、手の震えの波が止まりません。 昨年度、異例な形でクラスリーダーを任され、配慮が必要な子ども・保護者が多いクラスのうえに癖のある職員とクラス運営をしなければならない状況で、徐々に心身がすり減っていき、体調にも症状が現れ心療内科に通っていました。 それでも子どもたちと過ごす日々は尊いものでもあり、今もう一踏ん張りすればと気力でなんとか無事に年度を締めくくりました。 そして新年度を迎えた今、急に再び出勤前にめまい・耳鳴り・過呼吸・腹痛が起き、帰宅後や休みの日は家から出られず、無気力だったり突然涙がとまらなくなったり、ささいなことにイライラして旦那に八つ当たりしてしまったり情緒不安定になり、結局ここ2週間仕事を休ませてもらっています。 心療内科のほうも仕事を優先してしまい通院の間が空いてしまったのも原因かと思われ、急いで予約をとり今週受診をし、今まで飲んでいた安定剤の種類を変更・数を増やし、服薬しながら出勤をして様子を見ていきましょうとの診断でした。 私自身、仕事がイヤになったわけではないし、働けるにこしたことはないのでそれで大丈夫だと思っていたのですが、明日から出勤と思うと、言いようもない不安感や緊張感が波のように押し寄せてきて、腹痛と息苦しさが出たりおさまったりを繰り返しています。 仕事が嫌なわけじゃないはずなのに、気持ちと身体が別物のような感覚と、1番忙しいこの時期にすでに2週間も休みをもらいこれ以上仕事を休んで迷惑かけたくないのに、仕事に行きたくない(というより家から出たくない、人と話したくない)気持ちでぐちゃぐちゃで、薬を飲んだのですが眠って明日が来ると思うと怖いです。 元々惰性的な人間なので、ただの甘えと言われてしまえばそうなんです。。。 もし同じような経験した方がいらしたら、どうやったら仕事に行けたか教えて頂きたいです。
解決済み
歳児で複数担任をしており人間関係や保育観の違いから毎日泣いたり、吐いたり、過食をしたり次の日のことを考えると呼吸が薄く感じたりします。 先月から転職を考え始め、3月までは世間体的にも働きたいとは思い4月入社の条件で内定をいただきました。年度末まではと思っていましたがメンタル的にもギリギリの状態です。(甘えたことを言っているのは分かっています) 7月いっぱいで退職して半年フリーターになるか、診断書をもらい休職して移動ができるのであれば移動先で働こうか迷っています。 それと移動したいことや退職したいことを伝えるには園長にいち早く相談するべきですが賞与前に言うと響きますでしょうか。いつのタイミングで言うのがベストでしょうか? どちらにせよ、園長に聞くのも怖いです。
回答終了
の家庭は海外にルーツをもっていて、来年の夏から3ヶ月ほど休職をして母国へ帰ることになりました。 理由は親戚が大病を患い、最後に会うためです。 私・祖父母・叔母とその子どもたち(3歳と1歳)で行く話が進められています。 祖父母の年齢や、幼い従姉妹だけで行かせるのは不安というのと、私自身これを逃せばもう二度と帰れないかもしれない理由から、休職をしたい旨を園長に伝えました。 しかし園の規約上、それはできないと言われました。 担任が3ヶ月も休職するのはできない、また改めて家族内で話し合って欲しい、そして諦めて欲しいと言われてしまい 正直辞めたいなと思っていたこともあり、退職を決意しました。 ですが、なんといって退職を告げれば良いのか分からず今回ご相談をさせていただきました。 一緒に考えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
精神障害の症状が重たくて障害者雇用枠の仕事にした方がいいのか悩んでます ですが、半年も務めた保育園を辞めるわけにも行かなくて……(主人に怒られる為) 皆様でしたらどうされますか?
