社員人生が「消化試合」に感じられ、なんとなく虚しく、いっそ会社を辞めようか、いやいや辞めたら損だな、といった全くモチベーションも湧かない、あんまり楽しくない毎日をやり過ごしています。 スポーツの元日本代表だったこともあり、会社員のほかに全国協会常任理事(無給)とスポーツ関係の事業運営(世界協会公認品の輸入・国内専売)をしており、こちらはそれなりに充実感はあります。 会社を辞めても、なんとか事業で食べていけそうには思いますが、定年まで会社員で居続ければ、妻と二人の老後(主に資金面)対策に安心感・余力があり、また各種社会保険を勤務先が半分払ってくれるお得感があり、ずるずると会社員を続けています。あと、規則正しい生活とか運動量が確保できるのも会社員のメリットでしょうか。 とは言え、会社員の仕事をいくら頑張っても(たとえ部長・役員クラスまでいっても)、昇給額はしれており、労力対効果が薄く、どうしても頑張る気が起きません。 もちろん、給与程度にはそこそこちゃんと仕事はしています(ボーナス査定が平均はあるので、可もなく不可もなくこなしてるはずです)。 50代ともなると、会社員人生の到達点が見え透いてしまい、頑張る気になれない会社員の方も少なくないかと思います。みなさん、どのように残りの会社員人生を楽しく(充実して)過ごす工夫をしてますか?
解決済み
事務職での採用でした。転職3社目で年齢も33なので次のとこで定年まで働こうと考えています。 その会社 は仕事内容、雰囲気等は良いと思うのですが、退職金制度がありません。父親に相談したら年とった時どうするんだ、と反対されました。勤務地も近く就職しようか悩んでいます。退職金なしの会社で働かれているかたおられますか?老後の資金などはどのように計画されていますか?
職後の資金調達だったり、実家暮らしだったり、本業から許可が出てバイトしてる人は理解できるんですがバイト掛け持ちしてまで定職に就かない人がとても理解できません。 日本は適当に資格取れば職に困ることもないですし、ホテルマンや土木系なら資格なくてもなれますよね? 何故わざわざ茨の道を進むのか教えてください。
があり公務員を目指しています。 そこで、元から子どもが好きで子どもの将来に直接関われるという点から教師を目指していましたが昨今のウクライナのニュースを見て国家の安全は間接的にではありますが、教育に関係するという考えを持ち始め安全保障に興味を持つようになりました。 こういったことから将来の職業選択に自衛官も視野に考え始めたのですが、自衛官は若年定年退職制度により、多くは55歳程度で定年退職となるようです。 近年では年金の受給が65歳からであったり、老後の自己資金の確保などが話題になっている中で、早期に定年を迎えた自衛官の再就職について調べてみましたが、公式的なものではあまり分からず、掲示板や投資の案内サイトなどでは自衛官定年後は若年制給付金があるが苦しい・大幅に給与が減る・悲惨などとても良いとはいえない評価ばかりでした。もちろんこういった情報は間違っていないにしても脚色などがあるためそのまま鵜呑みにするのは違うと思いますが、子どもを育てるにしても大学進学等でお金がかかる時期ですし、将来のことも考えると少し不安です。 他の公務員であれば基本的に年金受給までの雇用は確保されており生活に困ることなく過ごせると思うので、その点自衛官はかなり不遇ではないのかとても思います。 もちろん給与だけで仕事を選ぶわけではないですし、やりたいことをやるのが1番だと思いますが一つの要素として考えておきたいです。 自衛官の定年後再就職に詳しい方やなにか情報がある方のお話やご意見などお聞かせいただきたいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
す。 ブライダルの仕事(都内の会社)につきたくて進学しましたが、地元(田舎)に戻るべきかで悩んでいます。 まず、私や周りの状況↓ 私の実家は母父で2代目の自営業をしていますが、莫大な借金があり会社の経営状況は最悪、家計でも貯蓄は一切無し、保険料や年金も滞納しているようで、水や電気もたまに止まっていました。老後資金一切無しです。 短大へは高校時代にアルバイトをして資金を集めて進学し現在、地元をはなれ都内で一人暮らしをしています。 親からは何度かお金の無心があり、今は50万ほど貸しています。 父は不倫ギャンブルととてもだらしない人ですが、嫁いできた母はほぼ睡眠も取らずに仕事をこなして、よく倒れています。弟が3つ下にいて現在高校1年。学費もギリギリだそうです。 