す…… レポートに書かなければならないのですが、どこにも書いていなくて困ってます
解決済み
に良かれと思い 色々今日言ったけど そういうのって 口にチャックで言わない方が 良いのかな、、、と ちょっと自己嫌悪 あまりに酷い施設外就労させて頂いてる 作業場の人達にブチ切れたのが先週 いや先々週位かな こんな扱いを今まで利用者はされてたのかと こりゃ惣菜作業行った人間の9割は口揃え 「惣菜だけは2度と絶対に行きたくない」 と言って一切行かなくなってるのが現状 俺が不当な扱い受けてブチ切れたことで 問題が表面化してスーパーの本社の 上の方の人間が動いてくれて 惣菜のチーフと社員がしぼられたらしく 惣菜のチーフから僕に作業しやすい様 改善する様努めからごめんな言われたんよ それ以来殺伐とした雰囲気も無くなり 口調も優しくなり接しやすく働きやすくなった 僕は惣菜作業する様になってから 自分なりに殴り書きや走り書きしたのを 帰宅後にA4ノートに全て清書して 自分なりのマニュアルを作って それを持参して毎日作業している 他の利用者が働きやすいように 事業所の代表に惣菜作業のマニュアル 作った方が皆働きやすいよと言って 僕のノートを参考にマニュアル作りが始まり 僕から実際の画像貼った方が分かりやすいとか出来上がったマニュアル見て もう少しここはこうしたらどうかなとか 進言したりして何回かマニュアルは 改善されたけどようやく完成した ただ、、、現場指導員に対する僕から見た 苦言を代表達に色々言ってしまったんよなぁ 例えば横から口だけで説明じゃなくて まずは1回指導員が要点掻い摘みながら 実際にやって見せてそれから利用者に やらさせてみたらどうかとか 利用者が上手く出来た時きちんと褒めたら 利用者が自信着いてモチベーション上がって 利用者の自尊心が上がるかも知れないとか 施設外就労は一般就労の訓練だと思うから 利用者のレベルに合わせて自主性を重んじて 指導員が見守りながらもしくは後ろから 付いて行って利用者が1人で何かする様に して行ったりとかさ 指導員があれこれ必要な道具や何やらを 用意するんじゃなくて利用者と一緒に用意して 次の時は指導員が見守りつつ 利用者達に用意させて上手くできたら とにかく褒めて利用者に自信つけさせて モチベーションアップからの自尊心上げるとか 色々思ってること全て 昨日代表と生活指導員に伝えたら その言う通りだと私達思うし 私達は現場でそういうの出来てると 思って指導員を同行させてるのだけど 全然指導員としての機能が果たして無いんだね 確かに惣菜作業から帰ってきた利用者さん 皆精神的に参ってるのか暗い顔で 事務所に帰ってきてるよねと代表言ってたな 俺余計なお世話やってんかな? 現場指導員からしたらウザイめんどくさい 存在なのかな? 画像は僕がノートにざっくり書いたメモ書き笑
回答終了
は社長兼管理者の自宅を改造し作ったアットホーム型機能訓練デイサービスです。 今年三月入社しましたが そのときは別の管理者と私を含めた職員3人でやってました。 ある日突然8月に管理者と二人がやめてしまい 相談員業務も教えられないまま私は一人になり、社長が管理者兼任することになりました。運良く続々と新しいパートさんが入ってくれましたが 管理者である社長は掛け持ちをしており東京と神奈川を行き来しており自宅は東京にあります。 社長は来る頻度がだんだんと少なくなるわ、朝の送迎に遅刻するわ、書類はやらないわ、業務の流れもわかっておらず、現場にも入らないでひたすら電話対応。 計画書の作り方新規利用者の契約や通所までの流れ 教えなきゃねと言いつつ時間がとれないんだか取ってくれないんだか。 仕舞いには 派遣の給料の未払いや光熱費の未払いで 「管理者はどこにいるんですか。どうなってるんですか。」と私にTELがくる始末…。 多忙なのは理解していますが 他の職員が入ってくれた安心感で、自分で始めたデイサービスの放棄やら書類作成の不十分さ 利用者を見てないのに管理者だと言い張らないでほしい。 というか 私の本来の業務はなに? 担当者会議やご家族様対応、面接対応、他営業対応や利用者の計画書作成、クレーム処理 金銭管理、イベント作成、送迎、現場対応 月末処理、実績、給付管理 ほっとんど今わたしがやってるんです。 本来の相談員業務って何でしょうか。 管理者に何を振ればいいでしょうか。 私自身も相談員業務やながれがりかいできてないので ベテランの経験者様に、回答を望みます。 この間実地指導がおわり ファイルが不十分だと記録が足りないとかなり言われてますが 今年から入ってきて急に職員全員やめて相談員業務やらなければいけなくて 頭が混乱してます。 これからファイルの作成を1から行いますが 他のデイサービスでは仕切りなどどうしていらっしゃいますか?? なんだか たくさん、まとまりのない質問や愚痴になってしまって申し訳ありません。 よろしくお願いします
