だけでそれ以外は40代くらいの直属の上司と年配の男性が6名、30〜50代の女性が2名です。 面接の際に住宅だけではなく色々な建物の経験ができるのと勉強も必要だけど自然と建築士を取得するための知識がついてくるよと上司の方から聞いて就職して1年が経ちました。 ですが、未だに自分の仕事としては直属の上司の方が忙しく時間がない為手が回らない積算の業務や図面のお手伝いと言っても赤ペンで書き込んである文字を図面に入力する等の仕事ばかりです。 設計監理も行っている会社ですが、現場に行くのも定例会と完了検査の時のみでそれ以外はメインの方だけで行っているので現場についてもまだ何も理解ができていない状況です。 入社当初早く1人前になりたいと思い直属の上司の方に図面のわからないところなどは質問しておりましたが説明がすごく長く終着点が見えず結局どうなるのかがわかりません(私が理解できていないだけでしょうか)、またこれとりあえずやってみてと深い説明もなしに渡されて図面に入力して確認をしてもらうとこれは実はこうやるんだよ?と言われる事があり最初から教えてくれればいいのにと思います。 積算に関しても資料と参考の他物件の積算を見てやってみてと言われて行ったあと、修正しておいたから見ておいてとデータを修正されたのみでどこがどう違うのか数値をどこから持ってきているのかは教えられず次の仕事を渡されます。 私が資格を持っていないからこの仕事内容なのか、建築事務所の下積み1年目はこういうのが当たり前何でしょうか? 正直、事務員の人でもできそうなレベルのお仕事です。 専門学校に入学する前は建築業界ではなかったのですが、図面を書くのが好きで建築の図面を書きたいと思い入学しました。 なので専門用語とかそういうのは余りわからないのですが、上司は当たり前のように略語みたいなのを使って説明してきてわかる?わからないかぁ〜みたいな反応をされるのも正直むかつきます。 給料に関しても入社後に学校を通して交渉していただいた金額より3万ほど下がった金額を提示されて聞いていた金額と違うと伝えると渋々2万上げてくれたという感じです。 作業服も自費なので会社の人達は2着をローテって感じで着ており逆に何が経費でおちるのか不思議です。 施工管理に就職した専門学校の友人は着々と知識をつけており、お給料も良いのでいっそのこと私も施工管理に転職しようかと悩んでいます。 設計の仕事や今の仕事内容が凄く嫌だと言うわけではありませんが、上司が事務所にいる時に独り言ではぁ?とかいい加減にしろよなとか言ってて私の図面かなとか凄く不安になりますし、次の仕事の指示を頂く際も教える時間がないからみたいな空気で新しい事はあまりさせたくないみたいでやる事が何も事もあります。 その為に早く終わらせすぎないように調整してる現状の自分もすごく嫌だし、このままだと一通りできるようになるまで何年かかるんだろうと不安もあるし、建築士の資格を取ったとしても突然設計監理を任されて何も知らない管理しになってしまうんじゃないかと思います。 建築事務所で資格無しの新入社員だとこれが当たり前ですか?それとも1年目なのでこの状況でここから新しい事をさせてもらうのでしょうか? 2級施工管理技術士は学科試験のみ合格しておりますが、今の職場では実技は受けられないみたいです。 また、直属の上司の人じゃない方に手伝ってほしいと仕事を教えてもらった時はすごく分かりやすかったので上司と合わないだけでしょうか、、、?
