の事務職ですが、残業がなく定時で帰れる、有給が取りやすいなど。けれども、私自身に問題が大きいのです。 大きな要因として更年期で体力低下したところに疾患がみつかり大学病院への通院も始まりました。だからしんどいです。 また事務職ですが、新しいシステムになり難しくてついていけなくなっています。 孤独に作業するので、ある程度1人で完璧にできなければいけません。プレッシャーやストレスでますます体調不良が続きついに早朝覚醒するようになりました。周りはみんな若くて賢いのに、私はこんなふうで申し訳ないといたたまれない気持ちになることが増えました。人間関係は女ばかりのところなので色々あります。これもストレスです。 子育ては終わったところです。もし退職したら夫からもらう生活費10万で夫婦だけの世帯でやりくりすることになります。生活はカツカツになりますが、時間ができて、プレッシャーの強い仕事から逃げられ、身体と心は解放されて楽になるだろうと思います。夫の扶養に入る形でしばらくは専業主婦で、また暮らしが大変になったら簡単なパート仕事を探せばいいかなと考えています。ちなみに年金受給できるまで10年です。 退職して生活費10万円でやりくりすることは、世間一般的には可能な現実的な数字なのでしょうか?食費、日用品費、医療費が主な出費です。医療費は月に1万くらいなので、9万円で買い物のやりくりになります。 今までは収入があるので気が緩んでもっと使っていました。ストレスによる化粧品の散財や、出勤に必要な服、見栄から発生するブランド物や服飾などの出費、髪や色々なメンテの出費、付き合い費などがトータルで毎月7〜8万。考えてみると異常でおかしいですよね。これらは周りの目を気にして発生しているので本来は要らない出費です。退職すればこれらの出費がなくなる自信はあります。 将来の不安もあるからベストは今のまま働くことなのでしょうが、自分の能力とあきらかに合わなくなっているのもわかり、本当にもうどうしたらいいか。こういう状況で退職したら後悔するでしょうか? 能力の限界が来ていてしんどいです。能力もないのに待遇やお金に執着している自分が嫌になります。でも、やめて生活が苦しくなるのは不安、ただストレスがすごくてしんどいから少し休みたい。慎ましい暮らしでもストレスがない方が幸せなのではないか?そんなグラグラの状況です。 滅茶苦茶な文章で読みづらくてすみません。何かアドバイス頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
解決済み
らいきなり「仕事、辞めることにしたんだ。」と 言われました。 突然のことで、正直おどろきました。 友達は、フツーの大学を卒業後、フツーの会社の一般事務員でした。 しかし一念発起して 会社を退職し、猛勉強の末 会計士の資格を取得しました。 あんなに、頑張ったのに・・・・・ 2人目の子供に手が掛かるので、退職を決意したとのこと 今の会計事務所なら、結構時間の融通もきくし一時休職扱いにして もらってからでも、遅くはないだろうに・・・ このご時世、けっこう会計士も飽和状態と聞いたことがあります。 子育てで、本当に大変な時期は確かにあるけれど 子供はいつまでも 手が掛かるわけではない、いつかは子育て一段落 という時が来るはず、 その時に、友達は後悔はしないのか・・・・辞めなければよかったと。 と、自分の中で色々考えましたが 聡明で、堅実な彼女のことです きっと悩んだ上の決断と信じて 「そっか、○ちゃんの決めたことだもん、それで良かったんだと思うよ。」 と、返事しました。 しかし、彼女は 「なんで、そんなに簡単に言えるの?すっごくしんどかったのに 何にもわかってないじゃん!!」と 逆キレてしまいました。 やっぱり、辞めてしまったことを後悔しているのでしょうか。 私の言葉が 無神経だったのでしょうか。 ちなみに、私も子育てしながら働いています。 彼女の大変さも、わずかではあるけれども 理解しているつもりです・・・・ アドバイスよろしくお願い致します。
くに助けてくれる人がいない場合、子供が小さいうちに再就職するのは、やはり難しいですよね? 今の仕事 は体力的にも精神的にも辛く、子育てとの両立に自信が持てません。 仕事での実績はそこそこある方だと思いますが、特に他の資格等は持っていません。