が緩和されました。 コロナウイルスの感染予防を考慮して、『自宅でインターネット等を用いた教育訓練含む』との特例が追加されています。 下記のような自宅学習は該当すると思われますか? 例 ①会社側で業務に関する問題集(専門知識など)を作り、休業日に従業員が各自でネットなどを利用し学習(調べるなど)し解答する ②会社の問題点を課題として、ネットなどの情報(他社事例など)を活用して各々なりの解決方法を提出させる 経済産業省の雇用調整助成金 FAQには以下のように記載があることは確認しています。 教育訓練の対象となる訓練内容を教えてください。 答 ◯ 接遇・マナー研修、パワハラ・セクハラ研修、メンタルヘルス研修などの職 業、職務の種類を問わず、一定の知識・ノウハウを身につける訓練も対象とすることとしました。 ◯ また、自宅等でインターネット等を用いた片方向・双方向で実施する訓練も、 一定程度の技能、実務経験、経歴のある者が講師として行う場合は、対象とします。 ◯ さらに、繰り返しの教育訓練が必要なもので、過去に行った教育訓練を同一 の労働者に実施する場合(ただし、同一の対象期間における再訓練は認めない)も対象とすることとしました。 ※上記コピペ うちの会社は小さな製造業であり、従業員のネットワーク環境やモバイル端末などの所持もまちまちですのでネット配信での教育は実施しにくいと思います。 社長は2級ではありますが国家技能を取得していますので『一定程度の技能』には該当すると思いますが、そもそも動画等の配信環境を整備できていません。 地区の労働局に問い合わせましたが、詳細要件については把握できていないとの事でした。 (考えている方法で実施してダメもとで申請してはどうかとのニュアンスでした) 従業員の給料補償と会社の存続を考えると可能であるならば教育加算額を受給できる環境を整えたいと思っております。 (現時点では給料・手当とも100%補償の予定ですので、なるべく会社の負担を減らしたい) 雇用調整助成金や教育訓練にお詳しい方がいるようであれば、情報提供をお願いします。 うちの会社はこんな方法で教育するよとかアイデアなども頂けると非常にありがたいです。
なメリットがあるのでしょうか? この場合6ヶ月コースであるとします
れているのでしょうか?またゴールデンウィークは交代でとられる事はしているのでしょうか?後デイサービス で働いていて良かった点、悪かった点もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
もかってくらい悩んでます。 アドバイス、経験談、看護師側でも患者側でも両者の意見も欲を言えば欲しいです。 看護師9年目 30代女です。 現病歴に、てんかん、双極性障害があります。 てんかんは仕事に影響ないので主治医からGOサイン出てます。 問題は双極性障害です。 元々の原因は幼少期の家庭環境で、それが社会に出てから仕事のストレスで拗れて悪化し 数年前は薬物中毒や自殺未遂で3回閉鎖に入院しています。 今はもう完全に卒業出来ましたが、後悔の傷跡が左腕に酷く残っていて仕事の時は必ずアームウォーマーやファンデーションシール必須です。 少しでも負担のない職場にしようと2年前から『機能訓練型デイサービス』で働いてます。 確かに負担は減りました。 でも働いてから気付いたのですがビックリするくらい『リハビリ』や『運動』に興味や意欲が出ないのです…。 患者さん、ご利用様は好きで、どうしよもない人やクレーマーに当たって嫌な思いをしても、それが理由で辞めたいと思ったことは1度もありません。 でも整形やリハビリの経験が全くなかった私にとっては機能訓練の計画1つ作るのにもメニューを考えるのにも一苦労、一緒に運動するのにもやりがいは無い(と言いつつ、やって来ましたが)のです。 それは2年たった今でもそうです。 極論、バイタルとったり体調不良対応にやりがいは感じても、マシンの誘導や個別訓練を一緒にやる事は楽しくないです。 去年の末前から落ち着いていた双極性障害が再燃し 休職中です。自分でも何が嫌なのかその時は分からず、とにかく仕事に行きたくない、仕事に行ってもやる気が出ず、気力もなくなり、後は鬱症状が出てから休職に至るまではよく見るテンプレと一緒です。 本当に情けないです。 もうすぐ復職しないと金銭的にも苦しいし、社会復帰しなくてはと思う反面、またあの現場に戻るのか…と思うと辛い気持ちになります。 私が悪いのですが私の穴埋めで入った看護師や新しい介護職員が中々のサボり魔&独裁者で、上司も悪い意味で優しい為分かっていながら指導しない。 だから人員は充足してるのに、中は全然回せていない。 と、唯一真面目な男の子からそんな話を聞きました。 そんな話を聞いたら益々元の職場に戻るのが辛いです。 私の主治医の意見は 病状的には寛解に向かってるから春頃から復職OKだけど、そんな職場だと症状再燃は明らか。休職の延長か、転職の検討を。 とのこと。 そんな時、3ヶ月後に家から車で10分(今は片道50分)の所に精神科訪問看護のオープニングスタッフ募集求人を見つけました。朝もゆっくりで家からも近いので助かります。オンコールもありません。 正直、ものすごく惹かれました。 