解決済み
ころが、就活を進めていくにあたり建築で生きていきたくなくなってきたっていう致命的な事実があります。誰にも言っていません。 時間を遡りますが、大学を選ぶ時に将来何して食べていこうかって考えたら「それなりに稼げて、尚且つ趣味じゃないもので興味のある業種」でした。 何でと言いますと、趣味を仕事にしたらもしその仕事が嫌いになったとき趣味まで嫌いになってしまうと考えたからです。 あの頃の趣味は建築以外にありました。 小さい頃から建築物が好きで、仕事にしたら楽しそうだと考えた結果、今は建築を専門に三年間学校に行って建築関係の資格もいくつか持っています。二級建築士(学科)の資格も持っており、今年も製図の勉強に励みます。 ですが、なんせ去年の夏くらいから「建築が趣味」になりつつあることに気付いてしまいました。つまりそれは話の前半に言ったことの真逆というわけです。 かといって趣味なんてペットと遊ぶことくらいしかないですし、建築で生きていくっていう決心が少しでも揺らいでしまった今、何処で何がしたいのかわかりません。 でも、建築の仕事をしたくないというわけではありません。説明会に行くと、大変ながらも楽しそうだと思えます。 周りの人が早々に面接に進み、内定待ちまで行っている束の間私はまだ説明会止まりです。エントリーシートや志望動機を提出し、今は適性検査を受ける目の前です。一次選考の予約も入れました。 結局私は、周りに圧倒されて就活へのやる気が失せているだけなのでしょうか?自己分析もごった返されるくらい途方に暮れています…
要ない」ですが、例文を見ると全部すごい経験しか書かれていません。 留学したとか、サッカーの大会の企画・運営をしたとか、バイトで自分で行動して売り上げを実際に伸ばしたとか。 留学なんてほんの一握りの人しかしませんし、サークルやバイトは何となくでしている人が多いと思います。ただみんなと楽しくサッカーをしたり、バイトでは自分で行動することはあるにせよ、みんながやるような「当たり前の自主性」で売り上げに貢献できたと実感できる行動なんてありません。 自己理解が足りないで愚痴を言ってるだけのような気がしますが、本当にみんなと変わらないことしかしてこなかった人間でも立派な文章が書けるものなんでしょうか? 自分は 学業を頑張った(建築学科で設計を頑張りました) ←試行錯誤しながら諦めずに努力してうまく設計できた アルバイトを頑張った ←「当たり前の自主性」ということで、そのときの状況ごとに自分で考え・行動しました。 ←マニュアルが皆無で各自がそれぞれの考えに基づいて行動していたためにコミュニケーションが大事でした。 サークルはしてませんでした。 その代わり、授業の合間や授業後に同じ学科の人たちとスポーツ ←発案することはめったにありませんでした。ただやってただけです。 趣味は音楽鑑賞・サイクリング・読書 ←サイクリングというよりは自転車(スポーツ車)に乗るのが好きなだけといった方がいいです。サイクリング自体は一度しか行ったことがありません。ただ、詳しくなるために本や雑誌を見てただいま勉強中です。 ←読書は時間があるときにするくらいで「本の虫」ではありません。ジャンルは推理小説がほとんどです。 こんな感じで、書こうと思っているのは学業とアルバイトです。他は書くには肉薄なエピソードで大変だったことなんかありません。
接を受ける機会がありました。 不動産マネジメント会社の事務です。 応募資格は、大学卒業でMOS取得者 で未経験歓迎でした。わたしは文系ですが学生時に建築系の学科に通っており、製図やCADなども一通り使用したことがあります。この辺りは一次面接の時に随分面接官の方の反応が良かったです。 いざ面接が始まると、未経験であるのに応募したことを深く突っ込まれ、どうにも返す言葉も見つからず泣きそうになってしまいました(お恥ずかしい限りです)具体的には、専門用語もわからない人に仕事はない、この業界を目指すなら普通の人なら専門的な資格の勉強をしてて当たり前、等々です。 その時に宅建など関連資格の勉強を今までしてこなかったこと、前職はアパレルの販売員でしたが大学卒業時には事務職志望だったがうまく就活が決まらなかったことに関して、「販売員になってしまった敗因は?」と聞かれました。確かに希望ではありませんでしたが、人生において販売員になったことを「負け」とは思いたくなかったです。 建築系の学科にいながら宅建をスルーしたのは自分の責任なので仕方がないです。 そして、ただ漠然と働きたいという感じにしか伝わらない、と言われ面接は終了しました。 考えてみると、こうなりたいからこの会社の事務職に就きたい、とか事務職になってこうなりたい、という強い気持ちがなくただ、アパレルの精神的キツさ(ノルマ、不定休、ブランドイメージから長く働けない)から逃げたくて、事務事務と言っている自分に気がつきました。 今後、生きていくためには働かないといけないことも分かっているのですが、このまま就活を続けても、この漠然と働きたいという気持ちではどこも雇ってくれないと思います。 愚痴のようになってしまったのですが、皆様はどのように応募企業に熱意を向けましたか?もうどうしたらよいかわからないです泣
