が多いのでは・ 日本人は税金というと・・どちらかと言うと義務だから支払うけど支払いたくないという意識が強いようです。 税金が収入の70パーセントになれば、大多数の国民が猛反対になるでしょう。 でも、県単位であれば可能ではないでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。
余裕はありません。 夫が病気になり無理ができない身体になってしまいました。 貯金は医療費の負担が大きく、底をつきました。 現在は仕事に専念してもらっていて、家事育児は私がすべて担当しています。 頼れる家族は近くにいません。 子2人です。一人は発達障害グレーでかなり繊細な面があり、学校でも問題を常に抱えている状態です。 親のエゴかもしれませんが、子どもにいろんなことを経験させてあげたい、希望をかなえてあげたいと思っています。子どものこれからの未来や、老後のことを考え、かなり危機感を持っています。 私が仕事に出ることで経済面は少し改善されても、夫に負担がかかり身体の状態が悪化したり、子供にも様々な影響が及ぶことを考えると、家族のケアに専念するべきではないのかと思ってしまいます。家族は第一ですので、もしも何かがあって後悔はしたくないと思ってしまいます。 健康体でない家族や学校で問題を抱えるお子さんをお持ちの方… 経験談やご意見をお聞かせ頂けると助かります。
。 私はとある犬の訓練所で働いているのですが、訓練所が元々休みが少なくて、お小遣い程度のお給料しか貰えないのも覚悟の上で入りました。 しかし、訓練所の所長が見習いに対しての扱いが酷く精神的に病んできてしまい、相談させて頂きたいと思い投稿します。 まず、住み込みなのですが私が使っている部屋は古いコンテナハウスで電気は通っているのですが冷暖房はなく、しょっちゅうムカデなどの虫が入ってくるようなところです。だいぶ生活には慣れたのですが、風邪をひいたり体調が優れない中でも夏は暑く、冬はとても寒いです。 それに対しても何もしてくれず、自分の老後のことばかり考えてます。 自分の他にも女性2人見習いがいるのですが、同い年の女の子が生理が来てとてもしんどそうにしていた時に生理に時に休みを取れ。と言われたそうです。 訓練所では月に2回しかないので、病院やその他の重要な用事などは休みの日にやれと言われているので実質殆ど休めていません。 お盆休みや年末年始も3人で交代で休むので長くても2連休が精一杯です。 そんな中生理の時にまで貴重な休みを取られるとなると本当に何も出来ません。 なので2人ともキツイのを我慢して仕事しています。 そもそもそういうことを言うのはパワハラやセクハラにはならないのでしょうか? 他にも、先日訓練所で預かっている犬に噛まれてしまい病院へ行きました。傷自体は大丈夫だったのですが、自分の飼い犬ではないため保険も10割負担です。病院代も自費でした。ただでさえ給料が少ない上に普段の食事も提供してくれる訳でもなく全て自費です。いくら休みがなくお金を使わないと言っても生活費が全て自費だと独立後のための貯金も出来ないような状態です。 同い年の女の子もこの間噛まれてしまい、凄く腫れているのにお金を辛抱するために病院に行けずにいます。 なので自分で消毒などをしようにも、救急箱自体無いので残っているイソジンや抗生物質入の軟膏を使っている状態です。 包帯やガーゼも無いので絆創膏を貼っています。 本当は良くないのはわかっているのですが何か貼っていないと仕事どころかお箸も持てないような状態です。 更にその子の話によると痛いのを分かっていて笑いながら傷を触ってきたそうです。 これもセクハラやパワハラにはならないんでしょうか? 他にも言っていることがいつも2転3転して、どれを信じればいいのかも分からなくイライラしてしまいます。 他の人にはあー言ったのに、僕が聞いたのはこう。だったり、自分の担当の犬は責任持って自分たちでキチンと管理しろと言われるのですが、所長は自分の担当の犬の事を全くしません。排泄などはするのですが、シャンプーや犬舎の掃除は全て丸投げです。その間所長は座ってテレビを見ています。 やるのは構わないのですが、『ありがとう』や『ごめん』などは1回も言われたことありません。 なので、最近では反発心から何で僕達がしなきゃならないんだっていう気持ちになってきています。 見習いが身を粉にして働くのは分かっているのですが、せめてもうちょっとあるだろうと思ってしまいます。 他にも言い出したらキリがありません。 丁稚制度があるのは分かっているのですが丁稚制度には労働基準法は全く適用されないのでしょうか? 更に、もしあるとしたらどこに相談すればいいですか? 他にも女の子達が受けているセクハラやパワハラなどはどこに相談すればいいですか? 他の訓練所も皆こうなのでしょうか…?