いて、2回目の育休中です。1回目の育休で復帰する時も、転職するか悩んで、その時は家と車を買うために復帰しました。 職場が車で30分 子供の保育園の朝の送りがとても大変、可愛いだった 子供がすぐ風邪を引いて仕事を休みがちになってしまった職場での辛かったこと 職場の1人の人からの冷たい態度 会社での孤独感 で退職したいと思っていました。そしたら2人目を妊娠し、育休に入り今また、復帰しようか、転職してパートになろうか迷っています。 また復帰しても更に会社に迷惑をかけてしまう事、人間関係、疲れて家事育児が疎かになってしまう事で憂鬱です。 辞めるなら今私の仕事を代わりにやってくれている派遣の人がいるのですが、子育てが終わっているので仕事を休まないし、契約社員になりたいって言ってたので、私が復帰しなければその人も会社も助かると思います。 社会人になってからずっとフルタイムだったのでパートになってみたい気もあるけど、お金の不安もあります。 子供が落ち着いたらまたフルタイムで働きたい気持ちはあるけど今のように好条件の仕事につけないと思うと後悔しそうで不安です。 ずっとこの事で悩んでいて旦那にも相談したら、旦那の仕事上休んだり出来なくて、全部私の負担になってしまうから転職してパートになり、少しでも負担を減らしたらいいと思うと言われました。友達からもパートでもいいんじゃない?と言われます。 しかし1人でずっと考えているとお金の不安と転職の不安から復帰する方向へ考えています。ずっと決められません。結局決めるのは自分で、早く決めなきゃと悩んで1年たってしまいました。復帰したくない。でも転職も色々不安…どうしたら決められますか。
です。 大手証券会社(エリア) 地方銀行(一般職) のどちらに就職するかで迷っています。 私は 「社会に幅広く触れて、知識を吸収し自分なりに意見を持てるようになれる環境・様々な価値観を吸収して寛容さを身につけられる環境」を軸に就職活動をしていました。 さらに、30歳の頃には、安定してお客様や社内の仲間からも信頼を得つつ働けている姿を目指したいと考えています。(30までに結婚や出産があれば、両立できている姿) ただ、子育てはしっかりしたいと考えているので所謂お局様?と言われるくらいまで働きたいとは思っていません。 しっかり子育てした後、パートなどで復帰できれば….と思っています。 その中で金融業界を選び、上記の2社から内々定を頂きました。 両親に相談すると、「地銀が良い!証券の営業はつらいよ、それに耐えられるの?」と言われます。 しかし私としては、実際にお会いした証券会社で働かれている社員の方々と、地方銀行で働かれている行員の方々を比較して、 より激務をこなし、辛い想いもされてきた証券会社の方々の方が、ハキハキと話されて魅力的に見えています。 一方で、地方銀行の一般職、窓口で働かれている女性行員の方々は、その銀行の雰囲気も相まって、おっとりされています。 これからの目標やキャリアビジョンについてお尋ねした時も、接客の大会?で優勝したいとおっしゃっていて、「それだけ?」と思ってしまったこともありました。 厳しい環境に身を置いた方が絶対的に成長できるのではないでしょうか。 それを両親に言うと、鼻で笑われます(怒) 逆に、その穏やかなゆるい雰囲気は逆にその地方銀行の良さだとも思います。 そして より楽に、雨風に当たらず快適な部屋で、信頼されている会社で、お給料がもらえることほどいいことはないと、両親は言います。 しかし、どうしてもそれに納得できません。 証券会社の営業の本当のつらさを私がわかっていないからなのでしょうか。 もしかしたら、「大手」証券会社というネームバリューに引っ張られているところがあるのか………… 本当は、メガバンクが第一志望でした。 しかし落ちてしまい、母から「就活で後悔してることある?」と聞かれたのが悔しくてたまりません。 私は面接やエントリーシート、その都度きちんと準備して、「私」を分かってもらえるように精一杯、就職活動に取り組みました。 だから、落ちてしまっても後悔ないんです! 企業側が決めたことなんですから。 話が逸れてすみません。 まとめると、 地銀の一般職では、物足りないけど安定している 証券会社ではつらくて挫折する時もあるかもしれないが、成長できるだろう と考えて、どちらに就職すべきか迷っているんです。 この考え方に対してご指摘をお願いします! 乱文長文失礼いたしました。ここまで読んで頂き、ありがとうございます。 何卒ご助言をお願いいたします。
