離の彼女がいまして、結婚を機に私が彼女の住む地方都市に転職しようと考えております。 性別:男 年齢:27歳 学歴:その地方都市にある旧帝大卒、院卒、理系 職歴:大企業に2年強(今も職についてます) 年収:500~600万 住居:首都圏 学生時代をその地方都市で過ごしたわけですが、遠距離恋愛もあって、頻繁に遊びに行くくらいにその土地が好きです。彼女も好きです。 今の職場の仕事も楽しんでやってますが、彼女のほうが仕事に強い思い入れがあるようなので、私が転職しようかと考えています。収入が減るのは承知してます。安定した職で、職歴を活かせる可能性も若干あり、規模の大きい仕事に就けるチャンスがある地方上級の公務員が自分に合っていると考え、志望している次第です。(まだ穴だらけの志望理由ですが、、、) 地方上級公務員を目指すにあたり、下記点についてわかる範囲でご教示いただきたく。ちなみに年齢制限にはまだ余裕があります。 (1)私のような年齢、経歴の人間にそもそも受かる見込みがあるのか。民間経験は有利に働くのか。 (2)理系出身ということで、試験に不安がある。また、スピードを問われる試験が得意でなく、大学受験のセンター試験でも8割くらいしか取れていない。約1年程度の勉強時間で一次試験を突破できるか。 (3)民間と同じように予め説明会に赴き、職員の人と密にコンタクトを取って情報収集およびアピールをしたほうが良いか。 (4)月100時間弱の残業時間が2カ月続くこともある職場に耐えられるのであれば、ストレス耐性としてはそれなりに問題ないか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。
解決済み
た。この思いは、よくないものでしょうか? 35歳既婚者、子供の手が離れたことで、一年前より秘書のよう な仕事をしています。特定の上司を常にフォローしてる間に、生まれた感情ですが、この感情は普通ですか? 要点でまとめますと 上司の仕事がスムーズにいくよう、精一杯の努力をする。 上司が忙しくなってくると、体調管理が心配 出張で、遠くまで車で行く時、無事に帰ってくるか非常に心配 上司が定年するまで、自分がこの仕事をし、見守り続けたいと思う こんな感じです。 特定の上司と常に一緒なら、こんな感情になるのが当然な気もしますし、反対に、職場なのに私情が入りすぎてる気もします。 上司に対して、抱きしめてほしいなど、男女の感情はありません。でも、朝上司の元気な姿を見ると、すごく安心する自分もいます。 家庭での主人とは別に、仕事での主人がいるような、、、変な感情です。ちなみに上司は40歳です。 これまで、このような仕事をしたこともありませんし、戸惑っています。自然だと思いますか? 結婚しながら、不謹慎だと思いますか?
うしようかと悩んでいます。役所からは市の図書館での非常勤と市の医師会事務局勤めを勧められています。 どちらも週4日勤務で月給は25万円前後,夏と冬の賞与は30万円前後となっていますが、私としては役所に頼らず自分で就活し,第二の人生を過ごそうかと考えてもいます。しかしながら60歳での就職といえば警備員とかマンションの管理人,清掃作業,倉庫の仕分け作業くらいしかなくて,これらの勤務先では手取りの給料が20万円を割り,激務だそうです。その上年2回の賞与もなく夜間も働かなくてはいけないということです。 60歳を過ぎると本当にそんな仕事しかないのでしょうか。そうなると体力的にも不安ですので,現在の収入の3分の1という条件ですが,役所の就職斡旋をそのまま受けようかと心が揺らぎます。 60歳を過ぎても好条件の仕事を知っておられる方,何かアドバイスをお願いいたします。
中盤の♂です。独身アパート1人暮らしです。 働かせ方がブラックで、更に社内でもポジション的にカナリ体力的に辛い事をさせられています。 社長にも気に入られてはいないと思うので昇進も見込めない(自分でもそこまではしたいと思わない) この先働いていても何の意味もないような気がします。 ただ疲れるだけの奴隷のような仕事です。 辞めるしか道はないような気がするのですが、辞めた所で次がすぐ見つかる保障もないですしお金が無くなります。 スキルは運転免許しかありません。 身内は父が定年近く、妹がいます。 祖母、親戚もいます。 あとは相談できそうな人は、友達少しと、今の会社で知り合った先輩がいます(退職済み)。 ハローワークや転職エージェントに相談ですかね? いのちの電話みたいなのにもかけた事があります。 自分の人生ですから自分で決めなければいけないのでしょうけど、最近どうしていいか分からず泣きそうな顔で日々を過ごしています。 どうしたら良いでしょうか?
