りますか? インテリアやカラーなど、少しでも建築と関係ある資格を出来るだけ多く教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。
解決済み
然と建築系に進みたいと思い入学しました。在学中にやりたい事が見つかると思ったのですが、なかなか 見つからず、授業に対するモチベーションがなく、先が不安で思いやられます。 ここで質問なのですが、建築学科を出て就職先はどのようなものがあるのでしょうか? 労働時間、やりがい、給料や資格など色々教えていただけたらありがたいです。公務員にも興味があります。 ちなみに私は設計系は苦手で、仕事としては単純作業の方が好きです。 資格は福祉住環境コーディネーターに興味があり、福祉系の仕事にも興味があります。 自分で調べろと言われればそれまでなのですが、調べた上でこんがらがって困っています。詳しい方宜しくお願いします。
か? 経営があやうい建築設計事務所に勤務しています。 お金がほしくて社長がやみくもに安価で仕事を請け負ってきます。 わたしはもともと大学の事務職員でしたが、2級建築士を取得し、 半年前にこの建築設計事務所に就職しました。 しばらくは図面のトレース作業をしていたのですが、最近立て続けに ・公的物件の集会所建築 ・公的物件のエレベータ設置 という仕事を安価でとってきて、わたしに確認申請、建築設計、積算業務の一式をしてほしいというのです。 今まで勉強以外で実際に設計したことがないので、だれかの元でやるなら手伝うが 自分が主になって2物件同時にするなんて無理ですと社長に訴えても 「やってもらわないと困る」の一点張りです。 2級建築士は私ひとりで、あとはトレース業務の女性ばかりです。 もう会社を辞めてもいいと思っていますが、あまりにこれでは悔しくて ハラスメントじゃないかと思うくらいです。 この方面に詳しい方、アドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。
考として後述します)、不本意な仕事を続けなければならない状況にあります。 仕事中は無になる(喜怒哀楽一切の感情を遮断する)ことを実践しており、それなりに効果はあるのですが、もし他に手段があれば教えて頂きたく、質問いたします。 以下、参考です。 お答え頂くために絶対必要な情報ではありません。 <参考1>不本意な仕事を続けなければならない理由 経済的に働かなければ暮らしていけないためです。 私は福岡県在住の25歳会社員です。 高専卒業後、5年間上場企業に勤め、税理士になりたく退職しました。現在は中小企業で建築積算に従事しています。 税理士事務所への転職活動と、簿記一級取得のための勉強を同時進行していたのですが(簿記二級は持っています)、応募先全てに断られてしまいました。 やはり簿記二級程度では採用してもらえないのではということと、不採用通知を受け取るたび精神的に辛くなり勉強が疎かになってしまっていたことを理由に、しばらくは勉強に専念することとしました。 しかしながら、経済的理由から、現在の職場を退職して勉強に専念することは不可能なため、現在の状況となっております。 <参考2>仕事中努めて感情を抱かないようにしていること ・隣の人が電話口で、下請けに対して高圧的な態度をとっている。 ・隣の人が後輩に対して高圧的な態度を取っている。 ・隣の人が自分のマネジメント能力のなさを棚に上げて、仕事が進まないのは全て後輩のせいにしている。 ・隣の人が煙草くさい。 ・大勢の人がいる前で一人の失敗を責める人物がいる。 ・席を立つ際は椅子をしまう、机の上には足を置かないなど、基本的なマナーを身につけていないかわいそうな人が多い。 ・残業をしている人間が仕事をしているという風潮がある。
で役に立てる資格ならなんでもいいので、たくさんあげてほしいです。 能力は置いておいて、年齢や受験資格に引っかからないものならできるだけ全て教えてほしいです。
という理由なのですがもう少し粘った方が良いですかね。社会を舐めている、甘えと言われても仕方ありませんが、やっていける自信がありません。 みなさん優しいし、社内の雰囲気も悪くないですが、とにかく仕事ができる気がしません。 木造戸建住宅の積算しかしたことないけど、2級建築士を持っているということで設計事務所に採用していただきました。 会社のホームページの施工事例をみると平屋の店舗も多くやっているようです。なのでまずはCADの使い方や、店舗の設計図、現場の確認を先輩とするところあたりから任せてもらえると思ってたら、大型商業施設やマンションの図面確認を任されて、それがもう意味不明すぎます。店舗やコンビニの現場も、他の担当の方が進行中です。 そしてその大型商業施設やマンションの設計担当している方に図面の確認を頼まれましたが、忙しくてほぼ事務所不在なので聞きづらいです。本当に浅はかでした。。。 建築士を持っているけど設計経験のない方って、設計へキャリアチェンジする際どうしてますか?情けないですがやっぱり住宅で探し直そうかと思っています。
