の大学生の友達がいっぱい居ます。 中には、名前の知れた、(一般的には頭がすごい良いと思われる)大学の人も一杯居るのですが、 私としては日本の就職活動自体がどうも馬鹿というか滑稽に見えてしょうがないのです。 よく、30社受けて全部落ちた!なんで!交通費もヤバイ!とか言ってる人がいますが、無駄な努力だし、 仕事欲しさにバカみたいに30社も受ける奴が腐るほどいるから、 会社側からしたら、何百・何千?下手したらそこの働いてる社員数よりも多くの人が応募しに来る訳ですよね。 しかも大手だから!とか、残業が無いから!とか、給料が高いから!とか、そういう理由で受けて回る会社に対して まっとうな志望動機なんて各会社それぞれに言えるとは思えません。 少なくとも本当に心の底から「この会社しかない!ここで、これがやりたいんだ!」なんて熱意はないんでしょうね。 よく就職活動系の本が売ってますが、表っツラだけ綺麗事を言えても、面接担当官なんてそういうセリフはもう飽き飽きでしょう。 自分たちで就職活動を難しくしているのに気がつかないのでしょうか? 就職がしにくいからバカみたいに大量に応募を出して、そしてバカみたいに大勢却下が当たり前ですよね。 しかも最近のゆとり教育は「1人1人に、違った価値があるんだよ」みたいな傾向にあるせいで、 (本当に戦力となる価値のある人もいますが) ただ平凡に普通高校・文系大学を卒業した人なんて、そこまで価値はないのに 「サークル活動で頑張った!自分には価値があるのに、就職が決まらない・どうして!」みたいに、 鬱っぽくなっている人が大勢居ます。 中には犯罪に走ったり自殺する人もいるそうですが。 就職活動なんて、仕事すら始まってないのにそれで鬱とか自殺とか信じられません。どんだけ甘いのかと。 それでバカみたいに自己PRだの面接表だのを量産して、 面接にすら漕ぎ着けてないのに、「10社分の説明会に予約取れた!よっしゃ!」とか言ってるの見ると、 喜ぶの早すぎだろって思います。 だいたい大学って勉強しにいくところですよね? それなのに「あと**日さえ行ければ卒業に使う単位が取れるからあとは自由にスケジュールが組める!」とか、 「この講義とこの講義を休んで説明会に行こう!」とか・・ そもそも頑張るべきは、仕事が始まってからですよね?本末転倒というか・・・ 根本的に日本の就職活動ってオカシクないですか
解決済み
就職活動、新卒です。お礼状について。お礼状は面接する度に何度も出した方がいいですか?
何かアドバイス下さい…。
ないことはないんですけど、いつも話すのに「よ、よ、よよよよろしくお願いしまっっっす」みたいな戸惑い方をしてしまいます。めちゃくちゃ恥ずかしいです。 でも、就職活動において、面接って重要ですよね、、 面接無しの就職先とかないですか? すみません、社会をナメてる訳ではございません。 あるのかなと思って質問してみました。
回答終了
現在大学4年生で、外食産業に就職希望です。 二次選考通過の連絡を頂いたので、最終面接の日程調整の電話をしようと思っています。 出来るだけ早く連絡をしたいので、明日(土曜日)かけてみようかと考えたのですが… やはり土曜日に電話をするのは失礼にあたるでしょうか? 月曜日に連絡をした方が良いのでしょうか? 小さなことで悩んでいるなと思われるかもしれませんが、 就職活動を始めて半年、初めて本気で働きたい企業に巡り合えたので、少しでも良い印象のまま最終面接に挑みたいのです。 どうかアドバイスよろしくお願い致します!
