う所があり普通なのか分からないので質問させていただきます。 言えば母子家庭で僕がバイトを始め母も生活保護を切ったので母も同時コンビニでバイトをしています。 (母は仕事が見つかるまでです。) 母親がインフルエンザA型にかかり医者から5日間の隔離をして下さいと言われ店長にそれくらい休むと言いました。 おかしいなポイント(?)です ・夜入れる人が居らんからしんどくても絶 対入れと1日強制的に入れさせられたと 言っていました (夜勤は1人のため最悪風邪がうつるのも 客だけだからだと、、、^^;) ・お前呼びされる ・給与明細貰えない ・休み指定を入れたのにその日指定を入 れた日入ってくれへんかと圧かけて言わ れる 学生は月2回しか休み指定出来ないのに なぁ…と思います、、、 指定したのにどうしてもお願いと言われる。母が風邪を引いてしまい不可抗力なのにお前の親が風邪を引いたから見たいな感じで嫌味ったらしく言われたり一緒の家に居るのでリスクは高いのにも関わらず絶対うつるなよ的な事言われて、、いい加減と言いますか常識的にと、、 語彙力無い部分あるかと思いますがこれは普通ですか?それとも異常ですか? 異常でないともう社会に出れる気がしません、、、 お願いします…お局もいて精神的に来てます。
回答終了
がしたいのですが母が色んな手当を受けているので私がバイトしたら母の収入が半分になりバイトは出来ないと言われました。 それで、一日限定のバイトでその日にお金をもらって終わりみたいなのあるじゃないですか? その場合でもやはりバイトは出来ないのでしょうか。 回答お願いします。
解決済み
今度の契約更新が5月15日にあってもしかすると契約満了で更新されないかも知れません。 その場合は有給休暇は使え無くなってしまいますか? 実は今、嫌がらせに会っていて辞めたいと思っているのですが、次の仕事が無い為 我慢して出勤している状態です。 母子家庭ですし、生活保護も今月いっぱいで切られてしまうので(長女が就職する為)これで会社もクビになるわ有給休暇も使え無いわだと生きて行けないので。 教えて下さい。お願いします。
のですが、20歳まではゆっくり勉強をしようと思っています。 でないと合格するのは私の能力では難しそうな ので…。 しかし、訳あって中学不登校です。 具体的に話すのはちょっと気分が悪くなりそうなので、今回は書きませんがトラウマで動けなくなるくらいです。 話は戻りますが、やはり基礎となる勉強が大切だと聞きましたし、保健室登校でカバーしようとは思っていますが、中学の勉強もしつつ法律の勉強をするのは効率が悪いですか? また、費用を掛けずに法律を学ぶにはどういった方法がありますか? 私の家庭は母子家庭なうえに生活保護を受けているだけなので、あまり金銭面はかけられません。 図書館、ネットなどは使っていますが、中々理解ができない部分があって苦戦しています。 ですから、何か良い方法はありますか? アドバイスなどがあれば是非お願い致します。 甘ったれな糞餓鬼の自分の為にも、現実の厳しさなども書いてくださると嬉しいです。
ついて、ご質問があります。 まずは私の経済状況から説明します。 母子家庭かつ生活保護受給世帯で育ったため、現在は給付奨学金(第I区分)として月額7万円弱を受給しております。給付奨学金と併せて、週3回前後のバイト(1日あたり3〜6時間)での6〜8万円の収入を、家賃や食費、携帯代などの全支出に充てています。 2年次からは給付奨学金の新制度によって、年間授業料は全額免除(*)とされ、1年次に利用していた第1種貸与奨学金は0円の設定となりました。 (*)1年次は大学独自によるもので全額免除 入学時の臨時貸与奨学金30万円+個人の貯金によって現在は45万円程度の貯蓄があります。 仕送りなどは一切なく、頼れる身内は母以外にいません。 社会人としての将来的な理想像を考えた際、「公務員になりたい」と思った私は、大学開講の公務員講座への申込を検討していました。