今年だけで救急での受診が数回あり、入院も救急での受診がきっかけでした。 しかし叔父は無理をしようとし ます。 叔父は年齢からするととっくに定年し老後の余生を送っている年齢ですが今も自営で仕事をしています。 しかし今の叔父の体の状態や感じからこれ以上仕事をさせる事は危ないと思っています。 しかし叔父は無理をする人で自分の体よりも仕事が大事となれば仕事を優先し無理をします。 それで体を壊し入院した事もあります。 今も入院しているのに仕事をしようとします。 最近まで自分の体がダメになったら仕事を辞めるでしょうと周りは思っていましたが叔父にはその気はないみたいです。 そこで今叔父には廃業してもらう方向で叔父抜きで家族や親戚で話しています。 本当はこんな事はさせたくはありません。 出来るなら仕事を続けさせてあげたいのですが叔父の今の体や叔父が仕事出来なくなった後の事を考えるとそうせざるを得ません。 今いとこが叔父の仕事を手伝っていますが叔父に何かあれば叔父の会社は閉鎖になります。 そうなれば収入が無くなります。 叔父の会社には借金があるので収入が途絶えるような事があってはいけません。 しかし今の叔父の体の状態では確実に叔父は完済するまで働くのは無理そうです。 年金も生活費に必要です。 なので叔父が返済出来なくなれば連帯保証人のいとこが返済する事になりいとこには会社閉鎖後も毎月安定した収入が必要なのです。 なので何かあってから就職活動では遅いのです。 それに叔父に仕事ができない何かがあった時に何か受けている仕事があった場合一番困ります。 叔父の仕事は専門的な知識と技術が必要ですがいとこがやっているのは事務で叔父の仕事を引き受け出来る者が誰もいません。 いとこが数年教わればできなくはないかもしれませんが叔父が数年生きられるかどうかといとこにも持病があるので体力が必要な叔父の仕事は出来ません。 今でもどうしようか悩んでいる位です。 もし引き受けた仕事があれば信用問題どころか下手をすれば裁判を起こされても仕方ない事態になるかもしれません。 また叔父は無理をする人なので自分から辞めるという判断はしません。 いとこ家族は叔父がいつどうなるか分からないので無理も仕事も辞めてほしいと思っています。 なので苦渋ですが辞めてもらうと言う判断に至りました。 しかし叔父に辞めてくれと言っても辞めてくれないと思います。 こんな場合どうするのが一番なのでしょうか? 一部の親戚からは辞めさせるのは可哀相、辞めさせるのはひどいと反対されていますが辞めさせるのはダメなのでしょうか?
業の万年係長です。会社員のほかにいくつか事業運営をしており、そちらの方がメイン収入です。 地方中小企業に勤務しているため、全社員給与水準が低く、特に20代の給与が低いため30代までにほとんどが辞めてしまい、社員の年齢構成が完全に空洞化しています。 現在、50代と20代で仕事をなんとか回している状況で、10年後にはガタガタになるのが目に見えているので、60歳定年からさらに65歳までの再雇用が決まりました。 でも、これは目先の人手確保にしかならず、それなら55歳定年にして、その分を若い世代の給与に反映し、30代40代が残る会社にすべきだと思います。 実際、55歳をすぎるとパフォーマンスも大幅に低下すると思います。 さらに、55歳であれば、だいたい子育ても終わり、家のローンも終わり、老後資金もほぼほぼ貯まっているのではないでしょうか。 決めているのが55〜65歳の役員さんたちなので、自分の給与を減らしたくないんでしょうが、それは我欲であり、会社の源泉を枯らしているように感じます。 特に中小企業にお勤めの50代のみなさん、どのようにお考えですか?