本題に戻りますが、私は 都内に働きたいと思っていたブライダルの会社があり、そこへの就職をめざしていますが、何度もお金の無心をされたりといった状況なので、地元にて就職した方がいいのか悩んでいます。 地元に戻るなら、ブライダルの他に興味のある金融系の仕事(銀行)への就職もかんがえています。高校時代にお金の知識が欲しくてFP2級までは取得しました。 私は母のことがとても大切なんです。父とは何度も離婚を考えたものの子供(私と弟)のことを考えて思いとどまっていました。苦労してきた母が少しでも幸せになれる事が私の幸せなんです。 都内でブライダルの仕事はしたいです。けど将来にほぼ希望のない、私がどうにかして支えなければいけない母のために地元の比較的安定した地方銀行でながく働いた方がいいのでしょうか… 自分はまだ未成年でなんの経験もしていない、社会の大変さや辛さも分かっていない子供です。傍から見れば甘いと言われるかもしれません。 そんな私なりに色々考えてもやはり何がよい選択なのかわからないです。(誰にも分からないものかもしれませんが) 毎日母や弟が心配で眠ることができないです笑 もう何をどうしたらいいのか分からなくなってます。 沢山の経験をされてきた人生の先輩である方々、同じような悩みを持ったことのある方など、どのような選択がよいのか、アドバイスを頂ければと思います。
本業は開業医の元で、助手兼事務(正社員)。本業が休みの日は、週1だけ大手派遣会社の日雇いバイト。平日の 本業終了後は、アフター5を利用し、週2日個人経営のバーで夜バイトしてます。 仕事3つの内、2つは個人経営のとこで働いてます。そこで、いつも感じるのが、私が毎月収入をもらえてるのは、本業の院長及び、バーの店長が健康で働いて現状維持してくれてるからですよね。会社員と違い、経営者が病気で働けなくなったら、翌日から私の仕事はストップする訳です。つまり、自営業の最大のリスク… それに、思うように収入なくても、開業して年月が立てば当然内装修理も必要になります。勤務先の病院が水回りや壁、天上にトラブルがあったので、莫大な修繕費をかけて完璧に直してました。だから、修繕費積み立ても必要。私達従業員2人と固定給の支払い等があります。定期的な内装修理、機械、薬品への投資だけは削れません。治療には不可欠ですから。医療機器カタログ見てて、物凄い値段ですが、それは全部院長が稼いだ経費から払う訳で…自営業には変わりないので、開業医の奥様という肩書きに憧れません。 バーだって同じ事が言えます。自営業の飲食店で定休日は週一なんてかなり良い方です。毎日の食材費、光熱費、家賃代…光熱費なんか、目玉飛び出る程高額です。 院長及びバーの店長は、それぞれ家庭があり、自営業は成功すれば収入高いですが、見えない苦労は山ほどあるみたいです。まして、それが夫婦で営んでたら、どちらかが働けない程大病したら、その瞬間身体と共に収入も共倒れしかねません。退職金、傷病手当、賞与が職場から出ないし、国民年金だけだから老後資金準備はしっかりとやれなきゃ老後の貧困が避けられない。保障の厚い任意加入の生命保険をしっかり掛け、コストや生活費の出費を済ませても老後の貯金が出来ないと… 知り合いで、自営業で飲食店店長の奥様は夫の死亡保険金を無駄にせず最低限に使う。国民年金だったから少ない年金と、子供からの援助で毎月何とか暮らしてる状態です。 私は会社員家庭で育ち、母は家にいて、昼間のバイトと私達子供と触れ合う時間が沢山ありました。なので尚更夫婦で休みなく働き、営むなんてしたくもありません。 ネガティブな考え、共感する方いますか?将来は、質素でもいいから自営業者と結婚したくありません。
とに何も資格とかもなく大卒でもなく業界経験などもありません。 お互い社会人で結婚も子供もいませんが彼女はその今でさえとんでもなく低い手取りです。 とりあえず過去のことは変えられないのでせめて今からでも何かを身に着けてほしいと思っております。 なので、結婚して子供産んでからもコスパが良い資格などはありますでしょうか? 男して妻に苦労は點せたくありません。しかし時代が時代ですし、都内であれば0歳から保育園に預けて時短勤務で働いてる妻の方はむしろ普通です。 実際自分の会社にも沢山います。(埼玉県在中ですが都内の企業に自分は務めています) 彼女の性格上何かビシッとこちらが目標を設定しないとズルズル堕ちていくタイプなので、今からでもチャレンジできる資格として何か頑張ってほしいと思っています。 そもそも何より子供のためです、彼女が稼いだお金の内訳は彼女の、老後資金、小遣い、子供の塾などの費用で考えています。 そこでおすすめの資格などはございますでしょうか? 条件を箇条書きにしてみますと ・資格があるだけで働きやすい ・ある程度時給が良い(都道府県最低賃金よりはせめて+300、400円とかはないでしょうか。。) ・資格を取得するのにそれほど苦労はかからない(6ヶ月から1年位の勉強で取得が可能) といった感じです。 彼女は最低限しか働きたくないような人で 金少しでも多く稼ぐ≒キツイという認識がかなり強いです。。 とはいえ女の人ってそれほどまでに働きたくないものなんでしょうか ではなぜ子供はほしいと言うのでしょうか。