借り上げ社宅の対象条件が 月20日以上かつ1日6時間以上の保育に従事している となっています。9月に上記の労働時間を達成できなかった場合、家賃は自分で払わなくてはいけないでしょうか?ペナルティなど発生するでしょうか? 私の状況は下記記載します↓ 株式会社が運営する認可保育園で働き借り上げ社宅に住んでいます。 昨年、園長のパワハラにより適応障害を発症し休職していました。 園長が退職したので復職しましたが、新しい園長もパワハラをする人でまた症状が悪化しています。 会社には長く休職したから今年度は有給はない、休職期間は満了したので、次また同じ病気で働けなくなったら休職はできないので退職だと言われています。 今すぐにでも退職したいのですが家のことがありなかなか行動に移せずにいます。 詳しく知っている方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
いる保育士です。小学生低学年の子が2人いて、毎日学校でのお預かりからの学童です。 フルタイムなので、子どもも朝8時~夜6時までガッツリ外部です。 今日はすでに子ども達は疲れきっており、いつもより2~3時間早めに寝入ってしまいました。 親も子もコロナ疲れで、毎日くたくた。考える時間もない。 昨日は子どもが急に大声を出して泣き叫んで…何事!?と思うほどでした… ストレス溜まっているんだろうな… でも受け入れる暇も心の余裕もありません。 そんな中、保育園は閉園していませんので、私は働くしかないのですが、世の中の情報によると、コロナにより退職、もしくは休職していは保育士がいる、と。 私は契約社員だからあと1年は働かなければいけない状況ですが、これでは本当に家族が壊れてしまいそうな位滅入っています。 ちなみに主人は朝も夜も仕事でいないので、ほぼ1人で弁当つくりや送迎をしています。 みなさんなら、この状況で仕事は続けますか? もしくは勇気?を持って退職しますか? 保育士さんのみなさん、お願い致します。
担任の1人(Aさん)から嫌がらせをされ、我慢し続けた結果うつ病になり休職し、退職しました。 嫌がらせの内容は、 ・複数担任のクラス内で自分だけ仲間外れにして会話する ・クラス会議中に嘘つきと罵る(Aさん曰くわたしにやれと言ったことを「言われていない」と言ったから嘘つき、ということらしいですが、そもそもほとんどAさんと会話してない上に、やれと言ったという日にそもそもわたしは休みだったので嘘はついてない) ・手作り玩具はみんなで共有して使うことになっていたが、Aさんが作った玩具はわたしにだけ使うなと言ったり、玩具の方に来るなと言ったりする ・わたしの作った玩具は月齢に合わない・つまらないと言ってキャビネットに勝手に片付けたり、持って帰れと言ったりする(その月齢でよく使われる玩具であり、誤飲の可能性のあるパーツなどもなく、隣のクラスのわたしのことを気にかけてくれるB先輩からみても月齢に合っていると言ってもらっている。また、同じクラスの他の先生がほぼ同じ玩具を作ってきた時には「それいいね!」と言っている。) ・自分が主活動を考えた時に、毎回必ずつまらないと言って勝手に活動を変える(本当につまらないなら仕方ないが、他の担任が同じ活動をすると面白いねと言っていたり、子どもたちが盛り上がっていてもつまらないと言ってきたりする) ・書類をわたしにばかり押し付ける ・わたしが作成した書類をAさんに訂正してきてと言われた際に、訂正したにも関わらずAさんの納得いく内容ではなかったために直してきていないと言われて誰もいない部屋で怒鳴られ、園長にわたしが書類直してこないと言いつける ・誰もいない保育室で、わたしが毎日ちゃんとこなしている仕事を、やっていないと文句を言われる(これに関しては、B先輩から、ちゃんとやってるの知ってるからと言われました) ・保護者に直接伝えることがある日は残業をつけていい決まりだが、残業をつけるなと言ってくる ・税金泥棒・辞めろと言ってくる ・保育中に保育室を追い出す ・周りに誰もいない時を見計らって文句を言ってくる(内容は腑に落ちないものばかり) ・主任にわたしに関する嘘を吹き込む(ちゃんとこなしている仕事を、やってくれないと言う。これに関しても、全部ちゃんとこなしている。(提出期限前に書類を提出しているなど、傍目に見てもちゃんとやっているのは確実)) ・主任から聞いた内容を、湾曲して理解して怒る(わたしが作った書類を主任が校正したときに、主任に全部書類を作らせたと言って怒る) ・わたしが書類に印鑑を求めた時に押さないで、あとから主任が同じ書類に印鑑をもらいに行くと自分で来いと怒る ・主任に関する文句をわたしに言って怒ってくる ・保育中に保育室から追い出す ・わたしが休みの日の朝礼で共有があった内容を、次の日の朝一にわたしが伝えてくれてないと怒る(休みだったと言っても確認しろと怒ってくるが、そもそも出勤して着替えた直後) 長くなりましたが、こんな感じです。まだあると思いますが、書いていてしんどくなったのでここまでにします。 園長には、保育室を追い出された際に一度助けを求めましたが、じゃあ職員室で仕事していいよと言われ、助けてもらえませんでした。子どもたちに迷惑かけたくなくて我慢し続けた結果、毎日1時間も眠れなくなり、ご飯も全く食べれなくなり、食べても吐き、夜涙が止まらなくなり、自殺をはかりました。(首を吊りましたが、紐が切れてしまい未遂に終わりました。) 自殺をはかった次の日にB先輩が異変に気付いて声をかけてくれ、されたことを全部話すのはしんどくて3つほど話し、自殺を図ったことも伝えた結果、園長と主任に怒ってくれて休職することになりました。 その際に園長は、「気づけなくてごめんね」と言ってきましたが、そもそも助けを求めたので気付いていないわけありません。また、3ヶ月後には戻ってきて欲しいというようなことを言われました。 現在は転職して働いていて、仕事には支障ありませんが、夜や休日に頻繁に思い出してしまい、過呼吸や吐き気に襲われたり、涙が止まらなくなったり死にたくなったりします。薬でなんとか生きています。また保育士は小さい頃からの夢でやっとなれたのですが、このことが原因で保育士に戻るのが困難になってしまい、違う職種に転職するしかありませんでした。 質問ですが、 ①これはパワハラと言っていいですか? ②人生を狂わされ、フラッシュバックにも悩まされて、どうしても許せません。訴えたいですが、今は金銭的に厳しいです。そこで、どこかに告発したり相談したりなど、訴訟以外で相手にきちんと責任をとってもらういい方法はあるでしょうか? お教えください。
