には育休をして復帰したので、実質5年くらいです。 しかしとにかく仕事に向いていません。 他の人は発注ミスを一切せずにできるのに、私は稀にやってしまいます。 鈍臭く営業さんへのフォローもそんなに上手くないです。 事務の先輩からも嫌われていて、露骨に冷たくされます。 それなのにズルズルと続けてしまいました。 最近復職して本当にしんどいんですが、2人目の子どもを持つ事を考えると育休取得のため辞めることはできません。 夫も30代後半なので妊娠のタイムリミットも迫っています。 辞めたい、逃げたい、でも自分が何の仕事ならできるのかわからない。そんなモヤモヤばかりが募ります。 事務職以外をやりたいですが、32歳子持ち、未経験の仕事なんて採用されるのは至難の業です。 土日休めなかったり賃金が下がったりと条件も悪くなる事もあります。 向いてない事務職を続けたことを後悔しています。 さっさと転職するべきでした。 しかし自分が何に向いているのかすらわからず、焦りばかりが増えていってます。 もうどうすればいいのでしょうか… 悩んで頭がおかしくなりそうです… 何かアドバイスいただければ幸いです。
解決済み
と思っています。 今の仕事よりも、都庁で働きたいと思ったからですが、今の市役所は比較的残業も少なく、家庭との両立には 適していると思います。通勤も便利です。 ただ子供が生まれたら、そんな仕事のやりがいとかどうでもよくなるのかな、 とか不安です。都庁は忙しくて、しかも都内のゴミゴミを短期間で転勤重ねてたら通うのにも疲れ、 せっかく転職しても大変すぎて、前のが良かったのかもとか 退職せざるをえなくなったりしたらどうしようと心配です。都庁で働いている方、もしくは知人で 働いている方がいたら教えてください。
大変読みにくいし、理解し難いかもしれませんが、どうか、回答お願い致します<(_ _*)> 私は仕事復帰、妊娠出産があり、 旦那の仕事の場所により、 違う県に移動する事になりました。 全国区?に事業所のある会社に務めているので、 支店もかわり、家の近くの事業所に 配属されることになり、初めての子育てなので、 育児に集中したいのもあるし、 子供もまだ小さい為、お休みをとらなきゃ 行けなくなるのもあり、現場のみで 現場責任者にははなりませんと希望をだしました。 ですが、いざ事業所にいってみると、 今の、現場責任者が移動するとの事で 次はどなたが?と聞いた所、私が次になるように 言われました。この場合、私に拒否権は ないのでしょうか??
回答終了
同じ部署、既婚と共通点がたくさんあります。 ただ、自分と違うのは、美人で子どももいて、上司の信頼も厚いこと。 彼女が産休・育休中は、彼女の仕事をカバーするかたちで、1年間私がチーフとして働いてきました。 その彼女が今月末で復帰します。 子育てをしながら仕事は大変!!とわかっているのですが、 差別とかそんなことではないんですが、 すごく複雑で、気持ちが落ち着きません。 復帰後は同じ仕事をするということなので、余計…。 自分の居場所がなくなるみたい…。 こんな経験された方はおられますか???
て、よかったこと・困ったことはどんなことですか。 今交際している彼が検察官志望です。 そんなことなってから聞けば、と不快に思われた方がいましたらすみません。 検察官はそう簡単になれるものでないことは重々承知していますが、彼が本気で目指しているので(ただ単に憧れで志望しているわけではなく、現在ロースクールに通っています)、私もそれを踏まえて将来のことを考えておかなければならないと思っています。 でも、検察官をしている知り合いはおりませんし、具体的なことがなかなかわからず、ここに質問させていただきました。 検察官は全国転勤の職業ですよね。 その点について、困ることはありますか。 私が思いつく範囲では、 ・子供に転校をさせることになる ・子育ての関係上、単身赴任をしなければならない時期がありそう ・自分が何らかの仕事を長く続けることは困難。(検察官のお給料はかなり保障されているように聞きますが、実際生活する上で妻が働かなくても成り立つものなのか、そもそも妻が働くこと自体(パート含め)難しいのかもよくわかりません) などですが、実際はどうなのでしょうか。 また、激務という印象があるのですが、やはり一緒に過ごしたり子育てする時間は少ないものでしょうか。 その他に考えておくべき点はありますか。 逆によかった点はどのようなことでしょうか。 こちらもぜひお聞きしたいです。 転勤に関しては確かにとても大変なことと思いますが、プラスに考えれば人生を様々な土地で過ごすことができるのも楽しそうだな、とも思っています。でも・・甘い!と言われてしまうかもしれませんね。 長文失礼いたしました。 回答よろしくお願いいたします。
ました。現在パートで働いていますが昇給もなく必死で残業しても少ない報酬でがっかりしてしまいます。いろいろ考えたのですが、 会計事務所や司法書士事務所などで事務から始め、勉強しながら資格をとっていけたらと漠然と考えています。 (例えば公認会計士とか・・・) 一応大卒なので勉強することには自信がありますが、ただ資格を取ってから子育てと仕事を両立できるのかな、という不安があります。 その筋には本当に無知なのですごく無謀な話かもしれませんが・・・ すぐに独立して開業したいというのではありません。 まったくの無資格よりもそこそこ安定して収入を得られるような、お仕事はないでしょうか。 子育てと両立して頑張っておられるママさんいらっしゃいませんか!? 本当に漠然とした質問で申し訳ありません・・・
えることになりました。 送別会での最後の挨拶、なんて挨拶すればいいでしょう? 「短い間でした が(3年は短くない??)大変お世話になりました。ありがとうございました。」 だけじゃ、いくらなんでも、短過ぎますよね?