回答終了
コーディネーター以外で…
務店の総務の仕事をして丸2年になります。 住宅に関わる仕事をするのが小さい頃からの夢で、専門職ではないものの家づくりのサポートができ、大好きな職場です。 でも、やっぱりサポートではなく、もっと専門的な仕事がしたいと思うようになり、転職を考え始めました。 求人情報を色々探して、住宅関係ではありませんが未経験OKの、高層建築物の積算の会社を受けてみようと思っていたところ、 住宅の設計事務所(アトリエ系ですが施工も一貫して行っている)のCADオペ募集に目が止まり、その会社にとても惹かれました。CADオペは契約社員orバイトです。 私は学生時代にCADを勉強しましたが、実務経験はありませんし、建築士の資格も持っていません。また、もし採用されたとしてもどうしても親に仕送りをしないといけないので、契約社員やバイトでは生活していけないのでは…と悩みます。 積算など建築にかかわれる仕事をしながら勉強をし直し、二級建築士の資格を取って、それから住宅の設計などに再度挑戦した方がいいのか…。 何も制約がなければ、バイトでも何でもCADオペとして設計事務所に入り、設計や現場など、住宅建築の勉強をさせていただきたい気持ちでいっぱいです。 学校で建築の勉強をしただけで実務経験がないと、いきなりCADオペはできないでしょうか? また契約社員やバイトのCADオペでは、自分の生活+親への仕送りは難しいでしょうか? まず、建築士の資格を取った方がいいのでしょうか…? 建築関係の仕事をされている方や設計事務所に勤めている方、特に女性の意見が聞きたいです。なるべくたくさんの人に意見をいただきたいと思っています。長文で読みにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。
仕事をしています。入社当初、定年でお辞めになられる方の代わりということで入社しました。 初めての業界で右も左もわからず最初は仕事を覚えるのに一生懸命でしたが、定年の方がやめると積算部が居なくなるという自体になるのでいろいろ教えてもらいながら仕事してましたが、 最初3ヶ月間は、朝8時前に工事部のお偉いさんが『あいつじゃダメだ』と人事権のある社長に毎日の様に何回も電話をしていました。三ヶ月たったら、定年の方が辞めることになっていましたので自分を首にして新しい人をまた探そうとしたかったみたいです。 気に入らない人は首にする。→これは、会社の基本方針です。 ※信じられません。 少し仕事が速く、正確に出来るとコロッと態度を変えて、ホント都合のいい上司です。 なにかあると、いい機会だからといって積算以外の仕事を頼まれたり、施工管理ではないのに 施工管理みたいな仕事もさせられて、挙句の果てには、頼まれて現場に行ってるのに、『遊びに行くわけではないんだからちゃんと現場確認してくるように』とすごい口調で言われたり。 ハッキリ言って不信感しかありません。 こんな上司他にいるんでしょうか? こんな会社で働いているのですが、ホント嫌で仕方ないです。 勉強時間もあまりなかったんですが、猛勉強して実費で積算士の資格を先月取得して、積算事務所に面接に行きます。 結果次第でなく、合否に関わらず4月いっぱいで退職する予定です。 こんな会社どう思いますか?
校卒業して施工管理職で入社。その後、積算部を得て総務部配属になりました。 33歳の今年、一級建築士を取得したのですが、上司から次は、司法書士を取得する様に言われました。 司法書士を調べてみると合格率の低さと勉強時間に圧倒され、無謀では無いかと思っております。 もし勉強するとしたら平日で5時間、 土日祝で10時間、勉強時間を確保できます。 予備校に何年も通って取得した方が良いのか、又は、転職か部署を変えてもらった方が良いか悩んでおります。 働きながら司法書士に合格された方のアドバイスを聞きたいです。
251~260件 / 349件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です