した。 子供の頃は耐えられましたが、大人になってから嫌がらせが陰湿化し、非常に辛いです。 私から見れば周りの人は「どこからお金が出てくるの?」と言いたくなるくらい浪費癖に見えます。 しかし、周りは決まって「金ならあるだろ?」「何でお金が無いの?」と言い返してきます。 子供の頃の話は省略しますが、会社の新人時代は奨学金を返すため節約続きでした。 周りとは遊ばず、金のかかる会社のイベントは不参加、給料を上げるための試験勉強に勤しみました。 会社の人たちは、数十万円もする時計やゴルフセット、さらには車など次々買っていました。 そして、会社の上司たちはゴルフ大会など会社のイベントに不参加な私に対して「金ならあるだろ?」「何でお金が無いの?」と不機嫌そうに言います。 奨学金返済後は老後資金の準備です。 友人が保険会社や銀行に勤めていることもあり、個人年金、定期預金などを始めます。 そんな中でもお金をためて、バイクの免許を取るなどしています。 そのため、大金のかかる遊びはできません。 上司から「時計買え!ゴルフしろ!これも仕事だ!」と命令されても無視しています。 「金銭感覚がおかしい」といわれますが、上司たちのお金はどこから来ているのでしょうか? そんなに高給でもないはずなのですが。 子供の頃から似たようなことが続いていますが、私の感覚はそんなにおかしいでしょうか?
時間働いており年収は150万程です。国保に加入しており国民年金は申請して免除してもらっています。 先日正社員で面接を受けたら内定を頂きました。週33.5時間で年収は240万程です。社会保険、厚生年金も加入させてもらえます。 元々転職の意向は伝えてありましたが、現在の職場から引き留められ、多少の昇給と社会保険の加入はさせてもらえると言われました。(具体的な話はまだできていないです) 現在の職場は融通も効き働きやすく業務内容も楽なので退職したくないですが、来年40歳になる為、将来的な事を考えると転職した方がいいと思っています。しかし母から子供(小1)との関わる時間が減るなら転職は考えたほうがいいのでは?と言われてしまい迷っています。母には現在週2回学童保育へお迎えをお願いしていて、転職した場合週4日になる為負担が増えます。 1番良いのはどうしたらいいでしょうか。150万で保険を掛けてもらうと手取りがかなり減り損しますか?
保険をもらっています。 これからについて考えたのですが もう一度正社員を目指すか 期間工にいってお金をためまくるかで 悩んでいます。 理由は正社員の求人の待遇が悪いからです。 手取りで15万ぐらいにしかならず ボーナスも少ない休みも少ない 期間工に行けば時給1700円でいろいろ 手当がつき一年で500万ぐらいになります。 アパート食費もただです。 40歳ぐらいまでお金を2000万以上貯めて その後は楽な軽作業とか配送、在宅ワーク などで定年まですごそうと思います。 年金以外にも積立ニーサとかで老後の資金を 確保するつもりです。 上記の正社員で定年まで働いたとしても (途中で絶対やめる)貧乏老人になる未来 しかないのですがどちらがいいと思いますか? またスキルが見につかないって人いますが 正社員でもスキルなんて見につかないのは 知ってます。
回答終了
261~270件 / 783件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
働き方を考える
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーに向いている人は?仕事内容や転職方法も
クライアントの人生を通した資金計画や経済的なリスク管理に関して、さまざまなアドバイスを行うファイナンシャ...続きを見る
2023-08-08
卒業旅行の予算の相場は?必要な費用や足りないときの対策も紹介
卒業記念に、仲の良い友人同士で旅行を計画している人は多いでしょう。学生最後の旅行を思い切り楽しみたいと思...続きを見る
2024-04-18
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です