解決済み
ないもの等…、 作図についてのアドバイスいただけませんか。
した。 昨日、試験があったのですが その際にやらかしたことを明記します。ご意見をいただけたらと思います。 1.地盤基礎で、支持層が20m以深の範囲で杭基礎じゃなく柱状改良を選択してしまったこと 2.シェアオフィスの貸室で小さいお部屋も含めて20室以上設けなければならない指定で、個数は設けたのですが、無窓居室になるお部屋があり、重複距離が20mをオーバーしてしまう。実際は、無窓居室ではない前提にして重複距離を29mと書きました 3.今回は無柱空間ということでPC梁を設けましたが基準階、1階コミュニティホールには書きましたが、最上階のシェアオフィスには未記入でした 4.隣地境界線からの離隔距離未記入 5.ペリメーターゾーン切断位置未記入 6.屋上庭園の面積を延床面積から削除 他にもまだあるかと思われます。 今年も厳しいかと思います。ご意見などあればぜひ、お願いします。
にくいって聞いたことがあるんですが本当ですかね?
リー法円滑化誘導基準でしたが、予備校の指導では廊下の幅を2500取れというものでした。確かに柱が800角とかで壁厚が200あるところでは、廊下の幅が2000だと1500なので、円滑化誘導基準で求められている1800は確保出来ません。しかし50m以内にすれ違いが可能であれば1400で良いとされているのですから、廊下幅は壁の芯芯で2000取っておけば足りると思います。無理して2500にして、エスキスの時に混乱しないようにした方がいいと思いますが、円滑化誘導基準の時にはやはり壁の芯芯で2500必要でしょうか?
で難しいと聞きました。 来年度からの一級建築士で受験資格のうち経験年数に関わるものが免除されます。こ の処置で一級建築士の難易度や価値は上がるのでしょうか。それとも下がるのでしょうか。
したか? 資格学校に通うのですが、平行定規をほとんどの方が置いて帰られるらしく、では家でどのような学習をしているのだろうと気になり、質問しました。
三角定規があるようですが、受講者ではなくても購入できるのでしょうか? または、譲っていただける方が いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
が発表している学科合格ラインですが、毎年実際の合格ラインより1~3点下を予想しているように感じます。 生徒の囲い込みのためなんでしょうがぬか喜びさせるの止めて欲しいです。 どなたか予想精度に関してご教示ください。
疲れ様でした。 私が受験したのではなく、夫が受験したのですが、 かなり悔しがって、落ち込んでいます。。。 ちなみに、大きなミスとして、二つ。 ①監視室(管理人の部屋)を書き忘れた。 ②照明を書き忘れた。 とのことです。 他は、今のところ、大丈夫のようなのですが、 この2点は、もう、不合格確定の致命的なものなのでしょうか?? 私は、素人なもので、全く検討もつかないもので・・・。 よろしければ、教えてください。
261~270件 / 1,149件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です