職務に就くことが夢です。 現在就いている仕事を辞め、その夢に進むことを考えています。 そこで私は福祉に関係ない高校を卒業して、福祉に関係ない仕事をしています。 そんな私でも入学でき、頑張れば卒業できる通信制の大学はありますか? できれば姫路に住む予定の為、もし何回か実務が必要ならそこからそんなに遠くない場所を希望しています。 そこで皆さんに質問がいくつかありますので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 質問① 大体何年くらいかかり、入学から卒業までいくらくらいの費用が必要ですか? 質問② 実際実務は何回くらいありますか? 質問③ 経験者様がいらっしゃればお聞きしたいのですが、私は仕事を辞め、日中はバイトをしながら 夜勉強をするつもりなんですが、生活的に厳しいですか? 質問④ 私はパソコンを持ってないです。これから購入する予定もないのですが、通信制大学だとやはり パソコンがないとダメですか? 質問⑤ 極端な話ですが私みたいに何の経験もない者がそもそもこういう大学は入学できるのでしょうか? 本気でこれから考えています。 できればたくさんの方の意見がききたいです。 経験者様、詳しい方是非教えてください。 長文になり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
解決済み
仕事しながらだと相当厳しいですか? 私は愛知県の日本福祉大学の通信教育を受けようか悩んでいます。 どうしても知的障害児、児童養護施設などで働きたいんです。 3月になり早く決断しなくてはいけないのに不安で自信もなく決断できません。 高卒、41歳、主婦、3人の子持ちの私ですが、どう思いますか? 社会福祉士の資格をお持ちの方、意見をお聞かせ下さいm(__)m 宜しくお願いします。
ます。 わたしは自分が幼稚園の頃からずっと幼稚園の先生になりたいと思っており、今の大学に進学しました。 多くの実習をしていくうちに視野がとても広がりました。 今、就活を控えた中で 幼稚園教諭、保育士、児童養護施設の職員、の3つでとても悩んでいます。 わたしは短大卒業した後に児童養護施設に就職し、5年くらい勤めたあとに退職して結婚し、子供を育て、その後は保育園か幼稚園でパートが出来たら良いなと考えています。 もちろん実際は書いたように、上手くは行かないことは承知です! ただ、保育士や幼稚園のパートは、保育園や幼稚園で働いたという過去がないと厳しいものなのでしょうか?? 友人には『幼稚園は1人担任で大変だから、先にそういうのを経験して、自分の子ども育ててから、施設でパートの方がいいんじゃない?しかも過去に保育園や幼稚園で働いていたかって重要じゃない?』と言われました。 わたしは、確かに1人担任は大変だと思いますが、施設は施設で児童の心のケア?や、保護者のケアなどが多く経験できたりするのではないかな、と思っています。 わたしも考えが甘いことはわかっているので、どなたか回答よろしくお願いします、、。
に就職して2年目になる者です。 職場の先輩から社会福祉士の資格取得を勧められました。 私なりに調べてみたのですが、受験するまでにいろいろな方法があるようで私には受験資格があるのかわかりません。 私は保育科の4年生大学を卒業、幼稚園教諭1種と保育士の資格を取得しています。 この状況では受験することができないような気がしますがどうなのでしょうか? 受験資格がない場合どうすれば受験することができますか。 教えてください。
強を教えている中学生の生徒さんの希望は,将来はケーキ職人になりたいそうです.現在は,食品関係の専門高校を目指して勉強しています.私自身が理系で,ケーキ職人などの仕事にまったく知識がなく,実際にパティシエ(パティシエール)の方からの意見を聞きたくて質問いたします. 現況: 1)経済的に困窮している家庭のお子さんで,家庭の事情もあり児童養護施設で過ごしています.高校卒業までは居られます. 2)高校は食品関係の実習などもある県立高校を希望して勉強中です.ここに入れるという仮定で回答をおねがいします. 3)高校卒業後は,児童養護施設を出て自活しなければいけません.高い授業料の製菓の専門学校や,短大や大学は進学できません.また,本人も高校卒業後なるべく早く働き,社会人としてやっていきたいという強い希望があります. 4)体力と明るさがある女子生徒です.根性もあります. 以上を踏まえて質問です: A)食品関係の専門高校でも,就職の紹介などはしていただけると想定していますが... ケーキ職人をめざすために,個人のケーキ屋などで働いて生活していけるでしょうか?つまり,自分の親は当てにできませんので(そこに住み込みでもできればよいですが)賃貸のアパートも借り,生活費をねん出しつつ,修行をしていくということです. B)個人経営の店以外で,ホテルとかケーキ製造会社などに就職して修行をしながら稼いでいくなどということが可能でしょうか? 実際,私の元同僚でお子さんがケーキ職人になるまで,当初は,賃金が安かったけど,親元から通っていたので生活費がほとんどかからないからやっていけたと言っていた人がいたので(その同僚はすでに定年退職し,連絡もつかないので),知恵袋に相談した次第です. 個人の店でということで,私自身,酒が苦手でケーキはしょっちゅう買うので,ケーキ屋に行くたびにそこの人にちょっと雑談で相談すると,個人経営だし,最近は,コンビニの安いケーキで満足しちゃう人も多くて,家族経営で手一杯で弟子を雇うほど余裕はないので,アルバイトでよいなら雇えるかなということを言われたりします.大手のチェーン店だと店売りしている人はケーキ職人でないし,雑談をすると変なおじさんという感じになるので,聞けない感じです. パティシエなどの方が回答していただければ幸いです.もちろん,製菓などの関連の方でも,食品の関係の方でも,それ以外で詳しい方でも回答いただければとおもっています.よろしくおねがいします.