の企業の面接が不合格でした。 事業内容、業務内容ともに魅力的で、自分の将来実現したい目標のためにはそこしかないと考えており、何度も説明会に足を運び、企業研究も熱心に行いました。私にとってどうしても入社したい会社でした。 第一志望の企業が不合格であったことは非常に残念ですが、就職活動を継続しなければなりません。しかし、他の企業に就職しても結局自分の目標は達成できるのだろうか、面接等で志望動機を聞かれても、第一志望でない企業に対して、採用担当の方が求めるような回答ができるのか、「第一志望の企業に落ちたから」という本音を隠して面接に臨むことが心苦しくてなりません。そもそも、第一志望でない企業を受けるモチベーション、熱意を持ち続けることができそうにありません。 そこで3点質問がございます。 1. このような状況で就職活動を続けていく意義はあるのでしょうか。 2. どのように気持ちを切り替えてモチベーションを保てば良いのでしょうか。 3. どのように採用担当の方に、本音を隠し志望動機を伝えれば良いのでしょうか、また、それが失礼に当たらないのでしょうか。 似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら解答よろしくお願いします。
、社員とパート(アルバイト)で仕事内容は変わりますか? 新卒でスーパーに就職した場合、どのような仕事内容なのでしょうか?
職活動を続けています。 就職活動だけではいつ採用されるかもわかりませんし、とりあえず就活を続けながら、アルバイトや資格取得のため勉強をしようと考えています。 そこでまずアルバイトをするにあたってどのようなことを重視するべきでしょうか? ①就職活動に支障が及ばないように、勤務時間に融通が効くアルバイト。 ②アルバイトから正社員登録ができるアルバイト。 ③スキルが身につくアルバイト。 就職するにあたって、とにかく選んでられないと思っていますので、いろいろな職種、業界を受けています。 こういうスキルや業種につきたいという思いがないので、仮に②や③の場合どのようなアルバイトをすればいいか、検討がつきません。 ①に関して、大きくはないのですが、家の近くで古くからやっている映画館がアルバイトを募集しています。 勤務時間も週2で6時間からとあったので、時間に融通が聞くのではないかと思っています。 またいろいろなアルバイトはあると思いますが、なかでも接客業というのは私の中でもっとも苦手なことなので、 慣れるためにも接客を経験してみようかと思っています。 次に資格ですが、どのような資格をとるのがいいのでしょうか。 ネットなどで調べてみると簿記などは確かに目を引くことはできるが、それがあるからといって必ずしも強みにはならないと、書かれていました。 具体的な希望職種があればそれに関する資格をとればいいのかもしれませんが、特にないのでどのような資格が オススメでしょうか。 何にしても、一日でも早く正社員になりたいと考えています。
動をする予定の者です。 先日、就職活動を終えられた4回生のサークルの先輩から、就職活動をするならスマートフォンは絶対持っておいた方がいいし、先輩の周りで就職活動をされている方は、みんな持っているよ、とのことでした。 その先輩によると、利点はスケジュール管理ができること、Gマップが見れること、パソコンのメールをチェックできること、説明会や面接の予約をできることだそうです。 スケジュール管理については、私はスケジュール帳派なので問題ありません。 Gマップについては、家で事前に地図を印刷して持っていくつもりです。 それに、そもそも私は地図を読むのが苦手な方向音痴ですので、現地に早目に行って、人に道を聞くことになるだろうと思いますが・・・。 パソコンのメールについては、yahooのメールアドレスを使っていれば、今の携帯からでもyahooモバイルからチェックはできると思います。 ただ、1番心配なのは説明会や面接の予約です。 先輩の話によると、外出しているときに予約のメールが届くこともあり、早い者勝ちですぐに埋まってしまう場合があるそうです。 知恵袋でも、同様の意見がありました。 家にいるときはパソコンを随時チェックすればすみますが、電車の中で予約メールが届いた場合すぐにできないですし、家に帰る頃には予約が埋まっていたら嫌だなと思います。(家から大学は片道2時間です) 説明会や面接の予約の点からですが、やはりスマートフォンを持っていた方がいいのですか? 持っていなくても、他の方法でこの点をカバーする方法はないですか? 無知な私に知恵をお貸しください。
いつ就職活動を始めるか迷っています。 資格試験は来年の夏に受けます。資格を取る前から就活はしておくべきでしょうか? また、登録販売者になる上でのメリット、デメリットや具体的な就職先等教えて頂きたいです。
261~270件 / 14,860件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です