るかで大きく変わってきますか? それとも本人次第の部分が大きいですか? 極端な話(?)、全く同じだけ努力して勉強してても、この講座で勉強した人は受かって、こっちでやった人は全落ちする…とかありがちですか? 大学3年です 大学内に、TACと提携してる公務員講座と、大学生協がやってる公務員講座(委託はワークアカデミー)があります TACの方が有名な予備校主催なので信頼できるかなー?とは思ったのですが、両方の説明会に行き、いろいろ相談した上で、結局生協の方にしました 理由としては、 TACは去年開講で、まだ大学での実績がないこと →対して生協はそれなりに歴が長く、合格した先輩もいるので、その人たちとも実際に交流?していろいろ話がきける 生協の方は公務員の先生が大学内に常駐してるのでいつでもなんでも聞ける、聞きやすい →サポートが手厚いと感じた などいろいろありますが、最終的には生協の方が若干安かったことが大きかったかもしれません(;_;)ほんとに1万円の差とかですが しかし、もう入金もしたし、あとは合格に向けてひたすら勉強するしかないのに、未だにTACの方が良かったかもと悶々と考えてしまいます 生協の方は先輩の話がきけますが、TACの方はまだ誰の話も聞けないというところも悩んだ要因のひとつです(もしかしたらめちゃくちゃ良かったかもしれない…) このままでは、万が一公務員全落ちしたとき「やっぱりTACにしとけば」と無駄な後悔しそうなレベルです。さすがにそれは的外れですが… 実際、講座の違いで本人の努力に関わらず、合格率って大きく変化すると思いますか? (ちなみに、行けるなら学内講座より大手予備校そのもののほうが明らかにいい事はわかってます。勿論一通り調べました。しかし移動時間や交通費のことを含めて考えた結果、学内講座で考えるということになりました)
回答終了
学、人文科学、自然科学、判断推理、数的推理)の6冊をやろうと思うんですが、本気でやって1ヵ月で終わる量ですか?? また教養試験のみの市役所試験対策としてこの6冊で対策は十分でしょうか??(人口7万人弱の自治体)
解決済み
験し、希望していた庁全受かりという、不思議なことって起きる可能性はあるんですか? (1次試験のみ)
勿論、飽きの公務員試験にも挑戦しますが、民間企業の就職活動にもてを出したい気持ちです。 今からでも間に合う企業はあるでしょうか。
ですが、どこも引っかかりませんでした。 自分の能力値と怠惰を憎んでいますが、来年再チャレンジしようと思っています。 国家一般職や都庁レベルを再チャレンジ(22歳)するのってあまりない事なんですかね? 勉強した事を無駄にしたくないと思っていますが、民間に回った方がいいのですかね。
落ちになる可能性があるため、今から民間就活を始めようと思っています。 地方銀行を受けたいと思っているのですが、エントリーシートで併願先に県庁などを書いても大丈夫でしょうか? また面接で就活状況を聞かれた際に、これまで民間企業は受けていなかったという旨を話しても大丈夫なのでしょうか?
なる公務員予備校生です。 一昨年に専門中退して公務員の予備校に二年間通ってきました。 昨年は一次試験で全落ちました。今年、特別区・町・政令市の3か所に一次試験通りました。 現在は特別区の二次の結果待ち、 明日政令市の集団討論・明後日に面接があります。 今日、町役場が不採用になりました。 二次試験の面接で落ちてしまい想像以上にきついです。つらいです。 明日リフレッシュして集団討論に臨みたいので励ましてください。 そして、もし今年全落ちしたら首吊ってしまいそうなので希望を教えて下さい。 僕の経歴じゃ民間企業でまともに就職できないと思います。 きついです。公務員になれるかも!というところで足を踏み外したら やはりプライドは高くなると思います。 まとめますと、 明日の試験のために励ましてほしい。(現実じゃ誰にも言えないから) 落ちた後どんな道が残されているのか。 その他アドバイス、指摘 この三点をお願いしたいです。 よろしくお願いします。
たいのですが、面接などがとても苦手です。 最近は特に面接重視と聞き、不安です。 筆記はだいたい偏差値70ぐらいの人間です。 悪いほうではないと思うのですが、本当に面接がダメで考えると自信がなくなってきます。 面接のウェイトが少ないものってありませんか? 国家でも地方でもいいのですが、筆記がよければ面接はそれほど重要視されない職種が知りたいです。
ありません。 もし全落ちしていた場合の進路を迷っています。 ①公務員の専門学校で浪人 私の家族は就職の為に浪人なんて有り得ないという考え方なので、来年1年間は絶対に今年は合格しなくてはならないというプレッシャーと、家族からの嫌味が付きまとうことになります。実家暮らしでそれに耐えられるか。 ②公務員は諦めて大学に進学 公務員になるという結果は同じなのに、大卒というプレートをもってしまうことで試験難易度がぐっと上がる大卒公務員は考えていません。 しかし、元々、高卒で民間企業就職も考えましたが、就きたいジャンルの仕事が無かった為安定している公務員を選んでいました。その考えが大学生になっても変わらなかった場合、進路はどうしようと悩んでしまいそうだなと考えてしまいます。大学で夢が見つかるといいのですが、そのような気配が全くありません… また、大学進学の場合、今まで公務員対策しかして来ていないので入試対策は何もしていない状態です。 就職を考えていたぐらいなので、私立大学に通う経済的余裕はありません。国公立大学である事が必須条件になります。 学校での成績は良かったです。商業高校生なので、全商ですが簿記1級などを始めとした、検定は多く取っている方です。基本情報技術者試験も持っています。 あとは英検準2級を持っています。 これらを活用して推薦入試を受けられるのが1番なのですが、ネットで調べると近場の大学は既に出願期間が過ぎているところばかりでした。未だに募集している学校はあるのでしょうか?やはりこの時期からは一般入試しか残っていないですよね…そもそも大学入試制度を全く知らないのですが、共通テストは必須ですよね…共通テストの出願締切日が1次試験の結果が全て出終わる日よりも前な上に、仮に1次試験が上手くいっていても3次試験まで続くので、確信はない状態です。とりあえず申し込むだけ申し込んでいた方がいいのでしょうか? こんな私みたいな人が国公立大学を目指すなんて本気で取り組んでいる受験生にはとても失礼だとも思ってしまいます。 特に目標も無く奨学金という借金まみれの生活を何年も送るのであれば、地獄でも浪人の方がいいのかなとも思ってしまいます。 担任の先生に相談しても、貴方がどうしたいかだよしか言ってくれません。 もうどうしたらいいのでしょうか涙
261~270件 / 706件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です