2日)、会社を退職しました。2月はアルバイトとして、3月から社員として働きだしましたが、親の体調のことも らあり急遽5月2日で退職し地元に戻りました。 会社の給与支給が末締め/翌25日支払いでしたので、先日4月分の給与が振り込まれ、明細が郵送で届きました。 すると5月1、2日の日割り分の給与も一緒に入金されており、さらに健康保険料と厚生年金は2ヶ月分控除されておりました。 さらに、所得税は約3倍(ヶ月分)が控除されてました。 これは適切な処理なのでしょうか? 下記、各月の控除内容です。 2月:控除無し 3月:健康保険料 厚生年金 所得税 4月:健康保険料(3月分の2倍) 厚生年金(3月分の2倍) 所得税(3月分の約3倍) 雇用保険 (ちなみに健康保険は3月1日から、2月までは国保でした) また、3月半ば〜5月末まで出稼ぎで遠方におりましたので、4月半ばで出張手当をいただきました。(現金手渡し)これが、先日届いた給与明細に添付されていた手紙にて、全額給与より引きましたとの一文が。たしかに給与明細の額より全額引かれていました。 全額とは言いませんが、3食負担しますとのことで出稼ぎに出ておりましたが、結局準備されたのは夜ご飯のみ。そこで支給された手当てでしたので全額引かれると1ヶ月半分は実費ということになります。 途中で退職してしまったのでそこに関しては返金でも止むを得ないと思いますが、全額引かれているのに給与明細に記載されているのは正しいとは思えないのです・・・ 5月分の給与も4月分に入ってきたので、また新たに明細が届くとも思えません。 長文になってしまい申し訳ありませんが、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
解決済み
支払い金額 142万 5479 円 が 退職する 前の給与等の支払い金額の合計になります 8月1日から 12月31日までの お給料の総支給額は976,784円 になります 合計金額 240万 2263円 の 所得金額記入欄の 金額を教えていただけないでしょうか
ですが、その場合引かれる控除合計はどんなものになりますか?
をしています。 今のバイト先に入って3年目に入ろうとしている所なのですが、所得税の還付についてよく 分かりません。 夏頃に一度アルバイトを退職したのですが、その際源泉徴収票も頂き、先日平成31年度分(令和1年度分)の源泉徴収票も頂きました。 退職以前のものには 支払金額 約75万円 源泉徴収税額 約6千円 の2点、並びに摘要欄に「年調未済」と記載、 新しい方のものには 支払金額 約95万円 給与所得控除後の金額 約30万円 所得控除の額の合計額 38万円 源泉徴収税額 0円 となっております。 (数字は全て大まかなものです) 勤労学生等の制度は特に利用していませんが、103万を超えてはいないので毎月の給与から差し引かれていた所得税は返ってくると思っていたのですが、今のところ給与明細を見ても還付されていません。 また上司に尋ねたところ、「もしかしたら返ってくるかもしれないし返って来ないかも」と言われたので詳細は不明です。 アルバイト1年目の時も還付は無かったような気もします。 検索して色んなサイトの説明を読んでも還付有りなのでは?としか思えないのですが、詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。 何か情報が不足していましたらご指摘ください。個人が特定されない範囲でお答え致します。
では130万以内で夫の扶養範囲内で働いていましたが…今年度(12月のお給料まで)は調整せず130万以上働いていいのでしょうか?それ以降の来年度も。 夫は、健康保険だけが移動になるのだから今まで通り130万以内で働いてくれと言われました。 夫は、定年退職し延長で働いています。 いわゆる契約社員なので、家族手当などはないので扶養範囲の130万で働くメリットがよくわかりません。 長くなりましたがお答えよろしくお願いします。
職しました。給与の締めが25日で支払日が月末のため12/26~31日分を1/31日に受けとったのですが・・・ 23年の源泉徴収はいただいたのですが、今年になって受け取ったお給料は働いたのは前年(12/26~31日)ですが、24年の収入になるかと思います。 このお給料から所得税・各種保険料などの控除はありません。 会社に「この給与は23年の源泉徴収の所得に含まれてませんよね?」と問い合わせしたところ、やはり含まれておりませんでした。 そこで「23年12/26~31日分の給与は24年の収入になるので、この所得に対する源泉徴収をください」と申したところ、「源泉してないので出せない」といわれました。 所得税法では源泉徴収票について以下の記載があります。 第226条 居住者に対し国内において第28条第1項(給与所得)に規定する給与等(第184条(源泉徴収を要しない給与等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しないものとされる給与等を除く。 私の場合は所得税を徴収して納付することを要しないものとされる給与等にあたるので出してもらえないのも仕方ないのでしょうか? 知恵袋で同様の質問を見つけたのですが、 「支払額が少なく、源泉徴収額がない場合でも源泉徴収額が0円の「源泉徴収票」を発行する必要があります。・・・」 という回答がありました。 源泉徴収額が0円の「源泉徴収票」を発行する必要がある・・・それを定めた法令等はあるのでしょうか? 前会社にもう一度発行してくれるよう催促したいのですが、そのときに「所得税法の●●条で定められています」的な話ができれば、話が早いかと思いまして。。。 よろしくお願いいたします。