時間(休憩なし)週4〜5です。時給1050円。交通費支給です。扶養なしで社会保険入っています。 このような人生どう思いますか?周りからなぜ正社員で探さないの?と小馬鹿に言われ鬱気味になっています。仲のいい友達は気楽に働けたらそれがいいと言ってくれますが、人ごとだから、とか結婚はしたくないな、とか思われている気がしてしまいます。自分に自信も全く無く、正社員も気が重く大きく見えてしまいます。しかし周りからの目も冷たい気がしてどうしようもなくなります。 私はやはり間違っているのでしょうか。 話せる人がいません。回答よろしくお願いします。
1日5〜8時間労働で週5日で働いています。 今の自分の生活を考えると、このくらいの働き方でも十分です。 そんな私の身の回りには、すごい時間働く人達が何人かいます。 そんなに働けるエネルギーはどこから来るのか不思議に思いました。 【Aさん】 奥さん、他に育ち盛りの子供が5人いる家の旦那さん。 子供が沢山いるのでその分稼がなければ……というのは理解できます。 昼間の仕事 8時〜19時、その後22時〜3時で働き 仮眠をとってまた昼の仕事に行っているそうです。 【Bさん】 成人の子が1人いて、3人家族の旦那さん。 8時〜17時、22時〜1時という生活をしてます。 でも、奥さんも掛け持ちで働いてるそうです。 ローンとかあれば それくらい働かなきゃいけないのですかね……。 【Cさん】 独身の30代男性。 9時〜18時、20時〜5時というサイクルで働いており、日曜日だけは昼間の仕事が休みだそうです。 前の奥さんとの間に子供が1人いるそうですが……。養育費を考えてもそんなに稼ぐエネルギーがどこから来るのか分かりません……。 この人にだけは直接「そのエネルギーはどこから来るんですか?」と聞いたんですが、「んー……………向上心?」と言われました。 Aさんはわかります。 Bさんも、まぁわかります。 でも、Cさんはいつも死にそうな顔をしていて いつ体を壊すか……と見ていてヒヤヒヤしてしまいます。 私は 出来るなら仕事はほどほどにして家でゆっくりしたい性格なので、仕事に奔走している人達が凄いというか、何にそんな動かされるんだろうと思ってしまいます……。 皆さんの働くエネルギーはどこから来ますか? 生活費のため、家族のため、趣味のため以外に エネルギーの源はありますか?
でお付き合いを、、、 こんなことを考えている高3の受験生は、ただのバカヤローとでも言いましょうか、 この胸の中にある熱いものは、もしかしたらただのこの一時のモノなのかもしれませんが、率直に申し上げると。。。 浪人を考えている。 ということです。あくまでも考えているという段階なのですが、、、 それで、浪人して何するかっていうと、その間で海外で語学の勉強も並行して、世の中について知りたいんです。 よくよく考えたら、このまま受験して、大学入って、間もなく就活、間もなく結婚(できれば)、間もなく子供、間もなく老後ってあっという間に行っちゃう気がする、、、というか、簡潔に言えばとにかく、 もっとインターバルが欲しいってことです。その流れに乗る前に。。。 俺には知らないことが多すぎるんです。 人に助けられて、それに甘んじて生きてきた。 ぼーーーっとしてる間にもう『その流れ』が目前に来てるわけです。 まぁ、『その流れ』のどこかで、こういう事ってできるかもしれないんですけど、やっぱ、若いうちに足掻いてみたいんです。苦労してみたいんです。 留学っていうのにはカッコよすぎるし、向こうの国の学校なんて行ってる金なんか、もちろんうちに有るわけでもありません。 だからワーキングホリデイを利用して、なるべく親に迷惑をかけないように、出先で生活費は稼ごうとは思います、自分で生計を立てて、なるべく人の手を借りられないような環境で、生活してみたいと思うのです。 そしてちゃんと勉強はしたいんです。本当にハッキリ言って勉強は好きなんですよ。 もちろん学校に通わずにどこで勉強すんだって話になりますよね。 でも、書物なんてものは先進国に行けばたくさん揃えてあるはずです。 図書館なんて便利な設備が先進国にはあるでしょうし。 自分で手を伸ばせば勉強なんてどんな環境でもできると勝手に思ってます。 しかも、向こうでは向こうの国の本を読まざるを得ないわけですから。 そして、一定期間勉強したら、それから受験でも遅くはないと思うんです。 どう思いますか?軽率な考えですかね?
261~270件 / 644件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
働き方を考える
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
仕事を知る
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です