しかし、当然のことながら、公務員口座には30万円程度の費用を要するため、貯蓄から払い込むとしても2/3がごっそりとなくなってしまうと考えれば、かなりの痛手と感じます。就職後、新天地への引越費用などについても考えなければならないため、あまり貯蓄を削りたくはありません。 加えて、公務員試験は勉強時間をいかに確保し、有効活用させるかという点が非常に重要であると、未経験の私でさえ容易に予測できます。今までのようにバイトに大きな時間を割いてしまうのは、公務員試験合格達成に向けて得策と言えません。しかし、バイトを辞めるor減らすとしてしまえば、生活そのものがままならなくなってしまうため、辞めたくても辞められず、こういった二重苦に悩んでいます。 ここで私は第II種貸与奨学金の存在をふと思いつきました。バイト収入のおおよそをこの奨学金によって代替し、生活を繋ぎ止めながら、公務員試験の対策に没頭できる時間を大いに確保しようという策です。第I種貸与奨学金に関しては1年次のみの利用であることや身の回りに第I種と第II種を併用している友人学生もいくらかいるということから、将来的な負担が大きくなるのは確実と言えど、利用できるものなら出来るだけ利用しても良いのではと考えています。 ここで質問です。 申込時における貸与希望理由や具体的な収入の記載内容にもよると思いますが、給付奨学金と併せた第II種貸与奨学金の利用について、日本学生支援機構から許可される可能性はいかがなものと予測されますでしょうか。また、公務員試験対策期間中における収入安定化の策として、私の考えは妥当と言えるでしょうか。そう言えない場合は他にどのような策が考えられるでしょうか。 ご意見、お待ちしております。攻撃的な文章はお控え頂きますよう、どうかお手柔らかにお願い致します。
いろあります。 ・体力と精神的にきつい ・働いて得たお金も全額 親に渡さなければいけない などです。 私のとこは 母子家庭で 生活保護をうけて生活してます。なので収入は 生活保護費から8割 ひかれ 残り2割は 親に渡さないと いけないので 7ヶ月働いて まだ1度も 自分の給料を手にしたこと ないです。 最初は 将来のため貯金したくてバイト始めたんですが よっぽどな理由がないかぎり貯金はだめと言われました。 何のためにバイトしてるのか 分からないです。 7ヶ月 続けられたのは 仕事が楽しいから なんですが ほんとに きついです。 この前 仕事中めまいもして ふらふらに なってました。 私は入ってすぐ 店長に嫌なので辞めたいと 言ったんですが 「頑張って」と言われ 何も言い返せず 続けるはめに。 で いつのまにか7ヶ月 たってました。 今も まだ仕事は 楽しいと 感じてます。 みんなとも 仲良くして 頂いてるんですが 体力・精神的には限界です。 親に バイト辞めると 言ったら 「続けるべき」って言われました。 続けるべきなんですか? また 辞めるとしたら 店長に なんと言えば確実に辞めれますか?ちなみに 今人出不足です。来月から6人辞めます。 長文失礼しました。 回答お願いします。 ちなみに 高1 女です。
期末・勤勉手当)が支給された。 管理職を除く行政職職員(平均35.9歳)の平均支給額は、前年冬と比べ約2万3300円(3.3%)減の約68万1500円。引き上げのための関連法改正が間に合わず減額となっているが、同日の法改正により、近く差額分が支給される。これを含めると、約1万円(1.4%)増となる。 これに対して 厚生労働省は8日、生活保護費に関し、食費や光熱費など生活費の受給額の見直し案を社会保障審議会の部会に示した。大都市部では減額となる世帯が多く、カット幅は最大13.7%に上る。母子家庭に対する加算(母子加算)については平均2割カットになる可能性があるとした。 公務員はボーナス増で 生活保護者などの社会的弱者は の支給額はカットですか? ほんと 腹立たしいね ますます格差は広がりますね 私は生活保護受給者ではありませんが 公務員のボーナス増の為に税金払いたくない