32歳妻有、子無しです。 2/15付前職を退職し、2/16付で転職しました。 前職、現職も給与は15日〆25日支 払いです。 ・前職給与(退職直前2月分) 基本給213500 営業手当49500 残業手当38623 計301623 前職控除 健康保険14550 厚生年金26742 雇用保険1505 所得税5240 住民税11600 計59637 (住民税は退職のタイミングで3ヶ月分引かれましたので本当は上記×3でした) 一年通じて毎月これくらいか、もしくはやや少なく、2015/4〜6は上記給料より少し少ないくらいでした。 ・現職給与 基本給212800 営業手当17000 住宅手当7000 家族手当15000 首都圏手当13000 計264800 現職控除 健康保険32816 厚生年金49918 雇用保険1513 所得税2430 住民税0(恐らく前職で引かれているからと思います) 計86677 社会保険(健康保険、厚生年金)が異常に高く、合計で41450円も増え、これがデフォルトであれば生活は不可能です。 原因と解決策はありますでしょうか。 会社にも勿論並行して確認は取りますが…。 ご教示下さい。
あり(勤続年数不問) 退職金共済 加入 退職金制度 なし 退職金共済 加入 退職金制度 あり(勤続年数3年以上) 3パターンがありますが、上の2パターンはよく分かりません。 どなたか教えてください。 あと、主人の扶養内で働きたい場合は今はいくらまででしょうか? その場合は月額の基本給だけで諸手当などは含まないのでしょうか?
従業員から役員になるとき、なにも支給していません。 この役員が退職するときの退職金計算はどうすればいいですか? 従業員退職金規程で算出された金額と 役員退職金規程で算出された金額をあわせて支給しても問題ありませんか?
か。 私が働いているアルバイト先は毎月10日締めの25日に給与払いです。 1月10日に退職し現在は9日の有給消化中です。 月によって給与額が違うため毎月違いますが社会保険料は健康保険が7500円、厚生年金が12000から14000程、雇用保険が620円、所得税は3200円ほどとなっています。 時給が820円で1日8時間の月22もしくは21日勤務で残業平均20時間程です。額面だけで言えば平均は 16万~18万の間くらいだと思います。 今月は有給消化分も上乗せして振り込まれると店長に言われていたので額面は上がるでしょうが控除が 増えれば結局は一緒なのかなと思っていたり、転職の準備とかもあるのでいくらくらいになるのかはっきり知りたいなと思い今回質問させていただきました。 あと、社会保険控除は退職日などによって丸一ヶ月分引き落とされるかそうでないかがあるというのをどっかのサイトで見たので、自分の場合はどうなのかなと思っています。それも合わせてご回答の程 よろしくお願いいたします。
251~260件 / 905件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
働き方を考える
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
2022-06-08
バイトも所得税を引かれるのはなぜ?免除される方法や年収の壁を解説
法律とお金
所得税は会社員だけでなく、バイトの給料からも引かれます。そもそもなぜバイト代からも所得税が引かれるのでし...続きを見る
2023-04-21
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
賞与の源泉所得税の基礎知識。給与の手取りの計算方法とは違う?
賞与から引かれる税金や社会保険料の金額を把握するためには、源泉所得税の計算方法を理解する必要があります。...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが知っておきたい所得税のルール。確定申告の必要性は?
アルバイト勤務を予定している人は、所得税のルールを確認しておきましょう。総支給額からは、所得税以外にも差...続きを見る
2023-04-17
年収と所得の違いは何?両者の違いを特に意識したいシーンとは
似たような意味を持つように思われる「年収」と「所得」には、はっきりとした違いがあります。社会人として仕事...続きを見る
2023-04-26
月給18万円の手取りはどのくらい?控除の内訳や生活のイメージを紹介
月給18万円の手取り額が気になる人は、控除される項目や生活レベルを知っておくのがおすすめです。どのような...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です