格の受験資格を取得するために勉強をしています。 その社会福祉士の資格のための実習が 夏休みに1ヶ月間、特別養護老人ホームであります。 今まで保育園や、児童養護施設で実習経験があるため、 実習がどのように進められるかは だいたいわかっているつもりなのですが、 特別養護老人ホームに社会福祉士の立場として、、 となると、どのようなことをするのか全く掴めません。 介護士やヘルパー取得を目指している方が 特別養護老人ホームで実習をするとなると 食事介助や、入浴介助がどのようなものか 実習をさせていただけるのかなと思うのですが、、 社会福祉士の目線で実習に臨むには どのようなことをするのでしょうか? 主にカウンセリングやアセスメントなのでしょうか? 実際に経験のある方、 実習生の指導をしたことある方、 教えていただきたいです。
すが、1ヶ月目で適応障害の診断を受け、5月6月と休職させていただいていました。しかし新卒1ヶ月目で休職することに申し訳がたたなくなったのと、保育士に自分が向いてないと感じ、退職代行に依頼し、退職する予定です。 社会に出たこの歳で両親が〜…と言うのが本当に情けない事だと分かってはいるのですが、両親は退職に反対(経験がないと転職するにも今後に響くため)してくれていました。ですが私は耐えきれず、両親に内緒で退職という運びになっています。 1ヶ月以内に転職出来ればと思っていたのですが、私はいま教習所に通っており、免許取得を先にしたいと考えています。しかし上手く通えておらず、残り3ヶ月で退所期限になってしまいます。(まだ仮免前) 働きながら通うことも考えましたが、ちゃんと通えていないのに仕事しながら通う事が出来ないと思ったのと、両親にお金を出して貰っているのでどうにか卒業したいのと、転職に普通免許があると幅が広がると思い、先に免許取得したいと思いました。 両親には近いうち、退職したことや先に免許取得をしたいことを話したいと思っているのですが、怖くてなにも言えないです。相談できる人もいないので考えが煮詰まりおかしくなりそうです。 仕事を辞めたのも、教習所に通えていないのも全て自分のせいで、甘えなのは承知の上ですが何かいい伝え方があればと思い相談させて頂きました。 *自業自得などのアドバイスはどうかお控えいただきますようお願い致します。
11月から復職予定の者です。 保育士で担任をしていましたが3年目で突然うつ状態になり、転院もしたので主治医も決まらないまま休職期間が終わりそうです。 予定では、来月から別の場所でリハビリのパートタイムから徐々に復職する予定でしたが、本日妊娠検査薬で陽性反応がくっきりと出ました。 結婚はまだで相手の方も安定した給料ではまだ無いのでギリギリまで働きたいと考えてはいるのですが、産休、育休制度を利用する際いつ報告すべきか迷っています。今伝えてしまうと、制度が利用出来ない、退職扱いになる可能性はありますでしょうか。 妊娠の報告は配属後、1.2ヶ月してから直属の上司に報告すべきでしょうか。1週間の生理の遅れのタイミングでの検査なので、復職後に判明してもおかしくはない事かとは思いますが、産休→育休→時短を利用した方が金銭面的にも助かりますし、今後も働く意思があることを伝えれば休職直後でも取れるものなのでしょうか。 本社の休職担当に直ぐに相談すべきなのか、復職後の上司(お会いしたことも名前も存じませんし、配属先はまだ知らされておりません)に後から報告すべきなのかで変わるのかどなたかわかる方いらっしゃいますか? それとも、診断書等必要書類提出時に休職期間から受診している事がバレてしまうものなのでしょうか? 本社に匿名で連絡が可能かわかりませんので、参考に経験談やアドバイス等お願い致します。 相手の方は陽性のことも、産むことも話し合って決めており、婚約しています。
261~270件 / 570件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
職場に伝えるのに適した休職理由とは?休職時に受け取れる手当も紹介
220850職場に休職したいことを伝えるときは、どのような理由が適しているのでしょうか?退職ではなく休職...続きを見る
2023-01-12
休職はデメリットだけじゃない?メリットや転職活動のコツを解説
病気やケガの治療で休職すると、キャリアに影響するのではないかと不安になる人もいるでしょう。しかし無理に働...続きを見る
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
休職中の転職活動は隠せる?メリットとリスク、発覚する要因も解説
休職中に転職活動を行うとき、会社や転職先に発覚するのではないかと不安になる人は多いでしょう。違法にあたる...続きを見る
介護の仕事を休職するときは?収入や手当金の手続きを紹介
働き方を考える
ハードワークになりがちな介護職で不調が出てきたら、できるだけ早く心身を整える必要があります。しかし、休職...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です