婚して子供も一人います。 人生を思い返せば私の人生は後悔だらけで、どうしても毎日毎日後悔の念から抜け出せずにいます。 出身県では有名な進学校に入ったのに別の学校の悪い友達と付き合うようになり夜遊びや学校を抜け出したりして遊びほうけて単位不足で2年で退学しました。 学校を辞めてから少し反省し独学で勉強して高卒認定試験を受け無事に高認を取得でき両親が一生懸命サポートしてくれたおかげで臨床検査技師の医療学校に入学することができました。しかし学校に馴染めずストレスで体調を崩し1年で退学。二度も退学をしています。 辞めてからは付き合っていた今の旦那と同棲し20歳で結婚、21歳で子供ができ出産しました。愛しい子供も健康に産まれてくれて元気に育ってくれてるし本当に幸せなはずなのに何か昔の後悔を悔やんでかコンプレックスになってるのか後悔の気持ちがすごいです。 学校の友達はみんな医者や弁護士、CA、保健婦、看護師、教師、婦人警官、臨床検査技師などしっかりした職業に就き働いていてみんな人生を一生懸命生きています。 とても羨ましくて羨ましくて私も真面目に頑張っていれば皆みたいに今頃良い職業に就いていたんだろうなぁ…と思うと悔やんでも悔やみきれません。ちなみに私は英語教師になるのが夢でした。 今の自分は過去の自分が作り上げてきた訳で全て自業自得だと言う事も分かってます。今悔やんでも遅いことも分かってます。でもせめてこの後悔の念を軽減してポジティブに生きたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 昔は自分に自信があり自分が好きでしたが今は自信もなければ大嫌いです。 どなたかアドバイスお願い致します(:_;)
ている現状で選ぶべきか、将来性で選ぶべきなのか、どちらを優先すべきなのか 決心がつきません。どうか、意見下さい。 私は29歳、主婦で、子供はまだいません。 33歳くらいまでに1人目ほしいとは思っているのですが、なかなか出来てもくれないでいます。 とはいえ、ただ黙って待っていては年は過ぎ行く一方なので、看護学校に行く夢をどうしたらいいのかまよっています。 私は、看護学校を出て、老人ホームや訪問介護などで働きたいと思っています。 求人案内にのっている「准看護師・正看護師募集」とかかれているのは 本当に「准看護師」それも私のような経験のない准看護師になったばかりの人間も雇ってもらえるのでしょうか?? 29歳の私にとって、2年と3年の1年違いは結構大きく感じます。 正看護師の方が知識・法律面・給料額など違う・・とか色々調べてみましたが 老人ホーム・訪問介護で働きたいと思っているわたしにはあまり関係ないような気がします。 (もちろん違いはあるとおもうのですが・・実際に働いている方に失礼をいっていたらスミマセン。。 お給料が時給100円くらい違うだけだったので、私にはあまり利害がないということです) そういった事を考えると 家事もきちんとした上で学校にもいきたいですし、(もちろんすごい忙しいのは覚悟しております) お金の面でも働きながら少しでも学費をカバーしたいですし、やっぱり准看護婦の学校の方が私にはあっている のでしょうか?? たった1年あと多く通えば正看とれるのに、なにかと「差」があるのに、またゆくゆくは正看をとる時間を必要となるのに 、将来准看はなくなるかもしれないのに・・・ 本当に準看学校にいって後悔しないでしょうか?? どうか意見下さい。
おりますが、上司との仲も悪く会社に嫌気が差してきており このまま長くこの会社に居る気がしません。大型免許も持っており、今の会社でもたまに4t車を 運転する機会があり、運転も好きですのでこの際、転職して大型トラックに乗ろうかと考えてます。 しかし34歳で妻と2歳の娘が居る状況、妻には反対されてますし、今の会社は土日祝休みなので 転職するにはリスクが高い気がします。 ただ、2年前に社長が息子の代に変わりワンマンだし上司はイエスマンなので、ストレスが溜まり 会社に利益を出す様な営業をする気が起きません 妻からは、転職するなら別の会社のサラリーマンといわれてます。 それとも、強引に体は大変ですが、ストレスの溜まらないトラックドライバー に転職かを悩んでます。 キャリアカー乗りの友人に相談したら、休みは今の半分位、朝は早いから起きるのは大変 だが、慣れれば気楽で楽しい。覚悟が決まってるならトラックの空きが出れば声かけると言われてます 今の仕事を捨ててトラックドライバーをしたら後悔するのでしょうか。もう普通の会社員には戻れないですよね。 サラリーマンからドライバーへ転職経験者いらっしゃれば、 ドライバーの長所、短所などアドバイス頂ければ幸いです。