リハビリ系はもうやりたくない=看護師はもう向いてないんじゃないかと思うまで思い詰めてた私が数年ぶりに意欲が湧きました。やってみたい。と。元々看護学生の頃から精神科看護をやりたかったって気持ちも思い出しました。患者さんの心を癒せるために一時期医療アロマセラピーの研修も自発的に受けてました。 ただ、上記のような私です。 こんな私だからこそって気持ちと、こんな私だと、って気持ちが押し寄せています。 訪問介護のベテランで所長、サ責と何十年やってきた母にも全力で止められました。訪問だけはやめな、と。 キツイのも甘くないのも分かってます。 訪問だから1人で対応、暴力セクハラゴミ屋敷妄想幻覚患者がいるのも分かってます。自分も記憶ないですが入院中に取り乱して迷惑をかけた事があります。 でも2年やってきたリハビリが何も楽しくなくて今も戻りたくなくて やっと『ちょっとやってみたい!』って思えた、 メンタルを患ったからこそ、わかってもらえない辛さ、困ったことも何となくわかるし 今までそんな精神疾患の私を支えてくれた医療スタッフや周囲の支援があったからこその恩返しがしたいとも思って…るんですけど、やっぱ無理ですかね。 もちろん私がなったことの無い病気についてや、コミュニケーションのとり方、距離のとり方、観察の仕方、話し方、トラブル時の対応は勉強していくつもりです。 それとも大人しく元の職場で淡々とバイタル測って 準備運動してマシンの誘導や体操やってた方がいいでしょうか。 どちらが自分のためか、凄く揺れています。 ご意見、アドバイスお願いします。
ども達を対象とした、器械体操やスキーや体育教室のインストラクターをしています(私の年齢は45歳です) 年齢的に、子ども達の指導に体力の限界を感じており、 今後は、老人向けの指体操等に転向したほうが良いのかな?と思っているのですが…需要は多いですか? 私自身、骨折等で整形外科に入院したことがあるのですが、 指体操や軽い運動等は理学療法士さんが担当していたとお見受けしました…。 老人向け体操の指導員はあまり需要が無いのでしょうか…? 当方、母子家庭で、まだまだリタイアする訳にはいきません…。 今後、有効な資格や勉強がありましたらお教え下さい。
ですが、毎月逮捕者が出る組織ってすごくないですか?反社でも毎月逮捕者でますか? . 今治市消防本部は自家用車で33キロオーバーのスピード違反をしたとして20代の男性職員を戒告の懲戒処分としました。 今治市消防本部では、今年に入り、人事異動案の情報を流出させたり同僚の財布から現金を盗んだりするなど、あわせて5人が懲戒処分を受けていて、不祥事が続いています。 きょう付けで戒告の懲戒処分を受けたのは今治市消防本部の20代の男性職員です。 この職員は、ことし5月砥部町の国道を自家用車で運転中、制限速度を33キロ上回る時速83キロで運転し、警察の取締りを受け免許停止となりました。 今治市消防本部では、これまでにも深夜に上司の部屋に侵入し人事異動案を盗み撮りして同僚職員に拡散した複数の職員や20代の訓練生が同僚の財布から現金5万円を盗み懲戒免職になるなど、今年に入りあわせて5人が懲戒処分を受けていて不祥事が続いています。 ↓やはり普通の感覚なら、消防の処分が甘いと感じるのか?
ですか。 例えば、失語症が後遺症としてあるが、リハビリを受けることができていない方や、小児の発達障害や構音障害の早期発見のために、近隣の保育園、幼稚園などと連携し評価を行い、必要があれば訓練を行うなどです。成人分野は身体機能が向上し、自宅復帰可能となれば、ST終了かまたは通所で継続が殆どですが、言語に関しては訓練は長期にわたることが多いため、そういった方のリハビリの重要性を感じます。言語聴覚士法では「「言語聴覚士」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、言語聴覚士の名称を用いて、音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある者についてその機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他の援助を行うことを業とする者をいう。」と定義されているため、自営業等の禁止はないように思います。 小児に関しては、早期発見が重要とされているものの、保育園、幼稚園の先生はどこに相談すればいいのか、親御さんへどう説明すればいいのかがわからない為、そのままにしていることが多いと聞きまして、援助ができればと思いました。 長くなりましたが、ご存知の方がいらしゃいましたらよろしくお願いいたします。
261~270件 / 449件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
言語聴覚士とはどんな仕事?活躍できる職場や資格取得の方法も
言語聴覚士は、障害のある人の機能向上を図る専門職です。活躍できる場所や具体的な業務内容を知っておけば、目...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です