トの側に回りたいと考えています。 面接で「なぜ専門分野の大学を出たのに総合職をやらないのか?」と聞かれるでしょうか? 大学で学んでいたのと同じ分野(建築)である会社に総合職正社員として入社しましたが、業種柄 ①拘束時間が非常に長い ②休みがない ③残業代も出ずボーナスもほとんどなし(これは業界というかうちの会社が悪いんですが) ④肉体労働 ⑤先輩を見ていても報われておらず、将来に全く希望が持てない という状況に疲れ果て、転職を考えています。 しかしこの業界で普通に働けばどこも同じような状況だろうと思うので、 CADオペや設計アシスタントなどの補助的業務の契約社員をやろうかなと思っています。 この業界の体質は嫌ですが、やっぱり分野としては関わりたいな、という思いがあり・・・。 「未経験歓迎」などと書いてある会社なのですが、 逆に専門の大学を出てるのに何故ちゃんとした正社員として転職しないのか?と聞かれることがあるのでしょうか。 (例えば「学校出たのに1級建築士をとらないの?」とか「なぜ建築学科出たのにアシスタントなの?」など) ちなみに建築分野の資格は持っていませんし、あまり取る気もありません。 また、そのようなことを聞かれた場合どうやって返せばいいと思われますか? 是非アドバイスお願いいたします。
この3社の施工管理を転職エージェントさん(ハタラクティブ)の方からおススメされ面接予定です。しかし、調べてみると結構評価が 悪く内定もらってからも入社が怖いです。 働いてた方いましたら教えてください。また、エージェントさんからの紹介だったら大丈夫なんですかね?色々と不安なところを相談しようと思ってます。ウィルオブコンストラクションさんは三つの中では評価は普通でしたが。。実際はどんな会社なんでしょうか。
信教育部経済学部経済学科に 3年次編入しました。 昨年6月から正社員として働いていますが、 仕事面のキャリアアップと 収入面から転職したいと転職活動中です 通信大学在学というのは 不利なのでしょうか❓
年の春にちょっとした問題を起こし高校を中退して飲食店でアルバイトしてました。 でも飲食店なんかでアルバイトして将来何に繋がるの? と勝手に思って続きませんでした。 自分の夢が何だったのか振り返ってみたら 大工になりたかったことを思い出しました。 元々小学校高学年のときから大工の仕事をしたいと思っていて工業高校の建築学科を目指そうと思ってたけど、学力が足りず受けさせてもらえなく自暴自棄になり今年辞めた私立の高校を専願して入学した感じです。 じゃあ大工の見習いをしようかと思っても、全然やる気が出ません。 大工の求人があっても電話するのが面倒くさくていまに至ります。 でも家にいるのもいやで自分でももう何がなんだか分かりません。 誰か俺を殺してくんないかな〜 って思ったり自分も何がしたいのかも分からず少し泣いたりしたときもありました。 ちなみに通信制の高校には行かせてもらえません。 勉強嫌いの自分が通信に行って卒業してもそのあとどうするの? と言われ行かせてもらえませんでした。 自分も 別に編入してもしなくてもどっちでもいい っていう考えだったので 行きたい! とは言いませんでした。 もう正直 履歴書をいちいち書いて面接に行くのもだるい って感じです。 やる気ってどうしたら起きるんですかね?
に上がる際の 必修科目の単位を落とし 留年が確定し卒業見込みがいつになるか わからないので中退しました。 それから半年後に 62単位以上は満たしていたので、 大卒だけは欲しいと考えて 大学(文系)に編入しました。 現在、卒業見込みがたち就職活動中です。 編入理由について面接を受ける際に そのままのことを話すべきか、 多少変えて話すべきか悩んでます。
申し込み、受かり、やることになったのですが、思ってた以上に大変そうです。 時給はすごくいいのですが、勤務時間外に授業の予習を必ずやらなければならず、さらに保護者に電話をしたりしなければならないそうです。また、研修期間が長く、週に1~2回しかなくてあまり稼げていません。 私は建築学科で、今はそこまで忙しくはないのですが、秋から課題や学校の勉強がだいぶ大変になって忙しくなる、と先輩方に聞きました。 何回か模擬授業をやらせていただいたのですが、5~10分間の模擬授業の準備に30分も40分もかかってしまいました。また、どうも教えるのが下手なようで、時間をかけて準備してもあまりわかりやすい授業が出来ませんでした。 そんな中で大学の勉強プラス塾の予習、となるとかなり大変になるような気がして、大学の方が忙しくなったら塾の方をおろそかにしてしまいそうで困ってます。 いろいろ考えた上でやめたいと思うのですがどう思いますか?これは逃げですか? 単純に塾講師が嫌だからっていうのもあります。まだ教える段階にはなっていませんがすでに辛くてめんどくさい、とまで思います。 高校生時代に飲食店(チェーン店)で働いていて、その時も辛いと思ったことはありましたが今と比べると飲食店の方が断然楽しいしやりがいがあったと思います。 ちなみに将来教師になりたいとかは全く考えていません。ただ時給がよくて申し込んだだけです。
251~260件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です