じ境遇の人がいないのでこちらで相談させてください。 まず状況を箇条書きにさせていただきます。 ・私34歳(女) ・夫は隔週夜勤の工場勤務 ・子供2人(11歳と6歳) ・現在の職場で勤続11年目 ・小さな支店勤務 ・いまは支店長(45歳男性)・営業マン(30歳男性)・私の3名のみ 長女を出産後からいまの職場で務めています。 子供が小さいこともあって、夜の会食や飲み会などは声がかからず過ごしていました。 年末や期末などの節目にはランチに連れていっていただいていました。 私自身あまりお酒が飲めず、お酒の席が苦手なので嬉しく思っていました。 体力もなく、翌日の仕事に障るので仕事の後に食事に行くのはつらいのもあります。 しかし2年前、大変お世話になった当時の支店長が定年退職されることになり、他支店の社員も数名を招いて送別会が開かれることになりました。 さすがに参加しないわけにはいかず、夫の仕事も調整してもらって参加しました。 私としては1回だけ参加のつもりでしたし、 「本当にとてもお世話になったので、夫にも何とか調整してもらえたので参加できます。」とお伝えしていました。 しかしそれ以降、事前に調整すれば飲み会に参加できると認識されてしまい、忘年会や新年会はもちろん、月1ペースでお誘いがあります。 支店長も営業マンも単身赴任なので、2人では頻繁に飲みに行っているようです。 夫が夜勤の週は参加できませんし、日勤の週でも当日にならないと定時か残業か分からないので確約が難しい状況です。 何より正直な気持ちとして、飲み会に参加するくらいなら早く帰って子供たちと過ごしたいです。 そして体がしんどい・・・ そうこうしていると 「本社から役員がくるから今度の飲み会はどうにかして参加してほしい」という話がありました。 何度も続けてお断りしていて申し訳なく思っていたので、夫に相談しました。 夫が職場に定時で帰らせてもらえるようお願いしてくれて参加できました。 でもそうするとさらにお誘いが増えました。 悪循環です。 きっぱり嫌な顔をして断ることができない私の対応が招いた結果なのは反省しています。 いまも来月の飲み会に誘われています。(本社から総括部長が来られる) 数日おきに参加できるか聞かれて、かなりストレスです。 まだ1ヶ月ほど先の日程なので、夫の仕事の予定が分からないので・・・と濁していますがつらいです。 支店長は基本的には良い人なので、お断りするのが心苦しくて・・・ そもそも誘われないようにするために何か良いアイデアはないでしょうか?
00%子会社で働いています。 この4月から子どもを保育園に預け、復職しました。 今は時短+育児時間を使って、1日実働5時間で働いています。 1歳になると育児時間が使えなくなり、実働6時間になるのですが、 子どもにまだまだ手がかかるので、1歳以降も当面実働5時間で働けないか?とダメ元で打診したところ、 直属の上司はOK。当社の役員もOK。 念のため親会社にも確認してみるね、となったのですが、 親会社からNGが出ました。その理由が「前例がないから」でした。 就業規則にないことで、イレギュラーな対応をお願いしていることは分っています。 今ここでOKを出していまうと、会社としては悪しき前例となり、その後同様の主張をするワーママが出てきたらOKせざるを得なくなる、という思惑があるのも理解できます。 でも、上司がOK、役員もOKしていて、仕事に支障が出ないよう調整が可能という状況なのに、「前例がない」という理由で跳ねのけられたのが、納得いかずに悶々としてしまいました。 そして、時短が終わる小学校入学以降のことを考えると、 今までまったく気にならなかったお盆休みがないこと、 また、育休明け直前の面談で、直属の上司は、小学校以降の時短継続も検討可能と仰ってくださっていたのですが、これも親会社から「前例が無い」と跳ねのけられるのでは、と不安が募り、転職の二文字が頭をよぎりました。 そして、その勢いのまま、ワーママに特化した転職サイトに登録もしてしまいました。 すると、未経験OKなIT関連企業のフルリモートの求人を紹介され、とても魅力的だったので、正直迷っています。 フルリモートなら、小学校にあがっても家にいれるから学童に入れる必要もなく、夏休みも安心して働き続けられる!と思ったからです。 一方で、ITの仕事を在宅で続けられるか?という懸念もあります。 私自身は文系出身で、未経験のままIT企業に新卒で就職し、1年目当時はプログラマーとして研修も受けて実際にWEBサイトの構築などを担当していましたが、会社の倒産、新会社の設立など紆余曲折あり、社会人3年目になるころに事務等担当部署に異動。 それ以来今まで事務職員として過ごしていたこともあり、もうプログラマーをしていたころの記憶もスキルも朧気です。 正直、プログラマーをしていた時代は、あまりこれといった成果を上げれておらず、向いてないなと思い悩んでいたころでしたので、異動のお話しは渡りに船。結果、異動してすごく働きやすくなったので、自分として事務職が向いてたんだなーと思っていました。 なので、また開発職としてやっていけるか言われると、考えてしまいます。 また、フルリモートの求人は、裁量労働制であるため、残業代が出ません。 在宅だと、私の性格上時間のメリハリもなくなりがちなので、ダラダラといつまででも作業してしまい、結果一日中仕事…という本末転倒な状況になってしまわないかという懸念もあります。 