結婚による転居に伴い、12月末で退職し、現在休職中です。 将来的に子供を授かりたいですが、夫の収入的に専業主婦やパートでは厳しいので、正社員で探しております。妊娠中・産後に夫の収入だけではやっていけないので、、、 それも踏まえて、通勤時間や育休産休制度も考慮して職探しをしているつもりですが、不安でなかなか進めずにいます。 というのも、子育てをしている知り合いは、両親の実家が近かったり、パート勤めだったりで、「子育ては大変、育てながら働くフルタイムなんて、、、」という意見ばかり聞くからです。 また、私自身、小学校を卒業するまで母は専業主婦であったこともあります。 私も夫も実家が遠いため、両親に育児を頼むことはできず、夫の帰りも早くて20時といったところです。 会社によって違いますし、しんどいかなんてやってみないとわからないですが、職探しの段階である程度の不安要素はなくしておきたいと思い質問させていただきました。 育児をしながらフルタイムで働いておられる方、どのような職業に就いておられますか? 職探しの際に気を付けたことなどありますか? また、両立が難しいと感じたり、子供との時間が取れずに後悔したことはありますか? 両立してみてわかったフルタイムのメリット・デメリットのがありましたらお教えください。 あと、通勤時間はどのくらいでしょうか?職探しにあたり、明確な基準を作れていないので、気になる求人があると「多少遠くても大丈夫かな」と考えて飛びついてしまいそうになります。前職は片道2時間がしんどかったから退職したようなものなのに、、、 手違いで回答を締め切ってしまったため、再度質問させていただきました。
、自宅や保育園からの距離も近く条件としてはよかったのですが、会社見学をした際に現場に女性が1人だけで子育て世代の方が1人もおられないことでわたしには子供が3人いて下ふたりはまだ小さく子供世代の方が他にも数人おられる方が働きやすい環境かと考え辞退したいと伝えましたが「私も若い頃からシングルマザーでこの会社でやってきてて事務所にもシングルマザーで務めてる子がいて私が 言うのもあれですけど女性には優しいというか働きやすいですよ。休みも取れますしなんとかご主人と相談して考え直してくれませんか?」と言われて主人にも相談して考えましたが「シングルマザーでやってきたというのも事務所の人ばっかりで現場ではないし、いざ現場で働いてまた面接では休めると言われてたのに休みにくい雰囲気とかあるかもしれないよ。」と言われて(昔に同じような経験があり面接では休めると言われていたけど働くと子育て世代の人がおらず子供の熱などで早退すると周りの目が悪かったりという経験があったので)たしかにそうかもな、、、と思い揺らいだのですが事情を説明しお断りしました。 しかし、勝手ながら日が経つにつれてハローワークの求人を毎日見て探しててもピンとくるものはなく、あの時の辞退した求人に対して惜しいことしたな、、、。面接では休めると言われてたし入ってみないと分からないし、あんなにこっちに寄り添って是非とも!って言って下さってたのに、、と後悔しています。 そして先程ハローワークにまだ求人が載っているのを見て勝手ながらイメージも悪くなっているでしょうけどもう一度企業に直接連絡して辞退したことの謝罪とダメ元でもう一度応募させていただくことは可能か聞いてみようかなと思い始めています。 その前にハローワークで状況だけ確認してもらい確実にまだ決まっておらず空きがあるようであればハローを通す前に自分で連絡してみようかと思っています。 1度こういったかたちで辞退したのにもかかわらずとっていただけるケースは有るのでしょうか? ご意見や経験談など聞かせて頂きたいなと思いますm(_ _)m
回答終了
261~270件 / 854件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です