、母子家庭です。 私が一番下なのですがもうバイトができる年齢なので周りの子達を見て、バイトをしたいと強く思います。 ですが私は頭が非常に悪く、精神科の先生に進められ知的障害の検査をする所へ行き軽度の知的障害だと診断されました。また、1つのことに集中が出来なくて、じっとしている事も苦手で複数のことを一度に覚えることができません。 親には発達障害の可能性もあるかも知れないと言われています。 それを踏まえてアルバイトがしたいです。障害者を雇用してくれる所やA型?B型?などの記事も色々とみましたがよく分かりません。 そして私はとても母親に依存をしてしまっていてどこに行くにも母親が居ないと不安に駆られて集中出来ず、動悸がします。 それで母と話した結果一緒にできるアルバイトがないか探して見たのですが、母がタトゥーをしていて中々見つかりません。 精神科の先生にも母と一緒にバイトをするのは難しい、そういう条件だとどこも雇用してくれないと言われました。 何かいい方法はありませんか?私のような人でもできそうなバイトはありますか?教えて欲しいです。
アラーで、母親の介護をしています。 私の友人は親が退院するのと同時に風俗系の仕事を辞めて飲食店でバイトを始めましたが、予定が読めないのと介護との両立が厳しくなって飲食店のバイトを辞めて、パパ活を始めました。 ちなみに、親戚の人は仕事等で忙しく一切手伝ってくれないと言ってて、一人で介護しているようです。 私は店を通す風俗系の方が良いのでは?バイトよりも融通きくでしょとアドバイスしたのですが、風俗系だって当日欠勤とかダメだし代理に出勤してもらうというのができないから完全個人だけでできるパパ活してると言われて、辞める気配はありません。 そこで質問なのですが、風俗系などの夜職って親の介護との両立は厳しいのでしょうか? 後、友人は生活保護などを役所に申請しても通らなかったのでパパ活してると言っていたのですが、どうしたらパパ活辞めてくれますかね? 不愉快なお気持ちにさせたらすみません。
社会人の先輩方、アドバイスをください。 私の家庭は母子家庭で、母が生活保護手当を受けて一緒に暮らしています。そのため、私が収入を得るようになれば私が母を養うか、実家から出るようにとケースワーカーの方から言われています。 1年目から養うのは無理なので、就活では社宅制度のある企業を中心に受けてきましたし、内定を頂いた企業は社宅制度があります。 ですが、その社宅制度を使いたければ実家から遠く離れなくてはならないのがその会社の規則だそうで、勤務地が東京になる可能性が非常に高いと人事の方に言われました。 私の実家は関西なので、気軽に帰れる距離でもありません。 また私は一人っ子なので、私が家を出ると母が1人になってしまいます。まだ家が近ければ週に一度くらい様子を見に帰れるのですが、東京となると、そうもいきません。 しかも去年母方の祖母が亡くなったばかりで、寂しい思いをしている最中私が遠く離れた勤務地へ行ってしまうとなると、精神的な面が少し心配です。 そこで、内定を頂いた企業を辞退し、中小企業を中心に就活をしようか、それとも社宅制度を利用せずに自分で家賃を払いながら関西勤務にさせてもらうかでとても悩んでいます。 社宅制度を利用しない場合、非常に経済的に苦しくなることは目に見えています。奨学金の返済と学生ローンの返済とで、合わせて月3万円程です。プラス家賃、光熱費、食費、携帯代となると、やはり苦しいですよね。 本当にどうするべきか悩んでいます。 一人暮らしされている方や、地元から遠くで仕事をされている方、意見を聞かせてください。
251~260件 / 636件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
家庭の事情とはどういう意味?正しい使い方や注意点について解説
法律とお金
「家庭の事情」とは、どのようなことを指すのでしょうか?ビジネスシーンでも使われる言葉なので、正しい意味を...続きを見る
2024-04-24
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です