今の仕事は、長く続けてきただけに仕事も慣れたものですし、人間関係も悪くなく、居心地はいいので、今まで転職しようと考えたこともありませんでした。 今の職場の不満なところは ・お盆休みが無い事 ・小学校以降フルタイムにならざるを得ないこと ・原則出社でリモートは許可制かつ仕事柄最低限(週1か多くても週2が限度) を除けば、理想的な環境です。 (細かいことを言えば、現在の上司が間もなく定年になるので、理解のある上司がいなくなってしまうという不安もありますが。) なので ・フルリモートの求人に応募する ・お盆休みがあり、小学校以降も時短継続を許容してくれるorフルタイムだが週3日以上リモートOKな求人を探す ・転職せず、現職で育児と仕事の両立をはかる の3択で迷っています。 あなたが私の立場なら、どの選択をしますか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。
ても「別に気にならない」と言います。 同じ思いをした事のある方、気持ちの持ち方、切り替え方を教え て下さい! 私30代前半、主人と小学生の子供がいて、出産後すぐ今の会社に転職しました。 職場は、現場作業(5人)と管理業務(3人)に部屋が分かれていて、私は現場にいます。 私意外の4人はよく飲みに行った話をしていて、寂しくなります。 その度に、人付き合いは得意ではないので、努力しても無駄におもえたり、仕事を教える事が多いのですが、コ-チングになるよう、考えてしてみてはいるものの、信頼がないのか?と落ち込みます。。。 結婚して子供がいるから当然だ!と言う人もいますが、魅力的な人は、状況に関係なく声がかかります。 おばさんだから、諦めれば。年とると、そうなる。とも良く諭してもらいますが、20代半ばからそうなので、切り替えが難しいです。 上司を参考にしようと思いましたが、同期と楽しそうです! *会社は仕事をする場所 *打ち込む趣味はあります *休みの予定はママ友と過ごします *飲みに行っても、子育て.家事には問題ないです *誘われないけど、関係は良好だと思ってます ので、それ以外でいいアドバイスをお願いしたいです。 大黒柱なのに、このまま定年までがんばれるか?落ち込みで気力がわかないです。
。 妻と私は 何か詐欺まがいの 話しに 聞こえてしまいました(給料アップと)。 ぼんやりとした 学生時代を過ごし 精神的に弱い息子(26)なのです。 同じような仕事(SE)で 給料が 良い(数万?) からと 転職するのは どうなのでしょうか? 今も 転職予定の会社も 都会の 小さな会社です。
半年ほどの彼氏がいます。関東と関西の遠距離です。 このまま付き合って、2、3年良いお付き合いができたら、結婚も視野に入れて同棲しようと言ってくれました。 ただ問題なのが、私が地方公務員の為、彼と同棲するためには仕事を辞めて関東に行く必要があるということです。 彼は年上ですが、今のところ私の方がお給料は多いです。 彼に関西に来てもらうことも考えたのですが、なにぶんにも私の住んでいる地域が公務員以外の仕事がほとんどない片田舎なので関東の都市部でしか暮らしたことない彼には生活面でも仕事面でも大変だろうと思います。 彼が仕事を辞めて関西に来た場合に仕事が見つからない可能性と私が仕事を辞めて関東に言った場合に仕事が見つからない可能性は明らかに前者の方が高いです。 今日明日、すぐに辞めるわけではないので、まだ誰にも相談していませんが、こういう同棲や結婚を機に公務員辞められる方ってどのくらいの割合なんでしょうか。 こういう経緯で辞めるのってバカというか、向う見ずだったり、世間知らずなんでしょうか。家族(特に祖父母)が頭の固い人間で“公務員でいれば安泰”という考えなので、彼があいさつに来てくれる際もどう伝えるのがいいのか悩んでいます。 彼と同棲後も仕事は探して続けるつもりです。できるなら、仕事を見つけてから転居したいとも思っています。 率直な意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
験しており、今年は法規のみ(昨年は機械、電力)に合格しました。 残るは理論だけなのですが、本当は今年 合格したかったのが正直なところです。 現在いる会社がブラックで、夜遅くまでのサビ残や無駄に面倒な社内の人間関係に疲れ果てており、過ごしたいように休日が過ごせませんでした。 私に妻子はおらず、実家暮らしの27歳です。 (お金にはそれほど困っていません) とっととこんな会社辞めてしまい、電験3種の勉強のみに専念し、合格してから転職先を探すべきでしょうか。 それとも資格なんかより転職先を優先すべきでしょうか。 今現在の私の考えとしては、資格は一生モノなので 電験3種>転職先、になるのかなと思っています。
251~260件 / 369件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
大学生の夏休みの過ごし方とは?就活につながる過ごし方をチェック!
選考対策
大学生の夏休みの過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか?長い夏休みを有意義に過ごす方法や就活につな...続きを見る
2024-03-01
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です