ろいろ疑問があるので職員の方や元職員の方、もしご覧になっていたら分かる範囲で大丈夫なのでお答えいた だきたいです。 ①職員は住み込みなのか どのようなタイムスケジュールなのか ②職員同士のドラブルは多いのか 新人いじめなど ③新任の職員はやはり子どもたちからなかなか受け止めてもらえないのか ④就職したらどのような立場につくのか いきなり担当のグループを任されるのか ⑤お給料はどのくらいか ⑥1番大変なことはなにか ⑦どのような時にやりがいを感じるか ⑧料理はできた方がいいのか くだらない質問まで長々とすみません。 お願い致します。
免許を取る必要があるのですが、 受験資格が短大卒業以上だそうで。 今アルバイトで頂いている給料で 学校へ行こうと思いましたが、 なかなかお金がたりません。 高認は高校2年で中退した私でも がんばれば取れるのでしょうか。 すっごくふあんなのですが、 学校にも行けないので 高認と大検を取ってから ユーキャンなので資格を 取ろうと思ってたんですけど。 またこの方法で保育士免許を 取ることは可能ですか?
系の学科に所属しています。 もともと教員を目指していたのですが、ソーシャルワーカーや児童相談所、児童養護施設に興味が有り、二年間で社会福祉士受験資格、保育士、幼稚園教員免許が取れる専門か、一年間で社会福祉士の受験資格が取れる専門に進学したいなと考えていますが、どちらが良いのでしょうか。 卒業後二年間学生を続けることに不安はあるのですが、社会福祉士のみよりも保育士などがあったほうがいいのかなと悩んでいます。 子どもが好きで、子どもと関わる仕事がしたいというのが一番念頭にあるので、ソーシャルワーカーや児童相談所にこだわらずに就職活動ができるというのはメリットのようにも感じます。 ただ、幼稚園や保育園となると短大など二年で取れるものなので、24歳になっても雇ってもらえるのかなと思ったりもします。 経験談なども踏まえアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
格を取って人と、独学で保育士資格試験で資格を取った人とでは就職は全然違いますか。 例えば児童養護施設で働きたいとすると、実習なども含む専門教育を受けた人でないと無理ですか。 社会科学系の学部の大学3年なのですが、今年の保育士の資格試験にたぶん合格していると思います。 経済や法律や政治を学んでいることは全く後悔していないのですが、今の大学を卒業後に社会福祉系の短大に再入学しようかなとも思っています。 (親は賛成してくれて「応援する」と言ってくれています) もちろん社会福祉全般に興味があって、特に児童福祉に興味があるので、専門の学校で勉強したいです。 親が賛成してくれて応援してくれるので是非進学したいのですが、経済的に負担をかけてしまうので何となく躊躇してしまいます。 「大学を卒業して自分で働いてお金を貯めてから短大に進学」も考えたのですが、 親に「年齢的に就職も厳しくなるし短大はカリキュラムがきついから若いうちに行く方がいい」と言われて甘えてしまいそうです…。
あって困っています。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 エントリーシートにおいて、インターンシップ(就業体験)を問う欄があるのですが、学校の卒業単位に含まれていた実習は、就業体験に含まれるのでしょうか。 例えば、教育学部では、教育実習のことです。 私の場合は、心理学と福祉学を学ぶ上で、 療育センター(1週間程度) 児童相談所(1週間程度) 児童養護施設(1ヶ月程度) 行きました。 上記は、就業体験として記入して良いのでしょうか。
261~270件 / 654件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です