人(1歳、0歳)です この度前途の0歳が産まれました 夫婦共に身寄りもなく、これまでも二人で働き育児をしてきました 妻はアルバイトですが、産休をもらっています。 普段私の職場は月に8回の希望休をとるシステムなのですが、先月末から今月頭に出産予定だったので先月は3回のみ希望休を出して様子を見ていました。 結果的には29に産まれました 29~3の6日間を休み上の子の面倒を見ていたのですが ※つまり8月は6休 9月は3休 その後9月は所用で1日休んだのですが 昨日兄弟ともにRSウイルスになってしまい下の子は新生児の為入院となり急遽休みを取得しました(今月5度目の休み) 今月はあと二回ほど用があり休みを取得する予定ですが(合計7回) 昨日、このままだと給料満額払うのは難しいと言われてしまいました。 以前に、保育園送り迎えで普段より3時間程早く上がる旨を伝えた際には了承をもらっていたのですが 小さな会社なので育休等の細かい取り決めはありません。 休みの日数を考えるとあまり納得はいかないのですが、減額はこのケースだとやはり給料の減額はやむを得ないのでしょうか。 上の子の送り迎えで勤務時間が短縮されてしまうことや、今回のようにどちらかないし二人とも病気になると私が休まなくてはならないのですが 子供の事で休むのは日本の企業では普通ではないと社長にも言われています。 恐らく私も以前のサラリーマン時代では同じ考えだったと思います。 今は二児の親となり、どちらかといえば家事も積極的にやっていることも影響していると思いますが今は子育ては夫婦で協力すべきだと思っています。 社長や周りの人は産まれた日から働いていたようですが、休み辛い環境だったか、本人が働きたかっただけなのではないかと思っています。(もちろん、個人的に思うだけですが) 周りのサポートもある人がほとんどなので、私の場合少し違うのは重々承知していますが、やはりそういった企業が多いのが実情なのでしょうか。 今回思っている点は ①給料の減額は妥当かどうか ②同じような境遇の方がいればご夫婦での役割分担や、同じケースでの対処法(旦那さんはいつも通りで妻が頑張る、旦那さんが協力する等) ③男性の育休に関しての実情や、考え この3点が気になっています 近くに同じような境遇の方もおらず目の前の事で必死になり、なかなか外からの意見を伺う機会がなくこの場をお借りしました。 質問を分ければいいのですが、書きはじめると止まらなくなってしまったのでこのまま載せることにしました。 長文、乱文で大変見にくい文章ですが 3つとも厳しい意見はもちろん、参考にさせていただけるような貴重なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。
います。 そこで他の資格を取得して別の職業につくか整形外科でみなしPTとして働いていくかで悩んでいて 、悩んでいる資格としては民間資格のケアマネージャーか健康運動指導士の取得を考えています。 もしこれから先 ・ケアマネージャーとして働く ・健康運動指導士として働く ・整形外科勤務の柔道整復師として働く のであれば、どれが一番安定と収入の面で考えるとベストになってくるのでしょうか? 本当に悩んでいるのでどうかご回答よろしくお願いいたします。 ちなみにいまのところ柔道整復師として開業するつもりはありません。
休んだら、翌日には折り詰めを持って行かなければならない とか 休んで日当がなくなった上に、1000円2000円の折り詰め。時給2時間分を失うなって、懲罰的しきたりにも思えます。 子供のいる人って、大変になってしまう。
261~270件 / 1,252件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です